東京23区の新築分譲マンション掲示板「リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
近所をよく知らない人 [更新日時] 2010-08-08 20:34:44
【沿線スレ】品川駅周辺の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2025年開業予定の「リニア中央新幹線」について品川駅でのボーリング調査も完了。最終調査報告が提出され、自治体
との調整等の課題は残るものの、着工に向け次の段階へ入りました。
国内都市へ容易に移動できるターミナル駅や国際ハブ空港化が決定した羽田空港に近い利便性を持つ品川駅周辺エリアの
将来性とリニア計画の進展を論じるスレッドです。
東京都が定めた、副都心に準ずる地域。交通の要衝であり、多様な機能を備えた複合拠点として再開発が進められている
地域であり、リニア始発駅候補の品川駅のメリットを享受できる港南、高輪地区はもちろん芝浦、品川地区や山手線新駅
など周辺地区の話題も歓迎です。

品川駅周辺エリアは新しい価値観における都心の超一等地へと変貌していくのでしょうか?
①新幹線や羽田などにアクセス性No,1
②大手町など都心に通勤30分圏内
③湾岸眺望のシーサイド立地
④公園や運河沿いの遊歩道、店など開放感のある町並み
⑤海風のおかげで、汚い空気が滞留することなく空気がきれい
⑥駅前には商業施設や大企業が集積
⑦将来はリニア始発として東京の玄関に
⑧広域災害の援助拠点となるほどの耐災害性の高さ
⑨国際ハブ空港化が決定した羽田空港に都心区で最も近い立地

前スレ リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58652/

[スレ作成日時]2009-12-31 10:20:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リニア「始発駅」で品川駅周辺エリアは注目でしょうか?その6

  1. 768 匿名さん

    丸の内が一変したのは地所が本気になったからでしょう。
    下手なデベロッパじゃ、なかなかあそこまでは行かないと思います。

    逆に、品川が一昔前の丸の内のようになってしまうのでは、と危惧しています。

  2. 769 匿名さん

    東京駅は大手町・丸の内・有楽町の就業人口24万人が商圏だから別格だわさ。
    昼間人口で検討するんだったら汐留との勝負に勝たないと厳しいね。

  3. 770 匿名

    品川駅東側で、あの昭和港南口のまんまのテーマパークみたいなDEEPな一角はどうするんだろ?なんか、土地の安い時代からの地権者が複雑そうで一筋縄ではいかなさそうだが。

  4. 771 匿名さん

    丸の内再開発の功績は従来はオフィスはオフィス、
    商業は商業ととエリアが分かれていたのが、オフィス
    エリアの中に商業施設を取り込むことが成功したこと
    ではないかと思っています。

    オフィスビルってのは企業本社の場合は一棟借りする
    ことも多くその場合1Fにテナントとして不特定多数
    の人が利用する商業施設はセキュリティの関係もあり
    好まれなかったわけですが、丸の内の再開発をみて
    商業施設とオフィスが同じエリアにあるのがなかなか
    よさげであると世の中に認識させたのが地所の功績
    だと思っています。

    まあほとんどのオフィスビルは週休二日で高い賃料
    払っても年間100日は稼動していないわけで、
    オフィスだけだと道路、鉄道、飲食店含めたインフラ
    も土日遊んでいるわけでもったいないですよね。

    地元民(高輪ですが)としては第一京浜沿いにオフィス
    ばかり増えても面白くないので商業施設の充実を望み
    ますけど、代償としてが土日の閑静さが失われると思
    うと微妙ですね。
    別に土日の買い物は銀座でいいやって気もします。

  5. 772 匿名さん

    >南側から来たときに京浜東北線山手線で対面乗り換えができる最初の駅が田町であるためです。
    新駅は1階山手、2階京浜東北の路線別になるような気がする。

  6. 773 匿名さん

    >>765
    >>766
    別に今の線形でも、高浜橋のあたりを新駅の新幹線ホームにすれば、
    山手線ホームから歩いて移動するのもたいした距離ではないよ。

  7. 774 匿名さん

    無理して分岐点を変えてまでのメリットないでしょ。
    新駅位置に新幹線の補助的な車庫作れば
    最初から東京駅で運用できる。新駅位置の新幹線駅では
    モノレールとたいして変わらないよ。

  8. 775 匿名

    っていうか羽田新幹線なんて有り得ないから。

  9. 776 匿名さん

    まあ、可能性が0とは言えないというレベルでの話です。

  10. 777 匿名さん

    分岐点変える程度が無理なら、新駅付近に新幹線の補助的な車庫を作るのも無理。

    モノレールとの違いを出すには新駅を東海道新幹線との乗換え駅にすればよい。
    その結果として品川駅の停車本数は減るだろうが。

  11. 778 匿名さん

    要すでに分岐点を変える必然的は無い。
    また、品川駅の至近地点にさらに新幹線駅を作る必要なんかさらに無い。
    車庫は東京駅乗り入れためにの混雑回避に必要。

  12. 779 匿名さん

    そもそも、高架構造の引き込み線を
    品川寄りに付け変えるなんて無理じゃない。
    あまりに非現実的な話。

  13. 780 匿名さん

    JR東日本が開発したい場所に東海の車庫を作る必然性はない。リニア開通時に車庫は無用の長物。

    新幹線を営業運転させようというアイデアですよ。
    今はノロノロ徐行しなきゃ通れないような分岐点だから
    高速に耐えるように付け替えるべきでしょう。逆に。

  14. 781 匿名さん

    せれは必然性ではなくメリットが無いという事。
    必然性が無いのは何ともならんが、メリットが無いのは交換条件でなんとでもなる。
    当然、改修するのが前提になるだろうね。
    そして、まだ何の決定もしていないリニアとは直接関係ないですね。

  15. 783 匿名さん

    リニアは現在、国の審議会が検討中。
    年内にも方向性。ですって。

  16. 784 匿名さん
  17. 785 匿名さん

    >>784
    延期なら、記事に書かれている長野県迂回も、
    可能性が出てきますね。

    好材料は、材料出尽くしになれば終わりですから、開業するまでが花。
    ですから延期でも開業する限りは、問題ないでしょう。

  18. 786 匿名さん

    開業延期に加えて、やっぱり、東京駅が始発駅になったりするかも??

  19. 787 匿名さん

    開業するころはオレは死んでるな、寿命で。

  20. 788 匿名さん


    素人内閣の不況のせいでしょう。
    これからも色々余波が来ますね。
    日本も4流国に突入ですか、悲しいね。

  21. 789 匿名さん

    審議会でJR東海の体力も審議対象なるから、総工費を年当りの投資可能額で割ると
    年数を伸ばさざるを得なかったのかな。

    現状で延期するようでは、基本的には完成予定時期なんてあって無いようなもんの
    ような。

  22. 790 匿名さん

    >>788
    外資系も最近見切りをつけ、どんどん拠点を東京からシンガポール、香港上海に移している。友人達もリストラに戦々恐々だが、そんな時期、リニアなんて、話も無くなるかも知れないね。予定は未定だし。

  23. 791 匿名

    都内の企業は確かにシンガポールしかり海外に拠点を移してる傾向はありますね!
    今後は羽田空港国際ハブになる影響で案外と東京モノレール沿線が日の目を浴びるかも知れませんね(笑)
    モノレール+「りんかい線」のある天王洲アイルなんか面白いかも知れませんね!!

    ただ、、今んとこはオフィスタワーばかりでマンションが圧倒的に少ないな~(-.-;)

  24. 793 匿名さん

    南北線の延伸でもして、品川経由で
    りんかい線の台場方面に乗り入れでもしない限り、
    天王洲が日の目を浴びることはないんじゃない。

  25. 794 匿名さん

    >>792 さん
    >天王洲は如何せん僻地すぎ。

    広辞苑によると
    ----------------
    へき‐ち【僻地】
    都会に遠い、へんぴな土地。かたいなか。僻陬へきすう。「―の学校」
    自分の住む土地の謙譲語。
    ----------------

    とすると、ご自分の住む土地の謙譲語なのでしょうか?

  26. 796 匿名

    大井町と台場の中間にあり2路線の駅がある天王洲が、
    都心部から離れているというのは事実ではない。

  27. 798 匿名さん

    WCTの住民ってw

    天王洲のオフィスで働いている何千人の1人だろう。

  28. 799 匿名さん

    品川と関係ないスレにも、791に似た天王洲注目レスが書かれていた。
    関係ないスレで天王洲を褒めてもWCTにメリットはないだろう。

  29. 801 匿名さん

    10月から羽田発着シンガポール航空の定期便が運行になるからね
    シンガポールは金融の中心、中近東や南アジア方面のハブ
    タイ航空も時間の問題でしょう
    華僑は投資上手だから、まだまだ安くて値上がりの期待できる
    品川・羽田間のマンションに投資することはありえるね

  30. 803 匿名さん

    確かに、中国人は商売上手と云うか、金に汚いと云うか、
    お人良し、平和ボケの日本人はやられぱっなし。
    最近、海外数カ国を回り、痛感してきました。

  31. 804 匿名さん

    シンガポールやバンコクのコンドと比べると、WCTのペントハウスでも狭くて見劣りするだろうね
    でも、日本のマンションは底値だから、華僑の子弟で日本の名門大学を卒業して
    IPO目指してビジネスやっている連中が、買い漁っているようよ

  32. 805 匿名さん

    上海では、WCT北東角よりもはるかに良い部屋200㎡を高級調度品付で3億で買えるよ

  33. 806 匿名

    ↑借地だけどな

  34. 808 匿名さん

    あの立地がいいんですよ。すぐ南にシティバンクにヒューレッドパッカード、西を向けばSONYにマイクロソフト、キヤノン(販売かな)、おまけに富士山、東を向けばお台場、北を向けば虹橋、華僑やアメリカ人好みのロケーションです。

  35. 809 匿名さん

    アメリカ人が喜ぶ飲食店が少ない
    あの景色はマンハッタンとは雲泥の差
    ゴースト化したマンションに需要が増える分にはいいのかも

  36. 810 匿名さん

    リニア、ネタ切れなんで、失礼
    >>809 さん
    >アメリカ人が喜ぶ飲食店が少ない
    どういう飲食店をアメリカ人は喜ぶのでしょうか?ご教授下さい。

    >あの景色はマンハッタンとは雲泥の差
    まあ、アメリカ人たって、皆が皆マンハッタン居住ではないでしょうに

    >ゴースト化したマンションに需要が増える分にはいいのかも
    確かに、管理費の高い天王洲のマンションはゴースト化寸前ですな

  37. 811 匿名さん

    肉、肉、肉、ポテト、肉、コーラ、肉、ピッザ、肉、時々サラダ

    こんな感じです。

  38. 812 匿名さん

    ジャズバーが駅にありますね。ああいうのもっとあると素敵。
    ステーキ、ハンバーグ、バーガー系をアメリカンサイズにしたらいいのかな。
    向こうで人気のチェーン店ごと引っ張って来ては?大したこと書けなくて失礼。

  39. 813 匿名さん

    >>811 さん

    どもども。ドイツ人と似た感じですね。

    閑古鳥が鳴きかけですが、シーフォートの中に鉄板焼「天王洲」というありますよ。ここの神戸牛はなかなかいけますよ。アメリカ人にはやわかも。

    それとティワイハーバーブルワリーレストランとか、シェ松尾天王洲倶楽部とか。品川まで出れば、プリンスがありますから、星の数ほどのレストランはないものの、マルエツやイオン、品川には本場の肉屋もあり、住んで食べるには不自由はしないでしょう。

  40. 814 匿名さん

    WCT外国人多いよ。青い外交官ナンバー沢山あるし、マルエツでも外人よく見る。でも、欧米系が多くて
    アジア系が少ない。何故だか分からんが。

  41. 815 匿名さん

    知り合いのアジア系の企業経営者が検討されていましたが、予算面で断念されていましたね。

    おそらく相当数のアジア系の方がおられると思いますが、想像です。

  42. 816 匿名さん

    メイド部屋がないのと、トイレ・バスが一つしかないと、ちょっと外国人にはきついね

    せめてトイレ2つを標準仕様にして欲しい

  43. 817 匿名

    ポテトで思い出したけど
    フィッシュ&チップスも近くにあったな。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸