東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:25:05
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 4267 匿名さん

    >>4266 eマンションさん

    確かに、家族構成や通勤場所によって好みは色々ですからね。海外勤務入ったりしますし。

  2. 4268 匿名さん

    >>4264 匿名さん
    開発されてるときは上昇して、開発が落ち着けば価格上昇も落ち着く
    浜松町に限らずどこの町でもそれが当たり前ですよね

  3. 4269 匿名さん

    >>4266 eマンションさん

    そうとは限らんよ。商業地としても活用できる地域にマンション建てると地価が高い分高いマンションになるが、商業(ビジネス需要)に寄った地域は住んでいる人自体が少ないので地域住民向けのサービス店舗が乏しく住みやすいとは言えない。
    一例として居住に寄ったエリアには大型スーパーが普通にあるが都心には品揃えの乏しいミニスーパーとコンビにしかない。

  4. 4270 匿名さん

    そういった色々な要素を全て含めて、誰もが住みたい場所は、人気投票。
    言い換えると、価格に反映されるのです。
    感情論抜きで、価格で序列を決めるとよいでしょう。

  5. 4271 匿名さん

    >>4270 匿名さん

    では都内最高の住まいはマンションとしては番町や千鳥ヶ淵でしょうか。
    資産価値は高いでしょうけど、その辺なんか買い物は不便だし住みたいと
    思いませんし住みやすくも無いでしょうね。

  6. 4272 匿名さん

    >>4269 匿名さん
    商業地には商業地の魅力がありますよね
    商業地というのが具体的にどこを指してるかわからないけど、例えば表参道や銀座や六本木に歩いて行けるような場所はどんな大型スーパーが近くにあるより魅力的です
    地域住民向けのサービス店舗ってスーパー以外例えばどんな店を指すのでしょうか?

  7. 4273 匿名さん

    >>4271 匿名さん
    番町はさておき、千鳥ヶ淵は最高の住まいと言ってもおかしくないと思うよ
    あの辺りが高額エリアになってるのは、スーパーや交通利便性だけで住まいを決めるわけじゃないっていう証拠でしょ

  8. 4274 匿名さん

    >>4270 匿名さん

    誰もが住みたい場所が高くなるわけではない。例えば東京駅丸の内駅前ににマンションを作ったら目ん玉飛び出る価格になるだろうけど、都内全域を見渡して最も住みたい場所と思う人は少ないだろう。

    都心のビルの谷間で周りを超高層オフィスビルに囲まれたマンション作ったら、周りに大きなスーパーも公園も無く、眺望は周りのビルの壁で、こふぉもが通う小中学校は遠くても超高額マンションになるでしょう。でも、「東京都内で住みたいまちランキング」の人気投票してそこが1位になるわけもない。住みたいかは別の話。

  9. 4275 匿名さん

    てか番町は最寄駅四谷だから普通にめっちゃ便利な場所だけどね

  10. 4276 匿名さん

    郊外の物件なんて購入したら売買し難くて困るのがオチ

  11. 4277 匿名さん

    一人で住むとかDINKS、または純投資なら別だが、自分で妻や子供と住むなら毎日の暮らしに密接、関連したもの(例:理想は複数の高級スーパーマーケットや恵比寿ガーデンのような商業施設、かかりつけのクリニック、ドラッグストア、幼稚園や保育園、小中学校、緑が感じられる大きな公園や広場、水辺、散歩やランニングなど気持ち良く運動できる場所)が住まいの近くにあることを求めるのが普通。価格が高ければ高いほどその条件が整っているかと言えばそうではない。

  12. 4278 匿名さん

    富裕層と庶民の人気ランキングは、相容れません。
    例えば、スーモの住みたいまちランキングを参考にする人は、江東区文京区しか買えない属性なのです。

  13. 4279 匿名さん

    >>4274 匿名さん
    都心のビルの間で超高層オフィスビルに囲まれたマンションって例えばどこの事を言ってるの?あなたの頭の中の架空の話をされてもピンとこない
    超高額物件はそりゃ現実的に住める人がかなり限られてるから住みたい街ランキングには入ってこないでしょう
    でも例えば六本木周辺に住んでる人がタダでリッツカールトンレジデンスに住めると言われたら間違いなく誰でも住むわけで
    自分が興味のあるエリアに超高額物件があれば住みたいって思うよね
    そもそもそこに興味がない人は何ができようと興味ないだろうけど
    なんだか文章で説明するのむずいな

  14. 4280 匿名さん

    幼稚園とか、ある一定期間だけだよ。そんなに重要か?

  15. 4281 匿名さん

    多少の差はあれど、マンション価格と住宅ニーズは、
    概ね相関しますね。

  16. 4282 匿名さん

    >>4277 匿名さん
    住まいに求める条件なんて人それぞれ過ぎてあなたが勝手に決める事ではないよね
    それぞれ金銭的な事情もあるし
    あと東京の水辺に住んでなんのメリットがあるのかよくわからない
    それにお金があれば超都心でも十分ゆとりのある生活できますよ

  17. 4283 匿名さん

    超都心って、どこからなの?

    山手線内側

    山手線内側中央線南側

    港区山手線内側中央線南側
    ↓           
    都心環状線内側

    大街区

    大街区森ビル系

    虎麻メインタワー

    虎麻メインタワーペントハウス

  18. 4284 匿名さん

    金さえ持ってれば、家事代行サービス、家政婦雇えばいい事だろうに。どこに住んでても問題なし。

  19. 4285 匿名さん

    丸の内にタワマンできたらめっちゃ住みたいと思うけど

  20. 4286 匿名さん

    スーパーが沢山あるエリアっていうと、山手線エリアに入ってないけど大井町駅じゃね。住みたくないけど。

  21. 4287 匿名さん

    隔離スレの住人は出てこず隔離されとけよ。独りで大量に書き込んで、ペタペタして相手してもらえないのがそんなに寂しいのか?
    遊び場欲しさに、サウスゲートスレに続いてここも乗っ取るつもりかよ(笑)
    このスレも出来て4年目になるんですね。

  22. 4288 匿名さん

    >>4276 匿名さん

    は? うちは以前東急沿線の家を売ったことがあるけど
    買った時より高くしかも半月で買い手がついたよ。
    今も都心周辺区だけど直接不動産や(MもS)の売れ売れ攻勢で飽き飽きしているくらい。
    (最寄り駅徒歩5分、10分なら4駅に到達、スーパーやホームセンタ、公園も徒歩圏7,8か所、医者なんか無数)
    都心こそよほど不便。娘は横浜方面、息子は都心方面に通学だから丁度いい。
    私は丸の内勤務だけど、都心のどこが良いのかさっぱりわからない

  23. 4289 匿名さん

    >>4279 匿名さん

    住みたい町ランキングというのは庶民(特に地方出身者)を基準にしているので、JRで田舎民にも名前の知られている駅名しか出てこない。またはすでにそこに大量に展開されている集合住宅の組織票のどちらかだね。

    高級住宅番付とはおよそかけ離れているが、本音を言えばマンションみたいな集合住宅より皆高級住宅地(例えば松濤とか青葉台とか大山町とか砂土原町とか田園調布3丁目など)の豪邸の方が住めるに越したことはない。勿論家族がいることが前提だ。

    人気や数で争うのは庶民(独身)の証拠。
    ちなみに私はお金貰っても六本木のリッツカールトンなんかに全く住みたいとは思わないが、麻布永坂町の孫さんの豪邸になら是非とも住みたい。

  24. 4290 マンコミュファンさん

    目黒川不動産だけは避けよう。この会社のサービスは史上最低最悪レベル。

  25. 4291 匿名さん

    仰る通り。
    富裕層と庶民の人気ランキングは、相容れません。
    例えば、スーモの住みたいまちランキングを参考にする人は、江東区文京区しか買えない属性なのです。

  26. 4292 ご近所さん

    向暑の旧芝離宮に満開の“光の桜”が咲き誇る 潮風と呼応するインタラクティブ・ランドアート 旧芝離宮夜会 by ワントゥーテン ~ひかりさくら~  5/25(水)~5/28(土)に開催
    https://www.jiji.com/jc/article?k=000000126.000016942&g=prt

    入場しなくてもデッキからの方が綺麗に見えそうです。

  27. 4293 匿名さん

    >>4288 匿名さん

    そんな鼻息荒くして書き込まなくてもいいんじゃない

  28. 4294 匿名さん

    >>4291 匿名さん

    一つだけ異論があるけど、港区でも山手線の東側より
    文京区の本駒込や白山、本郷などの方が格上です。

  29. 4295 匿名さん

    品川駅の海側は嫌悪施設街だから、そもそも議論の対象にすらならないよ。

  30. 4296 匿名さん

    >>4291 匿名さん

    はいはい海側の公園の紹介よくわかりました。公園やプロムナードはもうお腹一杯です。
    ところであなたが売出中の浜松町に実際に住んでみて、普段どの辺に買い物に行かれているのでしょうか。
    例えばお勧めのスーパー(できれば2,3か所)、ホームセンター(これは1つでいい)、ペットショップ、本屋さん、1000円カットの床屋さん、百円ショップ、安くておいしい定食屋、駐車場のある緑のガーデンレストラン、アスレチッククラブ、テニスコート、ゴルフ練習場、スポーツ用品店、温浴クアハウス、ガーデニングショップ、室外プール、図書館など
    別に高級な店でなくとも、郊外にならどこにでもありそうなものだけで結構です。
    できれば徒歩圏、なければ駐車場付き車で5分以内がありがたいです。
    これから住む人にとって大いに参考になりますので。

  31. 4297 匿名さん

    【浜松町駅西口開発計画・芝浦プロジェクト】
    歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化を目的とした浜松町駅エリアの整備計画について
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000460.000017557.html

    新しいパースが出てます

  32. 4298 匿名さん

    >>4296 匿名さん

    テニスコートは区営の青山運動場か、都営の芝公園、日比谷公園テニスコート使ってます。ゴルフはしませんが神宮外苑の練習場若しくは、新橋にゴルフスタジオ出来たようですよ。

  33. 4299 匿名さん

    スポーツ用品は、御茶ノ水界隈でしょうが、有楽町、赤坂のビックカメラでも色々売ってます。

  34. 4300 匿名さん

    屋外プールはアクアフィールド芝公園ありますし、ホームセンターは豊洲のビバホーム行きます。書かれてる内容、ほとんどありますけど。

  35. 4301 匿名さん

    図書館は、芝公園のみなと図書館か、日比谷公園の日比谷図書文化館、捜し物は国会図書館使ってます。

  36. 4302 匿名さん

    みなと科学館にはプラネタリウムもありますし、気象庁の展示もあります

  37. 4303 匿名さん

    安くて美味しい定食屋ですか?
    新橋ビル界隈に色々あります
    わかりやすいのは、チェーン店なら大戸屋、小さい店舗ならまるや

  38. 4304 匿名さん

    格安の床屋は沢山あります。浜松町エリアにも新橋エリアにも。あえて店名書きませんがニュー新橋ビル内の床屋は広いです。

  39. 4305 匿名さん

    本屋は、浜松町駅再開発で文教堂が閉店、新橋のTSUTAYAも今年閉店、電子書籍使ってるのであまり行きませんが、必要な時は有楽町の三省堂か八重洲ブックセンター行きます。汐留のリブロはあまり使いません。

  40. 4306 匿名さん

    みなと科学館は贅沢だよね。
    まさに港区ならではの子育て教育施設。
    麻布小と御成門小の実習でもよく使われてる。

  41. 4307 匿名さん

    23区で断トツの大きさでしょ、豊洲のビバホーム
    あまり行かないけど

  42. 4308 匿名さん

    東京を象徴する景観を日常とし、アンバランスとも言える広大な緑の中、豪華で潤沢な施設を当然のように享受して育つ、グローバルな港区の子供達。

    これで贅沢病にならないのかな。

  43. 4309 匿名さん

    >>4308 匿名さん

    郊外のような緑を自宅の庭のように使えればいいがね。
    浜松町からでは公園で遊ぶこと一つとってもビルの谷間、
    幹線道路沿いをひたすら歩く子供は不健康になりそうだね。
    結局家でオンラインゲーム三昧の子供になりそう。

    1. 郊外のような緑を自宅の庭のように使えれば...
  44. 4310 匿名さん

    こういう昭和の下町風情が随所に残るのも
    港区らしく、ある意味貴重で贅沢ですね

    1. こういう昭和の下町風情が随所に残るのも港...
  45. 4311 匿名さん

    >>4300 匿名さん

    皆遠すぎます。浜松町駅前徒歩で10分以遠はしんどいので

  46. 4312 匿名さん

    >>4309
    他人の子供の心配より、家でも外でも常にネット掲示板に張り付いてる自分の心配した方がいいですよ、完全に依存症です

  47. 4313 匿名さん

    >>4304 匿名さん

    1200円以上はキツイのでそれ以下ですか

  48. 4314 匿名さん

    >>4295 匿名さん

    港南エリアは値上がりが激しいですね。眺望が良い部屋はもう手が届かない世界。

  49. 4315 匿名さん

    >>4304 匿名さん
    真面目に答える必要ないでしょw
    1000円カットなんかに通ってるような奴はそもそも住めないからw

  50. 4316 匿名さん

    >>4296 匿名さん

    浜松町のようなビジネス主体の街はミニスーパーしかないから不便。都心に近づきすぎずに恵比寿、目黒、五反田、大崎、品川までの方がQOLは高い。

  51. 4317 匿名さん

    汐留のマルエツはプチだけどかなり大きめなので必要なものはそろいますよ
    それに浜松町新橋は飲食店がかなり豊富なので外食好きな方が住むにはぴったりです

  52. 4318 匿名さん

    マンション価格が山手線トップ5の原宿、渋谷、浜松町、恵比寿、新橋は、こういうスレにはそぐわないと思いますので、そろそろ話題から外した方が良いと思いますが。

    妬み嫉みは、荒れるもとですし。

  53. 4319 検討板ユーザーさん

    一つの住まいの理想のかたちですね。
    山手線スレ的には虎ノ門浜松町エリア一択になってしまいますが(火に油かな。笑)

    https://www.sumu-log.com/archives/41590/

  54. 4320 匿名さん

    >>4311 匿名さん

    それでは、検討するの止めれば?

  55. 4321 匿名さん

    このスレ、山手線外側10分以上の話題は禁止だろ。

  56. 4322 匿名さん

    港南バンザイさんの書き込みはスルーでお願いします

  57. 4323 匿名さん

    >>4319 検討板ユーザーさん

    都心に住めば、ぶらぶら歩いて帰るなどということも可能です。少し距離がある場所に出かけても、都心住まいなら、タクシーで帰ることもできます。地下鉄が運行している時間帯でも、飲酒したときは抵抗なくタクシーを利用できます。

    銀座のような街は、喫茶店やホテルのラウンジが居間になり、レストランや割烹料理屋は食堂、歩道は庭なのです。すべて一流グレード、しかも多種多様で何でも揃っています。飽きることもありません。

    書かれている通りです

  58. 4324 匿名さん

    >>4314 匿名さん
    港南は臭い、汚い、嫌悪施設街の3Kエリア

  59. 4325 匿名さん

    >>4315 匿名さん

    既に不動産は23区内と別荘併せて4カ所保有しているけど、生憎現在の職場が汐留だし休前日カプセルホテル代わりでダイビングにすぐ行ける拠点(広さは問わない)を近場で探しているので。
    行ったり来たりで付近を隈無く調べる暇も無いしね
    資産(金融資産や不動産)拡大優先で、生活費など負債を極力落とすのは富裕層なら常識だよ(まる屋のひれカツと根室食堂のアラ汁、新橋駅ナカの立食ゲソ天そばはお気に入りです)

  60. 4326 匿名さん

    >>4325
    カプセルホテル代わりの最低限寝泊りする部屋を探してるってことだよな?の割に>>4296の書き込みを見る限り随分多くを求めてるようだけど、言ってること支離滅裂だぞ
    どうにか難癖つけて浜松町をディスりたいだけの暇人だろ
    そんなに1000円カットで髪切りたいなら本宅?の近くで切ればいい
    なんで休前日だけの部屋の近くにそれが必要なのかわからない
    自称富裕層(笑)なら身だしなみくらいちゃんとしとけよ
    銀座周辺は4000円も払えばかなり良い感じにしてくれる床屋いくらでもある、部屋探すのは1000円カット卒業してからな、富裕層さん

  61. 4327 匿名さん

    男の嫉妬って恥ずかしい

  62. 4328 匿名さん

    やはりマンション住民は老若男女問わずマウントとったり嫉妬深い輩が多いみたいですね
    だから戸建が無難なんですよ

  63. 4329 匿名さん

    富裕層の常識(笑)

  64. 4330 匿名さん

    資産拡大のために1000円カットが富裕層なら常識だよ、って目の前で真面目に言われたら笑いを堪える自信がない

  65. 4331 匿名さん

    >>4314
    埋立僻地の嫌悪エリアの話題はウンザリです

  66. 4332 匿名さん

    竹芝までは電車でも車でもアクセスし易い。駐車場も1日3000~4000円くらいで特に高くもない。都心から余程離れている所に住んでなければカプセルホテルがわりの物件なんて不要かと。タクシー4000円払えば山手線内側エリアならお釣りが来る。

  67. 4333 匿名さん

    中々良いな

    1. 中々良いな
  68. 4334 匿名さん

    >>4326 匿名さん

    ここには浜松町の開発関係者が最大3人(多分スマホとpc料使いの1,2名)ということがわかったよ。
    それは兎も角、あんたと違って昔は7千円の床屋にしていたけど、今は1200円で十分だ

    まあ、あんたみたいに禿げとかあると面倒そうだから、ちゃんとした床屋に行った方がいいだろうなw

  69. 4335 匿名さん

    >>4332 匿名さん

    タクシーは数千円だけど面倒だし勿体ない。(会社チケットもあるが日曜はバレる)
    それより職場ゆりかもめで隣だから日曜夜戻っても翌朝寝坊できるからね。
    ニューピア竹芝サウス/ノースタワーやシーバンス、近くの某得意先にも用事がある。
    狭くて十分だし駅近なら売っても買手がつくしコロナ後は飲む機会も増える。 
    インターコンチにもアジュールにも何度か泊まったが予約やチェックインも面倒だし、勿体ない。
    器材があるとなにかと面倒だしね。
    近隣の生活環境は自分用というより、手離す際売れるか否かの判断。あとは管理修繕費次第、
    要は半分投資用。それに値するか否か値段次第だね。高値掴みになる気がして仕方ないけどw

  70. 4336 匿名さん

    テニスコートやら緑のレストランやら殆どの検討者にとってどうでも良さそうな事ばかりだけどね、言い訳下手すぎ

  71. 4337 匿名さん

    そもそも新橋駅にも新橋周辺でもいくつも1000円カットあるだろ
    汐留勤務なのになんでそんなことすら知らないの

  72. 4338 匿名さん

    >>4334 匿名さん

    そんなこと確認するより、折角あるスレッドだし情報交換すれば?どうして攻撃的な書き込みするのか分からない。

  73. 4339 匿名さん

    それから、スクーバの持参する機材なんてしれてるんじゃないか?バック1つくらいに入るだろ。

  74. 4340 匿名さん

    >>4334 匿名さん
    ハゲとか小学校低学年レベルの悪口だぞ
    ネット掲示板でそんな事書き込んで恥ずかしくならないか?

  75. 4341 匿名さん

    >>4334 匿名さん

    このスレは浜松町を語るスレに改名したほうが良さそう

  76. 4342 匿名さん

    この人、自分で浜松町のこと質問しておいて、どうしてこんな事書き込むのかな。

  77. 4343 匿名さん

    物件スレでもないのに、浜松町への妬みの書き込みが続きます。

  78. 4344 匿名さん

    注目度なら浜松町なんかより断然こっち。

    首都圏で新駅計画が続々、究極の「マンション先物買い」エリアはここだ!https://news.yahoo.co.jp/articles/6b4a1a027955a3567d1844d67f95f07d2041...

    一極集中続く「東京大改造」マップ!東京にこだわる納得の理由
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9719087b8066bf1a787aca16abff9e81a6e2...


  79. 4345 匿名さん

    >>4344 匿名さん

    ■続々とすすむ東京の再開発

    ここで代表的な東京の再開発、交通インフラの整備についてまとめます。

    (1)品川開発プロジェクト

    2020年3月、山手線に約半世紀ぶりに新駅が誕生しました。品川と田町の間にできた「高輪ゲートウェイ駅」です。

    この閑散スレッドだけは異世界なのか知らないが世間一般では何の話題にものぼらないニッチな浜松町なんかより注目は品川だろうな。

  80. 4346 匿名さん

    >>4345 匿名さん
    港南は下水処理場を筆頭に嫌悪施設が多すぎでしょう。浜松町と比べられるような場所じゃないよ。

  81. 4347 匿名さん

    どんなに頑張っても、外側徒歩10分以上はエリア外です。

  82. 4348 匿名さん

    こちら

    1. こちら
  83. 4349 匿名さん

    なら浜松町も浜離宮や竹芝も汐留もアウト。銀座も八重洲も麻布も松濤もアウトね

  84. 4350 匿名さん

    えっ?
    徒歩10分以内だと
    浜松町も竹芝も汐留も八重洲も範囲内ですよね
    麻布は内側だと思いますが

  85. 4351 匿名さん

    >>4349 匿名さん

    竹芝でさえ徒歩数分だよ。
    あんた、どこに住んでるの?

  86. 4352 匿名

    >>4349 匿名さん

    まず、東京の立地勉強してから書き込んで下さい。

  87. 4353 匿名さん

    外側は10分以内でもだめでしょ

  88. 4354 匿名さん

    特に港区の場合外側は住むに値しないと思う

  89. 4355 匿名

    >>4353 匿名さん
    面倒だから、削除依頼します

  90. 4356 匿名さん

    >>4351 匿名さん

    竹芝は港湾労働者の町じゃないのw

  91. 4357 匿名さん

    >>4356 匿名さん
    それって嫌悪施設の多い港南天王洲エリアの話ですよ。

  92. 4358 匿名さん

    君、新聞も読んでない情弱みたいだから教えてあげるね。竹芝にはソフトバンクの本社があるんだよ。日本でどのくらいの規模か自分で調べてみてね。

  93. 4359 匿名さん

    >>4354 匿名さん

    ごめんね、山手線内側に住んでます

  94. 4360 匿名さん

    今、
    ソフトバンク本社、ヤクルト本社、オリックス本社も浜松町辺りだよね

    プロ野球球団保有会社

  95. 4361 匿名さん

    >>4345 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティが大々的に発表(JWマリオット含め)されてから
    港南エリアの地価やマンション価格がどんどん上がっているようです。

  96. 4362 匿名さん

    そもそも、徒歩10分以上の話なんか誰も書き込んでいないのに
    なんで、そこ議論してるのかね?高輪ゲートウェイシティなんか
    山手線の駅前でしょうに。

    1. そもそも、徒歩10分以上の話なんか誰も書...
  97. 4363 匿名さん

    >>4362 匿名さん
    あなたの書き込みが、外側の荒らしの方に似てるからじゃないですか? 情報交換スレですよ。

  98. 4364 匿名さん

    WCTの次長さん、荒らし行為はお控えください。

  99. 4365 匿名さん

    森永プラザビル建替えに関するお知らせ
    https://www.morinagamilk.co.jp/release/newsentry-3912.html

    田町駅前の森永が汐留に移転

  100. 4366 名無しさん

    >>4365 匿名さん
    田町駅前の超一等地ですね。どうなるか楽しみです。

  101. 4367 匿名さん

    ゲートウェイシティはマンション賃貸だったしあまり現時点で語ることもないよね
    結局オフィスとルミネができるだけという

  102. 4368 匿名さん

    13万平米の商業施設ができる話もあって期待してたけどルミネだったんですね

  103. 4369 匿名さん

    竹芝は海辺の商業施設やマンションもどんどん出来てるしかなり雰囲気良くなってるよね、前は観光船の発着所のイメージしかなかったけど
    海辺なのに山手線駅から近いのが良いと思う

  104. 4370 匿名さん

    あの辺でルミネ行きたいなら有楽町でいいわな

  105. 4371 匿名さん

    なんだルミネなんだ、無いよりはいいかな。

  106. 4372 匿名さん

    >>4369 匿名さん
    竹芝は、住所を海岸1丁目から竹芝に変更した方が分かりやすいと思う。

  107. 4373 匿名さん

    このスレでは高輪ゲートウェイの話を出したら荒らしになるらしい。

  108. 4374 匿名さん

    >>4373 匿名さん

    あんた、煽る書き込みしかしないから別スレ行って下さい

  109. 4375 匿名さん

    浜松町の旧東芝ビル、超高層のツインタワーに 高級ホテルも入居へ
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ5R65XRQ5RULFA012.html

  110. 4376 匿名さん

    >>4365 匿名さん

    JR田町駅前 地上24階、高さ約100mの「森永プラザビル(森永乳業と森永製菓の本社)」 建て替えが決定!
    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2022/05/post-55c814.ht...

  111. 4377 匿名さん

    >>4376 匿名さん
    隣のTTMプロジェクトや線路挟んだmsbとの連携も期待したいけど、特に発表はないね。株主総会で決まったから、これで発表できる準備が整ったとも取れるけどどうなんどろうか。
    田町駅も浜松町駅も様変わりしていきますね。

  112. 4378 匿名さん

    東芝再開発のマンション、賃貸だろうけど多分湾岸で一番家賃高くなるよね

  113. 4379 匿名さん

    野村の芝浦1再開発は立地が抜群に良いからな。

  114. 4380 匿名さん

    良いね

    1. 良いね
  115. 4381 匿名さん

    >>4378 匿名さん
    浜松町駅とデッキで繋がるから価値ありますね。

  116. 4382 匿名さん

    >>4348 匿名さん
    山手線駅力スレみたいなことになるから山手線外側徒歩10分以上の物件は厳禁です。なお内側は制限ありません。山手線駅力スレに関しては末期状態でほとんどが削除されて臭いなどネガティブな話題しか無くなってしまいましたので私も参加しなくなりました。

  117. 4383 匿名さん

    >>4382 匿名さん
    私も山手線駅力スレやサウスゲートスレがまだ機能していた頃から見ていますが、ここ2~3年は無法地帯ですからね。特定の人がやってるんだろうけど、よく続けられるよね。
    ここが外側徒歩10分を排除することで棲み分けて分家した経緯も知っています。確か浜松町の人が建てた。
    別に品川駅も高輪ゲートウェイ駅の話題もOKと認識していますが、使い古されたパース図を盛り上がりもしないのにひたすら貼り付ける行為は迷惑なので止めて欲しい。

  118. 4384 匿名さん

    浜松町駅と繋がりますね

    1. 浜松町駅と繋がりますね
  119. 4385 匿名さん

    そうですね。山手線駅力スレは下品な人たちが足の引っ張り合いをしています。いつのまにか残念なスレになりましたね。

  120. 4386 匿名さん

    >>4384 匿名さん
    芝浦からの浜松町駅へのアクセスルートですね。
    線路上の奥に見える茶色いのは現行のデッキが残るんですかね。
    入り口はかなり大規模になりそうで、エスカレーターも設置されるのはいいですね。
    また、地上レベルで汐留方面に抜けれるようになるのも回遊性が高まります。旧芝離宮横の歩道は屋根は付かないんですかね。まぁ浜松町から汐留・銀座方面の歩道は屋根ないですからね。

  121. 4387 匿名さん

    凄いですね。銀座から芝浦一丁目までデッキでつながりますね。

  122. 4388 匿名さん

    芝離宮を潰してよいなら物凄い再開発計画が出てきそうだけどね。山手線駅直結の広大な庭園はある意味贅沢すぎますね。

  123. 4389 匿名さん

    良いですね

    1. 良いですね
  124. 4390 匿名さん

    西側から

    1. 西側から
  125. 4391 匿名さん

    山手線スレは毎日全削除されるようになったから最近別スレに出没してるよね
    毎日数百回の書き込みって5ちゃんねるですらいないレベルでしょ

  126. 4392 匿名さん

    あの人、個人のブログみたいに自己満足の写真と他エリアの誹謗中傷を一方的に貼り付けてます。誰一人として共感していないし全員敵にしてしまっています。相手にしないほうが良いです。

  127. 4393 匿名さん

    新橋駅前も再開発計画あったはずだけど動きがないですね。地権者がまとまらないのかな?

  128. 4394 匿名さん

    >>4390 匿名さん
    旧芝離宮側の南北のデッキ構造物も見れば、3階レベルで繋がっても不思議じゃないですが、駅から旧芝離宮の景観を重視したのかな。それとも将来的に線路上部にビルを建てるような次期開発構想があるのかもね。
    確か昔はここにモノレール駅を作って、新橋まで繋ぐ計画があったんですよね。ツインパ横に無駄に広い道路があるから、スペース的には汐留までモノレール引けそうなものだけど、JRにとってはメリット少ないか。

  129. 4395 匿名さん

    >>4393 匿名さん

    東口は少し進んでますよ。都心スレにパースも貼られてます。未だ確定じゃないと思いますが、銀座中央通りへ誘導するような配置になるようです。

  130. 4396 匿名さん

    浜松町駅ってどこよりも早く超高層ビルできたのになんでその後ずっとほったらかしだったんだろうね

  131. 4397 匿名さん
  132. 4398 匿名さん

    前に山手線スレにいた渋谷駅直結マンションの地権者さんってもういないのかな?
    すごく貴重な存在なのに港南民に粘着ネガされていなくなったしまった

  133. 4399 匿名さん

    山手線×東武大師線 自動運転でJR東と東武が協働 仕様の共通化へ.
    https://trafficnews.jp/post/118924

    鉄道の「ドライバレス運転」の実現へ向け、協力して検討を進めると発表しました。

  134. 4400 匿名さん

    >>4398 匿名さん

    なんで港南が渋谷に
    品川駅代表みたいな気分になったのかな

  135. 4401 匿名さん

    浜松町駅
    ホームは既に広げられたのかな?

    1. 浜松町駅ホームは既に広げられたのかな?
  136. 4402 匿名さん

    >>4401 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅に比べるとパッとしないデザインだね。。。
    田舎の駅舎みたいではっきり言ってダサい。

  137. 4403 匿名さん

    >>4402 匿名さん
    深夜に画像投稿して自己レスですか?
    このパースは新駅舎部分のみ強調して、あとは省略してますね。全体像は先日公開されたパースにありますよ。
    今はまだ旧芝離宮側のデッキ接続部分しか完成していません。

  138. 4404 匿名さん

    高輪GW駅の陸側はいいんだけど海側は嫌悪施設エリアだよ。はっきり言ってクサい。

  139. 4405 匿名さん

    環境に配慮した色調で緑と調和してると思うけどな。A棟、C棟、駅舎が出来上がるの楽しみです。

  140. 4406 匿名さん

    港区内陸に住むと、国や都が勝手に自宅の周りを綺麗にしてくれるとかいうチートが付いてきて、草

  141. 4407 匿名さん

    >>4404 匿名さん
    イメージはそうだけど実際どうなんだろ?坪単価が安いのは理由あると思うけど。

  142. 4408 匿名さん

    全体像は難しい

    1. 全体像は難しい
  143. 4409 匿名さん

    モノレール棟

    1. モノレール棟
  144. 4410 匿名さん

    東口

    1. 東口
  145. 4411 匿名さん

    世界貿易センター

    1. 世界貿易センター
  146. 4412 匿名さん

    竹芝からのデッキ

    1. 竹芝からのデッキ
  147. 4413 匿名さん

    貿易センターからクレアタワー

    1. 貿易センターからクレアタワー
  148. 4414 匿名さん

    スレを作ったものです
    既出の画像を何度も貼るのはほどほどに

  149. 4415 匿名さん

    SHIBAURA PROJECT MOVIE
    https://www.shibauraproject.com/images/shibaura.mp4
    https://www.shibauraproject.com/

    動画見ると、西側も同じ造りしてますね。

  150. 4416 匿名さん

    >>4404 匿名さん

    特に臭くは無いと思いますが?

  151. 4417 マンション掲示板さん

    >>4415 匿名さん
    GFT、ローレル、ゴクレ住民の大勝利じゃないか!ワクワクします!野村の本気度を感じました!

  152. 4418 匿名さん

    >>4415 匿名さん

    このビル、実際もこんなにピカピカなんだろうか?
    綺麗だけど反射光が厳しくないか?

  153. 4419 匿名さん

    >>4416 匿名さん
    詳しくは山手線駅力スレを参照ください。

  154. 4420 匿名さん

    今日首都圏直下地震(都心南部地震)の被害想定がでましたね
    10年前の想定より死者は2/3に減ったけど
    標高20m以下は全部水没液状化しても文句は言えません
    うちは地面がそれ以上だから、高見の見物をさせていただきます

  155. 4421 匿名さん

    >>4419 匿名さん

    ここはコーナンGから逃げてきた浜松町開発業者のサロンですからね

  156. 4422 匿名さん

    >>4415 匿名さん

    レインボーブリッジ近くのマリーナに船おいているからクルージングするけど、あんな色じゃない
    実際の雨天翌日の東京湾は茶色、夏の普段は緑色、冬はゲートブリッジまで行けば青になるけど
    透明度は悪い(他に赤潮 エメラルド色の青潮も発生するからまさにレインボーカラーだ)
    東京湾じゃダイビングは無理、船上だけだから飽きる。浜松町から伊豆七等(4枚目)に行くしかない
    大島でも透明度は感動モノ 陸っぱりじゃ想像もできないだろうけど

    1. レインボーブリッジ近くのマリーナに船おい...
  157. 4423 匿名さん

    >>4422 匿名さん

    東京湾は栄養が豊富だから、その濁りをもたらすプランクトン
    のおかげで江戸前の魚が美味なんだよ。

  158. 4424 匿名さん

    フェアモントができる芝浦一丁目

    JWマリオットができる高輪ゲートウェイ

    どちらも凄いですね

  159. 4425 匿名さん

    芝浦1は野村不動産の社運をかけた再開発なので気合入っているでしょう。

  160. 4426 匿名さん

    >>4416 匿名さん
    港南天王洲のあたりは下水放流エリアなんですよ。

  161. 4427 匿名さん

    >>4426 匿名さん
    イメージはわかるけどその辺は興味ない

  162. 4428 匿名さん

    港南ってマンコミュ内で有名なだけで現実は殆どの人が知らない地名だからな
    天王洲の方が知られてるでしょ

  163. 4429 匿名さん

    いや、湾岸と言えば思い出すのは大井、平和島でしょ
    あ、川崎もあったな  うーん悩ましい(笑)

  164. 4430 匿名さん

    >>4428 匿名さん
    社会科見学で行く場所というイメージだな。

  165. 4431 匿名さん

    >>4424 匿名さん

    両方ともいわゆる東京サウスゲートエリアだね。
    プラウドとブランズが最後の芝浦物件。
    この辺の不動産はこれからも鉄板でしょう。

  166. 4433 匿名さん

    >>4432 匿名さん
    首都高速、下水場(高浜水門)、食肉市場、清掃工場、火力発電所、港南天王洲って嫌悪施設しかないじゃん。この辺の再開発はいつになるのだろうね。

  167. 4434 匿名さん

    >>4433 匿名さん
    まずは代替地が決まらないと難しいでしょう


  168. 4435 匿名さん

    東京ガスさんも一瞬にどうかな?

    1. 東京ガスさんも一瞬にどうかな?
  169. 4436 匿名さん

    >>4432 匿名さん
    天王洲アイルはメチャ寂れてますね。

  170. 4437 匿名さん

    >>4435 匿名さん
    東京ガス用地は、勝どきと竹芝を結ぶ環状3号線の用地と重なってるので、この道路の取り扱いがどうなるか次第ですね。

  171. 4438 匿名さん

    >>4435 匿名さん

    以前通ったけど浜松町からのアクセスが陰鬱だね。
    改装されるにしてもショボい渡り廊下しかない。

  172. 4439 匿名さん

    >>4432 匿名さん

    天王洲アイルはおしゃれな人たちで毎週末賑わってますね。

  173. 4440 匿名さん

    >>4435 匿名さん
    良いですね

    1. 良いですね
  174. 4441 匿名さん

    東京ガスが新しいN棟に入って、あの土地別に使えるようにならないかな。

  175. 4442 匿名さん

    >>4441 匿名さん

    あそこに大型の商業施設出来ると凄い人の流れが出来る

  176. 4443 匿名さん

    浜松町より豊洲のほうが良いと思う。

  177. 4444 匿名さん
  178. 4445 匿名さん

    この辺りこれだけ開発進むのに、供給物件少ないから更に値が上がりそう

  179. 4446 匿名さん

    >>4444 匿名さん

    人気出そうだな、このレストラン

    1. 人気出そうだな、このレストラン
  180. 4447 匿名さん

    芝浦一丁目計画

    これも良いです

    1. 芝浦一丁目計画これも良いです
  181. 4448 匿名さん

    真ん中が東京ガスかな?

    1. 真ん中が東京ガスかな?
  182. 4449 匿名さん

    >>4439 匿名さん
    お洒落な人というか屠されにくる家畜で賑わってるような。

  183. 4450 匿名さん

    浜松町は立地が抜群に良いよね。

    1. 浜松町は立地が抜群に良いよね。
  184. 4451 匿名さん

    山手線では品川から東京はシャッフルされそう

    1. 山手線では品川から東京はシャッフルされそ...
  185. 4452 匿名さん

    田町駅前の森永本社ビルも三井不動産主導で建て替え決まったので、浜松町から田町に掛けてはかなり変わりそう。

  186. 4453 匿名さん

    手前が貿易センターや文化放送

    奥側が芝浦一丁目計画ですね

    1. 手前が貿易センターや文化放送奥側が芝浦一...
  187. 4454 匿名さん

    浜松町の賃貸物件の注意点

    地震による液状化のリスクが大きい
    駅周辺の治安が悪い
    線路沿いの物件は騒音・振動がひどい
    駅周辺は人通りが多く慌ただしい
    使う賃貸サイトによって出会えない物件も多い
    https://sumai-kyokasho.net/rent-hamamatsucyo/

  188. 4455 匿名さん

    浜松町周辺のメリット

    電車の利便性が抜群
    港区内では家賃が安くコスパがいい
    飲食店が豊富で外食に困らない
    東京タワーと湾岸エリアの夜景を堪能できる
    高いステータスを得られる

  189. 4456 匿名さん

    >>4454 匿名さん

    実際液状化したことがあるのは、港区で港南だけだよ

  190. 4457 匿名さん

    港区は港南以外は総じて地盤は問題ないです。

  191. 4458 匿名さん

    >>4456 匿名さん
    根拠がないよん 笑

  192. 4459 匿名さん

    >>4457 匿名さん
    地盤は全国、問題はある。知らないのは罪ですぞー。無知という罪。

  193. 4460 匿名さん

    ぷぷっっー 笑

  194. 4461 匿名さん

    >>4444 匿名さん

    最初のイメージパースからすると
    ずいぶんとつまらない感じになった。
    単なるオフィスビルが増えるだけか。


    1. 最初のイメージパースからするとずいぶんと...
  195. 4462 匿名さん

    >>4454 匿名さん

    それ以前に、浜松町は住んでる人が少ないから
    徒歩圏住民相手の商売は商売にならないから出店しない。
    結果として買い物不便。田町駅徒歩圏の芝浦のほうが
    ずっと生活はしやすい。

  196. 4463 匿名さん

    浜松町の方が交通便利だし、銀座徒歩圏。田町駅は隣駅ですが、そんなに対抗心燃やさなくていいのでは?10分以上外側の方ですか?

  197. 4464 匿名さん

    >>4458 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/res/306403/

    外側徒歩10分以上の話題は別スレでお願いします。

  198. 4465 匿名さん

    >>4464 匿名さん

    311で液状化したのはエリア外の所です。

  199. 4466 匿名さん

    >>4463 匿名さん
    確かに住民少なかったけど
    少しずつ増えてきそうですよね

    1. 確かに住民少なかったけど少しずつ増えてき...
  200. 4467 匿名さん

    >>4465 匿名さん
    311で港区で液状化したのは港南緑水公園と東京海洋大学品川キャンパスの2箇所

  201. 4468 匿名さん

    >>4461 匿名さん
    そんなに変わって無いと思いますが

    1. そんなに変わって無いと思いますが
  202. 4469 匿名さん

    >>4468 匿名さん
    むしろ今の方が素敵です

  203. 4470 匿名さん

    >>4468 匿名さん

    上のオフィスは生活に何ら関わり合いが無いわけで、低層部分の商業施設に期待していたんだが、高輪ゲートウェイとかに比べて商業施設が乏しそうだね。
    やはり山手線駅から遠いあの立地では集客に難ありと踏んだんだろうな。

    1. 上のオフィスは生活に何ら関わり合いが無い...
  204. 4471 匿名さん

    >>4470 匿名さん
    高輪GWは良いんだけど、港南の住環境が良くないんだよね。

  205. 4472 匿名さん

    高輪、浜松町、三田の話題しかだめなら
    山手線スレ(内陸限定)にスレタイ変えれば?

  206. 4473 匿名さん

    >>4472 匿名さん

    山手線駅力スレあるから行ってみれば?
    外側1km以上の話しかしてないから。

  207. 4474 匿名さん

    >>4473 匿名さん
    あれレベルと民度が最底辺のスレですね(笑)同住民の苦情も多いようです。

  208. 4475 匿名さん

    >>4474 匿名さん

    苦情w そんなのあなたがわかるわけないじゃん。

  209. 4476 匿名さん

    >>4470 さん

    >>4470 匿名さん
    浜松町駅前は貿易センタービル

    1. 浜松町駅前は貿易センタービル
  210. 4477 匿名さん

    >>4476 匿名さん

    それも単なるオフィスビルだね。

  211. 4478 匿名さん

    >>4477 匿名さん

    中にお店入るでしょ。以前も沢山あったし。

  212. 4479 匿名さん

    確かプールも造るんでしょ。要るのかな?

  213. 4480 匿名さん

    浜松町は立地が良いから期待できますね。

  214. 4481 匿名さん

    中々色々な施設が出来そうです

    1. 中々色々な施設が出来そうです
  215. 4482 匿名さん

    東京タワーにも行ける
    無料巡回バスの計画もあるようです

    1. 東京タワーにも行ける無料巡回バスの計画も...
  216. 4483 匿名さん

    >>4482 匿名さん

    東京駅、竹芝、東京タワーの循環バスもありましたよね

  217. 4484 匿名さん

    >>4483 匿名さん
    ありました

    1. ありました
  218. 4485 匿名さん

    >>4447 匿名さん
    現実は臭い小汚い運河なのに誇大広告

  219. 4486 匿名さん

    >>4484 匿名さん

    無料なのが凄いな。流石竹芝エリア。

  220. 4487 匿名さん

    竹芝はこれからますます発展するでしょう。

  221. 4488 匿名さん

    >>4474 匿名さん

    このすれと大して変わらないじゃん。
    あっちの方が現実のオーナーだけど(一寸異常性格なだけ)、こっちも底辺業者しかいないから
    向こうの方がマシじゃないのw

  222. 4489 匿名さん

    >>4488
    そう思うならこっちに書き込みせず、向こうのスレでやってればいいと思いますけど

  223. 4490 匿名さん

    浜松町なんか誰も興味ないでしょな。

  224. 4491 匿名さん

    これだけ浜松町連呼してるのに、一番の話題のブリリアタワー浜離宮や駅直結タワーの話はほとんど出さないところが、ここで連投している人の分かりやすいところ。

    駅直結でもなく浜離宮も線路の反対側なのに名前に浜離宮付けちゃったパークコートの影が薄くなるからなあ。

    あちらの山手線スレで、新築供給が無く、且つ規模もダントツ最大で二度と抜かれることは無いのでエリアナンバーワンであり続けるあの有名人気物件との違い。

  225. 4492 匿名さん

    エリアナンバーワンってVタワー?

  226. 4493 匿名さん

    >>4488 匿名さん

    そういった書き込みが一番迷惑なのがわからないかな?何故こちらへ来るの?

  227. 4494 匿名さん

    >>4491 匿名さん
    「あの有名人気物件」とか言ってるけど、スレ違い(仲間ハズレにされた)WCTのことだろ?はっきり言えよ。
    仲間ハズレにされたのに、こちらに絡んでくる時点で、かまってちゃんの敗者なんだよ。
    こちらの方がまともなネタが豊富で盛り上がってるからって、ネタんでる民ですか?(笑)

  228. 4495 匿名さん

    >>4493 匿名さん

    アンタがあっちに行くからじゃね?

  229. 4496 匿名さん

    ここでは底辺カスの港南ネタは止めようぜ

  230. 4497 匿名さん

    >>4490 匿名さん
    そうだな。一般人のイメージは馬券場や風俗しか無い臭い街。

  231. 4498 匿名さん

    山手線駅で風俗の数が多い駅ランキング作ったら浜松町なんて絶対に下位だけどな

  232. 4499 匿名さん

    あと馬券場は山手線で最寄駅は新橋住所も新橋、浜松町のイメージはない

  233. 4500 匿名さん

    まあ浜松町と新橋なんてデッキでつながってるし近いから同じ街みたいなもんですけどね。ちなみにツインパークスは新橋物件なのは有名。山手線駅徒歩10分圏で坪単価がキングなのは意外にそのエリアになる。

  234. 4501 匿名さん

    新橋駅徒歩10分圏の虎ノ門レジデンシャルタワーに98億円の部屋が分譲されて話題になりましたよね。

  235. 4502 匿名さん

    98億円の部屋に住みたい人生だった

  236. 4503 匿名さん

    浜松町は増上寺と東京タワーのイメージ
    風俗のイメージって自分が通ってるだけだろw

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸