横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 7834 匿名さん

    >>7833 マンション掲示板さん

    5年後10年後に空室だらけで残債割れも関係なく売れないなんてことは夢物語です。
    また今まではビナマークス以外でこれといったマンションがなかったので中古価格が低いのは当たり前かと。

    何度も出てるがリセールリセールいうなら都心3区の主要駅中古が間違いない。この金額を高いともし感じてるなら、築10年以内で主要駅まで徒歩10分以内なんてとてもじゃないが買えないと思う。さらにフルリノベーションした物件は買えないだろうから、する前のマンションを買ったら良いかと。

  2. 7835 匿名さん

    残債割れになるほど値段を下げれば売れないって事はないだろうけれど、、、
    4000万円以上で中古がバカスカ売れるって事もないんじゃないかな。

  3. 7836 匿名さん


    いくら中古取引が増えてもそもそも都心でもバカスカうれない。一生に一度買うかかわないかなのに、値段を考えて発言してほしい。

    マンションが70平米5000万円だと仮定する。
    35年ローンを金利1%でかりたとしても、毎月約12万円、金利のければ毎月約10万円。
    10万円×12ヶ月×10年で1200万円。
    残債は3800万円。
    中古で4000万円で売れて手数料もってかれたとしてもおつりがくる。
    普通は頭金もいれるし残債は確実にもっと低くなるはず。
    尚且つ15年以上経ってるビナマークスが約70平米で約4000円。
    あくまで仮定なので、こうなるという話ではない。
    だが、中古で売れる売れないの話をするなら、ある程度具体的な数字をもって話をした方が良い。数字も提示しないで具体的にも考えられず、勝手な予想で心配だな心配だなと煽るなら港区中央区の中古マンション買われたほうが心身ともに健康でいれると思う。それでも心配ならマンションも戸建ても買うべきではない。こんなとこにわけのわからない予想でネガしにくるならSUUMOの賃貸ページでも見た方が有意義な時間の使い方だと思う。賃貸には賃貸のメリットがあるのだから。ただのネガかかまってちゃんならどうしようもないが。
    変な奴にからまれそうなので先に行っとくが、先日も新築マンション契約個数がさがっていたりするので、リセールを考えることは重要だと思っているが、あくまで家なので。暮らす場所。それ以上でもそれ以下でもない。

    リセールリセール言うなら、勝手な予想でもなく、ネガでもなく、もっと根拠ある話をしてほしい

  4. 7837 マンション検討中さん

    >>7836 匿名さん

    ちょっと計算ガバガバ過ぎませんか。。?
    >マンションが70平米5000万円だと仮定する。
    35年ローンを金利1%でかりたとしても、毎月約12万円、金利のければ毎月約10万円。
    10万円×12ヶ月×10年で1200万円。
    残債は3800万円。
    中古で4000万円で売れて手数料もってかれたとしてもおつりがくる。

  5. 7838 匿名さん

    >>7837 マンション検討中さん

    細かくは計算していないのであれですが、具体的にどこがガバガバですか。具体的にお願いします。

  6. 7839 マンション検討中さん

    借り入れ5000万金利1%35年ローン元利均等返済で
    始め10年の
    ?金利が4万
    ?ローン返済が10万
    で、
    ローン返済は10年で1200万
    金利支払いは10年で480万

    契約までの諸経費に200万かかったとして、金利と合わせると680万。
    販売価格4000万 - 3800万 = 200万で、
    200万 - 680万 = -480万では?

    トントンどころか、4000万販売だとガッツリマイナスですね。

    5000万の物件を10年後に販売する場合は4500万で売らないと、負担の大きいマイナスでの売却になります。

  7. 7840 匿名さん

    なるほど。
    確かにそうかも。

  8. 7841 匿名さん

    >>7839 マンション検討中さん

    諸費用と管理修繕は比較対照にいれていません。
    理由は管理費修繕費は賃貸でも同じものがあるのでいわずもがなです。
    諸費用に関しては家を購入した場合でも、賃貸した場合でもかならず発生します。
    例で
    家賃20万円で考えると
    敷金礼金が約80万円
    仲介手数料が約20万円
    更新料が1年毎20万円×9年で180万円
    保証料が1年毎10万円×9年で90万円
    10年合計諸費用が約370万円程度になります。
    買うにしろ借りるにしろ必ずかかってくる費用です。
    借り手がいない物件にありがちな敷金礼金そんなにしない等の考えは勿論あるかと思います。ですが、タワーマンションだと敷金礼金は4ヶ月が一般的かなと。
    諸費用をいれ始めると固定資産税は?、住宅ローン減税は?等の要素が多方面から絡まる。
    また金利1%はリセールを考えてる人が長期固定なんて考えるわけもなく、変動等を選択されるであろうことから0.5%くらいでしょう。
    そうなれば金利は240万円、諸経費200万円で合計440万円となる。
    買わない場合の比較対象が賃貸と考えるので、そこを比較して大差があまりないので、諸経費も外してます。

    よって仮にざっと70万円の差があったとしても4000万円で売れれば問題ないかと。

    前置きが必要でしたね。申し訳ないです。

  9. 7842 マンション検討中さん

    >>7841 匿名さん

    ご説明ありがとうございます。
    私は匿名さんの言われていた金利1%と、月あたりの金利額が間違っていたので指摘させて頂きました。
    >35年ローンを金利1%でかりたとしても、毎月約12万円、金利のければ毎月約10万円。

    また、始め手数料など話されていたので諸経費は含んだお話だったかと思いますが、こちら検討しない方向に切り替わったのはなぜでしょうか?
    >中古で4000万円で売れて手数料もってかれたとしてもおつりがくる。

    物件のリセールを考える際は諸経費を含んで考えるのが一般的です。


    思わずガバガバと指摘してしまったことについては申し訳ありませんでした。
    が、値や考え方がそもそも間違っていましたので、そちらのご理解を頂けたらと思います。

  10. 7843 マンコミュファンさん

    >>7841 匿名さん
    その前置きがあればわかりやすい。
    まぁリセールで比較してるので、賃貸と比較してるんだろうとは思いましたが。

    7839さんは金利までいれるのはナンセンスでは?
    そんな大金をかりているのだから、金利がかかるのは当たり前です。
    買うときの諸費用や借りた時の金利までだしてくるのであれば、7841さんのいう通り賃貸でも諸費用はかかってくるものかと。家は都内の郊外タワー賃貸だが、諸費用もうちょっとかかっていました。
    なのでそれらの金額を必須でいれるのなら、購入も賃貸も辞めて、実家にでも住んだ方がよいと考えます。
    そもそも諸費用を回収できれば、賃貸では間違いなくできないので、4500で売れたら確実に得ですよ。

    ですが、どちらの方も今までの意味不明なマンション価格の下落予想や、リセールが?、中古価格が?といわれるような方より数字までだして具体的に記載されているのでとても参考になりました。

  11. 7844 匿名さん

    >>7842 マンション検討中さん

    5000万円を金利1%でかりたら、おおよそ毎月12万円で、そのうち金利が約2万円(1.8)ではないですか。

    4000万円で売れて手数料をのとこは売った時の手数料です。売った時の手数料が3%で120万円なので、4000万円で売れたらおつりがくるという話。
    ここの手数料を除くのは、比較対象にはないので書かないのは嘘になると思い、ここの手数料だけかきました。

    物件のリセールを考える際は諸経費を含んで考えるのが一般的です。?
    ↑ここは違うかと。その諸経費は売却時にかかった諸経費を入れるのが一般的と言う話。そして買った時の諸経費をいれるのは理解できますが、金利は間違いなく入れません。
    例でいうとマンションの売却時において、税務署ヘ申告するさいに、購入時の手数料は諸費用としてある程度はみてくれますが、金利は諸費用としてみなされないはずです。

    7843も言っているのと、嫌味にとらえてほしくないですが、金利を諸費用とみるならマンション購入なんてよく選択肢に入ったなと思う次第です。

  12. 7845 通りがかりさん

    >>7844 匿名さん

    間に入ってすみません。私は詳しくないんですが、
    7843さんの言われているように諸経費を考慮してリセールバリューを考えるのがリセールではないのですか?

    将来的にリセールして、残金(残積?)とトントンで売れたとしても、ローンの諸経費とか分結局は赤字になりませんか?

    次の住まいを買ったらまた諸経費はかかるわけで、結局2重に払っている気がします。

    一般的に、トントンで売れて、諸経費を2重に払って、売却時の手数料も払うぐらいの出費(500-600万ぐらい?)は当り前として考えるのでしょうか?

    私はそこまでの赤字を追うのは現状できないので、7844さんのお話をみてショックでした。

    そこらへん教えてもらえると嬉しいです。

  13. 7846 マンション検討中さん

    なんかモメているけど、とりあえず5000万の
    金利1パーセントで12万は間違っているんじゃない?

    シミュレーション結果
    2019年8月21日試算
    金利タイプ
    固定金利
    総返済額(借入金額+利息)
    ※諸費用は含みません
    59,279,814円
    当初借入金利による返済プラン

    毎月のご返済額
    141,142円
    ボーナス月(年2回)追加ご返済額

    諸費用
    諸費用合計 710,000円
    諸費用内訳
    保証料 0円
    融資事務手数料 540,000円
    登記関連費用
    (概算) 150,000円
    印紙代 20,000円
    諸費用込みの総支払額
    (総返済額+諸費用)
    59,989,814円

  14. 7847 匿名さん

    >>7846 マンション検討中さん

    もめてないですよ。
    良い議論が出来てるかと思っています。

    申し訳ない。
    いつも自分がボーナス時は倍はらうので、それで計算していた。
    7842、7846へですが、本当に申し訳ない。
    ここはガバガバだ。。。

    7845へ
    残債ととんとんであればそうです。
    購入諸費用分は赤字です。

    基本的に売却時の手数料は諸費用にいれます。
    購入時の手数料等は入るもの入らないものがある。
    それらと買った金額を合わせ、売却金額から引けば損益がわかるかと。
    しかし金利分は諸費用にははいりません。それはFPや税理士に聞いてもらったらわかります。そもそもお金をただでかりれるわけもないから。
    今回購入時の諸費用を入れなかったのは、賃貸にしてもそれくらいの諸費用はかかってくるからです。なおかつわかりやすくするため。それはここが購入と賃貸どっちがいいかを考える場所ではないからです。
    賃貸でもかかる諸費用が嫌なのであれば7843のいう通り、実家暮らしや福利厚生の整った会社に務め社宅などにはいるのが一番です。
    賃貸が諸費用少ないように思うのは毎年に別けて請求されるからです。ちりつもで、タワマン賃貸の人などは買う諸費用とあまりかわりません。

  15. 7848 マンション検討中さん

    この話はもういいよ

  16. 7849 匿名さん

    >>7845
    >私はそこまでの赤字を追うのは現状できないので、7844さんのお話をみてショックでした。
    損得ってやっぱり気になりますよね。でも、新築を購入して売却して儲けるというのは現実的ではないので、賃貸と比べて考えるのが適当だと思います。
    その場合、下記費用の合計を比較すれば良いでしょう。

    購入の場合
     頭金
     ローン返済額(金利含む)
     諸費用(登記費用、不動産取得税など)
     管理費
     修繕積立金(将来値上げが計画されている場合それも考慮する)
     固定資産税
     売却時の仲介手数料
     中古を購入するなら購入時の仲介手数料

    賃貸の場合
     礼金
     家賃
     管理費
     仲介手数料
     更新料

  17. 7850 匿名さん

    一般論を語りたいなら他の板でやんなよ。
    自己満足にしか見えない。

  18. 7851 マンション検討中さん

    >>7849 匿名さん

    なんかこちらを見ていると購入しなくても賃貸で十分なのでは?
    って思って来ますね。

    再開発エリアで価格も高いし、やっぱり海老名のマンションはリセールしても赤字なのではないかと考えてしまいます。

  19. 7852 通りがかりさん

    >>7851 マンション検討中さん

    仰るとおりで、現在の海老名のマンションは海老名のポテンシャルでは見合わない価格になってしまっています。
    (より都心に近い登戸と同じ水準)

    郊外エリアのマンションなので、基本リセールでは赤字。永住メインになれない場合は購入しないことをおすすめします。

    リセール時の価格が多少ついてきてくれても、新築販売時の価格がやはり高すぎますね...

    周りよりも3割も高い価格って...

  20. 7853 マンション検討中さん

    なんだよ。
    結局のところ、ネガりたいだけか。

スムログに「リーフィアタワー海老名アクロスコート」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸