東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ東雲キャナルマークスについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドシティ東雲キャナルマークスについて

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-08 23:38:52

プラウドシティ東雲キャナルマークスってどうですか。
湾岸都心「豊洲・東雲エリア」の大規模ですね。オーバル形状で充実した共用空間があるそうです。
周辺の環境や治安、利便性など、色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/

所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~128.92平米
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-06-28 14:30:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ東雲キャナルマークス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    ごめん
    >>637ではなく>>638

  2. 652 坪単価比較中さん

    そろそろ学んで欲しい

    1. そろそろ学んで欲しい
  3. 653 マンション検討中さん

    651

    産業道路じゃ無いけど。
    トラック走ってるけど、そもそも車通り少ないと思うけどね。

    晴海通り沿いのマンションはそれこそ、トラックガンガン走って騒音うるさいと思うけどね(パークタワー東雲、クレヴィア豊洲、パークタワー豊洲)

  4. 654 匿名さん

    最初は高過ぎっておもうでしょ?でも不思議、来年には普通になっちゃってるから。もうずっとそんな感じよ。で、少しして中古が付いてくる。今分かってる新築物件が幾らで出ると思う?例えば豊洲東急、想定より一段高くなるのは明白でしょ。兎に角、後になればなるほど条件は悪くなるから、真剣に検討してる人は動いた方が良いよ。

  5. 655 匿名さん

    どう見ても実態は産業道路ですよ
    名前にはついていないけど

  6. 656 匿名さん

    豊洲東急は400でしょ?ここが350-370ならそんなもん。

  7. 657 匿名さん

    >>656 匿名さん
    当初はその辺かなと思ってましたが、ここの価格を考えると坪450でもおかしくありません。あっちは震災による影響(コストプッシュ)も受けそうですし。

  8. 658 匿名さん

    >>656 匿名さん



    豊洲東急450超えるだろうね。
    下手したら500超えるかもな

  9. 659 匿名さん

    豊洲東急400だったら無理してでもそっちのがいい。だがこの情勢下ではあり得ないだろうな。

  10. 660 マンション検討中さん

    東急は価格発表していない以上、震災はコストアップ要因でしか無いから、当初の400万より更に上昇するだろうね。

    東急の分譲予定スケジュールを聞いた後に、月島MTGに購入を変更しておいて良かった^ ^
    一期一次に高層階を415万で買えたからね。

  11. 661 匿名さん

    >>660 マンション検討中さん
    自慢話どーも!!
    とんだ勘違い野郎だなw

  12. 662 マンション検討中さん

    金利上昇を視野に入れてホント慎重に検討した方がいい。マンション価格が適切だろうがそうでなかろうが、結局ローンは自分の懐事情との相談案件。
    13年の金融緩和より前に買った人が得をしているのは事実、ただ成功者の現在も幸運が重なった結果であって必然ではない。今後は誰もわからない。
    勝てば官軍、今成功している人は早く買えだの言いたいことを言う人が多いが、唆されて無理な判断をしないことだ。

  13. 663 マンション検討中さん

    >>650 匿名さん
    板マン新築を高掴みと比べたら全然いいでしょ

  14. 664 名無しさん

    東雲の板マンの新築が370?
    SKYZを370で売ったら、2000万も利益出るのだが。
    凄い時代になりましたね〜
    買い換えるかな。

  15. 665 匿名さん

    豊洲東急は本当に500近くなってもおかしくない状況になって来ましたね。

  16. 666 検討板ユーザーさん

    >>665 匿名さん
    それはない。
    東急はとうに調達契約を終えて予算を確定してるよ。売り値も400で確定済み。


  17. 667 住民板ユーザーさん5

    さすがにこれは高掴みだろ、、

  18. 668 住民板ユーザーさん5

    買った人は5年後後悔してるよ そのうち坪300切ってくるでしよ だって買っても賃貸しても値段大して変わらないから賃貸したのと同じ

  19. 669 匿名さん

    >>667 住民板ユーザーさん5さん
    どこの住人さん??

  20. 670 マンション検討中さん

    経済学、金融学的に言えば、金利上昇=賃金上昇だからね。

    それと、東京の不動産は海外から見てものすごく割安だから、日本人が買えなくても海外勢の下支えが続いて、マンション価格は下がらんよ。

    港区の良い場所は、デベがすでに外人相手の広さや価格設定ですでに販売続いてるし。

    現に豊洲市場は中国人が結構買ってるの皆んなわかりっしょ?(タワマンのロビーで中国語たくさん聞くでしょ)

  21. 671 匿名さん

    >>666 検討板ユーザーさん
    周辺相場を無視してあえてボランティア価格では出さないかと。ブランズはやはり取れる最大限の利益を乗せて売り出すから、500は無くとも450は堅いかな。

  22. 672 検討板ユーザーさん

    >>671 匿名さん
    うん、だからその計算して出した金額が400。いずれ売り出せば分かる。
    素人が勝手に予想するのはいいが、売値はもう決まってるんだよ。

  23. 673 匿名さん

    >>666 検討板ユーザーさん

    東急は450から500じゃないかな。
    わざわざ激安で売るとは思えないが。

  24. 674 匿名さん

    >>670
    そして地震がくれば国へ逃げ帰って修繕費払って貰えず投げ売りされる、ということですね笑

  25. 675 検討板ユーザーさん

    >>673 匿名さん
    押し問答してもしょうがないから最後にするが、東急の売値400は決定事項です。

  26. 676 匿名さん

    >>673 匿名さん

    東急は今から建設するから建築費が読めない。
    復興需要で高騰すると予想した値付けになるのでは?

  27. 677 eマンションさん

    >>675 検討板ユーザーさん
    あなたは一体何者なの?
    東急の人?
    決定事項ってなんか書面でも持ってるの?

  28. 678 通りがかりさん

    >>668 住民板ユーザーさん5さん
    頭いい人は、既に気づいているさ。
    リスクをしょって高値で買うよりも、値崩れするオリンピック後に買うこと。

    今買っても投資目的には向かない。ここの場所では爆死する。
    むしろ、他を買うほうがいいんでさ。

  29. 679 匿名さん

    そもそも、東急がわざわざ激安で売りますかね?
    そう考えると、450から500ってのがリーズナブルかなと思いましたマル。

  30. 680 住民板ユーザーさん5

    あほか、、何百年前の経済学だよ、、今はロボット相手だぞ、、

  31. 681 匿名さん

    >>678 通りがかりさん

    オリンピック終わったら値上がりするのでは?
    待てば待つほど値上がりする相場では、待つのはリスクかと。

    1. オリンピック終わったら値上がりするのでは...
  32. 682 マンション検討中さん

    677

    東急不動産の知人がいるので、その人からもそのように聞いてますよ。

    平均400だと。
    面積小さい60平米代2LDKの下層階でこの水準で、中高層階や角部屋だともっと行くと思いますよ。

    買えなければ、板橋区とかで買ってください。
    板橋、江戸川、北区も今後上昇しますけどね

  33. 683 匿名さん

    >>678 通りがかりさん
    幕張とかが、投資向けらしいで

  34. 684 eマンションさん

    >>682 マンション検討中さん
    知人に聞いた(笑)
    答え合わせが楽しみですね!

  35. 685 匿名さん

    過去散々他スレでも言われてましたけどね?現実は?てか、貴方がそう吹聴し回ってるのかな??

  36. 686 匿名さん

    東急豊洲が500出てきて、東雲350が正当化される流れでしょ。
    待てば待つほど値上がりする相場。はじまった。

  37. 687 匿名さん

    >>678
    過去散々他スレでも言われてましたけどね?現実は?てか、貴方がそう吹聴し回ってるのかな??

  38. 688 匿名さん

    俺が2年前に東急関係者に聞いたときですら400から450だったから、おそらく今なら450から500になってるんじゃないかな。

    復興需要で高騰するだろうし。

  39. 689 匿名さん

    ここが350で東急豊洲が450なら、バランス取れてると思うよ。
    でも、東急は斜め上を行く企業。500超えてくると予想してる。

  40. 690 匿名さん

    >>668
    私は弟が野村に勤めてて当初は300近辺と聞いてますよ。結果これですが。

    最近のこの辺りの流れ見てればわかるでしょう?昨日今日、掲示板除き始めた訳じゃあるまいし。此処が350-380って事はブランズは?頭のいい人なら分かると思うよ。

  41. 691 匿名さん

    携帯代を下げるといえば沸き立つが、マンション価格が上がるのは容認賛同。
    携帯会社の企業努力は認めないが、デベは限界までやっていると言いたいのだろうか。

  42. 692 匿名さん

    豊洲東急がたとえ坪450でも3Lが60㎡ならいけるかな?70㎡なら厳しいけど。

    70平米の3L
    @400なら約8500万
    @430なら約9100万
    @450なら約9500万

    60平米の3LDK
    @400なら約7200万
    @430なら約7800万
    @450なら約8100万

    1200戸と数多いし、3LDK60㎡あり得そうだね

  43. 693 匿名さん

    うちは70平米くらいかな。

  44. 694 匿名さん

    東急は、まさかの550万超え?

  45. 695 マンション検討中さん

    答え合わせの時期まで待たずに、東急リバブルに聞けよ。 こっちは友達にも聞いたし、今の住まいの売却相談時にリバブルにも聞いたけど、同じ回答だったけどね。

  46. 696 匿名さん

    550超えも、無くはない。
    500くらいが妥当かな。東雲が350なら、そんなもんかなあ。

  47. 697 匿名さん

    60平米は2LDKで設計しろよ
    値上げすんのはいいが手放し辛いクソ間取りになるだろ

  48. 698 匿名さん

    400万から550万超えまで、幅広い予想が出てますから、ご自身で、楽観的なら400万、厳し目に考えるなら550万超えと考えて置けば、価格発表されても、ガッカリすることはないと思いますよ。

  49. 699 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  50. 700 eマンションさん

    >>695 マンション検討中さん
    人から口頭で聞いた話なんて何も当てにならないと言ってるんですよ。分からないかな?

    営利企業なんだから、市況を読んで上げられるところまで金額上げて利益上げるに決まってるでしょ。ギリギリまで価格なんて決まりませんよ。誰でも分かること。

  51. 701 マンション検討中さん

    700

    あなたは不動産業界をわかってない。

  52. 702 匿名さん

    >>698 匿名さん
    その通りですね。まぁ、、
    400だろ→購入検討層
    550越え→周辺住人、関係者
    こんな感じでしょうがね、笑

  53. 703 eマンションさん

    >>701 マンション検討中さん
    そーですか。ではやはり答え合わせが楽しみです。
    その時、あなたは雲隠れしてそうですけどね

  54. 704 匿名さん

    私は検討者ですが、流石に東急は450は超えると思いますよ。500もあり得る価格だと認識しています。

    付け加えるなら、コストプッシュなので仕方ないと思っています。

  55. 705 匿名さん

    >>700
    そうそう。言っておくけどこれでも野村は相当価格抑えて薄利で分譲しようとしてるんだよ。この都心距離で、この新築価格に不満があるなら正直相場観が分からない頓珍漢としか言いようがない。諦めて郊外へGO。あ、郊外もいまや300万、350万オーバーはザラだった。。

  56. 706 匿名さん

    中古の爆上げ来るよ。半年ぐらいかな。売り手・買い手、共に仕込むなら早めにね。

  57. 707 匿名さん

    今はどこもかしこも高止まりですが、選手村はじめ近隣供給が急激に増えれば駅徒歩数分のほんの僅かな差などで売れるマンションと売れないマンションの二極化が始まりますよ。
    意外とここも巨大パチ屋の隣というデメリットが後からジワジワ効いてくるかもしれませんね。

  58. 708 匿名さん

    >>707 匿名さん
    選手村も坪単価600見えてきたからなあ。

  59. 709 匿名さん

    住・商一体開発「千十ザ・タワー」

  60. 710 事情通さん

    豊洲東急の話題が上がってたのでお話しますと、当初は皆さんの予想にも出てた坪400万円程で検討していたとの事でした。ただ、周辺相場の高騰や復興絡みによるコスト高から、450万円~480万円程に変更し現座調整していると聞きました。

    ですが、これはあくまでも現時点での想定となり、正式な価格公表がある来年の市況によって多少変動する様です。

  61. 711 検討板ユーザーさん

    産業ファンドから野村が土地坪300万で購入していて、ハセコー施工でも建築コスト高騰の影響で坪370万で分譲するわけだ。
    やってくれるねぇ野村。

  62. 712 マンション検討中さん

    703

    雲隠れとか言わずに、掲示板閲覧者にために、お前が東急リバブル豊洲店に問い合わせしろ。

    買えねえから、もっと単価低いことを期待してるんだろ?

  63. 713 匿名さん

    >>711 検討板ユーザーさん

    良心的では?
    コカ・コーラなんて、原価10円の物を150円で売ってるわけだし。

  64. 714 マンション検討中さん

    710

    私もそれと同じ情報を東急不動産の営業マン(港区で今販売しているMR)から聞きましたよ。

  65. 715 eマンションさん

    >>712 マンション検討中さん
    いや、400よりもっと上がると言ってるんですよ。文脈も読めないのかな?(笑)

  66. 716 匿名さん

    >>710
    >これはあくまでも現時点での想定となり、正式な価格公表がある来年の市況によって多少変動する様です。


    と言う事は、坪500も頭に入れておいた方が、いざという時の落胆は少ないと言う事かな。

  67. 717 匿名さん

    まあまあ、皆さん落ち着いて。
    一旦整理しましょう。

    東雲野村が350-375
    豊洲東急が450-480(仮)

    で宜しいのかな?

  68. 718 マンション検討中さん

    昨今の上昇を考えると、間違いなく500は行くね。

    港区はすでに650、中央区は、これから販売されるもので、550だしな。

  69. 719 匿名さん

    ざっくりとした新築単価みたいです。
    これ見ると東雲野村の価格は仕方ないんでない?確実予算オーバー組は素直に中古検討か千葉か。

  70. 720 マンション検討中さん

    おまいら金持ちだな
    世帯年収二千万はないと買えないお泣
    まさか、パパからの贈与かい?

  71. 721 匿名さん

    >>675 検討板ユーザーさん
    東急は、坪370くらいもあるでー。

  72. 722 マンコミュファンさん

    野村の値付けはエッジが効いてるな笑
    越中島が300でバカ売れしたにしても、東雲で370はさすがに強気すぎないか?
    越中島が安過ぎたのか、東雲が高過ぎるのか、それとも適正なのかよく分からんな。

  73. 723 匿名さん

    相場は野村が作る

  74. 724 匿名さん

    東急、そんなに安く売るかな?
    500オーバーだと考えておいた方が落胆しなくて済むかと。

  75. 725 匿名さん

    >>722 マンコミュファンさん
    それのか、隣の地区のダイワのガーデンズが事前提示坪350が、顧客心理から高杉て売れる見込み無かったから、坪310クラスで売り始めるらしいよ。この10月からね。野村の東雲マークスを意識して、それ以下の価格を提示してきた。
    詳しくは、ホームページでどうぞ。

  76. 726 匿名さん

    ダイワ有明は2期からは値上げらしいぞ。

  77. 727 マンション検討中さん

    デベロッパーとしての格が低いから、ダイワはないわー。
    三井、三菱、住友、せめて野村、東急、東建までだな。
    異論は認める。

  78. 728 匿名さん

    ダイワはなかなか良いマンション作りますよ。

  79. 729 匿名さん

    まぁパパからの贈与もないと後々税金で持ってかれちゃうからね

  80. 730 匿名さん

    マンションをブランドで選ぶか実力で選ぶか、買い主の個性が出ますね。

  81. 731 匿名さん

    私は間取りや広さを我慢してブランドで選ぶ派です。

  82. 732 匿名さん

    ブランドで選ぶなら低仕様が続く今は大変だね。

  83. 733 匿名さん

    ブランドはリセールに影響するので軽視できないですよね。必ずしも、買主が実力を分かる人とも限りませんし。

  84. 734 匿名さん

    プラウドブランドは腐りませんからね。

  85. 735 匿名さん

    >>727 マンション検討中さん
    ダイワのガーデンズは、実は三井不動産が関係している事実。
    モデルルームにて。

  86. 736 匿名さん

    >>728 匿名さん
    ダイワハウス的なってことで、、。
    標準で最新のマンションとしてのセキュリティ、共用、床、フレーム、スパンなど、基本スペックは全て備わっている。

  87. 737 マンション検討中さん

    みなさま、パークシティ豊洲は坪320も出せば確実に買えると思いますが、それよりもここにしたほうが良いでしょうか?
    嫁は新築派なので、結果的にここになりそうですが、私はパークシティ豊洲を中古で買ってリフォームしたほうが良いと思うものの、嫁は聞いてくれず…

  88. 738 マンション検討中さん

    >>737 マンション検討中さん

    買える資金があるなら、贅沢な悩みだぞ!

  89. 739 匿名さん

    築10年のタワマン買うなんてお人好しすぎません?駅距離もほぼ変わらないしこっちのがいいのでは。

  90. 740 マンション検討中さん

    >>739 匿名さん
    お人好しとはどうゆう意味でしょう?修繕金の負担はまだまだこれから大きくなっていくのでしょうか?

  91. 741 住民板ユーザーさん5

    いや、バカな中間層が背伸びして高値で買うんだろ。あとでローンがきつくなって終わり。

  92. 742 匿名さん

    >>740 マンション検討中さん
    なるでしょうね。タワマンはよほどの富裕層の住むところでないかぎり基本10年買い替え逃げ切りが基本です。

  93. 743 マンション比較中さん

    遂に。。。。本当の予定価格表が出ました!!

    https://twitter.com/toyosu0?lang=ja

    一番安い5Fの部屋で坪308万~、低層階は不明ですが、パンダ部屋は300万割れは確実でしょう。
    ネットで出回っていた坪350万~370万は実は上層階だったのです。
    これでMRした人が本当の単価を伝えなかったのは理由が分かったでしょう。
    抽選を避けたくてあきらめさせるための工作だったのですよ。

  94. 744 匿名さん

    >>737
    友人がパークシティに住んでおり、たまに遊びに行きます。すごくいいです。いつも最後は50階のBARに行きます。夜景はすばらしいです。私も住みたいが、貧乏なので無理です。。

  95. 745 匿名さん



    まじで坪単価350くらいですね。。

  96. 746 匿名さん

    >>745 匿名さん

    リセールきつくなるよ、これは、、、

  97. 747 匿名さん

    >>743 マンション比較中さん
    やはり370は眉唾でしたね。どんどん高くなるの大合唱はウソくさいと思ってました。
    これだったら、平均はせいぜい330ぐらいですね。これでも高いけど、まだしも予想の範囲内ですかね。

  98. 748 匿名さん

    >>743 マンション比較中さん
    いやいや、パンダ300割れ云々じゃなくて普通に見ても高過ぎよ…
    結局@350は正解だってって事ね。。

  99. 749 マンション検討中さん

    583より。
    百聞は一見にしかず。

    やぃ おまいら!
    がたがた言ってないで、パチ屋調査してきたから、あとは自分で判断しやがれぃ!笑

    まずはパチ屋、ファミマ、現地の位置関係が分かる画像。

    1. 583より。百聞は一見にしかず。やぃ お...
  100. 750 マンション検討中さん

    次は駐車場。5階建、デカイ!5階は屋上。

    1. 次は駐車場。5階建、デカイ!5階は屋上。

スムログに「プラウドシティ東雲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸