埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
匿名さん [更新日時] 2024-06-07 00:38:00

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
バウス一之江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 8482 住民さん5

    >>8480 さん

    >>8480 マンション住民さん
    そんなことないですよ。
    再開発の話とか、駐車場の空き情報、等過去為になったことも多いですよ。
    わざわざ文句を投稿するのであれば、見なければ良いと思います。
    有益でないサイトなどたくさんありますからね。いちいち反応するのが面倒です。


  2. 8483 住民さん3

    津田沼中央総合病院の前のマンション(panasonic)平米単価(坪単価)お分かりですか?
    久しぶりの谷津の分譲マンションですが、単価上がったのか下がったのか知りたいです

  3. 8484 住民さん6

    今度の全館停電は冷蔵庫も止まるんですよね?
    冷凍モノ早めに食べとかないとですね

  4. 8485 住民さん5

    >>8484 住民さん6さん
    私もそれが気になっていて調べました!
    「停電したからといって冷蔵庫内の温度が急上昇するわけではありません。冷気が残っているので一般的に2~3時間は保冷されています」だそうです。
    停電中は冷蔵庫の扉を一切開かず、閉めたままにしておけば大丈夫かな。(冷凍庫も同じ)
    念のため、停電前に保冷剤を冷蔵庫に幾つか入れておこうかなと思っています。

    皆さん、停電中はモリシアだとか近くのカフェで過ごすのかなぁ。

  5. 8486 住民さん5

    普段テレワークですが当日は何もできないので出社します。エレベーター、電気、WiFi、水道が全て2時間程度使えませんからね。
    2階の保育園も開けるようですが、色々と設備が使えなくなるので当日は極力子どもを預けないよう要請されています。

  6. 8487 住民さん5

    >>8472 住民さん1さん

    分譲は残ってますよ~。

  7. 8488 住民さん7

    >>8487 住民さん5さん
    売れ行き落ちていて値下げもしていますが微調整程度。みなさんまだまだ強気の値付けですから。

  8. 8489 住民さん1

    >>8483 住民さん3さん

    パークナード津田沼の価格、気になります。
    いま販売中のエクセレントシティ津田沼奏の杜パークフロントの坪350万と同等かそれ以上なのか…
    パークナード津田沼を検討される方々の掲示板には記載されています。

  9. 8490 住民さん2

    >>8489 住民さん1さん
    ありがとうございます。
    エクセレントシティで350万とは驚きました。
    タワーもいい感じですね?

  10. 8491 住民さん5

    船橋駅前と津田沼駅前のマンションはいつ頃できるのでしょうか。

  11. 8492 住民さん2

    >>8491 住民さん5さん
    順調にいって4,5年後。

  12. 8493 住民さん1

    津田沼駅周辺では、
    今建設中のパークナードやパークフロント、
    ブランズ奏の杜2丁目の後は、
    しばらく新築マンションは建たない感じなんですかね。

  13. 8494 住民さん4

    >>8493 住民さん1さん
    駅遠や小型物件以外はしばらく無いでしょうね

  14. 8495 住民さん5

    停電大丈夫でしたか?

  15. 8496 住民さん1

    マスクをしないでエレベーターに乗っていると
    背後から、バカが!マスクしてないなんてどうかしてる等のぼやきを言ってくる男性に朝たまに出会うのですが、恐怖を感じます。エレベーター内で会話してるわけでもないのですが…
    マスクはもう自己判断だと思っているのですが、そのような方がいるならまだマスクするべきでしょうか

  16. 8497 住民さん4

    >>8496 住民さん1さん

    いまだにそんな人がいるんですね。
    ちなみに低層、中層、高層どちらでしょうか?
    参考までに教えて下さい。

  17. 8498 住民さん6

    >>8496 住民さん1さん

    変な奴はどこにでもいますからね~。それを真に受けて生活スタイル変えてたら切りがないですよ。

    暴言を吐かれて恐怖を感じたなら脅迫罪や暴行罪にあたる場合があるので、警察に相談して防犯カメラで特定、注意してもらうのが1番でしょう。
    実際に検挙までは行かないでしょうが防止効果はあると思います。
    そこまでするのは気が重いなら、警備室から直接言ってもらってもいいかなと。
    女性や気の弱そうな人にしか言ってないのでしょうが、売り言葉に買い言葉でエスカレートすることもあるので。

  18. 8499 住民さん8

    >>8496 住民さん1さん

    全く気にされなくていいと思います。
    私もしておりませんよ

  19. 8500 住民さん8

    >>8496 住民さん1さん

    独り言は無視ですよ。

  20. 8501 住民さん5

    >>8496 住民さん1さん

    マスク警察ってまだ生存してたんですね。

  21. 8502 住民さん5

    >>8496 住民さん1さん

    全く気にされなくていいと思いますがエレベーター内で言われると気持ち悪いですね。。

  22. 8503 住民さん1

    コロナがなくなった訳ではないので、お隣さんとか結構ご高齢の方が多いので、マンション内では極力着けてはおります。

  23. 8504 住民さん1

    みなさまマスク無しでのエレベーターの件ご意見ありがとうございます。エレベーター内では基本会話無しで、その男性のことは気にせずマスク無しで今まで通り過ごそうと思います。一度管理室に相談はしたのですが、実害がないとなんとも…という感じでした…また言われたら管理会社にも相談しようと思います。

  24. 8505 住民さん1

    >>8496 住民さん1さん
    低層・中層・高層のどこのエレベーターの方でしょうか?
    私が乗る高層エレベーターは、もうマスクなしの方ちらほらいますよ。
    無言であれば皆さん気にしないと思いますが、そう言った変な人もいるみたいなので、エレベーターに任意となった注意書きを貼ってほしいですね。

  25. 8506 住民さん1

    色々な意味でまずいマンションですね、、、

  26. 8507 住民さん8

    >>8504 さん

    >>8504 住民さん1さん
    狭いエレベーターの中で乱暴な言葉を言われたらそれは怖いですね。なんにせよ、同乗したくない相手です。
    ですが、お年寄りの方や妊婦さんやお子さんがいらっしゃって、基礎疾患をお持ちの方も当然お住まいかと思います。せめて、エレベーターの中だけでもマスクをされることが思いやりではないでしょうか。

    ちなみに私はエレベーター内で挨拶するのでマスクしてますし、ノーマスクの方とはお会いしたことがありません。

  27. 8508 住民さん2

    >>8498 住民さん6さん

    > 女性や気の弱そうな人にしか言ってないのでしょうが、

    きっとそうだと思います。
    このての人は、自分より弱そうな人にしか言ってないと思います。
    気にしないのが一番です。

  28. 8509 住民さん1

    前から思っていたけど、
    エレベーターに関する文句やトラブルが一向に絶えないですね。
    意見を言うならまだしも、文句やトラブルが絶えないのは、異常ですね。

  29. 8510 住民さん4

    >>8509 住民さん1さん
    ここに投稿する人はごく少数でしょうから、異常ではありません。

  30. 8511 住民さん1
  31. 8512 住民さん4

    >>8511 住民さん1さん

    東にタワマン、西に商業、中にホールで想定通りですね。
    願わくば緑地を減らさないでほしい。
    ムクドリうるさいけど、緑も重要

  32. 8513 住民さん4

    いくらだろう。坪400はいくかな?

  33. 8514 住民さん5

    >>8513 住民さん4さん
    6-7年後の相場はわからんけど今売るなら400の手前かな

  34. 8515 住民さん1

    首都圏で利便性ある立地のマンションはどこもかしこも空前の高値相場で下がる気配もないので400超えは確実かな。駅前の導線次第で徒歩2分表記もあり得るかもだし。
    公園前のエクセレントシティも350くらいでがんばってる模様。

  35. 8516 住民さん8

    南東の敷地ギリギリに建てるのかな

  36. 8517 住民さん3

    >>8516 住民さん8さん
    駅近にしたい、大学やザ・タワーと間隔とりたいだろうからギリギリにはしないと予想

  37. 8518 住民さん1

    ロータリーが残る前提で南東ならモリシアのレストラン棟の位置に建てるしかないんだけど。

  38. 8519 住民さん1

    あまりに先すぎるな。
    31年~、まだ、居るかなあ。

  39. 8520 住民さん8

    津田沼ザタワーのようなのはできない気がしてきましたがどうでしょうか?

  40. 8521 住民さん1

    駅の南側を再開発するなら、緑は是非残して
    欲しい。
    緑は重要。
    習志野文化ホールも同じ場所にして欲しいな。

  41. 8522 住民さん3

    >>8520 住民さん8さん

    600世帯強のマンション予定かと思われます。
    場所は上にもあるレフトラン棟あたりです。

    あくまでも予測とさせていただきます。

  42. 8523 住民さん1

    津田沼駅前にも三井のタワーマンション?がたつみたいですよね。
    お店減るのにマンションばかり??

  43. 8524 住民さん1

    それぞれ何階建なんですか?

  44. 8525 マンション検討中さん

    モリシアは400戸、パルコ三井は300弱くらいと予想しています。
    ザ・タワーよりは低くなりそうかな

  45. 8526 住民さん1

    10年後そんなに津田沼にマンション需要ありますかね?
    あまりマンション出来すぎると逆に単価さがりそう。

  46. 8527 住民さん4

    これ以上大規模マンション作っても保育園と学童保育に入れないけど、どうするつもりなんだろう?小学校は向山小だろうけど。

  47. 8528 マンション住民さん

    習志野市としては学校とか保育園とかの問題もあり、モリシアの場所は駅前で商業施設を期待したい用地ですが、野村の希望もあり文化ホールにも協力してもらわなきゃならないので、なるべく小さくマンション併設する感じでしょうかね。
    そうなると2-300戸止まりになるかもな。

  48. 8529 マンション検討中さん

    >>8526 住民さん1さん
    新築案件は昔よりかなり減り、人口減少とか市場飽和とか言っても新築需要に対し供給過少傾向が続いています。いい物件は羽が生えて売れていきます。
    今の市場環境が続くなら、新築の単価はかなり上になって、引っ張られる中古も
    下がらないでしょうね。
    金利や景気の影響のほかに、既に在庫過多の30年以上の築古中古が値崩れして、築20年くらいの相場まで下落傾向になれば中古全体の相場が冷えて新築まで影響あるかもしれないとは、知り合いの業界関係者の話。

  49. 8530 住民さん8

    市川の築14年のタワマン高層階が坪500万以上でも売れる時代ですから…

  50. 8531 住民さん7

    皆さん、BSって映ります?
    突然映らなくなってしまったのですが、うちだけかな?

  51. 8532 住民さん2

    市川のマンション価格は県内では別格だと思う。
    問題は津田沼のこれからでしょう、、、

  52. 8533 住民さん6

    >>8531 住民さん7さん

    普通に見えましたが。
    後ろの接続ケーブル、bsだけ緩んでいませんか?

  53. 8534 住民さん5

    >>8533 住民さん6さん

    BSを見るためには専用のアンテナが必要だとおもっていたのですが、
    アンテナなしでも映るんですか?

  54. 8535 住民さん1

    >>8534 住民さん5さん
    壁のテレビ端子に繋げりゃ映ります。もちろん有料チャンネル除きですが。

  55. 8536 住民さん1

    とうとうTVまでおかしくなりましたか。
    最上階もいろいろ大変みたいですよね。

  56. 8537 住民さん2

    こないだ駅前で市議会議員が演説しててモリシア跡地に50階建てのタワマンできるって言ってましたけど本当なんですかね?

  57. 8538 住民さん1

    南船橋のイケア側盛り上がってきましたね。やっぱり三井不動産は商業施設強いなぁ。
    モリシア跡地も三井不動産が良かったなぁ。
    https://www.re-port.net/article/news/0000072959/

  58. 8539 名無しさん

    駅前緑地の樹木伐採、派手にやっていますね。ムクドリ対策なのかもしれませんが緑が減って少し寂しい

  59. 8540 住民さん5

    >>8538 住民さん1さん
    パルコ跡地は三井らしいので、そちらに期待しましょう。
    千葉県はどこ見てもイオンか三井なので、私は野村も少し楽しみです。亀戸クロックのようになるのかなと予想してます。

  60. 8541 住民さん8

    ペデストリアンデッキどうなるんでしょうね…
    繋がらないのではという噂もちらほら…

  61. 8542 住民さん1


    >>8541 住民さん8さん
    さすがにつなけ無いことはないでしょう。

    近隣住民も含めた動線確保のためにエレベーターエスカレーターも設置しているんですから。
    その先が無くなるような計画はまああり得ませんね。
    工事中はどうなるかはわからんけど

  62. 8543 住民さん1

    モリシア跡地の計画の発表をみると、ますます今のTTTのメインエントランス、ポスト、フロントの位置関係が最終的に正解になりそうなイメージですね。モリシアと自走式駐車場を繋ぐペデの渡りももう少しエントランス側に来るのではないかという予想をしてます。
    また、モリシアタワーは付加価値を上げるためにも細くして44階を超えてくると共に東側に建てて、TTTと重ならないように辛うじて海の眺望を確保しそうですね。あくまでも勝手な予想ですー。

  63. 8544 住民さん7

    南口再開発にあわせて地下でTTTから津田沼駅までの直結通路も作ってくれると有り難い。

  64. 8545 マンション検討中さん

    >>8543 住民さん1さん
    まあ敷地規模からいえば船橋西武跡と張り合うくらいのものは建てられそうですが、50階クラスとなると相当の規模です。あんまりでかいと小中学校保育園学童などのキャパが不安なエリアですし、パルコも無くなって商業施設はたくさんあってほしいし、でもたぶん野村はいっぱいマンション作りたいし、習志野市と野村がどう折り合い付けるのか注目しています。

  65. 8546 契約済みさん

    >>8537 住民さん2さん
    市議会ではこんな話が上がっていました。
    https://smart.discussvision.net/smart/tenant/narashino/WebView/rd/sche...

    まだ議事録が上がっていないので、録画から関連しそうなところをピックアップするとこんな感じです。

    2500平米のペデストリアンデッキ
    4000平米の屋上緑地
    文化ホールは再建設
    モリシアと同程度の規模商業施設
    業務施設・文化ホール・駐車場などからなる複合施設棟
    住居施設を中心に構成される50階程度の住宅棟
    ※この範囲には駅ロータリーや現在財務省保有の駅前広場も含む模様
    (市長答弁)

    ペデストリアンデッキに屋根がつき建て替えるものまで雨に濡れずにいけるとか
    (都市環境技監答弁)

    50階建てという情報はここが出元みたいですね。
    駅まで屋根付きになるのはありがたいですなあ。駐車場棟は建て直さない計画だったはずなので、西側はとにかく東側のペデストリアンデッキは何らかの形で残すのかなと思うのですが、そちらにも屋根がつくと良いですね。
    いまは駅から若干S字にカーブしながら移動する形になってますので、メインエントランスまで直通するような形に導線が変われば大変ありがたいのですが。メールボックスにも立ち寄りやすくなりますしね。

  66. 8547 住民さん7

    駅からの導線じゃメインエントランス使うことはまずないからなぁ。

    ところで、マンション前の道路の金属製のポールがまた破壊されてましたね。

  67. 8548 住民さん1

    モリシア跡地再開発の完成は結構先ですが、楽しみなプロジェクトですね。TTTにはプラス要素ばかりと私は思っています。不動産価値も上がるのかな??
    子供達の学校に関しては課題がのこりますが、、。

  68. 8549 住民さん

    >>8546 契約済みさん
    新マンションから駅までペデストリアンデッキが繋がるのはいいことですが、TTTが接続するとは限りませんよね…TTTまでペデストリアンデッキが繋がる場合は、新マンションの中を通るルートになるのかな?その場合かなり可能性が下がりそうな気がしてます。

  69. 8550 住民でない人さん

    ここは公共の駐輪場があるので繋がる可能性が大きいと思います

  70. 8551 契約済みさん

    >>8549 住民さん
    船橋フェイスみたいな感じにするのかな(あれ24時間通行可能かは知りませんが、相当遅くまでは使えたはず)
    まあ市役所としても、住民の理解を得るためには、少なくとも既存の駐輪場や谷津1丁目住民の利便性が下がるわけにはいかないと思うので、そんな悪いことにはならないと思いますよ。

  71. 8552 住民さん5

    パルコ跡地ってやはりマンションになるの?
    マンションじゃなくて、ビートのような商業施設を希望したい。

  72. 8553 マンション検討中さん

    >>8552 住民さん5さん
    三井不動産レジデンシャルが取得したとの事なので、99%以上の確率でマンションが建つでしょうね。
    一方で立地からすると下駄ばきで下層部には商業施設が入るのもほぼ確実なので、そこが充実した施設になることを祈っています。
    嫌なのは再開発まで時間がかかることです。デベロッパーはどこも業績好調で特に計画を急ぐ必要も無く、モリシアや新津田沼駅周辺の再開発が進むまで様子見して何年も空きビルのままという危険性はあるかと。

  73. 8554 マンション住民さん

    船橋西武が閉店から5年かかってようやく建物解体、再開発計画手続き中。
    (業者はセブンアンドアイから途中で大和ハウスへ)
    柏そごうは7年たってもまだ着地点見えず、建物もそのまま。(こっちは三井)
    ですからね。どこも先は長いです。

    あと県内だと、千葉パルコが16年閉店で、マンションが(ほぼ?)完成。
    千葉三越が17年閉店で、マンションが建設中、26年ごろ完成。

  74. 8555 住民さん1

    駅前緑はなくなる方向なのかな?
    紫陽花きれいでしたね。

  75. 8556 住民さん2

    >>8555 住民さん1さん
    国有地だし無条件で無くなることはないかと。
    一部は駅前広場の拡張に使い、残りは形変わるかもしれないが、緑地スペースとして残る感じ

  76. 8557 住民さん5

    今更ですが、メインエントランスや豪華なホールがあるのに使う頻度が少ないのって、
    どう考えても導線が失敗してますよね。

  77. 8558 住民さん1

    モリシア前の樹木剪定はあれで終わりなんですかね?鳥害が解消するかと期待してたのに、一番鳥が止まってる樹は手付かず。。。
    鳥獣保護法のしがらみもあるかとは思いますが、残念。

  78. 8559 契約済みさん

    そういや8546の質問をした議員さんが、非公開で見せられた建て替えイメージの説明書いてくれてました。
    https://bootsman.exblog.jp/32992160/

    50階建てのタワマンは千葉工大寄りの位置みたいですね。

  79. 8560 住民さん1

    >>8559 契約済みさん
    仮に50階建てとすると、眺望に影響がでるのは、北東向きと北向きの一部。複合施設棟?の影響で北向きの低層階かな。モリシアタワマンの大きさや向きによって変わるだろうけど。
    ひとまず西向きや南向きは眺望の影響なし、東向きは北方向の眺望に影響あるも正面や海側には影響なしかな。

    その位置にタワマン建てるということは、TTT3階広場横の現モリシア駐車場跡地にマンション(少なくともタワマン)は建たないということかな。

    いずれにせよ、反対意見や計画変更などで工期が遅れて閉店状態が続くのだけは簡便してもらいたい。

  80. 8561 住民さん4

    >>8560 住民さん1さん

    しかし、モリシアを再開発する間は、当然閉店状態になるんですよね?
    期間の長い短いはあるにせよ、開発している間の閉店状態は避けられないと思いますよ。





  81. 8562 住民さん6

    取り壊し、再建築の期間は避けられません。
    問題なのは、船橋西武あとみたいに閉店後何年も再開発計画が決まらず放置状態になること。
    モリシアは以前から準備しているのでまあ大丈夫と思いますが、例えばパルコA館跡は三井の動き次第で何年かはあのままの可能性あり。

  82. 8563 住民さん3

    >>8562 住民さん6さん
    閉店もそうですが、駅までのペデストリアンデッキもきっと使えなくなるので、方法として一階降りて横断歩道渡ってロハルの前から行くか、千葉工大の方から回って行かないと駄目ですね。
    そうなると駅徒歩5?7分になりますね。これを最短5年もやると思うと恐ろしい。価値も下がるでしょうね(T_T)

  83. 8564 住民さん3

    7月30日(日)のスカイサロンの利用ですが、管理組合利用って1日中使用になってますが、何するんでしょうね?

  84. 8565 住民さん2

    TTTから駅までの地下道作ってからモリシア再開発工事してほしいな。

  85. 8566 住民さん6

    >>8564 住民さん3さん
    フジタによる室内不具合工事の影響を受けてしまった人の一時待機による使用でしょう。

  86. 8567 住民さん2

    今年は8月花火実施するようですね。南からは花火みえますか?

  87. 8568 住民さん8

    >>8564 住民さん3さん
    今日公開された理事会議事録で、理事会役員での打上げで利用すると書いてありましたね。

  88. 8569 住民さん3

    >>8566 住民さん6さん

    入居者なら、当日 総会がある事を知ってるハズ。

  89. 8570 住民さん2

    理事会等で利用されるのですね。
    でも、実際に工事や修理でスカイサロンやゲストルームなどを利用することもあるみたいですよ。
    エムクラウド予約表にはその場合も『管理組合』と表記されるみたいですね。



  90. 8571 入居済みさん

    パルコA館の解体工事の説明会がありました。
    その跡は説明はなかったのですが、下は商業施設で上はマンションになるのではとの事。
    参加者からは、車の出入りについての質問がありましたが、解体工事に伴う意見を聞いただけでした。
    新京成の賃貸マンションは285戸で12月より長谷工で施工との事。

  91. 8572 住民さん3

    駅前マンションは魅力大ですね。
    引越そうかなぁ。

  92. 8573 住民さん8

    >>8572 住民さん3さん

    そうですか?
    自分はパルコA館のようなところには決して住みたくないですね。
    まあ、価値観は人それぞれなので、決してあなたの意見を否定しているわけではないので、
    誤解されないようにお願いします。

  93. 8574 住民さん8

    パチンコ屋、焼肉屋に隣接はさすがに気になりますね。

  94. 8575 住民さん2

    成人男性向けのお店もありますしね。

  95. 8576 住民さん2

    下階のお店内容にもよりますよね。でも確かに駅直結マンションの資産性としては
    は一番じゃないかな。三井不動産ですし施工はセキスイ?
    船橋駅前にもタワマンができるようですし、船橋駅のマンションの方が早くできそうですね。

  96. 8577 住民さん1

    パルコタワー、南の眺望は望めないけど、内廊下や設備面には期待できるのかな?
    現状のTTT中古価格を考えると坪400超えは確実?都内のようにファミリーでも2LDKとか60㎡で3LDKとかで価格を抑えにくるかもな。
    ただ北口は車移動が不便だね。高速乗ったり、ララポや幕張方面行くのも、パルコとTTTとで10分くらい違うんじゃない?朝夕、土日は。

  97. 8578 検討板ユーザーさん

    タワマン「増税危険度」ランキング【千葉県24棟】で、津田沼ザタワーは、2位らしいですね。。
    https://diamond.jp/articles/-/326066

  98. 8579 住民さん1

    マンション相続税の見直しがあるとTVで見ました。
    それによりマンションでも世帯数の多いタワーマンションが比較的影響を受けるとのこと。
    今までの税額の40倍から50倍になるとのこと。
    国も今までのマンションの税負担の不公平感をなくすようですね。

  99. 8580 住民さん1

    西の方に花火が見えますね。葛飾の花火大会のようです。

  100. 8581 住民さん1

    今日、19時過ぎにコンシェルジュカウンターに行ったら、少し混んでいた。
    スカイサロンの予約かな?
    いつもは2人いるコンシェルジュが、1人で頑張って対応していました。

  101. 8582 住民さん1

    >>8581 住民さん1さん
    普段暇なんだからそれくらい当たり前でしょ。
    先月なんて、暇すぎておばさん二人で七夕の札を読み漁ってたぞ。
    仕事しろって言いたいところだけど、仕事が無いんだよね。

  102. 8583 住民さん5

    >>8581 住民さん1さん
    屋上のデッキで花火を見る人で混んでたんですよ。
    昨日は幕張、市川、松戸、佐倉など各地で一斉に花火大会がありましたから。

  103. 8584 住民さん8

    コンシェルジュってなんで二人いるんでしょう?
    一人じゃだめなんですかね

  104. 8585 住民さん1

    マンションの売却を考えてます!
    どこか良い売却先あれば教えてください。
    やはりみなさん、三井が多いようですね。

  105. 8586 住民さん5

    駅前旧パルコの解体が始まった。
    早めにマンションできそう。

  106. 8587 契約済みさん

    スタディルームって飲食可能でしたっけ?水分補給ならわかるのですが、バリバリスナック菓子食べてる人がいて気になりました。

  107. 8588 住民さん7

    >>8587 契約済みさん

    申し訳ないけど、そんなのその場でコンシェルジュに聞くか管理規約でも読んで確認したら?こんなパブリックなとこで聞いても明確な答えなんか出てこないよ。
    音が嫌なんだろうけど、ガムやアメならいいのかとか鼻息うるさいとか言い出すとキリがないし、それこそ周りを気にして集中できなくなるんじゃない?
    スタディルーム使ったことないけど

  108. 8589 住民

    >>8588 住民さん7さん

    まあまあ、エレベーターについて文句言うだけのクソ投稿より一億倍ましですよね。
    最近、エレベーターについて文句言うだけのクソ投稿がすっかりなくなったので、
    すごく良い傾向です。

  109. 8590 住民さん1

    >>8589 住民さん
    エレベーターで何かあったんですか?
    使われてる言葉の汚さから察するに、何か心当たりがあるのか当事者の方でしょうか。
    いずれにせよ、みんなが快適に過ごせるように思いやりをもった生活をしたいですね。

  110. 8591 住民さん3

    >>8587 契約済みさん
    入り口の表示だと、飲み物可、食事軽食不可。軽食の定義が厳密なものはないだろうから、お菓子はグレーゾーンかな。
    まあ、一般常識的に図書館と同等と思えば、音の出ることは極力避けるべきかな。多少のおやつは許容範囲としてもスナックやせんべいの類をバリバリ食べるのは遠慮願いたい。

    それよりも先日久しぶりに利用したけど、蓄膿なのかデカい音ではなすすったり、痰が絡むのかこれもでかい音で咳払いするのが隣りに来て閉口したわ。生理現象だからある程度仕方ないが、マスクするとか対策しろと思った。
    今度見かけたら、'静粛に'の張り紙してとリクエスト出すよ。

  111. 8592 住民さん1

    スーモに南西角部屋出てますね。
    あの値段で売れると思いますか??

  112. 8593 住民さん8

    >>8592 住民さん1さん
    何階の南西角部屋ですか?

  113. 8594 周辺住民さん

    >>8592 住民さん1さん
    最上階で未入居のようですね。最上階プレミアムフロアで元の価格が高いですが、乗っけ割合としては他と変わらないんじゃないですか?
    成約価格は分かりませんが売り出し価格としては妥当かと。
    しかしTTTだけではないですが、上がりましたね価格。まだまだ上がるのだろうか?昔のようなバブル崩壊はなさそうなので急激に下がることもなさそう。

  114. 8595 周辺住民さん

    あ!ちなみに自分が見たのは角部屋ではありません。

  115. 8596 住民さん6

    >>8591 さん

    今日スタディルームにすごい音で鼻すすってる人居ました。うるさい。貧乏ゆすりも凄いし、
    大きな声であくびしたり。頭を掻きむしったり。
    近寄りがたい雰囲気。

  116. 8597 住民さん1

    秋が近づいてきたから仕方ないのかもしれないですが、最近スズメバチをかなり見かけます。
    高層階なのですが、朝から窓の外に大きなスズメバチが何匹も見えてバルコニーに出るのが怖いです…

    もしかすると、なかよし広場の草木の茂み辺りに巣でもあるのではないか?と思うのですが無闇に探すのも怖いし…
    広場ではお子さんも多く遊んでいるし、一応管理室に伝えてみようかなぁ。
    スズメバチ、見かけた方いらっしゃいますか?

  117. 8598 住民さん8

    >>8594 周辺住民さん
    最上階あるいは高層階角部屋でも坪440とかそれ以上はさすがに夢見る価格過ぎと思います。
    ただ、いつのまにか坪350以下の売り出しもかなり少なくなってしまったので、まだまだ売り手が強気なのでしょうかね

  118. 8599 住民さん1
  119. 8600 入居予定さん

    >>8597 住民さん1さん
    中層南向きです。
    外好きなので、よくベランダ出ますが、今のところ見かけません。
    昼間暑いので朝と夕方だけですが。
    時間帯によっても違うのかなあ

  120. 8601 マンション住民さん

    >>8599 住民さん1さん
    よく新築は人気数を競う美男美女コンテスト、中古は少々難ありでも一人が気に入ってくれればいい婚活とも言いますので、気に入ってくれる一人を待っているんでしょう、なんてね。

  121. 8602 住民さん3

    >>8596 住民さん6さん
    8591です。
    同一人物のようにも、そうでないようにも思えますね。

    いずれにせよ、マナー違反を繰り返し見かけるようであれば、注意書きの張り出しを
    要望するつもりです。
    在宅回数が減って月数回ぐらいしか利用しないので、いつになるかはわかりませんが。

  122. 8603 住民さん1

    今一瞬停電したけどうちだけ?

  123. 8604 住民さん1

    >>8599 住民さん1さん

    サイトから消えましたね。売れちゃいましたかね。
    92㎡ 南西角部屋 1.38億

  124. 8605 住民さん6

    >>8600 入居予定さん
    南向きでは見かけないのですね。
    我が家は北西側なのですが、たまたま飛んでいる時にタイミングよく見つけてしまっているのかもです…笑
    レスありがとうございました!

  125. 8606 住民さん7

    >>8604 住民さん1さん
    復活していますね。
    この値段のまま売れたらキセキレベル

  126. 8607 住民さん1

    >>8606 住民さん7さん
    本当ですね。
    キセキはまだ起きていませんでしたね。

  127. 8608 住民さん1

    まだ、未売却で引っ込めたり、出したりしている物件もありますよね。

  128. 8609 住民さん6

    >>8606 住民さん7さん

    南西角部屋高層階で間取り変更して、オプションも多そうですから、この価格?
    でも、他の間取りの中古もだいぶ高くなってますよね。

  129. 8610 住民さん1

    >>8609 住民さん6さん
    まあ、一般的に中古ではオプションはあまり買値に反映されないからね。売り主はこんだけオプションあるんでとか強調するけど、実際には無いよりはマシ程度

  130. 8611 住民さん8

    >>8610 住民さん1さん
    オプション豊富な部屋は、見栄えもいいし高く売れると思うんだけど違うの?

  131. 8612 住民さん1

    >>8611 住民さん8さん
    もちろん、まったく同じような部屋でオプションあるなしになればある程度値段に反映されると思います。例えば、40階とか38階で同じ間取りでオプションに差がある物件が出てくるとか。ただ、中古ではそういうケースは稀なので。



  132. 8613 住民さん1

    それにしても売却件数が多いマンションだよね。

  133. 8614 住民さん7

    >>8613 住民さん1さん
    新築時からの値上がりが凄いから売りたくなるのでは。

  134. 8615 入居済みさん

    事情があって数年後に転居し手離す可能性があるため、時々不動産サイトを眺めています。
    現時点で重複除きsuumoで13件出ていますね。どんな物件でも入れ替わりはある程度避けられないのですが、かなり多めだと思います。
    厳密にデータを取っているわけではないので個人の印象ですが、
    未入居物件など当初からの転売目的っぽいのがまだいくつか残っている(どれも相当強気の売出値)
    津田沼で坪350程度というのは中古では突出しているので、なかなか数がさばけない。(やや古/やや駅遠に拘らなければ人気エリアの奏が一割安くらい。実際、奏の方が動きが良いみたい)
    じゃあ値段が下がるかというと、逆にまだじりじり上がっているのが面白い。
    首都圏全体エリアの値上げ傾向のためと思いますが。


  135. 8616 マンション住民さん

    新築だと千葉三越跡のブリリアで坪350越え、船橋西武跡や津田沼パルコ跡なんて400以上は確実でその上どこまで行くか?みたいな状況ですので、ここの中古350がお買い得になる日も近い?(希望的観測です)

  136. 8617 住民さん5

    付き合いで知り合いの不動産屋に査定してもらったら購入時より2,000万値上がりしていました。南向きは特に評価が高いみたいです。


  137. 8618 住民さん1

    >>8617 住民さん5さん
    え、南向きって防ぎようがないくらい暑すぎませんか?

  138. 8619 住民さん5

    >>8618 住民さん1さん

    真夏は日が高くて日光が部屋の中まで届かないので、他と変わらないと思います。
    今くらいの時期の方が、ちょっときついかも。
    角部屋は状況違いますが。

    真夏は東向きの朝や西向きの夕方のほうがきつかったですね、ここではなくて過去の他のマンションの経験ですけど。

  139. 8620 住民さん3

    >>8617 住民さん5さん
    知り合いなら大丈夫でしょうが、不動産屋はいいかげんなところも多いから注意
    絶対大丈夫ですとか言って高値の査定で契約しても、いかにも冷やかしの内見しか来なくてしばらくして相場が下げてるからとしらっと値下げ提案とか普通です

  140. 8621 マンション住民さん

    ちょっとだけ不動産屋さんの言い分(グチ??)を紹介すると、
    確かにそうした不動産屋さんもいますが、お客さんのほうが無理を言うケースも負けず劣らず多いとのこと。まあ客商売ですし値付けの最終権限は売主にあるので法外でなければちょっと売れそうにない価格ぐらいで広告出すケースも少なくないとのことです。

  141. 8622 住民さん1

    南側は海眺望で花火の付加価値もあるから
    人気は格別なのでしょうね。
    駅前にできるマンションでも南側眺望は
    TTTが1番でしょう。

  142. 8623 住民さん3

    まだ、未入居の部屋あるの??

  143. 8624 住民さん7

    >>8623 住民さん3さん
    確か2件出ていたと思います
    詳細はsuumoで確認ください

  144. 8625 入居済みさん

    モリシアで、地盤調査していますね。
    妄想ですが、温泉が湧いたら複合施設にスパも欲しい。

  145. 8626 住民さん1

    >>8625 入居済みさん

    スパもいいですが、個人的にはまずは映画館が欲しいです。。。

  146. 8627 住民さん3

    >>8626 住民さん1さん
    スパも映画館もいいですが、カジノ誘致できないですかね。。。

  147. 8628 匿名

    谷津干潟をカジノリゾートにしてほしい。

  148. 8629 匿名

    USJ欲しい。大阪遠い。

  149. 8630 入居済みさん

    >>8629 匿名さん
    鼠園で満足できないのか?

  150. 8631 住民さん3

    フジタって大和ハウス工業の傘下だったんだね。
    知らなかったヽ( ̄д ̄;)ノ

  151. 8632 住民さん3

    >>8597 住民さん1さん
    南向き高層階です。
    最近時々見かけます。
    今も見かけたので
    同じような方がいないか
    掲示板を見にきました。
    本当に怖いです…

  152. 8633 住民さん8888

    ザ・タワー高層階の方にお聞きしたいです。
    WiFiどうしてますか?
    光回線契約してるのでしょうか。
    テレワークにWiFiどうしたら良いのか困っていて。。

  153. 8634 住民さん1

    >>8633 住民さん8888さん
    はて?ルーター買ってきて部屋で繋げばいいだけでは?
    マンションの回線速度に問題ありでしょうか?
    zoomとかくらいなら不便感じたことありませんが。

  154. 8635 住民さん7

    >>8634 住民さん1さん

    WiFiに関して何も分からず…
    電気屋等でルーター買うだけで
    回線工事しなくてもWiFi繋がるのでしょうか?

  155. 8636 住民さん6

    >>8635 住民さん7さん
    マンションで設備され、管理費と一緒に費用払っていますから大丈夫です。
    心配ならモリシアのヤマダでタワーの自宅で使いたいといえば間違いないと思います。
    べつにヤマダの関係者ではないので、ヨドバシでもビックでもいいですけど

  156. 8637 マンション掲示板さん

    北側 エレベーターホールから
    凄い煙が 何が有ったのだろ?
    10月21日 10時

  157. 8638 住民さん1

    凄い煙が見える。

    1. 凄い煙が見える。
  158. 8639 住民さん7

    >>8637 マンション掲示板さん

    これですかね?
    火災があったようです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4b66703f8c5f3ca5f3bdaffa7bad7eef66e7...

  159. 8640 マンション掲示板さん

    >>8639 住民さん7さん

    ありがとうございました。

  160. 8641 住民さん1

    >>8633 住民さん8888さん

    Wi-Fiルータを買ってきて繋げるだけで済みますよ。
    特別な設定などは必要ありません。
    また、高層階とか、階数も一切関係ありません。

  161. 8642 住民さん1

    新タワーの2階までは屋根付き自由通路で繋がってそうなので、あわよくばモリシア駐車場までいくペデストリアンデッキも屋根付きにしてもらえれば良いんだけどなあ。

    1. 新タワーの2階までは屋根付き自由通路で繋...
  162. 8643 住民さん2

    >>8642 住民さん1さん
    これだと駅前の緑地がなくなってしまうんだが、縮小しても残して欲しいわ

  163. 8644 住民さん8

    >>8642 住民さん1さん
    TTTまで行くのに建物内を通るのはちょっと嫌だな。
    西側の通路もありそうに見えるけど、デッキ残るのかな。

  164. 8645 住民さん8

    PARCO跡地にはここまで高いマンションは建てられないだろうから、津田沼プラウドタワー50階が津田沼で1番高い建物になりそうですね。
    みなさん、住み替えを検討するんでしょうか。。

  165. 8646 住民さん4

    >>8643 住民さん2さん

    そう思います。
    小さくてもいいから緑は残して欲しいです。

  166. 8647 住民さん1

    工事期間も長いので
    工事の音がどのくらい響くのか気になります。

  167. 8648 住民さん1

    駐車場も兼ねた建物になるんですね。今の駐車場は何かに建て替わるのかな

  168. 8649 8642

    西側に自由通路の絵が見えますし、近隣住民の要望もあることに加えて、市の負担なのであれば津田沼ザ・タワーまでのペデストリアンデッキがなくなることはまずないでしょう。ポイントは今より少しでも導線が良くなるのか、屋根がつくのかあたりかな。

    駐車場については、地下にあるものを上に移すだけなら2フロアも要らないと思うので、今回は計画スコープに入ってないはずですが、将来的に別館の廃止建て替えも含みですかね。

    しかし今朝も駅まで歩いて、案外駅前の緑に癒やされていたことに気が付きました。市のシンボルであるアジサイもなくしちゃうのは反発も大きそう。屋上広場でごまかさずに、そこはなんとかしてほしいところですね。

  169. 8650 入居済さん

    新京成の賃貸マンションの下部分にコナミが移転するそうです。
    サウナ施設も良くなるでしょう。

  170. 8651 住民さん5

    >>8650 入居済さん
    そうすると、コナミの場所に津田沼一丁目公園を移転する案は生きてるんですかね。
    南口もそうですが、公園自体大したことないけど、駅近くから遠ざかったり、無くなるのはやめて欲しいわ。元々そんなに公園多くないんですから

  171. 8652 入居済さん

    新京成は長期間の運賃収入低下の補填に賃料をあて、習志野市は駅機能向上を目指します。
    金利上昇など支払いが厳しい方は、残債割れがしていないうちに、5年経過してから売却して、賃貸にするのが良いと思います。

  172. 8653 住民さん5

    学校不足問題はクリアできたの?
    まだ何も発表されていないですよね。

  173. 8654 住民さん1

    住み替えはやはり北東側が多いのでしょうか?

  174. 8655 住民さん1

    新しいマンションが出来たら、そこに住み替えるんですか?

  175. 8656 住民さん2

    小学校は、ここと同じ向山小学校じゃないですかね。
    向山小学校はまだキャパがありそうですし。
    場合によっては、建て増しもできそうな感じ?
    袖ヶ浦西小学校は、学区を越えて、希望すれば通えるくらい児童を募集しているので、向山小学校か袖ヶ浦西小学校になるような気がします。。

    住み替えは金額次第ですかね…。

  176. 8657 住民さん3

    >>8654 住民さん1さん

    北東側の住み替えが多い?のは、
    やはり新しいマンションが出来ると、景色が見えなくなってしまうからでしょうか?


  177. 8658 住民さん5

    駅近、商業施設直結といってもタワーとたいして変わらないし、南や東は大学やタワーの建物が気になるし、気にならない高層は高いだろうし。
    まあ、ゆっくり悩みますわ、何年も先の話ですしね

  178. 8659 住民さん8

    >>8656 住民さん2さん
    向山でしょうね。袖ヶ浦西はさらに遠くなるし。
    鷺沼開発で学区の見直しとかしないのかな

  179. 8660 住民さん5

    住み替えってしたことないですが、今のマンションに居住しながら次のマンション購入はできるのでしょうか?持ち金や売却のタイミングにもよるとは思いますが。
    どなたか経験あるかたいらっしゃいますか?

  180. 8661 住民さん3

    そんなにみんな住み替えしたいんですか?
    今のTTTでは満足できないんですか?
    それとも、僕が全く想像し得ないような理由があるんでしょうか?

  181. 8662 住民さん1

    世の中にはたくさんの人達がいるのだから、車やスマホを買い替えるのと同じ感覚の人もいるでしょう。
    それに全員が買い替えたいわけではないですよ。一部の意見を全てと思わない。自分と違う考え方もある。

  182. 8663 8642

    >>8657 住民さん3さん
    向山小は、津田沼南にバス通学させたくないザ・レジデンスとブランズの子弟が入学してきた結果、既に市内全域からの入学の受け入れは停止しているような状況ですので、袖ケ浦西小になることも十分有り得そうですね。
    https://www.city.narashino.lg.jp/material/files/group/55/R3gakkusin071...

    なんにせよ、せっかく仲良くなった友達と中学校が分かれることになる子供たちは可哀想ですね。

  183. 8664 入居済みさん

    向山小ならみんな第一中学ですね。

    向山小も小規模の条件を超えただけで、キャパにはまだ余裕あるようなので、
    第一候補と思います。
    学区のパッチワーク化が進みそうですが、全体見直しは無理なんでしょうかね。地元の反対とかありそうですが。

  184. 8665 住民です。

    >>8642 住民さん1さん
    これを見ると50階のタワーマンションのエントランスは2階の商業を分断する様な24時間通行可能な自由通路ができてそこからのアプローチになるのですかね。。。(千葉工大側にも通路つくってそこからの新しい50階マンションエントランスアプローチが普通かな?) 
    そうなると、その先には、今のモリシア敷地外駐車場や津田沼TTTに繋がる2階通路がいきてきますね。
    で、昔からの謎であった、津田沼TTTのメインとなる東側にエントランスがやっと生きてくるってことですかねー。そこは津田沼TTTの設計者はわかっていたのだと思うとホールの仕様、フロントの位置、ポストの位置、高層EVの位置が納得いくのです。
    駅からもロハル側のルートいかなくても、突っ切りの最短ルートで東側のメインエントランスにつながるなら歓迎です。あくまでも勝手な想像ですみません。 
    なかなか商業施設を分断するのは難しいかもしれませんが、その先のオフィスや文化ホールの位置関係を見ると、突っ切るのもありなのかな?と。

  185. 8666 住民です。

    >>8665 住民です。さん
    追記、商業駐車場は今と同様に地下にしてほしかった。 
    50階タワマンの住民の駐車場が地下ですかね。コア部にTP入れるだけの幅あるかな?

  186. 8667 住民さん8

    >>8665 住民です。さん
     
    現場では、あんな立派なメインエントランスがあるのに
    あまり使わない(休日しか使わない)のって、残念ですね。





  187. 8668 マンション住民さん

    いわれてみれば、メールボックスの配置は高層階をしっかり優遇しているのに、エレベータは入り口から遠いのは不自然ですもんね。

    さて近隣に大型のマンションが出来るときには、「新しい物件を売りやすいように、既存の物件に意地悪なことするんじゃないか」と心配するひとが見られますが、基本的には逆です。

    既存物件で7000万相当の部屋を8000万くらいで売ろうと考えたときに、例えばペデストリアンデッキとの接続を打ち切って既存物件の価値を6000万円くらいに下げれたとしましょう。(数字は適当です)

    その売買記録を見た新規物件のお客さんはどう思いますかね。いま買おうとしている物件、本当に2既存物件より2000万円も余計に出す価値あるの?と思っちゃいますよね。勿論「向こう側は駅直結ではないから」といえば良いのですが、やはりインパクトがあるのは金額です。

    そうでもしないと売り切れるかどうか分からない物件ならいざしらず、積極的にTTTに便宜を図るまでは期待できなくともお隣さんの評価額を積極的に引き下げるようなこともしないでしょう。

    野村がいい感じの新規ペデストリアンデッキを引いてくれることを期待しましょ。

  188. 8669 住民さん3

    >>8668 マンション住民さん
    だから、TTTの販売会社に野村不動産を咬ませたのでは!

  189. 8670 住民さん1

    昨日7時頃から海側で長く花火あがってましたが、なんの花火大会だったのでしょうか?

  190. 8671 住民さん7

    >>8670 住民さん1さん
    ファイナルファンタジー関連のイベントだったようです

  191. 8672 住民さん1

    楽天モバイルは繋がりますか?
    何階どこ向きだと繋がるなど、情報があれば教えてください。

  192. 8673 入居前さん

    >>8672 住民さん1さん
    中層階、北西ですが電話が全くつながらず半年ほど前に解約いたしました。

  193. 8674 住民さん7

    ここに限らずタワマンの上の方は電波状況が厳しいですね。前にソフトバンクの相談窓口に聞いた話だと、元々基地局アンテナは地表に向けてて電波を出している。都心部とかビルが沢山あるといろいろな方向に反射しますが、郊外はそれも少ないので、とのことでした。
    通話はともかくデータ通信は勘弁してねだそうです

  194. 8675 住民さん1

    >>8673 入居前さん

    8672です。大変参考になります。
    どうもありがとうございます!

  195. 8676 住民さん1

    >>8674 住民さん7さん

    8672です。どうもありがとうございます。高層階は厳しいんですね。。

  196. 8677 住民さん1

    風切音まだします。あれ以上は無理なのでかな??

  197. 8678 住民さん7

    >>8677 住民さん1さん
    昨日はさすがに厳しかったですが、平均すればかなり改善されたと思っています。
    まあ、もっと少ないほうが望ましいですがね。

  198. 8679 住民さん8

    風切り音で思い出しましたが、洋室のドアキャッチャーをDIYで交換した方います?
    既存のものはキノコ部分を外してからネジを外せば簡単に取れそうなので、素人でもできるのかなと思ったのですが。

  199. 8680 住民

    >>8679 住民さん8さん
    やりました。素人でもできますよ。キノコ部分は外さないでも付けられました。

  200. 8681 住民さん5

    >>8679 住民さん8さん

    ドアキャッチャーって交換する必要あるんですか?
    既存のものでも、全然問題なく使えますが。

  201. 8682 住民さん5

    >>8681 住民さん5さん
    洋室にある既存のものはドアを固定できないタイプなので、窓を開けて強風が吹いた時にドアが強く閉まる時があるんですよ。

  202. 8683 評判気になるさん

    窓をよく開ける人は固定できるものにしていると思います。一瞬で叩きつけられることありますので。よほど自信の無いかた以外は、自分でも付けられます。

  203. 8684 住民さん1

    電話について質問です。
    ソフトバンク使用しているのですが
    回線状況が悪いのか、ほぼ繋がりません。
    LINE等のWiFi通話ではなく
    回線での通話をしたいのですが
    皆様、対策等とられているのでしょうか?

  204. 8685 住民さん7

    >>8684 住民さん1さん
    8674です。南側中層住みですが、前述の通りデータ通信はきついですが、通話には支障無い状況です。
    データは家ならWi-Fiし、電波は不要なのでそのまま使っています。
    地元だと状況もわかっていると思うので、フォルテのソフトバンクで相談してみてはどうでしょうか。

  205. 8686 住民さん7

    >>8685 住民さん7さん

    ありがとうございます。
    同じく南側です!通話に支障ないのですね・・
    WiFiは繋いでいるのでデータ通信は問題ないのですが
    通話がどうしても厳しいです泣
    フォルテへ相談しに行こうと思います。

  206. 8687 住民さん8

    >>8591 住民さん3さん
    昨日、久しぶりに利用したら注意書きが各ブースにありました。
    やはりあまりお行儀の良くない人がいたんですね。
    リクエストしてくれた方、ありがとうございます

  207. 8688 住民さん1

    >>8687 住民さん8さん

    最近使いましたが、鍵をかけない人が多いこと。ちゃんとルールを守って欲しいですね

  208. 8689 住民さん3

    >>8688 住民さん1さん
    なぜ鍵をかけるのですか?

  209. 8690 住民さん6

    誰かのメリットになれば。唯一管理費払える、ニコスカードでポイント貯まってるかと思いますが、有効期限が3年なので交換してないと失効し始めてますよ!

  210. 8691 住民さん1

    一時駐車のスペースにいつもとめてる車は管理人さんに言うしかないの?

  211. 8692 リフォーム検討中さん

    auの電波はいかがですか?
    43階と44階の方教えてください。
    よろしくおねがいします。

  212. 8693 住民さん1

    南口再開発に関する説明会があったんですね。

    資料はこちら
    https://www.city.narashino.lg.jp/joho/doroshuhen/jrtsudanuma/jrtsudanu...

  213. 8694 住民さん5

    資料に"回遊性を高める"とあるので、TTTとのデッキ接続維持が期待できるかな。

  214. 8695 住民さん5

    14ページにあるイメージ図によると、2階部分でTTTと接続する形になってますね。

  215. 8696 住民さん1

    モリシア駐車場は何になるんだろう

  216. 8697 住民さん1

    >>8693 住民さん1さん
    情報有難うございます。
    時期が令和14年とえらく先になるようですが、TTT買って良かったです。5年経ったら売ろうかと思ってましたけど、間違いなく価値は上がりそうですね。

  217. 8698 住民さん5

    >>8691 住民さん1さん

    車種なんですか?

  218. 8699 住民さん5

    今日はハリアーが停まってるね。

  219. 8700 契約者さん5

    >>8691 住民さん1さん
    駐車スペースに駐車してる車に何を言うの?
    何か不都合?

  220. 8701 住民さん5

    >>8700 契約者さん5さん
    あそこは業者専用の駐車スペースなんですけど、知りませんでした?

  221. 8703 住民さん5

    >>8691 住民さん1さん

    車種なんですか?

  222. 8704 住民さん3

    >>8702 匿名さん
    あなたマーケット知らなさすぎ

  223. 8705 住民さん4

    >>8690 住民さん6さん
    わいわいポイントですかね?見たけどポイント無いんですけど…

  224. 8706 住民さん1

    まあ、10年近く先の相場は神のみぞ知るですが、
    一般的には、近くに新しい商業施設が出来て、駅へのアクセスが改善されるのであれば相場は高確率で上がりますね。
    新プラウドタワーとは10年強、築年数差が出ますから、直接競合はしにくい。

  225. 8707 契約者さん5

    >>8701 住民さん5さん
    で、駐車スペースに駐車してる車に何を言うの?

  226. 8708 住民さん2

    マンマニもポストしてたけど、TTTって今坪350万で動いてるんだ…新築時から3割強の値上がり。

  227. 8709 住民さん3

    >>8705 住民さん4さん
    三菱地所グループポイントと書いてますね。管理費の0.5%還元、まあ微々たる還元ですけどね、笑

  228. 8710 住民さん7

    >>8706 住民さん1さん

    確かに。
    10近く先のことなんて、誰にもわからないですよね。

  229. 8711 住民さん2

    >>8701 住民さん5さん

    そんなの、とくに問題にならない限り
    ほっておけばいいんですよ。

  230. 8712 住民さん3

    >>8701 住民さん5さん
    ご存知ないようですが、駐車場入り口インターフォンにて管理人さんへ一時駐車スペースに駐車したい旨を伝えると、住民用一時駐車スペースが空いていない場合は業者用駐車スペースを案内されます。

  231. 8713 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  232. 8714 住民さん8

    津田沼中央総合病院向かいのパークナード津田沼について一言。たけーー!

    マンマニさんのブログ。タワーの事も書かれています。
    https://manmani.net/?p=52687

  233. 8715 入居済みさん

    京葉線の快速が減るそうですね。
    新木場まで羽田アクセス線で複々線化するのに?
    新木場から津田沼をつなげて、羽田空港と成田空港の間に特急を走らせます。
    残念ながら津田沼には停まりません。
    羽田空港と舞浜と成田空港に停車する計画との事です。
    利用客数
    羽田空港 年間約8500万人
    成田空港    5000万人
    TDL      3000万人

  234. 8716 マンション住民さん

    羽田アクセス線ですが、田町付近で分岐する東山手ルートは既に工事が始まっていますが、そのほかの2ルートはJR東がぶち上げただけで、実際にいつ建設されるかは未定。難工事が予想されるし、りんかい線の経営問題も絡むので今のところ予測困難で構想のまま終わる可能性も。
    京葉線総武線を船橋~津田沼あたりで結ぶ新線構想も相当前から案はありますが今のところ実現性はないですね。最近は津田沼よりも花見川あたりで結ぶ案の方がまだ可能性ありになっているようですが、快速の件といいJR東は京葉線にあまり追加投資したくないようで複々線計画とあわせこのまま立ち消えかなと思っています。
    そもそも成田羽田間とかそんなに需要無さそう。鼠の国も国内客が殆どなので羽田直結は喜ばれるかもしれませんが、成田直結はこれまた需要無さそうです。

  235. 8717 マンション検討中さん

    京成は需要があるのに?

  236. 8718 住民さん1

    もの凄い火災が船橋方面?に見えました。
    そして換気扇から煙のにおいが…
    においで少し気分が悪くなってしまいました。
    皆さん大丈夫だったでしょうか?
    しかし火事は恐ろしいですね。
    火元の確認、気を引き締めようと思います。

  237. 8719 住民さん1

    また騒音の貼り紙出ましたね。
    いつも同じ階な気がする…

  238. 8720 住民

    >>8719 住民さん1さん

    きっと騒音の主の人は、普段から掲示板を全く見ていないと思います。
    だから、張り紙で注意されても気づかないと思います。
    この騒音問題自体を認識していない可能性がありますね。

  239. 8721 住民さん1

    掲示板見ていたら、15日、16日の共用部の工事って事実なんですかね?
    普通そんなことありますかね??

  240. 8722 住民さん2

    ヨーカドー津田沼、9月で閉店するそうですね。
    寂しいな。

  241. 8723 住民さん5

    >>8722 住民さん2さん

    そうなんです。
    PARCOに続いてイトーヨーカドーも閉店ですね。

  242. 8724 マンション検討中さん

    ヨーカドーはもう古い店は全撤退の勢いですからまあ仕方ない。問題はそのあと、魅力的な新テナントがすぐに入ればともかく、空きのまま時間が過ぎるくらいならとっとと建て替え再開発して欲しいミーナとかも一緒に。前回コロナで再開発計画やめた新京成だけど、京成本体に吸収されるんだしグループ全体の目玉プロジェクトとして力入れてくださいな。昔、お金が無くて線路向こうをイオンに売ったのも情け無いが、こっち側もいつまで放置プレーなのって感じ。

  243. 8725 住民さん1

    イトーヨーカドー跡地は、もういい加減マンションはいいので、
    是非商業施設にして欲しいよ。

  244. 8726 住民さん2

    ヨーカドーの跡地に何か大きめのお店が来るとしたら、どんなお店だったら嬉しいですか?

  245. 8727 住民さん1

    津田沼ヨーカドーも閉店かあ。
    津田沼も終わったなあ。

  246. 8728 住民さん4

    >>8727 住民さん1さん
    ばかやろう。まだ始まっちゃいねーよ。

  247. 8729 住民さん2

    もう少し動きが早く見えるといいのだけど
    はっきり見えないだけに、先行き不安定。
    確かに古いビルだし放置期間が長くならないようにしてほしい。


  248. 8730 マンション住民さん

    モリシアのテナントをイトーヨーカドー跡地に移転すれば良いのに

  249. 8731 入居済みさん

    ヨーカドー跡地に駅直結タワマンできたら人気出るだろうなぁ

  250. 8732 住民さん5

    ヨーカドーの後釜探しも大変だろうし建物もそう遠くない時期に建て替えになるでしょうから、それまでのつなぎでモリシアのテナントを新モリシアまでの5年から7年くらいの期間限定で入れればお互いメリットあると思いますね。京成と野村で上手くタッグ組んでくれないかな

  251. 8733 住民さん1

    これ以上タワーマンション増えても商業施設ないと微妙な気も。
    マンションだけ増えて、稲毛駅+αみたいな位置づけになってもねえ。

  252. 8734 住民さん2

    いつも使ってたお店が無くなると、普段のちょこちょこした買い物が不便になりますね…
    お願いだから「使える」お店にしてほしい!

  253. 8735 住民さん1

    PARCO跡地って、マンションになることは
    ほぼ確定なんですよね?
    マンションになっても、一般の人が使える
    商業施設を入れて欲しい。

  254. 8736 住民さん1

    >>8731 入居済みさん

    マンションはもういいよ。

  255. 8737 住民さん1

    数年かけて色んなお店が無くなって、ベルクはさらに激混みになるんだろな。
    ポイント3倍デーとかは今でもごった返して買い物しにくいのにもっと混むんだろうな。
    自分の目で見て買いたい派だけど、ネットスーパーもうまく使わないとだね。

  256. 8738 住民さん4

    >>8735 住民さん1さん
    三井不のマンション事業メインの会社が買っているのでマンションはほぼ確定。一方で立地として低層階に商業スペース作るのもほぼ確実。3,4フロアくらい欲しいですけどね。

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸