東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/ariake/

所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 7951 口コミ知りたいさん

    7934 の人間です。

    数々のレス、ありがとうございます。
    東品川の板マンも検討してたのですが、完売(-_-)
    仕事の都合上、りんかい線が良く、どうしても有明が良かったです。
    参考になりましたありがとうございました。

  2. 7952 匿名さん

    タワーマンションに住みたいってこと自体が何だか見栄っていうか日本人っぽく感じるのは私だけですかね。
    実生活では行き帰りも長いエレベーター面倒くさいと思ってしまう。

    特にただでさえ地盤が緩くて揺れやすい有明地域に更に揺れやすいタワーマンションなんて怖くないんですかね...
    ここが良いとかではなく、首都直下地震がくると言われているのに湾岸地域のタワーマンションラッシュを見て疑問に思いました。

  3. 7953 匿名さん

    確かに
    タワマンのメリットって何だろう
    建物が高いから何となくの優越感?

    不動産からタワマン住みは田舎出身者で東京の高層ビルに憧れてた人が多いって聞いたことはある

    まあここも盤上だけど15階建だから、一般の低層マンションではないけどね。

  4. 7954 匿名さん

    世帯数が多いことでコストのかかる免震装置の採用が可能な事が、湾岸エリアのタワマンにおける一番のメリットだと思う。

  5. 7955 匿名さん

    ここは制振?耐震?

  6. 7956 匿名さん

    >>7953
    現状で希少性や高級感ってのはあるんじゃない?
    庶民目線というかコスパに目を向けるならスケールメリットもデカい。
    板マンは地方の無名デベゼネでも造れるけど、
    タワマンは技術力や資金力から大手準大手しか手掛けられないしね。
    維持管理費等余分に払ってるから当たり前なんだけど、
    ソフトハード面共に長谷工系板マンとはクオリティが違い過ぎるのは明白でしょう。

    最近ではタワマンも珍しくはないけど、地方では需給の問題で、
    都内では土地不足の問題で簡単には造れないし、一定の希少性は保ち続ける気がする。

  7. 7957 匿名さん

    >>7941 匿名さん

    そう、それなんだよね。
    大和ハウスが頭悪いとしか言えない。

  8. 7958 匿名さん

    ここのネガの人たちさ、恐らくひたすらネガって人を遠ざけて、値段を下げさせて自分が買うつもりなんだろうけどさ。

    良い部屋なくなるリスクもあるよ

  9. 7959 マンション検討中さん

    >>7958 匿名さん

    私もそう思います。

  10. 7960 匿名さん

    >5477 匿名さん 2018/11/21 21:59:35
    ここは竣工まで待つのが得策ですな。

    >5478 名無しさん 2018/11/21 22:36:05
    正解
    2期での値上げリスクが無くなり竣工販売が確実になった以上は完成物件をじっくり見学して値引きを待つのが得策
    金利だって2年後の相場を見て見ながら安定した返済計画も立てられる
    ローン減税も10年から15年に延長するかもしれないので増税よりも控除が大きくなり慌てる必要もない

  11. 7961 匿名さん

    やはりネガの皆さんはそれが目的なんですね。
    本当は興味あるけど、安く買いたいからひたすらに張り付いて人を遠ざけて部屋を余らせたい。

    思い通りに行くかどうか。

  12. 7962 匿名さん

    2期では無いかもしれないけど、その後での値上げはあり得ると思います。
    普通に考えて大和もバカじゃ無いから、ずるずる値下げ戦法は取らずに商業施設オープン前広告と同時期に広告宣伝費大量にかけて、この物件の宣伝して販売加速させようとするでしょう。
    となると今は値段を下げ気味で出して供給実績を作っておいて、広告宣伝を加速させる○期で多少値は上げて1期の値下げ分を取り返そうとするかと。
    (開発地域の分譲はこのパターンが主流。開発前段階では少し安く出して供給実績を作っておいて、期が経って周辺開発が表立ってきて人が集まってきたところで値上げ。)

    問題はこの1期で供給実績を半数近く作っていたかったでしょうけどそれができてなく現状3分の1弱?といったところな点。

    住友も自社の商業施設の為に広告大量に打つだろうから、それに乗じて販促かけてどうなるかが大事かと。

  13. 7963 匿名さん

    6/30時点で60(4分の1弱)ですがその後どうなんでしょうね

  14. 7964 匿名さん

    >>7958 匿名さん

    この掲示板ってそんなに影響力あるんですか?

  15. 7965 匿名さん

    >>7963 匿名さん
    最新の販売気になりますな。


  16. 7966 匿名さん

    >>7964 匿名さん
    実際ほぼないと思う。
    家を匿名掲示板の情報でなんて買わないと思う

  17. 7967 マンション検討中さん

    全ては商業施設の完成後次第。

  18. 7968 匿名さん

    商業施設ができたからといって、本当にそんな急に売れ出すものだろうか?

  19. 7969 匿名さん

    >>7968 匿名さん
    どれくらい売れるかは分からないけど、確実に売れ行きは進むとは思う

  20. 7970 匿名さん

    殆どの人が現地見て、購入を見送ってるだろうね

  21. 7971 匿名さん

    >>7963 匿名さん
    この販売数、値下げ前と2-3部屋しか売れてないですよね?

  22. 7972 匿名さん

    商業施設がオープンしても、同じぐらいしか売れないかも知れませんね。

  23. 7973 匿名さん

    >>7968
    一期が一番売れるに決まってんじゃん。
    後はもうガチで地下鉄決まるとか大々的なバーゲンセールでもやらない限り、
    販売が再加速することなんか、あ・り・え・な・い

  24. 7974 匿名さん

    豊洲に住んでいて
    近くの不動産屋の店頭チラシを随時チェックしてるのですが、先日急にここの物件の販促が出てきて驚いたw
    あまり売れてないっぽさ丸出しだった

  25. 7975 匿名さん

    >>7974
    掲示板も急に盛り上がり始めたし(ワンパターンだけどw)、
    販促費積み増してプロモーション業者でも雇ったんじゃないの?

  26. 7976 匿名さん

    商業施設ができて販売加速するのは、
    直結のシティタワーズ>>>商業目の前のオリゾンマーレ>>>プレミスト
    では?少しは加速するだろうけど過度な期待は禁物。シティタワーズはカートをマンションまで運べるんじゃなかった?

  27. 7977 匿名さん

    また悪口を言って客を遠のかせて、部屋を故意に余らせて安くなったところで買いたい人たちが出てきましたね。笑
    あなたたちの思ってること(価値ないとか売れないとか)が真実ならばなぜあなたたち自身がこの掲示板に来ているのか謎だとみなさん思いませんか?

  28. 7978 匿名さん

    >>7977
    まあまあそう熱くなりなさんなってw
    生温い検討者ってことではダメ?
    坪300なら欲しくもないけど坪250なら話も変わってくるからね。
    そういった情報を仕入れるには掲示板やツイが適してるしウォッチぐらい許してよw
    まあ目に余るポジティブレスにツッコミ入れちゃうのはご愛嬌というか優しさだよ、
    新規の検討者さんが鵜呑みにしちゃ気の毒だからね。

  29. 7979 評判気になるさん

    >>7977 匿名さん
    いわゆる炎上商法というやつですから、あまり気にする事はないと思いますよ。
    掲示板が以前より盛り上がり出したのは、それだけ此処に興味を持ってる人が増えたという表れですし。

    ネガってる人の裏を読めば、何となく意図は分かるかと思います。

  30. 7980 マンション検討中さん

    会社の便所からネガキャン書いて安く買おうとしてるリーマンきてんね

  31. 7981 マンション検討中さん

    私は商業施設がオープン間近になれば、新築マンションならではの広告投入があり、売れ行きは加速すると思います。
    そもそも中古マンションは個人が戸売りしてるので広告投入は無理かと。
    確かにカート持ち込み可な住友シティタワーズの方に商業施設起因の販促は分があるとは思いますが、私みたいなタワーマンションに拘りがなく高速道路沿いが嫌な人にはここは魅力的です。

    住友シティタワーズも商業施設オープン間近になる頃には値段は上がっていると思ってくださいって言っていましたが、これは嘘ではないと思います。
    それはここも同じことかと。

    私がモデルルーム行った際には、テーブル全て埋まっていたので良い部屋が無くなっても嫌ですし、値段が上がる可能性も十分あると思っているので今悩んでいます。
    ネガティブ一辺倒な方や根拠がないポジティブな方は無視として、その辺りに本当の検討者だけで建設的な議論がしたいですね。

  32. 7982 匿名さん

    >>7981
    建設的な議論というなら、まずはその業者の受け売りみたいなのを止めれば?
    真の検討者なら完全に洗脳されてるよ・・・それはそれで幸せなことだけどねw

  33. 7983 匿名さん

    >>7981 マンション検討中さん
    周りが倉庫と南側にタワマン立ってるプレミストと高速道路隣接のシティタワーズ、難しい判断だね

  34. 7984 匿名さん

    >>7983
    そもそもその二択ってのが間違ってるw
    もっと視野を広げなさいと言いたい。
    住友が意図的に一時的にかち上げた有明相場なんかまやかしだよ・・・
    有明の輝かしい未来を信じて疑わないならまあ止めないけどさ。
    商業隣接も便利だしね。

  35. 7985 匿名さん

    そうなると近隣の中古タワマンか。でも中古も更に値上がりし出してるしねー。

  36. 7986 匿名さん

    ここを決め兼ねているなら東雲キャナルマークスにおいでよ。価格も維持費も、ここ検討してる人からすれば良心的だし。フラッグと違って駅も歩ける距離で、デザインも秀逸だし。

  37. 7987 マンション検討中さん

    >>7986 匿名さん

    パチ屋には目を瞑れと??

  38. 7988 匿名さん

    中古で上がってるのは売り出し価格だけでしょう。

  39. 7989 匿名さん

    マンションを購入検討してる人間にしてみれば、これまでの成約価格がどうのではなく、現時点で上がってるという見方。

  40. 7990 匿名さん

    >>7986
    そんな物件もあったね。売れてるの?

  41. 7991 匿名さん

    ある程度不動産取引の知見がある検討者にしてみれば、売出し価格の上昇は全く参考にならない。相場の傾向を見るために参考になるのは成約価格だけです。

  42. 7992 マンション検討中さん

    ここは売れてるの?
    なんか全然話題にならないね。

  43. 7993 匿名さん

    東雲野村の物件とどっこい。といったイメージ。

  44. 7994 マンション検討中さん

    プラウド東雲は高いねえ。

  45. 7995 匿名さん

    本当に何回も言ってるけどさ、ここのネガティブなことしか言わない人って本当に悪質だよね。
    掲示板に悪質な書き込みをする時に絶対にこの物件買いませんって誓約書書かされる条件だったらすごいネガティブな書き込み減ると思う。
    だってみんな本当は買いたいからここにきてるんでしょ?

  46. 7996 匿名さん
  47. 7997 マンション検討中さん

    >>7995 匿名さん

    そうかな?
    ポジティブ意見なんて営業に聞けばいい。
    ここはその反対意見を聞けるから価値があるんじゃないの?
    地下鉄構想レベルで釣る方が悪質だと思う。

  48. 7998 匿名さん

    >>7995 匿名さん
    頭悪っ。。
    嘘の投稿して自分で削除依頼するより、ネガでも事実の書込みの方が価値あるけど

  49. 7999 eマンションさん

    ここ安く見えるからかなり前向きに考えてるけど
    あくまで相対的に安いだけだよなぁ。

    住友とちょっと離れるけど野村が高すぎる

  50. 8000 匿名さん

    >>7998 匿名さん
    他から見るとあなたのようにすぐに暴言吐くような人の方がよっぽど頭悪いと思う

  51. 8001 マンション検討中さん

    てかこのスレ、8000まで書き込みあるのかよ。成約数に反比例してめちゃ多いな。。

  52. 8002 匿名さん

    ここ検討者が多いってことは分かるんですが、しつこくて根拠もないネガやポジが多過ぎて、本当にモデルルーム行ったりした検討者でメリットデメリット等について話し合いたい。
    少数の人が頑張って連投してるんでしょうが、検討版なのに明らかに人を遠ざけたいと思ってる投稿は本当に邪魔。。。

    別の掲示板作ってほしいレベル

  53. 8003 マンション掲示板さん

    みんな少し落ち着こーよ
    ネガの人たちも連続投稿は控えよー
    それだけ検討者が多いって思われちゃうよー
    ポジの人たちもネガの冷やかしにムキにならないでー

  54. 8004 匿名さん

    地下鉄動き出しましたね。
    これ、近く値上げしてくる可能性ありますね。

  55. 8005 マンション検討中さん

    地下鉄10年は先じゃん。

  56. 8006 匿名さん

    >>8005 マンション検討中さん

    正式発表が今年の夏。
    利用開始まで7年以内との情報がありますね。
    短い距離なので工事自体は2年もかからんとのこと。

  57. 8007 匿名さん

    >>8006 匿名さん
    値上げは正式発表後だろうね。

  58. 8008 マンション検討中さん

    踊らされないように

  59. 8009 マンション検討中さん

    >>8004 匿名さん

    ポジさんの地下鉄連呼の頑張りで有明の
    価格はやっとこ維持されたけど、
    そろそろ正式決定しないと
    期待はずれで値下圧力必死だな。

  60. 8010 匿名さん

    築地再開発に合わせるだろうし、5年くらいで一部区間は開業すると思われる。

  61. 8011 匿名さん

    掲示板で価格を維持してると思ってるのか(笑)

    おめでてーな(笑)


    (笑)

  62. 8012 匿名さん

    http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190711/1562810400

    地下鉄の話が、ブログにも出てました。
    新聞記事になったのかな?

  63. 8013 マンション検討中さん

    >>8011 匿名さん

    いやいや、地下鉄の正式決定とか言ってる方がよほど

    おめだたいヤツだと思う。

  64. 8014 匿名さん

    正式発表が楽しみやな。

  65. 8015 名無しさん

    >>8011 匿名さん

    阿保は放っておいた方が良いですよ。放置でw

  66. 8016 匿名さん

    どっちもどっち。

    ただ、地下鉄の報道が出た事は事実のようだね。
     http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190711/1562810400

  67. 8017 マンション検討中さん

    この夏正式決定しないと嘘つき正式決定。

  68. 8018 匿名さん

    あとは各自で判断して下さい。
    事実だけを示しますので。

    これだけなら否定もできないでしょうし、否定するような奴は、そういう奴なので、信頼できないでしょうし。

  69. 8019 匿名さん

    >>8017 マンション検討中さん

    何でそれが嘘つきになるのよ。来年の夏かもしれんやろ。

  70. 8020 匿名さん

    この調子だと秋から冬くらいに伸びるんじゃないの?

  71. 8021 マンション検討中さん

    こんな記事もあった

    https://www.decn.co.jp/?p=102770

  72. 8022 評判気になるさん

    それ去年の記事。
    実際できたとして、新駅は徒歩10分くらいでしょ?そんなに上がらないんじゃない?

  73. 8023 匿名さん

    >>8022 評判気になるさん

    新駅は徒歩7分かな。
    普通にバク上げかと。東京まで15分で着くようになる。

  74. 8024 検討板ユーザーさん

    もうさ、小出しだけど昨年からずっと情報出てるんだから、、そろそろ気付こうよ。こんなに分かりやすい事ってなかなか無いよ。

  75. 8025 マンション検討中さん

    とらぬタヌキの皮算用。
    決まらぬ地下鉄の分予測。

  76. 8026 匿名さん

    >>8023 匿名さん
    7分だと高速の北側ですか?
    商業に直結してくれるといいですね。

  77. 8027 マンション検討中さん

    >>8024 検討板ユーザーさん

    もっと前から中央区は地下鉄構想をぶちあげてるよ。
    未だに構想レベルを出ないけど。

  78. 8028 匿名さん

    >>8027 マンション検討中さん

    え?

    中央区ではなく、東京都の話だよ?

  79. 8029 匿名さん

    大江戸線は最初の敷設免許申請から開業まで19年かかってるよね。

  80. 8030 匿名さん

    >>8029 匿名さん

    臨海地下鉄は7年

  81. 8031 匿名さん

    中央区ではなく、東京都の話では?

  82. 8032 匿名さん

    作るのは決まってると聞いてます。
    遅くとも10年以内に開業。
    おそらく、近いうちに発表があるはず。

  83. 8033 マンション検討中さん

    まあ、確かに中央区は10年以内と数年前から言ってたね。

  84. 8034 匿名さん

    情報漏れ漏れw
    東京都には情報の管理をしっかりしてもらわないと。本当ならね。

  85. 8035 匿名さん

    大江戸線は11年での開業が目標だったよね。

  86. 8036 マンション検討中さん

    ここだけ地下鉄の話題で盛り上がってるw

  87. 8037 匿名さん

    >>8033 マンション検討中さん

    中央区ではなく、東京都の話だよ

  88. 8038 マンション検討中さん

    いやいや中央区の案を東京都が国に協力要請しただけだよ。

  89. 8039 匿名さん

    >>8038 マンション検討中さん

    どういう意味?
    東京都が進めてると報道に出てるけど。
    どこにも中央区は出てきてないよ

  90. 8040 匿名さん

    これ、築地再開発絡みだよ。
    東京都が乗り出してるのは、築地再開発のため。

  91. 8041 マンション検討中さん

    >>8039 匿名さん

    中央区が強く求めた結果だよ。
    同じく豊住線は江東区が強く求めてる。
    立場的に東京都は両区の顔色見ながら進めてる感じ。

  92. 8042 検討板ユーザーさん

    地下鉄通るとして、駅はどの辺りだろう?

  93. 8043 匿名さん

    商業施設が竣工したり開業間近になったら売れ出すと連呼されているように、地下鉄も一歩進んだとか噂とか裏情報とかでなく正式に決まらないと影響は無いでしょう。

  94. 8044 匿名さん

    >>8042 検討板ユーザーさん

    国際展示場駅付近と豊洲市場付近。ここからだと歩くかチャリかBRTかゆりかもめ豊洲市場まで行って乗るのでは。わざわざ国際展示場駅まで戻りたくない。

  95. 8045 マンション検討中さん

    >>8043 匿名さん
    その手の話題が多く出るのも、開発エリア特有で楽しいじゃないですか。

  96. 8046 匿名さん

    >>8029 匿名さん
    大江戸線とは距離が全然違うでしょ。
    副都心線が9kmくらいで7年。
    南北線最初の6kmくらいが6年。
    今回5kmなんで最短で5年くらいじゃない?

  97. 8047 匿名さん

    今回は中央区ではなく、東京都が動いてるんだよなぁ。で国が動き始めたら、すぐに開始だろうね。

  98. 8048 匿名さん

    >>8047 匿名さん
    そう簡単にはいきませんね。
    もう国鉄はありませんので。

  99. 8049 マンション検討中さん

    >>8047

    何を期待してるの?
    都だけで動くというのが最も早道だったんだけどな。
    国に予算面を要請するという事はまだまだ先と判明しただけ。

  100. 8050 匿名さん

    >>8049 マンション検討中さん

    意味不明、
    臨海地下鉄はもう決まってるよ。
    手続きを踏んでるだけ。
    まだまだ先って言っても、7年後には営業開始です。

スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸