東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 69701 住みたくない街3位

    圧倒的知識量ですみません!!

    このマンションの地下躯体が品質上良いとは思えなくて...
    ・竹中がなぜ圧接をやめて、日興から買っているのかを理解していれば、同意してくれると思います。
    ・中性化とカブリを理解していて、柱のカブリ圧を主筋から測る素人には理解できないと思いますが、、、


    フープ筋もどこが弱点か理解していれば、ここの現場のように互い違いの施工をせず淡々とフープ筋を入れるだけの施工をしてしまいますよね。
    あくまでも、大手ゼネコン、準大手ゼネコンではなく、中堅、その他ゼネコンに、都心部の品質を求めるほうがおかしいかもしれませんが。。。、

  2. 69702 口コミ知りたいさん

    BセパとかCセパとかわかんない、人でも、都心マンションと郊外マンションの違いはわかっていると思ってた...

    もしかして、セパって何レベルの人が大口叩いているってことはないよね?

    ルート目地ってわかる?なぜ使われるのかもわかる?

    もう少し知識ない人は勉強しましょう。

    みんなで良いマンションけんとうをしましょう!!

  3. 69704 匿名さん

    まあ、一般的に豊洲タワマンは金持ちの場所。住みたくても住めない場所でしょう。

    同レベルのネームバリューがあるのは、せいぜい都心5区くらいでは?

  4. 69706 匿名

    >>69699 名無しさん
    天井高も下り天井も、パークハウスグランともパークコートとも変わらないじゃん。

    何出鱈目言っちゃってんの?
    天井高なんて、南青山のパークハウスグランより高いし。

    知ったかなだけで全然わかってないじゃんw

  5. 69707 匿名

    >>69701 住みたくない街3位さん
    建設オタクなのか何なのか知りませんが、目の付け所がダメですね。

    港区のマンションもBTTも、そんな「細かな構造がいいから高値で取引されてる」わけじゃないんですよ。

    専有部の仕様、立地、住環境、眺望が評価されてるわけ。

    購入者層がそんな構造でマンション決めてるなんて思ってないよね?

    マーケットの心理を勉強しなおしたほうがいいと思いますよ。

  6. 69708 匿名

    >>69702 口コミ知りたいさん
    あなたも一緒。マーケットをわかってない。
    「ルート目地が良いからここにする」なんて購入検討者はいないわけ。
    港区のマンションもそれが良くて高く売れてるんじゃないの。

    もしかしてあれ?
    その細かなとこしかBTTとより優れた点が出てこなかったってやつ?

    それならそう言ってくださいよw

  7. 69709 匿名

    都心のマンションと比べた時に、誰も、
    ・立地
    ・住環境
    ・眺望

    とかの話はしてこないけど、なんで?
    そこはBTTに勝てないと理解してる賢い人たちなのかな?

    「ルート目地」が云々とか細い話してないでさ、もっとちゃんとBTTの圧倒的優位性を考えようよ。

  8. 69710 匿名

    てかそもそもだけど、「ルート目地がー」とか言ってる人は、BTTの何を検討してるの?

    もうあなた買えないのよ?
    残念だけど。

  9. 69711 匿名さん

    シエルの人はずっとジム通いですかね。
    大変ですね。スカイズぐらいの距離を買っとけば良かったのに、後悔の毎日でしょう。

  10. 69712 匿名

    >>69711 匿名さん
    スカイズは毎日の徒歩時間が無駄なので私は遠慮しときます。。

  11. 69715 匿名

    >>69714 匿名さん
    「ルート目地」が何より大事なので、BTTには興味ないんじゃないですかね?

    まぁだとすると何でここにいるのか不明ですが。

  12. 69719 匿名

    [No.69689~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  13. 69720 匿名さん

    住環境で言ったら上の上だろう。
    雑居ビルだらけの港区中央区の住宅街、何もない世田谷と比べると、眺望最高、緑と海辺、最大ショッピングモールがある豊洲は格上すぎる。
    港区文京区の人たちが避難してくる先が豊洲だろう。

  14. 69721 匿名さん

    >>69720 匿名さん
    豊洲タワマン好きのファミリーが住むには良いところで、それ以上でもそれ以下でもないです。あとコンパクトシティでとりあえず普段使いする物は揃っています。高級とかそう言う尺度ではないです。比べるなら武蔵小杉でしょうね。

  15. 69722 通りがかりさん

    批判を覚悟で申し上げますが、堅牢な墓石のような外観ですね。立地で言えば、豊洲って、ガス工場のイメージがつきまといます。土壌汚染って見えない部分だから、四六時中暮らす生活環境としてはどうなのかな。大地震があったときに地中のガスとかは大丈夫なのでしょうか。本来は人が住んでいなかった場所にマンションができるのだから、その辺のリスクは織り込み済みなのでしょう。私の単なる感想なのでスルーしてください。

  16. 69723 匿名さん

    本来、検討できるお部屋のない物件の検討板は役割を終えており、閉じるのが妥当です。しかしここは、人気物件ゆえに竣工前に完売してしまい、本サイトのルール上、入居が始まるまで閉じられないので、しばらくの間は検討とは関係のない投稿が続くのだと思います。

    管理人さんも苦労が多く大変ですね。いつも削除対応など感謝しております。

  17. 69724 匿名さん

    転売住戸楽しみにしてます

  18. 69725 匿名さん

    なんでこの掲示板はこんなに豊洲への嫉妬のコメントが多いんかね。一般的に勝ち組エリアだろうに。

  19. 69726 匿名さん

    >>69725 匿名さん

    勝ち組? 首都圏直下型地震が起きたら大変な土地だと思います。

  20. 69727 匿名

    >>69726 匿名さん
    まだこういう勘違いをしている人がいるんですね。
    東京都が出している「地震地域危険度」で豊洲は内陸よりはるかに安全な場所とされてますよ。

    この事実に文句があるなら国へどうぞー。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm

  21. 69728 匿名さん

    >>69726 匿名さん

    気になったので横から失礼。何をもって首都圏直下型地震が起きたら大変な土地?

    きちんとデジタルに説明してくれる? 資料添付してくれると助かるわ。

    多分あなたは私の知らない重要な情報を持っているのだろう。

  22. 69729 匿名さん

    >>69727 匿名さん

    そんなに豊洲が好きなら、お好きにぞうぞ。東京出身の私は、豊洲なんぞ住みたいとは思いません。もうここには書き込みません。失礼しました。

  23. 69730 匿名さん

    >>69728 匿名さん

    地盤が地震の揺れには特に弱いエリアのようです。つまり揺れやすいとのことです。ただ、建物の耐震性もあって、豊洲は比較的安全みたいです。

  24. 69731 匿名さん

    建物の倒壊や火災の心配が無いのは分かってるけど、
    無傷ってことではない。
    地盤沈下や液状化の被害はどこかしらあるでしょう。
    ただ、内陸だろうが埋立地だろうが、
    何も起こらないのが一番ですね。

  25. 69732 匿名

    >>69729 匿名さん
    事実として安全だから安全と言っただけですが。笑

    そもそも検討者じゃなかったんですね。
    であればご退出ください。

    お疲れ様でした。

  26. 69733 匿名

    >>69730 匿名さん
    「つまり揺れやすい」というのが理解できません。
    誤った情報ではないですか?

    豊洲だろうと内陸だろうと、同じマグニチュードであれば「揺れは同じ」です。

    同じマグニチュード3の地震が来た時、豊洲の地盤が揺れを増幅させてマグニチュード6にするなどの、埋立地だから揺れが大きくなるなんてことはないと思うんですが?

    教えてください。

  27. 69734 匿名さん

    10月の震度5のときに水道管破裂したのはどこだったか調べてみると面白いですよ
    地盤より、水道管等が耐震化しているかの方が遥かに大事だと分かります。

  28. 69735 匿名

    >>69731 匿名さん
    そうですね。
    無傷だとは思ってないですよ。

    地盤沈下とか液状化とか、命に関わらない軽微な被害はあるかもしれません。

    でもそれは、豊洲に限った話ではないです。
    直近の地震では豊洲は無傷でしたが、表参道で地盤がずれて排水管が断裂してニュースになってましたね。
    このように、地盤のトラブルはどの地域にも起こりうることです。

    豊洲の方が液状化リスクは高い、と言いたいのかもしれませんが、内陸のほうはインフラが古いので僅かな地盤のずれでも表参道のようなことが起こるのでインフラトラブルのリスクは豊洲より高い。
    どちらもそれぞれ違ったリスクがあるのです。

    その上で、内陸はさらに火災も倒壊も起こりやすい。
    豊洲では、火事や倒壊は起こりにくい。

    結果、東京都が出している「地域危険度」が低く、自身に強いとされているわけです。

    ちなみに私も「何も起こらないのが一番」だとは思ってます。

  29. 69736 匿名さん

    まあ、豊洲タワマンを買えなかった人たちのストレスは理解できます。
    買えた人が勝ち組なだけなので、あまり気にしないのが良いですよ。

  30. 69737 匿名さん

    湾岸の地盤がとかいうステレオタイプな意見は完全に雰囲気で言ってるだけですね。
    無電柱化してない、地中埋設管が耐震化されていないなどの再開発が入ってない地域の方がインフラはよっぽど脆弱といえます。

    液状化でその辺りの歩道が砂だらけになったとしても自治体がすぐ直すのでどうでもいい話です。
    マンションの外溝の被害は自前で直す必要があるので、それはマイナス点です。でもはっきり言ってそのぐらいしかデメリット無いですね。

  31. 69738 匿名

    >>69737 匿名さん
    あなたとは仲良くなれそうです。
    完全に同意です。

  32. 69739 匿名さん

    震度6強、7を経験してない湾岸なんか、次そのレベルが着たときどうなるか分からんのに良く買えるよね

  33. 69740 匿名さん

    >>69736 匿名さん

    〉買えた人が勝ち組とか、3000万の含み益とか、浮かれた事を書くからネガが寄って来るのですよ。


  34. 69741 マンション好きさん

    >>69733 匿名さん

    無知は怖いですね。マグニチュードは揺れの大きさで、同じ揺れの大きさであっても、地盤の状況によって揺れやすさには差が生じます。地震ハザードステーションなどをご覧になられると良いでしょう。どなたかがご指摘されていましたが、このエリアは震度7や震度6を経験していませんので、100%安全だとは誰も断言できません。

  35. 69742 匿名さん

    >>69736 匿名さん

    勝ち組さんは、ずいぶんと上から目線ですね。本当の勝ち組は、黙っているのが美学だと思いますが。

  36. 69743 マンション検討中さん

    100%安全だなどとは誰も書いていないかと。国が提供しているハザードマップで地震のリスクが相対的に低い、ということが書かれています。

  37. 69744 匿名さん

    >>69737 匿名さん

    自治体がすぐに直す? その財源は税金だよ。お上に甘えるんじゃないよ。

  38. 69745 匿名さん

    >>69742 匿名さん
    上から目線というか、完全に格が上ですね。

  39. 69746 マンション検討中さん

    >>69744 匿名さん
    固定資産税払っているので。公共の道路はやっていただかないと。

  40. 69747 匿名さん

    >>69746 マンション検討中さん

    液状化現象の可能性が少しでもあるところは買わない。それが不動産の鉄則だと思いますが。

  41. 69748 匿名さん

    >>69745 匿名さん

    w

  42. 69749 マンション検討中さん

    >>69747 匿名さん
    そんな鉄則初めて聞きました。面白いご意見ですね。そういう考えもあっていいとは思います。私とは違いますけど。

  43. 69750 匿名さん

    >>69749 マンション検討中さん

    初めて聞いたとは、驚きです。不動産をなめてますね。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸