埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 15:05:27

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 509 匿名さん

    >>506 匿名さん
    どちらでも良かったんですね
    モデルルームに電話確認したら引き換え券では使えないと言われて交換しに行きましたが
    有効期限が3月31日までなので延びて良かったです

  2. 510 契約済みさん

    同じ事で、連投失礼します。

    ギャラリーに電話して、話を聞いてみました。

    ピーターパン側は、引換券を商品券に交換してから来店して欲しい、とギャラリー側に
    連絡しているそうです。なので、ピーターパン側も、(基本的には)引換券は使えない、
    というスタンスだと思います。

    では、なぜ引換券を使えたかというと、せっかく来てくれたお客様を、引換券は使えない
    という理由で突っぱねるのも良くないので、良心的に対応してくださったのではないか、
    と思います。

    ピーターパンさんの親切心に感謝ですね。

  3. 511 住民板ユーザーさん6

    引換券が送られてきた人はまずギャラリーみたいですが、引換券を見ることなくギャラリーで商品券を受け取った人もいるんじゃないですか?

    郵送されてきたものをそのままピーターパンに持っていって買い物できた人がいるんですかね?

  4. 512 住民板ユーザーさん6

    >>510 契約済みさん
    親切心が混乱を招く。

  5. 513 匿名さん

    >>512 住民板ユーザーさん6さん

    またパンの話題ですが…
    私もこの掲示板を見なければ、有効期限も短いので直接、引き換え券をピーターパンしかも奏の杜店以外に持って行くところでした(笑)
    でも考えてみたら部屋番号と氏名を記入するので、直接お店に渡すのは個人情報が心配ですよね
    要は送られて来た挨拶文に商品券と交換する旨が書かれてなかった事が混乱する原因かと

  6. 514 契約済みさん

    >> 513 匿名さん

    その通りです。
    ギャラリー側の説明不足が原因だと思います。

  7. 515 マンヲタ

    今日ピーターパン行ってきました。
    基本的にはマンションギャラリーにて引換券で割引券に交換です。

    ピーターパンの店舗前に机と椅子を出してギャラリーのお姉さんが寒空の中、座っていて交換せずに直接来たお客様の対応をされてました。

    暖房もなく、温かい飲み物もなく硬いパイプ椅子に座ってひたすらチケット交換しないで来てしまうお客様を待ち続けてました。

    可哀想でしたので皆さんマンションギャラリー行ってからピーターパン行きましょうね。

  8. 516 マンヲタ

    ちなみに今日マンションギャラリーは混んでました。
    最終期の駆け込みで検討してる方が多いみたいですね。

    もうほとんど売れてしまったのにここまで混むとは人気があるので資産性は下がらなそうだなぁって感じましたよ。

  9. 517 匿名

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  10. 518 住民板ユーザーさん2

    東向き低層購入者です!
    ピーターパンに行くついでにモデルルームも見学しました。近くにいるお姉さんにあと何戸残っているかお伺いすると100戸ほどと聞いてます。とおっしゃっていましたが明らかにそんなにありませんでした…
    お姉さん含めその辺りは覚えて頂きたいなぁと思ってしまいました。
    モデルルームの後現地を見に行きましたが、12時過ぎでも東向きに陽が当たっており明るそうでした!
    南向きしか住んだことがないので心配でしたが安心しました。

  11. 519 住民板ユーザーさん2

    >>517 匿名さん

    もうこの話やめましょう^ ^

  12. 520 マンション検討中さん

    うちもマンションギャラリーで残りいくつぐらいあるのか聞いたら、650戸契約済みと教えてくれました。
    それ以上突っ込みませんでした。

  13. 521 住民板ユーザーさん2

    >>520 マンション検討中さん

    ホームページ上の第2期1次の情報のままアップデートされてないのかな。ありがとうございます

  14. 522 契約済みさん

    週末に津田沼に行きます。
    結局 引換券はピーターパンで直接使えるのですか?
    ピーターパンに販売会社の方がいて交換してくれるの?
    何故 販売会社はメール・電話・書面・ホームページ等で確定した情報を
    連絡しないのでしょうか?
    販売会社の能力に疑問を感じます。

  15. 523 契約済み

    >>522 契約済みさん

    私も契約済みですが、この 522 の方は
    私とは別の方ですね。
    たまたま名前が同じになると区別がつかないですね。
    ^_^




  16. 524 住民板ユーザーさん5

    >>522 契約済みさん

    515がまとめてくれてますよ。
    それを信用出来なければギャラリーに電話して直接聞けばいいのに。

  17. 525 住民板ユーザーさん1

    ピーターパンでお買い物してきましたよ。
    津田沼北口に10年以上住んでいますが、北口だけで生活が完結してしまい奏の社エリアは意外と初めてでした(笑)
    とても綺麗でびっくり!
    パンもおいしかったです。ごちそうさまでした。

  18. 526 契約済みさん

    515では、対応すると書いていますが、それを買い物券と取り換えると解釈すると、
    ギャラリーに行かずに直接ピーターパンにいっても大丈夫とゆうことですよね!
    なのに ギャラリー行きましょうて!!!
    問題は販売会社が事態を把握しているに正確な情報を告知しないと言う事です。
    私なら、ピーターパンに引換券を持参した人にはそのまま販売できるようにし、その事を引換券を配布した方に文書(メール等)にて知らせます。
    引換券を配布した方がこのスレを見ているとは限らないのですから。

  19. 527 住民板ユーザーさん4

    >>526 契約済みさん

    515にも書いてありますが、直接行くのではなく、ギャラリーで交換してから行ってください。
    お店の方に負担をかけないようにしましょう。

  20. 528 住民板ユーザーさん4

    >>526 契約済みさん

    ギャラリーに行ってからピーターパンに行くのって、全然手間じゃないですよね。

  21. 529 谷津1丁目住民

    まあ車で行くにはやや面倒かな。ただピーターパンの駐車場はいつも満員御礼なので、モリシアかベルクに停めて、ギャラリーに寄って、帰りに買い物でもして帰るのがおすすめ。

  22. 530 住民板ユーザーさん6

    >>527 住民板ユーザーさん4さん

    主旨が違います。
    販売会社の対応が不十分という事です。

  23. 531 マンション検討中さん

    パンくらいで熱くならんでや

    今更騒いで何になるのやら

    ネガから民度云々言われる口実を与えるだけ

  24. 532 住民板ユーザーさん5

    >>530 住民板ユーザーさん6さん

    1.案内文に、これを機会にギャラリーに足を運んでください。と記載がある。
    2.引換券に部屋番と名前書く欄があるのでギャラリーに行く必要がある事が容易に想像できる。
    3.1,2で察せなくてどちらに行っていいか悶々としていれば、問い合わせすれば良い。
    4.ピーターパンに直接行って引換券を使えなかったらクレームを入れてやろう。という人の対応のために、わざわざパン屋にお姉さんを配置。

    これのどこが対応不十分かわかりませんが、親切心で販売会社が配布しているものだし、たった1,000円の引換券だし、そこまでムキになる必要ないと思いますけどねー。

  25. 533 住民板ユーザーさん1

    もうやめましょう^ ^
    パン屋さん行った帰りにふらふらと周辺散歩に行きましたが、天気も良くここに住めるのかと思うととっても楽しみになりましたよ!!

  26. 534 マンション検討中さん

    親切心で配布したりしないでしょ。

    再度ギャラリーに来させることで、キャンセル住居の低減や購入者が親族へ勧めるなども視野に入れているかもしれません。またはピーターパンからのプロモーションだったのかもしれません。

    案内方法も良かったとは私も思いません。

  27. 535 契約済みさん

    >>533 住民板ユーザーさん1

    私は、526 とは別の契約済みです。
    ええい、紛らわしい!

    そうですね。もうやめましょう。(^^

  28. 536 匿名さん

    確かに、問い合わせすれば済む話しですけど…
    もういいじゃないですか。同じ住民さんになるのだから仲良くやりましょうよ。
    私は後日、家族とピーターパンに行くつもりで、月末まで使える商品券に引き換えてきただけですが…
    それに、ギャラリーとピーターパン近いのだし、受付で見学しますかと聞かれるので、成約状況見たり、また2階のモデルルーム見たり日照確認する意味でも現地一周して見て周るのもいいですよ。
    南側前の道路は静かで、低層でも日当たり良かったですよ。 午後でしたので、西側も低層でも明るかったです。
    もう12階まで積み上がってます。

  29. 537 契約済みさん

    >>536 匿名さん

    賛成です。
    そうですね、同じマンションの住民になるのだから、仲良くやりたいですよね。

  30. 538 住民板ユーザーさん8

    >>533 住民板ユーザーさん1さん
    その通りですよね!ゆったり生きましょうよ。

  31. 539 契約済み

    >>536 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    自分も、今度現地の周りを見てみようと思います。

  32. 540 マンション検討中さん

    細かい点を根掘り葉掘りする方が普段の生活でクレーマーにならないか心配です
    無料券のパン1つでしつこく愚痴るのはクレーマーの素地があるからです
    心にゆとりと思いやりがないと共同住宅で円満な生活は送れませんよ

  33. 541 契約済みさん

    >>540

    もういいじゃないですか。
    もうやめましょうね。(^^

  34. 542 匿名さん

    >>540 マンション検討中さん

    ここは、【契約者・住民専用】です

  35. 543 名無しさん

    クーポンの話題は終わりにして
    せっかくなので津田沼グルメ情報でも交換しませんか?

    おいしいお店が近くにあると嬉しいですね。
    南口でラーメンなら必勝軒、栄昇ラーメン、チェーン店の田所商店ですか。
    銀だこ道場も楽しい!

    北口でも構いせんがおすすめなどありますか?
    スレの箸休めにでも

  36. 544 住民板ユーザーさん2

    >>543 名無しさん
    北口の風俗街にあるきんちゃんち(居酒屋)が安くておススメです!北口ですが台湾料理の百楽門(ラーメン以外)もお安くて良いですね、後は北口マックの隣のインドネパール料理店のRAJAは美味しくて好きです。
    南口はチェーン店ばかりですが北口は個人店が多くて楽しいですね。
    昔は安い定食屋のざわとか居酒屋くしたろうがあったんですが閉店してしまって残念です。
    個人の喫茶店は津田沼より京成大久保に多くあってそこもオススメですよ。谷津駅には本八幡にもある喫茶店があります。

  37. 545 匿名さん

    「繁華街」と言いましょうね。

  38. 546 匿名さん

    北口はいろいろありますね
    デッキでつながっているので場所によっては南口のお店より便利かも

    激辛ダッカルビでテレビにでてた韓国料理もパルコにありますし、パルコ1階にはチェーンですがカレーうどん屋もいいですね。

    南口はピーターパンとなりのクラッカ(イタリアン)とか

  39. 547 住民板ユーザーさん1

    今現在幼稚園生か小学生のお子さんがいて、このマンションを購入したことで、転校して向山小学校に通わせる予定の方いらっしゃいますか?

  40. 548 匿名さん

    >>547 住民板ユーザーさん1さん

    電車通勤・通学には便利ですけど徒歩で小学校は
    距離があるようなので心配ですね
    私は第1期で契約した者で子供も小さくないですが、小学生くらいのお子さんを見たのは少なかったです
    前の住居は、小学校まで徒歩20分強、踏切もあって
    狭い道路も通り心配でしたが、登校時と下校時は通学路に保護者が順番で立ちましたので津田沼タワーの学区になる小学校も対策は同じかと

  41. 549 住民板ユーザーさん1

    我が家は2歳と0歳の子どもがおります、
    小学校までは650メートルですよね?
    そこまで遠いとは思いませんが

  42. 550 住民板ユーザーさん1

    >>548 匿名さん

    返答ありがとうございます。未就学児は多そうですが、小学生は少なそうですね。

  43. 551 住民板ユーザーさん

    >>549 住民板ユーザーさん1さん
    そうですよ。市内には学区の小学校まで1kmほど歩いている児童もいますもんね。
    ただ学童のお迎えを考えるとちょっと遠いですよね。
    学童は公立を利用されますか?民間でしょうか?

  44. 552 住民板ユーザーさん1

    >>551 住民板ユーザーさん

    そうですよね。距離的にはそこまで遠くはないのかなと思っております。
    しかし踏切等はやはり心配ですので、集団登校できればなぁとは思っております。まだ学童まで検討しておりませんでした。申し訳ありません

  45. 553 匿名さん


    小学校まで650メートルでしたら遠くないですね
    私どもの子供の小学校は、2キロ弱ありましたから
    その間、踏切も渡りましたし朝の通学路も登校時間進入禁止違反した車も入って来ましたし
    集団登校はありませんでしたので、朝、途中まで見送りしてました
    保護者が交代で登校時、危険箇所の旗振りとか下校パトロールはありましたよ
    学童は3年生まででしたが、こちらの小学校はどうなんでしょう?
    同じマンションのお子さんがいらっしゃれば、朝は一緒に登校されるのが安心ですよね

  46. 554 匿名さん

    習志野の学童(放課後児童会)は、基本小学校併設です。運営は公立ですが、一部で民間委託もあります。
    以前は3年生まででしたが、数年前から全学年入れるようになりました。ただ谷津小のように人数が多いと、高学年ははじき出されてしまいます。向山小なら大丈夫でしょう。
    小学校併設以外の民間学童も少数ですがあります。ベルクの側にも1つあります。勉強を見てくれる、保護者の役員の負担がない、などのメリットはありますが、併設に比べて値段が高いのと、何よりも小学校から学童までの移動が心配(特に低学年の間は)。なので、一般的なのはやはり小学校併設でしょう。

  47. 555 匿名さん

    >>540 マンション検討中さん
    過去の投稿拝見しましたところ、住民の方のようで失礼礼いたしました

  48. 556 わこちゃんママ

    はじめまして。よろしくお願いします。あまり津田沼の事がわかってないので、質問させてください。犬を飼っているのですが、マンション周辺で評判の良い動物病院とトリミング場所を教えていただけませんか? 出来れば徒歩圏内もしくは自転車で行けると助かります。

  49. 557 匿名さん

    同じく犬を飼っています。
    当方も引っ越したら、動物病院とトリミングは津田沼近辺で探すつもりですが、徒歩圏で知ってる限りですと、評判は分かりませんが、奏の杜ピーターパン隣にどうぶつ病院と犬の美容室がありました。
    あとは、奏の杜ベルクの中のペットのコジマが病院とトリミング併設してますね。
    あとは、津田沼イオンモールの中のイオンペットにトリミングあります。
    津田沼駅周辺は衣食住、本当に便がいいですよね。

  50. 558 名無しさん

    ビルトインオプション説明会に行った方にお聞きしたいのですが、行く必要ありますか?(行って良かったですか?)

  51. 559 匿名さん

    >>558 名無しさん

    ビルトインオプションに関して何も質問が無ければ行く必要ないと思いますよ。

  52. 560 匿名さん

    私は第一期第一次の契約者で、パンの商品券のくだりから参加した者ですが、同じ匿名さん何人もいらっしゃいますね!
    そもそもビルトインオプション説明会は、40階以下の方は終了してますよね?
    まだ別途にあるのかは、分かりませんが。

  53. 561 匿名

    75Bの部屋にしました。モデルルームのレイアウトでも悪くはないのですが少しテレビの位置に違和感があります。何か参考になる配置ありますでしょうか。

  54. 562 住民板ユーザーさん5

    >>561 匿名さん
    別間取りですが、我が家はテレビを置かないことにしました。
    テレビの配置が悪いのと受験を控えている子供達がいるので、引越しの時に処分予定です。

  55. 563 契約済みさん

    今回は医療関係について書きます。
    まだ習志野第一病院に行ったことがない方のために、情報共有のために書きます。

    習志野第一病院って意外とヤブ医者が多いです。
    病院の医師は皆優秀だと思ったら大間違いです。
    自分は、運悪くヤブ医者当たってしまったので、ひどい目に遭いました。
    なので、習志野第一病院はやめといたほうが良いです。

    また、船橋総合病院は優秀な医師が多いので、この病院はお勧めです。

  56. 564 わこちゃんママ

    >>557 匿名さん
    早速ありがとうございます。
    徒歩圏内に3つも選択が出来る所があって、良いですね。
    入居後に愛犬を連れて色々周辺を探検してみようと思います。楽しみです。

  57. 565 匿名さん

    >>564 わこちゃんママさん
    奏の杜周辺の歩道は、広くて緑も多く愛犬の散歩コースにも最適と感じました。
    同じ愛犬家のご近所さんになりますね。
    よろしくお願いします。


  58. 566 匿名さん

    あら、私は習志野市第一病院の方が良かったです。先生によるのですかね。

  59. 567 契約済みさん

    >>566 匿名さん

    科によって違うのではないでしょうか?
    自分が運悪くヤブ医者に当たってしまったのは、形成外科(皮膚科)でした。

  60. 568 住民板ユーザーさん5

    >>567 契約済みさん

    住民さまのご意見なので参考にはしたいのですが、もう少し具体的に教えてください。
    ヤブ医者が多いというのは、皮膚科に多いのでしょうか?それとも、皮膚科で出会ったヤブ医者の印象から、ヤブ医者が多いと思われているのでしょうか?

    それと、ヤブ医者というのは、誤診か何かをされたのでしょうか?

  61. 569 住民板ユーザーさん

    >>567 契約済みさん
    習志野第一病院はもともと整形外科から大きくなった病院なのでそれ以外は微妙かもしれません。
    整形外科なら習志野第一病院はオススメですよ。なお、耳鼻科はなぜか東京女子医大の先生が来てらっしゃいます。

  62. 570 マン

    >>568 住民板ユーザーさん5さん

    皮膚科でヤブ医者じゃない医者がいるなら教えて欲しいぐらい日本皮膚科学会はヤブ医者

  63. 571 契約済みさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 572 契約済みさん

    >>570 マンさん

    そうなのですか。
    今まで皮膚科の医師は、どの病院でもみんなレベルが低いと思っていたのですが、
    私のその予想は当たっていたのですね。
    これで、私の中の気持ちが、疑惑から確信に変わりました。
    やはり皮膚科の医師は、ヤブ医者が多いです。

  65. 573 住民板ユーザーさん

    >>571 契約済みさん
    耳鼻科であれば東京女子医大の先生が悪いということですね。
    習志野第一病院の勤務医さんじゃないですよ。

  66. 574 契約者

    船総の内科はやめたほうがいいです。
    体調悪いのに聴診器も血圧も計らず精神科へ行けと言われました。

  67. 575 住民板ユーザーさん2

    TTTに居住予定の方って習志野第一病院行きます?徒歩圏内の津田沼中央総合病院へ行きますよね?もしくは谷津保険病院でしょうかわざわざ習志野市役所くんだりまでくる人はいないと思います。
    なんで習志野第一病院のネガティブコメントをのこに書いたのでしょう?ここよりサングランデ津田沼の方に書いた方がいいと思いますよ。サングランデなら習志野第一病院は徒歩圏内ですからね。

    ところでTTTって奏の杜も徒歩圏内で良いですよね医療機関が沢山ありますし。さとう小児科は良いと評判ですよね。

  68. 576 匿名さん

    >>575 住民板ユーザーさん2さん
    そうですよね。津田沼タワー居住でしたら徒歩圏の津田沼中央総合病院ですよね。
    習志野第一病院と津田沼中央総合病院を勘違いしてました。笑
    ただ、医療関係者の方も見ているかもしれないので行き過ぎたネガティブコメントは控えた方が…

  69. 577 匿名さん

    576です。
    すみません。575さんではなく、「皆さん」に控えた方がいいですねと言う意味です。


  70. 578 住民板ユーザーさん5

    >>575 住民板ユーザーさん2さん
    てっきり最寄りの大きな病院だと思い、突っ込んだ質問をしてしまいました。
    あそこは津田沼中央総合病院というのですね。
    もちろん、徒歩圏内の病院を使いたいと思っています。
    情報ありがとうございます。

  71. 579 通りがかり

    >>571 契約済みさん
    近隣医療関係です
    あなたにその様に思われてしまうそのDrもDrですが、第三者としては、あなたの患者力にもやや疑問符が付きます 特定の病院の、その全体の誹謗と捉えられてしまい兼ねない投稿は、ここの規定に抵触する可能性もあり、するなら医療機関・口コミサイトでされた方が無難です

  72. 580 通りがかり

    >>563 契約済みさん
    579ですが、同一の方の投稿と思い、579の内容を投稿しました

  73. 581 匿名さん

    TTT契約者・住民専用の掲示板で、誹謗中傷する投稿は控えたいですよね。
    もっと共有できるポジティブな情報とかないですか?

  74. 586 住民板ユーザーさん3

    [No.582から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  75. 587 匿名さん

    >>561 匿名さん

    モデルルームはプランオプション3なので、ベーシックプランですと、リビング・ダイニングの壁側バルコニー面にMCあります。

  76. 588 住民板ユーザーさん8

    はじめまして。
    聞き間違えかもしれませんが、営業の方が入居前に懇親会があるといってたような記憶があります。詳細ご存知な方いらっしゃいますか?

    来年の夏がたのしみですね。
    引き続き情報交換宜しくお願いいたします。

  77. 589 匿名さん

    >>588 住民板ユーザーさん8さん

    そういえば当方も契約後、完成前に早く完売してしまった場合、モデルルームはどうするのですかと営業さんに聞いた事があります。
    入居者様とイベントをしたりとか言っていたような記憶があります。

  78. 590 住民板ユーザーさん8

    >>589 匿名さん

    こんにちは。返信ありがとうございます。
    もうまもなく完売しそうなので楽しみですね。
    皆さんに、お会いできるのを楽しみにしてます!

  79. 591 住民板ユーザーさん2

    31年4月の認可保育所の結果が出ましたね!昨年よりも点数がさがってますね。
    来年はタワマン内の保育園が新設されますがどうなることやら
    https://www.city.narashino.lg.jp/smph/kosodate/hoikugakko/hoikusho/H31...
    https://www.city.narashino.lg.jp/kosodate/hoikugakko/hoikusho/H31ichij...

  80. 592 契約者

    引っ越しの時に、冷蔵庫、洗濯機、家具等を一新したいのですが、引っ越してから新しいものに変えた方が良いのか、引っ越す前に新しいものをとりあえず入れて、家電屋さんに手数料払って古いものを処分した方が得ですかね。
    または、引っ越し業者さんに処分費を支払うやり方もありますが皆様はどうされます?特に今回のマンションはすぐ近くにヤマダ電気があるのでトラックなど使わないで台車でも運べそうですけどね。(ストック倉庫が別かな?)

  81. 593 購入者

    あ!そっか!ほんとですね!ヤマダ電機が目の前なんだ!ありがたい!

  82. 594 匿名さん

    トイレの色を変えるか変えないか、変えない人も実印押して書類返せ、という案内が来ましたね。

    トイレの色よりも、ドアストッパーオプションと洗濯機の上の棚設置オプションが欲しかったですが。

  83. 595 匿名さん

    >>594 匿名さん
    ビルトインの方に聞いた時に、洗濯機上の棚は、次回ドレスアップオプション会であるような事を言ってました。
    ドアストッパーは、リビングには付いてますよね。

  84. 596 住民板ユーザーさん3

    >>594 匿名さん
    うちはまだ来ていませんねー。
    来るところと来ないところがあるのかな…。

    ドアストッパーのオプションは確かに欲しいですね。あと、ラクセスキーのオプションも。。。
    マンマニさんのブログ見ていたら二つともオプションで付けたとのことで、いいなぁ。。。って思いました。

  85. 597 住民板ユーザーさん3

    来てないと書き込んだ後に、ちょうど来ました(笑)
    どの色にしようかなー。

  86. 598 匿名さん

    >>595 匿名さん

    ありがとうございます。
    ドレスアップオプション楽しみにしています。

    ドアストッパーは全部屋につけないと窓開けられないので…LD以外もオプションで欲しいです。
    なければ自前で頼んで付けてもらう予定ですが、引き渡し時に付いていたほうが嬉しいので

  87. 599 住民板ユーザーさん1

    >>597 住民板ユーザーさん3さん
    トイレ色変えるだけで10万近くしますよね?
    白色でないトイレって見たことないのですが。よいものなのでしょうか?

  88. 600 住民板ユーザーさん3

    >>599 住民板ユーザーさん1さん

    いや、値段見てやめました?
    色が選択できるかと思ったら、まさか10万近くするとは…。
    まあ、無料でも白にしてそうですけどねー。

  89. 601 匿名さん

    >>600 住民板ユーザーさん3さん

    モデルルームもトイレの色は白ですし、色以外何が違うのでしょうか?
    しかし、ここのオプション高額ですよね。
    モデルルームのように再現したら、とんでもないですね。

  90. 602 住民板ユーザーさん

    トイレ変えなくても消費税8%適用だそうです

  91. 603 住民板ユーザーさん1

    >>602 住民板ユーザーさん

    ビルトインオプション申込していない住居もでしょうか?

  92. 604 住民板ユーザーさん1

    >>603 住民板ユーザーさん1さん
    営業に確認したところ、書類を提出すれば適用されるようです。

  93. 605 匿名さん

    特定記録郵便確認しましたところ、カラー変更は標準の白以外、有料になってパステルアイボリー・パステルピンクの2色から選ぶようですね。
    注文する・しないに関係なく返送して下さいと。

    消費税は、プランオプション・ビルトインオプション申し込んだ方の代金が消費税10%になりますよということですね。

  94. 606 名無し

    うちは1期契約なので、無償セレクトを申し込んだ時点で経過措置による税率8%適用でした。今回のトイレのカラー変更は形式上だけなので回答だけしてほしいと営業に言われました。
    おそらく、これは11階以下(全て標準プラン)の契約者に向けた税率8%適用のための対策なのだと思いました(何らかの改修工事をしないと経過措置の対象にならない)。11階以下の契約者にも実際案内があったかは不明ですが。
    ただ、税率10%適用になるケースでは住宅ローン減税拡充があるようなので、今回の追加オプションはあまり意味がないようにも思います。オプション代高いですし。

  95. 607 匿名さん

    >>592 契約者さん

    引っ越し時に、引っ越し業者さんに、持って行かないものを処分してもらって、新しい家具・電化製品等は引っ越し当日に搬入してもらうというのが普通なんだと思っていましたが、言われてみますと、得なやり方は、皆さまどうなんでしょう?

    モリシアのヤマダ電機が目の前なので、TTT入居者さんを当てににしてそうですよね。笑

  96. 608 匿名さん

    今日は売買代金支払方法変更覚書の資料が届きました。
    トイレの色を変更した後は、今回の変更覚書を提出した後に、再再度の覚書を結ぶことになるのでしょうか。

    しかし、せわしない…

  97. 609 匿名さん

    605です。
    すみません、プランオプション・ビルトインオプション申し込みの方は、3月末までの経過措置による消費税8%適用です。
    次回6月予定の、ドレスアップオプションに関しましては、消費税10%になるという事です。

  98. 610 匿名

    音楽楽器の練習時間が2時間/日しかないのは痛い、、。防音室にするしかないのかな?
    本物件の床遮音と壁遮音の減衰値お分かりになる方いらっしゃいますか?
    何db減で教えて下さい。
    壁は乾式だし、床スラブはボイドスラブでアジャスターであげてるので太鼓現象にならないか心配です。

  99. 611 住民板ユーザーさん1

    >>610 匿名さん

    たしか共有施設でスタジオがあるらしいので、
    そのスタジオで練習するのではだめなんですか?

    あまり広くないみたいですが。


  100. 612 匿名

    >>611 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。残念ながらピアノなんです。そこにピアノがあれば嬉しいのですけどね。

  101. 613 匿名

    >>611 住民板ユーザーさん1さん
    スタジオにピアノを寄付するので置かせて欲しいです。

  102. 614 住民板ユーザーさん1

    >>612 匿名さん

    なるほど。

    自分は金管楽器なので
    スタジオで練習する時に、金管楽器は音が大きいので、他の人がいたら妨げになりそうですね。
    なのでスタジオで練習するときは、一人だけで練習したほうがよさそうですね。



  103. 615 検討板ユーザーさん

    高層階は携帯が繋がりにくいそうです。ここは対策が取られているでしようか?

  104. 616 住民板ユーザーさん8

    >>613 匿名さん

    寄付ってことになると共用品と化すると思いますがそこはいいのでしょうか?
    個人的にはありがたいのですが。

  105. 617 匿名

    >>614 住民板ユーザーさん1さん
    音楽やっている方がいらして嬉しいです。
    うちは今、防音室かピアノの消音システムにするかで迷っています。なにかサークルできるとよいですねー^_^

  106. 618 匿名

    >>616 住民板ユーザーさん8さん
    皆さんに迷惑けないで練習できるなら全然大丈夫です。

  107. 619 匿名

    サークル話題が出ている様なんで、ランナーやトレイルラン、トライアスロン仲間いないですかねー。一緒に練習したいです!!良いコーチ知ってます^_^

  108. 620 住民板ユーザーさん2

    三井不動産がどうやらタワマン内の事業者を募集していたみたいですね!
    良い事業者さんに当たると良いなと思います、ポピンズなら嬉しいですね。

    1. 三井不動産がどうやらタワマン内の事業者を...
  109. 621 住民板ユーザーさん1

    >>620 住民板ユーザーさん2さん

    本当ですね。調べてみましたが今は見られないんですね。保育所気になります。

  110. 622 住民板ユーザーさん1

    今何階まで建ってますか?

  111. 623 匿名希望

    今日またギャラリーに行ってきました。

    津田沼駅の改札を出ると、まだ建設中だけど、
    習志野文化ホールの上に建物が突き出て見えますね。
    完成したら、間違いなく津田沼のシンボルになりそうですね。



  112. 624 住民板ユーザーさん2

    19階の外枠が出来てきています。大体7?10日で一階ずつ積み上がっていく感じにみえます。

  113. 625 匿名さん

    最終期抽選で完売でしょうか。
    ドレスアップオプションのご案内は、今年6月以降の予定ですが、来年の今頃は入居説明会・本契約ですね。
    内覧会が5月頃で引渡会が7月下旬、引越しは8月?
    から(抽選)ですから、まだまだ先は長いですね。

  114. 626 匿名

    >>624 住民板ユーザーさん2さん

    ありがとうございます。もうそろそろ高さが半分にくるのですね。楽しみです。

  115. 627 匿名希望

    マンションとは関係ないけど、今日久しぶりにJR千葉駅に行ったら、リニューアルされていて、すごく綺麗でおしゃれになっていました。
    羨ましい。
    津田沼駅も、あんなにおしゃれになって欲しいですね。

  116. 628 契約者さん

    >>627 匿名希望さん

    千葉駅構内は東京駅みたく、
    駅ビルは新宿ルミネの様な7階建て駅ビル千葉ペリエ、
    そして京成千葉中央駅も大規模改修に入り、
    8階建て駅ビルになるそうです。

    さすが千葉市は格が違いますよね…!(>_<)!

    そこにそびえ立つ高級タワーマンション、
    千葉セントラルタワーはさすが内廊下ですし、
    仕様も良いそうで本当に憧れます!



  117. 629 匿名さん

    >>628 契約者さん
    すみません、どこかの掲示板と間違えてませんか?

  118. 630 匿名さん

    >>628 契約者さん

    そりゃ千葉とは比べ物になりませんって!
    保育園問題等も千葉市習志野市では雲泥の差ですから。

  119. 631 匿名

    津田沼駅もそのうち全面改修しますよ。

  120. 632 匿名さん

    >>628 契約者さん

    ご苦労様です!

  121. 633 匿名さん

    でも、津田沼駅のこの改札口から南口までの距離のなさ・動線のシンプルさは貴重なので、なくならないで欲しいです。
    ○○口から改札まで距離がやたら長く、更に改札からホームまでの距離も長いような駅だと、駅近も意味がなくなってしまうので…一番典型的なのは地下鉄の駅

  122. 634 匿名

    >>631 匿名さん

    そのうち…。。

  123. 635 住民板ユーザーさん1

    >>630 匿名さん

    自分で自分にレスするのは何故?自作自演?

  124. 636 住民板ユーザーさん1

    津田沼駅が千葉駅の様になってくれるのはいつ頃か、
    ご存じの方いらっしゃいますでしょうか?

  125. 637 匿名希望

    >>636 住民板ユーザーさん1さん

    その前に、津田沼駅って本当に全面改修になるんですか?

  126. 638 名無し

    住民板は、契約者以外の投稿は禁止されています。

  127. 639 住民板ユーザーさん

    >>637 匿名希望さん
    631のガセネタじゃないすか?

  128. 640 匿名希望

    >>639 住民板ユーザーさん

    そうですね。
    未確認情報かも知れないですね。

  129. 641 契約済みさん

    津田沼駅の改修なんて、必要ないと思います。
    なんでも大きくなることがいいこととは思いません。
    これでも、以前の津田沼駅に比べたら、構内の店舗が非常に増えました。
    たまにはありでしょうが、構内でいつも買い物するわけではないので、これで十分だと思います。

    千葉駅と比べること自体、どういう意味があるのでしょうか。
    千葉駅はあそこから内房線、外房線、総武本線の始点であり、ホーム数も段違いに多く、
    役割が違います。

    千葉セントラルタワーと比べてる方がいましたが、
    JR千葉駅から徒歩10分。十分すぎるほど遠いです。
    千葉市はよく知っていますが、JRから当該の場所まで、歩いても何も楽しくない道です。
    京成からは近いですが、京成を使わない人にとってはなんの意味もありません。

    TTTは、あくまでも総武線、総武快速線、東西線利用者にとって、
    便利な場所というのが大きな利点です。

  130. 642 住民板ユーザーさん

    >>641 契約済みさん
    そうです。
    千葉駅(千葉市)と津田沼駅(習志野市)ではそもそも格が全然違いますよね。

  131. 643 住民板ユーザーさん2

    >>642 住民板ユーザーさん
    格が違うとかの話じゃなくて、津田沼は改札まで近くて都内にも出やすいのな魅力だという話なんですけど。千葉と比較なんてしていません。
    てか契約者以外は書き込まないでください。

  132. 644 住民板ユーザーさん1

    >>643 住民板ユーザーさん2さん
    この住人?怖っ!!!

  133. 645 評判気になるさん

    検討板はもう閉鎖になるかもしれないからか、とうとう平和だった住民板にまで…怖いからやめて下さい。

  134. 646 住民板ユーザーさん2

    意味不明ですし心外です。検討版も住民版も、荒らしてるのはあなたたちでしょう。

  135. 647 匿名さん

    >>644 住民板ユーザーさん1さん

    お疲れ様です。

  136. 648 評判気になるさん

    すみません。643さんではなく、契約者のふりをして「格が違う」とか住民板を荒らしているように見える644さんに向けての投稿です。

  137. 649 住民板ユーザーさん1

    >>642 住民板ユーザーさん

    確かに津田沼の方が格上ですね。
    千葉駅は都内からは遠すぎる。
    徒歩10分なんて資産価値も著しく低いですしね。

  138. 650 匿名希望

    まあ、皆さん
    もっと穏やかに楽しくやりましょうよ。
    同じマンションの住人になるんだから、
    仲良くやりたいですよね。

  139. 651 住民板ユーザーさん2

    >>648 評判気になるさん
    失礼しました。私の勘違いですね、すみません。

  140. 652 匿名さん

    そもそも、皆さんTTT購入するにあたって、千葉駅とかセントラルタワーとか比較される方など、ほとんどいないのではないでしょうか。

  141. 653 住民板ユーザーさん4

    >>652 匿名さん
    購入検討は都内、船橋、千葉人それぞれかと。

  142. 654 口コミ知りたいさん

    前にTTT購入層を営業さんに聞いた時に、奏の杜買い替え、近隣のタワマン買い替え、子供の住居用にとか言ってましたね。
    うちは、近隣ですが。
    都内や幕張ベイパークと比較もあるでしょうね。

  143. 655 住民板ユーザーさん3

    奏の杜からの買い替えが多いと来年にかけて中古の売り出しが増えそうです
    この場合は奏は谷津小が通学区ですがTTTに移っても向山ではなく谷津通いが認められたのですよね
    中古検討者から見れば安く買うチャンスになるかもしれません

  144. 656 住民板ユーザーさん1

    >>655 住民板ユーザーさん3さん

    去年からずっと奏の物件出ていますが、新築時とくらべて、まだ相当割高で出ていますね…
    ずっと出ているのに値下げをしていないのでスーモにずっと掲載されています。ここが完売すればあの強気の値段で果たして売れるのか…

  145. 657 住民板ユーザーさん3

    TTTが完売すれば津田沼南口に住みたい人の選択肢として奏の中古ぐらいしか選択肢が無くなるわけで動きやすくなると普通なら思います
    来年になれば住み替え組の中古が大量に出回るので高値で成約させるには今年から来年2月までが勝負ですよ
    更に厳しくなるのは来年夏にはTTTを投資目的で購入した部屋も一斉に出回るから尚更です
    ただ、お子さんがいる家庭はタイミングが難しいのでTTTに住み替えてもしばらくは奏で中古とTTTを2棟保有する覚悟をお持ちの方もいるでしょう
    不動産は需要と供給のバランスですから教科書通りの価値で好きなタイミングで売れる保証がないので家族持ちには難しいですよね

  146. 658 匿名さん

    >>656 住民板ユーザーさん1さん

    割高なのは、買い替えするのに ローン残と関係しているからでしょうね。
    奏の杜 賃貸に出ている値段は、相場でしょうか?

  147. 659 匿名さん

    過去の成約と減価償却の進み具合を考えると奏中古は坪220万以下が適正ですが、10万から20万は乗っけて販売してますよね
    ローン残債だって過去の安い相場で買った人が残債割れになることはないかと

  148. 660 匿名さん

    >>659 匿名さん
    その金額で売れれば、残債割れはしないんでしょうが、TTTと比べると難しそう。
    賃貸としても出てますね。

  149. 661 住民板ユーザーさん3

    購入者から見たら買値が坪220万前後だった奏と、坪265万だったここでは前提が違うわけです
    中古で実力以上の値段で売るのは需要に対して供給がないタイミングだけかと思います。
    仮に供給不足の時期に半年前倒しで売却して津田沼ザタワーに入居するまで半年賃貸生活で約100万+初期費用負担を高いと見るか、リスクを避けるために安い金と見るかです
    予想するに投資目的の転売部屋と奏中古の放出はかなりの部屋数になると思います

  150. 662 名無しさん

    >>661 住民板ユーザーさん3さん

    予想通り、来年 奏中古の放出がかなりの数になるなら、適正坪価格も厳しそう。
    奏は賃貸という考え方もありますよね。

    にしても、TTTの1LDK・2LDKがかなりの投資部屋になるとは思いませんが?

  151. 663 住民板ユーザーさん3


    >>662 名無しさん
    確かに目先の自己資金があれば奏を賃貸に出す手段は有りです
    後は出すタイミング次第です

    津田沼ザタワーは1L2Lは投資目的が殆どでしょう
    3Lだって東側には投資目的がそれなりに含まれています
    こんだけ価格差を付けたわけですから投資家さんいらっしゃいになってしまいましたよね

  152. 664 匿名さん

    素朴な質問なんですが、ここの間取りは物入が少なく、工夫して物等を入れないといけませんが、皆さん布団類とかはどうされます?
    (全室洋室で布団類しまう押入れがないため)
    クローゼットを工夫?
    引き出し付きのベッドにして、圧縮してしまうとか?.

  153. 665 住民板ユーザーさん1

    >>664 匿名さん

    造作家具なども検討に入れていますよ!!

    質問です。
    仮にモリシア駐車場が、河合塾と一緒になりタワマンとして再開発された場合価値暴落しますか?

  154. 666 匿名さん

    >>665 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます

    子供の部屋だけ造作家具を入れるつもりですが、布団をしまう造作家具とはどんな感じのものでしょう?

    モリシア駐車場だけの面積なら、高い建物は建てられませんが仮に河合塾と一緒になったらタワマンが建てられるので(営業の方が言っていた)もしそうなったらどうなってしまうのでしょうね。

    北側はタワーが建つとしてもTTT側が南向きなので、向かい合わせになる事はありませんとも言ってました。
    という事は、TTT北側は道路挟んで河合塾寄りにモリシアのタワーが将来建つとしたら、今の河合塾の土地にタワマンが建てば向かい合わせになってモリシアタワー南側の展望が影響するので、さすがに建たないであろうと考えられる…

  155. 667 名無しさん

    駐車場と河合塾にタワマンできたら、東側中高層は影響あるでしょうね。低層はもともと景観うんぬんではないので、あまり影響ないかな。とすると低層並みの価格までは下がるでしょうけどそれ以下はないとも考えられる。
    そもそもあそこにタワマン建ててもTTTと駅距離は変わらないし、南向き以外塞がれるので需要があるのか疑問。
    やはり駅直結のモリシアタワーをTTTとの向きを斜め方向にして眺望を確保するほうが断然住みたいと思うでしょう。

  156. 668 名無しさん

    駐車場と河合塾にタワマンできたら、東側中高層は影響あるでしょうね。低層はもともと景観うんぬんではないので、あまり影響ないかな。とすると低層並みの価格までは下がるでしょうけどそれ以下はないとも考えられる。
    そもそもあそこにタワマン建ててもTTTと駅距離は変わらないし、南向き以外塞がれるので需要があるのか疑問。
    やはり駅直結のモリシアタワーをTTTとの向きを斜め方向にして眺望を確保するほうが断然住みたいと思うでしょう。

  157. 669 匿名

    まあ、北向きの中層階以下の部屋はモリシア津田沼で景色が遮られますね。
    北向き以外の部屋の方が、羨ましいです。

  158. 670 匿名

    >>669 匿名さん
    どの向きでも景観が遮られてる階はそのぶん価格も抑えられてる訳ですし、ね。
    低層階でも立地条件は最高なんだから全然オッケーだと思います

  159. 671 匿名さん

    >>668 名無しさん
    河合塾津田沼校は中学受験コースもあって規模が大きい方なのでなくなる事はないでしょう。
    なぜなら高校生のお子さんですと、大学受験河合塾模試が学校と連携してますし高校は河合塾が独占のようなものです。
    しかも夏休みは学校ではなく河合塾で模試をやりますので近辺の高校生は津田沼校に来る子が多いらしいです。

    ですので、河合塾は塾生だけではなく一般の高校生も模試を受ける会場になるため便が良く集まりやすい津田沼から動かないと思います。

  160. 672 住民板ユーザーさん1

    665です。

    666さんへ。
    たしかに布団をしまう造作家具ってなかなか思いつかないですね。
    押入れのようなものを業者に相談して作ってもらうかですかね。

    みなさま。
    河合塾なくならない説に納得ができ安心いたしました。皆さん色々教えて頂き、ありがとうございました。

  161. 673 匿名さん

    671です

    すみません。
    勘違いして中学受験コースもあると言ってしまいましたが、私立中高一貫校に通う中学3年生が対象のコースの間違いでした。
    中3からあるのは千葉県内の河合塾では津田沼校だけみたいですから、なおさらなくなる事はないでしょう。
    ほとんどの高校の進学校では河合塾模試が採用されているようですし。

  162. 674 匿名さん

    低層階を購入したためオプション選べずだったのですが、キッチン収納が引き戸でなく開き戸だったのにいまさら気づきました。。。
    後から引き戸にすることは可能なんでしょうか?どのような調べ方で業者を探せばいいかも検討ついておらず、同じような方がいらっしゃれば情報共有してくださると嬉しいです。

  163. 675 匿名さん

    >>674 匿名さん

    >>674 匿名さん
    モデルルームは、開き戸でしたね
    シンク下2段式のスライド引き戸が41,040円でオプションにありましたが、食洗機の関係で2段目の収納が少なくなるとかどうとか言われて引き戸のままにしました
    うちのマンションもそうなんですけど、2段式って下に細かいもの収納できて便利なんですよね
    やはり女性は、キッチンにこだわりがありますから

    2段式じゃない引き戸なら開き戸と同じ収納ということだから後付けでキッチン引き戸変更に詳しい方の情報待ちましょう

  164. 676 匿名さん

    ↑CUSTOM EYE’S見直しましたら、2段目ではなく1段目が凹型の形状になります
    (ディスポーザーと配管スペースがあるため)
    収納スペースが約半分になってしまいます

  165. 677 匿名さん

    >>676 匿名さん
    二段式じゃない引き戸も選べたんですね。
    オプション選べないってことでCustom Eyes全く見てませんでした(笑)
    他の方からも情報いただけると嬉しいです。

  166. 678 匿名希望

    今日も現地に行ってきました。

    1. 今日も現地に行ってきました。
  167. 679 匿名希望

    ところで、マンションが完成する前に全ての部屋が完売しそうな勢いですね。

    1. ところで、マンションが完成する前に全ての...
  168. 680 住民板ユーザーさん2

    >>619 匿名さん

    はじめまして。
    トライアスロンされるのですね!我が家も夫婦で自転車が趣味なので、ご一緒できたらいいですね^_^

  169. 681 匿名

    >>680 住民板ユーザーさん2さん
    是非宜しくお願い致します!
    普段はよく稲毛海岸辺りを走ってます。
    九十九里辺りまで遠出することも、、。

  170. 682 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  171. 683 匿名

    ザ・タワーってペットは可なんでしょうか?

    ところで、音楽をやっている方がいらっしゃるようなので、気軽にバンドなどを組めると楽しそうですね。

  172. 684 住民板ユーザーさん5

    ペットは2匹まで飼育可能ですよ
    EVはペット専用は無かったので普通に乗ってくるはずです

  173. 685 契約済みさん

    ペットは好きな方には家族なのはよくわかります。
    でも苦手が人もいます。
    狭いEVに動物がいるのは耐えられない人もいます。
    特に猫アレルギーの人は少なくないです。
    もしEVに乗る場合は、ご配慮願いたいです。
    ケージに入れるだけでなく、姿が見えないようにしてほしいです。
    水を差すようで恐縮ですが、
    犬も猫も動物は、苦手な人にとっては、
    わかりやすい例でいえば、蛇をもってEVに乗るのと全くかわりません。

  174. 686 匿名さん

    ペット用EVがないので非常用EVに乗るとか階段を使うとかできるだけ配慮はしますが、申し訳ありませんが姿が見えないようにとかは無理です
    ケージ持っては散歩に行けません

  175. 687 匿名さん

    >>682 匿名さん

    お散歩も南口はとても快適そうですよね。
    お見かけしたら是非なでさせてもらいたいです(^-^)

  176. 688 住民板ユーザーさん4

    >>686 匿名さん

    共用部でケージ無しの移動は禁止されてますよ。

  177. 689 契約済みさん

    ペット可だと何でもありと勘違いされている方がいますね。
    ペット可は専有部のみの話です。

  178. 690 住民板ユーザーさん5

    今時ケージがないと部屋の外にペットを出せないペット可マンションがあるのでしょうか?
    管理規約に書かれていたかな?

  179. 691 匿名

    ペットカートを使ってベビーカーみたいにEVに乗ればケージと同じ扱い?
    こんだけの大期間マンションですから極端なペット嫌いと愛好家で揉めないか心配です

  180. 692 契約済みさん

    規約を確認したら、
    共用部では抱きかかえるか、ケージでの移動と書いてありますね。

  181. 693 匿名

    ケージが必須かどうかは分かりませんが、いずれにしても、
    トラブルを未然に防ぎたいですよね。

  182. 694 入居予定さん

    自分が好きだから他の住民も好きだと思わない方がいいかと。
    苦手な方にとっては一緒にEVに乗るのは嫌でしょうから、規約云々ではなく配慮するのが節度ある対応かと思います。

    私も規約を確認しましたが、抱きかかえるか、ケージで移動と記載されています。
    住民への配慮のためにペットのサイズ規定などもされているようです。
    飼育禁止措置になったらペットも可哀想ですので周りへの配慮を忘れずに。

  183. 695 匿名

    694さんのおっしゃる通りです。
    これって、まさに喫煙と同じで、規約云々ではなく周りへの配慮が大事ですよね。

  184. 696 契約済みさん

    トラブルがよく起きるので、tttでは規約に明記したと重説で説明がありましたよ。

    大げさかもしれませんが、アレルギーの方は命に係わるわけですからね。
    ペットのためのマンションではないので共用部では気を付けた方が良いのかもしれないですね。

  185. 697 匿名さん

    共同住宅ですからペットに限らず、子供が共用部で走り回ったり騒いだり色んな事はあるわけですから節度の範囲内であれば寛容の精神でいきたいです
    ペットは抱き抱えが認められているのが規約なので、抱き抱えをどうしても廃止したい場合は組合の議決が必要になるので入居後に住人の判断になります

  186. 698 住民板ユーザーさん3

    非常用EVをペット専用に規定したら解決しないかな?
    ゴミ運び時間帯を避けて散歩させれば良いんでしょ?

  187. 699 匿名

    >>697 匿名さん

    ペットと住人の間に自身が入るなどの住人への配慮義務も書かれていますよ。
    アレルギーの方からすれば命にも関わります。
    過度に反応するのは良くありませんが、色々な立場の方がいることは注意すべきです。
    ペットは可ではありますが、ペットを飼っている方のためのマンションではないですよ。ましてや、ペットのためのマンションではないです。

  188. 700 匿名さん

    既に揉めてて不安

  189. 701 匿名さん

    >>699 匿名さん

    猫アレルギーだった知人がアナフィラキシーショックで急に倒れたことありましたね。
    アレルギーとは聞いていましたが、鼻水くしゃみが出る軽度の症状と聞いていましたのでびっくりしました。
    アレルギーは軽視しない方がいいですよね。

  190. 702 通りがかりさん

    ペット禁止のマンションではありません
    ペット可のマンションです
    購入時、わかっているはずでは?

  191. 703 住民板ユーザーさん1

    共用部では抱き抱えるかケージに入れておけばいいんでしょ。
    それが守れているならとやかく言われる筋合いはない。

  192. 704 匿名

    >>703 さん

    それが守れているならとかではなく、それが守れていることは最低限必要です。
    規約云々ではなく、全般的に配慮が必要、という事です。
    上記のアレルギーの問題もありますよ。

  193. 705 匿名さん

    色々な立場の方を考慮して配慮すれば揉める事も無いだろうに、、、
    こんな調子だと揉めるのが目に見えてますね。

    共用部で守れなかったのを見かけたら規約違反って反論がありそう。確かに規約上はそうなるよね、、、規約違反だから禁止措置なのかな?

    どっちの肩を持つ気もないけど、そういう問題では無いんだよな。思いやりが大切です。

  194. 706 匿名さん

    臨機応変に対応しましょうよということでは。
    普段は過度に気にする必要はないですが、もし動物アレルギーがあると訴える住民と直面したとして、それに即対処しない飼い主なんてもはやサイコパスのようなものかと。

  195. 707 名無しさん

    >>688 住民板ユーザーさん4さん

    管理規約集 ペット飼育規則第2条一イには抱きかかえるか、ケージに入れて移動とあります。
    ケージ無しの移動は禁止されてますとか思い込みも激しいかと

  196. 708 匿名さん

    >>707 名無しさん

    共用部でペットを床に置いた場合は規約違反ということで宜しいでしょうか。エントランスも共用部ですよ。規約上は鍵を開けるために床に置いてもダメになりますが、、、
    ガチガチに規約通りにしようとした場合にやりにくくなるのはペットを飼っている方ですよ。
    嫌いな方も居ることが予測されるので配慮すればいいだけだと思います。配慮さえあれば揉める事もないかと。

    権利を主張するからには義務が生じるということです。

  197. 709 名無しさん

    >>708 匿名さん
    配慮しますからもうやめてください

  198. 710 住民板ユーザーさん7

    集合住宅なのに自分の意見の主張ばかり。
    これは絶対揉めてトラブルになりますね。

    不満が溜まればEVに毛が落ちてるとか、些細な事で問題になりそう。
    猫を欲しいけど少し様子見しようかな。

  199. 711 匿名

    皆さん
    同じマンションの住人になるんだから、もっと仲良くやりましょうよ。

    って、以前にも全く同じ事を書きました。。。

  200. 712 匿名さん

    配慮されてるかどうかは個人ごとの主観で曖昧なんです
    ハラスメントと同じく相手が配慮が足りないと感じたらアウトになる
    ただし、ペットの存在自体が嫌悪とされたらイチャモンになるわけです
    姿形を絶対見えないように共用部を通過しないといけないと要求されたら流石に他にそんな規定したマンションはないわけでイチャモンと感じてしまう
    であれば非常用EVをペット専用にするなどが現実的だと思います

  201. 713 匿名さん

    >>708 匿名さん
    ハンズフリーキーを導入したら良かった

    ペットに限らずEVには自転車だって乗れるんです
    雨の日に泥んこ付きタイヤで乗った人は共用部を汚したとクレーム入れられたり報復の連鎖になります
    配慮や思いやりは曖昧ですが常識の範囲内であればクレーム合戦は双方にとって精神衛生上良くないです

  202. 714 匿名

    実際入居したら、揉めることがないように、お互い気をつけたいですよね。


  203. 715 匿名さん

    入居するの楽しみだったのに、動物嫌いでアレルギーなんだから配慮しろとかうるさそうな人がいてやだな
    犬抱いて共用部歩いただけで睨まれそう

  204. 716 匿名さん

    ちょっとお聞きしますが、ここのスレに多く書き込む方の割合って低層?中層?高層?

  205. 717 匿名さん

    >>713 匿名さん

    図面見直しましたら、自転車用EV三基あります

    それと考えてみたら、EVは各2基ずつなので各1基を犬専用または犬も乗っても大丈夫な人、残り1基を犬はダメで人専用にすればいいんだよ!
    たぶんそうなるんじゃないかな!
    うちのマンションもそうです
    うるさそうだから非常用使うつもりだったけど、やっぱりゴミも運ぶ非常用に乗れとかあんまりでしょ
    高層階からの階段もいい運動になるから試してみたいけど



  206. 718 住民板ユーザーさん1

    やばそうな人来た

  207. 719 匿名さん

    どれくらい時間かかるのか試してみたいです
    他にもいらっしゃるはず

  208. 720 契約済みさん

    ペットの問題を超えて、
    これは、誰もがマンションで気持ちよく暮らすための問題提起ではないでしょうか。

    自分の楽しさは優先したいでしょうが、
    他人の迷惑になることなら、時に自重せざるをえないと思います。
    自分の好きなことも、人には迷惑だったり、時に害になることを素直に認めて、
    配慮することが大切かと思います。

    私もずっと犬を飼ってきましたから、
    ペットへの愛情はわかりますが、
    今回、そういう方々の言葉遣いに危惧を感じています。

    ペット可のマンションです。購入時、わかっているはずでは?
    ケージに入れておけばいいんでしょ。
    それが守れているならとやかく言われる筋合いはない。
    配慮しろとかうるさそうな人がいてやだな
    うるさそうだから非常用使うつもりだったけど

    書かれた方々は悪気はないのかもしれませんが、
    やはり人への気遣い、想像力が足りないような気がします。

    騒音やタバコの害と基本的には同じです。
    全く違うと思う方がいるなら、それが想像力が足りないということです。

  209. 721 住民板ユーザーさん5

    >>717 匿名さん
    ゴミ運搬と非常用は別になってませんか?

  210. 722 通りがかりさん

    ペット飼ってる人がこんなケンカ越しだと先が思いやられるわ。

  211. 723 契約者さん

    >>720 契約済みさん

    全面同意です。

  212. 724 匿名さん

    そもそも、ペット飼っている方達ができるだけ配慮しますと伝えてるのに姿形を見せるなとかケージ以外は禁止ですとか理不尽なこと言うからです

    はい、おしまい

  213. 725 匿名さん

    非常用EVをペット専用はありえないです。
    通常EVはペット不可、非常用EVはペット可ならわかります。

  214. 726 名無しさん

    なんだか揉めてますな
    約750戸もあるんだからいろんな人がいますよ
    全員の意見が一致することなんてあり得ない

    ペットの規約守れない人もベランダでタバコすっちゃう人もきっと出てくるでしょう。ベロベロに酔って吐いちゃう人や共用施設でナンパする人もいるでしょう。

    そんな人達はこういうとこで名指しされたり、特定されたりする時代です。なるべく多くの人が節度を守って快適なマンションライフになるようにしましょうよ。

    ちなみに自分はイヌネコ大好きなイヌネコアレルギーです。悲しい

  215. 727 住民板ユーザーさん1

    >>726 名無しさん

    同じくです笑
    動物大好きですが猫アレルギー酷すぎて、犬猫飼ってません。

    マンション飼いの猫は基本家飼いでしょうから、そんなに外は出ないでしょ。
    犬はお散歩ありますから、嫌いな人もいるということを認識して抱っこちゃんとしましょう!
    小さい子とか噛んで問題になっても大変だし。

    どっちも仲良くやりましょうよ!!
    お隣さんかもしれないんだから。

    新居への楽しみをこんなところで、マイナスな気持ちに変えたくないです。

  216. 728 きんぴらごぼう

    マンション住民も世間も、他人の集合体。違う考えがあって当たり前。互いに常識、良識、他者を思いやるを気持ちを持って、楽しく暮らせたらいいな~

  217. 729 評判気になるさん

    アレルギーの方や苦手な方もいるので、分譲マンションエレベーターは717さんのように各フロア2基のうち1基が犬も乗れるマーク、もう1基が犬バツマークに分かれているはずです。
    それか、今の時代の新しいタワマンなら犬乗ってますマークが表示されるか
    嫌な人は乗り過ごせば良いんです

    非常用エレベーターをペット専用にすれば現実的とかおっしゃる方の発想がおかしいです

    皆さまも来年の入居が楽しみでしょうから、お互い思いやりをもって仲良くやりましょう

  218. 730 契約者さん

    >>724 匿名さん

    そっくりそのままあなた自身にも当てはまりますからあまり攻撃的な投稿はしないでくださいね。

  219. 731 匿名さん

    >>730 契約者さん

    そっくりそのまま以下同文ですよ。

  220. 732 匿名

    そろそろ終わりにしませんか?
    これ以上やりとりを続けても踏もうだと思うし、
    けんかのトラブルに発展してしまう可能性があります。
    ケンカのトラブルは何としても避けるべきです。
    一旦終わりにしましょうね。


  221. 733 住民板ユーザーさん3

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  222. 734 匿名

    他の方も書かれているけど、
    同じマンションの住人になるんだから、仲良くやりましょうよ。

    同じこと何回も書いてる。。。

  223. 735 通りがかりさん

    やっぱり入ってきた
    そんな予感がしてた
    もう平行線だし一旦やめましょう

  224. 736 住民板ユーザーさん

    ペットが可哀想

  225. 737 住民板ユーザーさん

    大多数が思いやりを持った行動をしても一部の方の言動でややこしくなる典型例を見てるみたい。

    どちらの言い分も正しいです。但し、こうしないといけないとか、こうあるべきと価値観を押し付けると反発されてしまいます。

    私が思うに、苦手な人も居ると理解されている方であれば問題ないと思います。
    限度を超えた違反者には厳しい対応が必要かもしれませんが、ペットを飼っている全員が悪いわけではありませんからね。

    禁止!と書かれると気分が悪いかもしれませんが、そのくらい苦手なのかと読み替えれば大して腹も立ちませんよ。
    過敏に反応し過ぎかな。ちょっと頭を冷やして建設的な議論をしませんか?

  226. 738 匿名

    >>737 住民板ユーザーさん

    おっしゃることは分かりますが、議論をまだ続けますか?
    一旦終わりにしたほうがいいと思いますが。

  227. 739 匿名さん

    >>685 契約済みさん

    この投稿が火種になったようです
    この方も流石に言い過ぎたと自覚があるみたいで姿を見せないようにとは以後書いてないので双方ともに落着にしましょう

  228. 740 住民板ユーザーさん

    >>738 匿名さん

    一番面倒なのは実生活でこんなはずじゃなかったと不満が爆発することじゃないでしょうか。
    ここで相手の立場で考えられない方が入居後にできるのかなぁ?

    EVを上手く利用するといった意見も出てるじゃないですか。意見を押し付けるあうから反発するだけで、発想は良いと思いますけど。

  229. 741 匿名

    他の多くの方も書かれていますが、
    一旦終わりにしましょう。

  230. 742 住民板ユーザーさん1

    みなさん!完売まであと一部屋ですよー!!
    うれしいですね!

  231. 743 住民板ユーザーさん1

    失礼しました!後3戸です!
    申し訳ありませんでした!

  232. 744 匿名

    >>743 住民板ユーザーさん1さん

    素晴らしい。
    完売間近ですね!

  233. 745 住民板ユーザーさん1

    ダメだこりゃ
    同じペットを飼う者として同類と思われたくないな。

  234. 746 住民板ユーザーさん7

    自己主張が強く自分が正しいと考えると平行線です

    過去にも他所を貶める住人によると思われる書き込みで船橋を臭いとか、スカイグランドを駅遠で有り得ないとかもありました
    南向きが1番だとか、南以外の向き好きには買えないだけとか、その逆もあって南向きは資産価値が購入時から1番下落するとか
    今回は管理規約で認められている抱っこを禁止されてることにして、ケージに姿さえ見えないように隠せとか自己主張のオンパレードでした
    誰も配慮しないなんて言ってないのに規約で認められている抱っこ禁止とか無理筋を主張したら反発買うのは普通のこと
    火付け役がいなければ毎回揉めないです
    だから、ペット飼育者によるポチ数が10個近くと多かったのです
    思い込み投稿者は次も何かしでかさないと心配なので風化させないことも大切なんです

  235. 747 住民板ユーザーさん1

    この掲示板見てる人の中だけでも入居前にこんなに対立するとは、
    これ入居してからは相当な混乱になるのは確実ですね…。。

  236. 748 住民板ユーザーさん1

    >>746 住民板ユーザーさん7さん

    737を読み直してみたら?

  237. 749 住民板ユーザーさん8

    >>746 住民板ユーザーさん7さん

    >>720も読んだ方がいいですよ

  238. 750 契約済みさん

    掲示板を見て驚きました。

    ずいぶん、ペットに関する投稿が続いていたのですね。

    いまさらで間が抜けているのは重々承知してますし、
    どなたかが書かれているようにもう蒸し返したくはないのですが、
    739さんが以下のように書いていました。

    この投稿が火種になったようです
    この方も流石に言い過ぎたと自覚があるみたいで

    すみません、こんな「火種」になるとは思わなかったので、申し訳ありません。
    でも、すみません、言い過ぎたとは思っていません。

    ペットが可愛いのは十分すぎるほどわかりますが、
    アレルギーも含め動物が心身ともに怖い人がいるのです。
    そういう病の人を診ているので、実感しているので、
    特に、EVのような狭い空間に限って、それを書かせて頂いた次第です。

    実際、アレルギーの方、この掲示板にも何人かいらっしゃいましたね。
    多分、全体では、それなりの数がいるでしょう。
    そして、身体ではなく、心のほうで動物がダメな人がいます。
    だから、できれば、姿を隠すように……と書きました。
    もちろん、好きな人には考えられないことでしょうが、
    頭の端にでも、入れておいてほしかったのです。

    世の中には、このように、気づかないことって、実はいろいろあると思います。
    知らないうちは仕方ないこともありますが、
    知ってからも、そんなごく少数者をまるでわがままを言うように考えるのはやはり優しさがないと思います。

    だから、多分、大多数の人が怖いであろう蛇を例にだしました。
    蛇を首に巻いた人がEVに乗ってきたら、恐怖を感じる人は多いでしょうが、
    あれとまったく同じです。
    犬や猫、鳥が全くダメな人がいるわけで、もちろんアレルギーは時に重篤な人もいます。

    だから、私としては、
    そういう事実を書いたうえで、ちょっとした気遣いを、
    という意味でした。

    結果、お騒がせしてしまってすみません。
    でも、こういう議論、住むようになってからもあるでしょうが、
    自己主張の応戦にはせず、前向きにきちんと捉えるのも大切かと思っています。



  239. 751 谷津一丁目住民

    ペット云々で思い出したけど、タバコってどういうルールなんだっけ。奏の杜のマンションは、ベランダ・共用部禁煙だったような気がするけど、TTTも同じ感じかな。
    (タバコ吸う人間も、嫌いな人間もいないのであんまり興味はなかったんだけど)

  240. 752 匿名

    そういえば、喫煙の件、少し興味あります。

    当方男性ですが、生まれてこのかた一度も煙草を吸った事がありません。
    煙草の煙が本当に苦手です。
    禁煙エリアはどの辺でしょうか?

  241. 753 匿名さん

    ここのやり取りを見ていると、1次取得の人が多いのかな?と思いました
    今分譲マンションに住んでいれば(最近のタワマンでペット不可のところは見たことがない)、感覚で分かるような話だと思うのですが…

    バルコニーでの喫煙は、全体使用細則第5条第1項第14号で禁止されています。(バルコニーは専有使用の共用部)

  242. 754 匿名さん

    >>750 契約済みさん

    私も愛犬家ですがこんなに投稿が続くとは思いませんでした。
    動物の存在自体が嫌なようですがTTTはペット可ですが、大丈夫ですか?

    EVにペットボタンがあれば乗り過ごせるので一緒に乗る事はないと思いますが。
    新しいエレベーターは、たぶん付いてると思います。

  243. 755 住民板ユーザーさん

    >>750 契約済みさん

    ご丁寧にありがとうございます。
    あなたのおっしゃる通り、優しさが大事ですね。
    ペット可のマンションなので、もちろん飼いますが、飼い主として他人に配慮してマナーを守って生活することが大事ですね。

    心因性のアレルギーの方もいらっしゃるでしょうから充分に配慮したいと思います。

    ペットを飼ってる方、全員が自分本位の主張ばかりするような人間だとは思わないでくださいね。
    よろしくお願いします。

  244. 756 住民板ユーザーさん


    ベランダ喫煙者はどこのマンションでも家の中で吸わせてくれない家庭があるため発生しやすい事案だと聞きます
    灰が洗濯物に降りかかれば深刻な被害ですよ
    更にルーフガーデンがタバコスポットになるのでは?ないかと
    ポイ捨てとか無いことを願いたいです

  245. 757 住民板ユーザーさん4

    >>720 契約済みさん

    おっしゃる通りです。
    投稿するときの言葉遣いはものすごく大事です。
    言葉遣いは、セキュリティと同じで、どんなに気を付けても気を付け過ぎる、という事はありません。
    掲示板だけではなく、普段から言葉遣いには気を付けたいですよね。


  246. 758 匿名さん

    ベランダ喫煙は本当に心配です。吸うなら部屋の中で吸うのがマナーです。子供への害とかヤニ汚れとかを気にするんでしょうけど、他人に迷惑をかけるくらいならまずは自分が我慢するのが筋ですよね。

  247. 759 住民板ユーザーさん1

    ペットやら喫煙やらどこのマンションでも起こりうることでしょ。
    ここ見てるのなんて全体の数パーセントなんだろうし。
    わざわざ起きてもないことここで今書くことかな。

  248. 760 谷津一丁目住民

    ペットもタバコもアレルギーは無いけど、不快な思いをするひとがいるなら、事前に個人で考えうる対策や知っておくべきことは抑えておきたいけどね。
    ペット飼わないからといっても友達の犬を預かることになるかもしれんし、タバコ吸わないといっても訪れる人すべてがそうじゃないし。
    それに共同住宅である以上、ひとりでも問題があると考えるなら、自分の利害に関係がなくとも議論には参加しなきゃならないしね。事前に備えられることはなるべく備えておきたいもんですよ。

  249. 761 匿名

    >>756 さん

    ルーフガーデンが煙草スポットになったら、絶対嫌です。
    是非、ルーフガーデン以外のところに、喫煙所を設けて欲しいです。

  250. 762 購入者さん

    >>746 住民板ユーザーさん7さん

    実際は759戸もあるんですから、いろいろな方がいらっしゃいますよね
    ×2としてマンモス学校一校分ですね

    掲示板の思い込み投稿は少数の方たちだと思います
    匿名なので言いたい事 書けますから
    全体にしたら大した事ないと思いますのでそれほど気にしない方がいいのでは
    まだ入居まで1年5ヶ月程はあるので気にしすぎたら病気になっちゃいますよ
    って私も言われました

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル飯能II
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸