東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2010-01-27 10:06:27
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

あのバブル崩壊から20年
2010年はマンション市場も新時代の幕開けになるのか?
それとも「失われたもう10年」に突入するのか?

皆様の理性的な議論を期待しております

※切れ味の良いツッコミなら兎も角
「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
格好悪いからヤメましょーね

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60320/

[スレ作成日時]2010-01-05 20:31:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その44)

  1. 857 匿名さん

    なんか一人で頑張ってるようだ・・・

  2. 858 匿名さん

    >>856 そこに戻るんだ(笑)

  3. 859 匿名さん

    250万はバブル崩壊後ほぼ最安値に当たるはずだよね。
    やはりそこらへんを目安にする人は多いのかな?

    俺はバブル崩壊後最安値を割ることにかけているけど、
    それがどこまでいくか分らないよね。

    株価が目安になるのかもね。
    2003年の安値を20%下回れば200万もありえると思うけど、
    現状では2003年の安値を6%下回ったに過ぎない。
    坪単価235万くらいが目安になってしまうよね。
    2番底でどこまで行くか今後日経平均6000円があるか
    楽しみにしています。

  4. 860 匿名さん

    パークタワーってNECの隣のだろ?
    あそこはかなり高い物件で億が普通だったけどすぐに売れたはず。H10頃分譲だったかな。

  5. 861 匿名さん

    >>856
    おまい頼むからこのスレで防毒マスクしてくれ(笑)

  6. 862 匿名さん

    >860
    へーそうなんだ。ありがとう。
    家に億はかけたくないなー。
    というかローンは組みたくないな。
    小沢みたいにキャッシュで払ってしまいたいから
    俺には無理かもな。

  7. 863 匿名さん

    >>862
    当時TBSの土曜10時から福留さんと山瀬まみが出てたニュースでその物件が取り上げられて、金持ちの年寄りがここでこの値段なら安いわよね~とかいうコメントしてたのを鮮明に覚えてる。
    近所に住んでるけどあまり魅力を感じないけどな。ちなみにあそこは三井の再開発地区でしょ。

  8. 864 匿名さん

    >>859
    そんな値段になったら中国人が東京全部を買っちゃうと思う。

  9. 865 匿名さん

    >>859

    過去のスレ40・・降臨? FT読めよ。

  10. 866 匿名さん

    >864

    また極論か。
    グローバルの意味が分るならそんなことにならないことくらい分るはずなんだけどね。
    東京は魅力ないから海外から資金が入ってくる余地はあまりないと思うよ。

    どうして日本が衰退しているか、その理由は多くあるけどその主要な理由が解消されない限り
    海外から資金が入る余地はないよ。

    現状を見ても分るとおり、海外から東京に進出してもビジネスが成立しないんだもん。

  11. 867 匿名さん

    俺は日経平均6000円になるとは言っていないよ。
    ただ株価が指標になるかもと言っているだけだよ。
    まず読解力が必要なようだな。

  12. 868 匿名さん

    日経平均6000円になったらおまいらの会社大丈夫か?
    楽しみにしてる奴なんてデフレになって喜んでる無職で金持ってる奴だけだろ。

  13. 869 匿名さん

    今のマンションが6000万で売れたら北海道と沖縄に3000万づつのマンションを買って
    冬は沖縄、夏は北海道 悪くないなあ。  現金5000万と年金月30万、悠々自適 できるかも。

  14. 870 匿名さん

    >>866
    新築のタワーマンションで英語で交渉している中国人をよくみかけます。(デベの英語は???の中学生レベルだったけど)
    日本のグローバル化の遅れは確かに手遅れかもしれませんね。

  15. 871 匿名さん

    日経6000円くらいなら多分大丈夫だと思う。
    根拠ないけど。

    一部キャピタルフライトもしている。

    デフレで喜んでいるのは年金者だけというのは賛成。
    日本の大きな問題はここにあると思う。
    すなわち世代間の格差がデフレでますますついちゃうんだと思う。

    それと既得権益が多すぎる。これを除かない限り浮上しないよ。
    JALの倒産は長い目で見ればよかったんだと思う。
    同時に多くの会社が潰れることはその隙に外資が進出して
    来ることがなければ新規企業ができるという意味において
    いいことなんだと思う。
    そういう意味で日経平均6000円は怖くもあり、楽しみでもある。
    あ、不動産を含む金融関係はほぼ吹っ飛ぶと思うけど。

  16. 872 匿名さん

    便所の落書きスレだねw

  17. 873 匿名さん

    >870

    そうですか。
    それは華僑特有の保険をかける意味で購入しているということだと
    おもいますけどね。彼らは全世界で不動産を購入しています。
    アメリカだと不動産を購入していればたしかグリーンカードを取得できるんでしょ?
    でもどこの国でも彼らは少数派に過ぎません。

    買い占められた例は今まで一度だってありません。
    だって中国人に買い占められたら街の魅力がなくなってしまいますからね。
    彼らもそれについては気づいているのではないでしょうか。

  18. 874 匿名さん

    1$60円日経6000円が普通になってハイパーデフレ到来でマンションも半値八掛け2割引になる代わりに
    おまいらの給料もそれくらい減らされるんだぞ!
    マンションなんて買ったら完全に***だな。

  19. 875 匿名さん

    872さんへ

    スレ主の文章を読みましょう。

    >※切れ味の良いツッコミなら兎も角
    >「匿名さん」で立場も見えない意味不明の1行レスの応酬とか
    >格好悪いからヤメましょーね

    切れ味の良いコメント期待していますね(笑)

  20. 876 匿名さん

    >>873
    とりあえず池袋のシナ街が将来どうなるか様子見たらいいんじゃないですかね?

  21. 877 匿名さん

    >>874
    まずはしっかりした定職をもってキャリアを積むことだな。そうすりゃ、給料も(各種指標に比し)高位安定して、いろんな選択肢が増えるよ。

  22. 878 匿名さん

    >876
    確かにね。池袋のチャイナタウン近づきたくないなー。
    大体世界的に見てチャイナタウンやコリアンタウンがあって
    高級な場所ってあるのかなー。

  23. 879 匿名さん

    コリアタウン赤坂の将来はお先真っ暗ですね

  24. 880 匿名さん

    これからは日本人よりも中国人のほうが高級になっていくのだから高級化するんじゃないですかね。
    コリアタウンは駄目でしょうけど。

  25. 881 匿名さん

    >878
    ないよ。そういう場所近くに作られた物件は相対的に安い。

  26. 882 匿名さん

    >>880
    そんなのは一部の中国人な。ほとんどの中国人は日本に留学と称した出稼ぎで来てるだけ。
    港区の大使館とか外資系企業に勤めてるような欧米人みたいな感じでごく一部だよ。
    そういう奴らが高額物件買うんじゃないの。

  27. 883 匿名さん

    >>882
    一部といっても本土には10億の人間がいて。。。たとえ0.1%でも100万人。
    と考えるとこわいよ。
    中国人って欧米人と違って日本に対して蔭では憧れ持ってるし。
    そんなのが金持ちになったらブランド品を買うがごとく日本の物件を買いあさるかもしれん。

  28. 884 匿名さん

    どうせ財閥と官僚が支配してる東京は中国人に住んでもらって、
    庶民は北海道と沖縄に疎開。   これ正解かもよ。

  29. 885 匿名さん

    >>884

    じゃあ疎開すれば?
    もちろんオレはやだ

  30. 886 匿名さん

    オレもやだぉ

  31. 887 匿名さん

    中国のGDPはもう日本を抜いてる。一人当たりではまだ10分の1だが、貧富の差が半端じゃないから、金持ちは日本より多い。

    彼らはギャンブル、投資が大好きだ。中国国内で投資の規制が始まったから、海外に目が向いているのは確か。国策としても後押ししてる。

    俺は五年後とかに、外国人の不動産取得に対し制限を、なんて議論が起こるくらい買い占めが問題になると予想してる。

  32. 888 匿名さん

    中国人はギャンブルと風水が大好きだ。888なんて数字見るだけで嬉しくなるよ。

  33. 889 匿名さん

    金融規制のせいで、景気悪くなるんでしょうか?逆に景気がよくなるんでしょうか?

  34. 890 匿名さん

    日本人の金持ちより中国人の金持ちの方が層が厚い
    そして何より中国人のエリート層はめちゃくちゃ勉強していてクソ頭が良い

    日本が勝てる要素は皆無
    中国を嫌悪して敵対してるだけの馬鹿は底辺の***
    日本の勝ち組はとっくの昔にひよってるw

  35. 891 匿名さん

    議論する必用ないでしょ。
    そのうち結果が積み重なって中国のパワーを認めざるを得なくなる。
    中国は駄目だと信じてるのは石原慎太郎信者くらいじゃないの。

  36. 892 業者

    白い客だろうと黒い客だろうと、金を払ってくれる客が良いお客です。

  37. 893 匿名さん

    株もガッタガタ!
    べつにかまわんが

  38. 894 匿名さん

    >>891
    当の慎太郎はとっくに軌道修正て言うか方向転換済みw
    観光収入の増加に目を眩んだのか、最近はあっちこっちで中国擁護に徹してる。
    この前の国家副主席を天皇に会わせた件も小沢に同調して宮内庁叩きに余念がなかった。
    やっぱりお金の匂いには敏感な人だな・・・

  39. 895 匿名さん

    キーワードは
    観光
    湾岸
    隅田川
    スカイツリー

  40. 896 匿名さん

    まあ、権力者や金持ちであればあるほど節操がないからな。
    いつの時代も、庶民はやつらの豹変ぶりにはついて行けず、右往左往させられるだけ・・・

  41. 897 匿名さん

    >>895
    NGワードな。

  42. 898 匿名さん

    www

    まさにマンション検討のNGワードだね。

  43. 899 匿名さん

    基地移転問題白紙へ。
    幹事長危機一髪。
    極めつけはアメリカ金融規制。
    藤井さん、いいタイミングで外れましたね。

  44. 900 匿名さん

    二番底も年内につけるだろうが…


    民主党は、全くの経済シロートだから、ここ2年は景気浮揚は無理

    不動産マンション建設は、倒産ラッシュでヤバイね

    またまたバーゲンハンティング楽しめる(笑)

  45. 901 匿名さん

    アメリカのヘッジファンド金融規制をオバマさんが宣言したので、
    マンションデベはボディーブローのように効いてくるぞ。

  46. 902 匿名さん

    もう待った無しだよ(笑)

    借金体質は、やばい…

    条件変更は元金棚上げ?返済猶予か(笑)

  47. 903 匿名さん

    政府の無策でマンデベは潰れる(笑)

    間に合わない

  48. 904 匿名さん

    23区内の良き時代に買えた、じいちゃんばあちゃんは、相方が亡くなると老人ホームへ移住。
    30坪レベルの中古が溢れ出てくる、あと10年待ったら3000万以下の中古市場となる。

  49. 905 匿名さん

    >>904
    築30年超マンションの戸数が多い区(2002年末)

    1位 世田谷 6412戸
    2位 港 6257戸
    3位 渋谷 5922戸
    4位 新宿 4293戸
    5位 目黒 4125戸
    6位 品川 4085戸
    7位 中野 3307戸
    8位 杉並 2766戸

  50. 906 匿名さん

    マンションも多いけど戸建もやたらと多い。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸