東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 16:13:16

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 97452 匿名さん

    >>97439 匿名さん

    永久に上り続ける事は無いから
    タイムマシンが無くても
    安い時代に戻る可能性はあるぞ。
    実際に湾岸エリアだって
    2007年まで急上昇したけど、その後は
    サブプライムやらリーマンやら震災やらで
    2012年まで下げ基調だった。
    五輪開催決定の2013年からは上り続けてるけど
    もう7年間も上り続けているんだよ。
    そして今、顕在化してるコロナや五輪不確実性の問題。
    今後数年間の下げ基調になってもおかしくはないよ。
    というか、上り続ける予想の方が遥かにあ花畑に
    思える今日この頃。

  2. 97453 匿名さん

    >>97451 マンション掲示板さん

    スミフは値上げしながら販売するので、早めに買ったほうがお得。
    もっと早く買っておけば良かったと思っても、タイムマシーンすら開発されてないので無理だし、開発されてもコストに見合わない。

    とすると、今買うのが一番お得だと考えるのは必然では?

  3. 97454 匿名さん

    焦って買う必要はなくて、比較検討中して買うべきだし、有明より良くて有明より安いマンションが無いのなら、有明を買うのが必然でしょう。

    なぜ、焦って買うのか意味不明だよ。
    で、比較してみて、有明が一番安くて良いのなら有明をさっさと買うべきなのでは?

  4. 97455 匿名さん

    安くなるのを20年待ったとして、その時、自分は何歳か考えてごらんよ。

    安くなるまで20年間捨てるの?
    時間が一番貴重なリソースなんだから無駄にするべきではない。

    でも、時間の価値なんて人それぞれかもしれないね。時給900円くらいで働いてる人もいるだろうし。

  5. 97456 匿名さん

    20年間、家賃10万くらいのチープなアパートで我慢するの?

    で、20年間でいくらの金をドブに捨てるの?


    普通に今すぐ買ったほうが得なのはすぐにわかるのでは?

  6. 97457 匿名さん

    >>97453 匿名さん

    その理屈って
    上り続けるからいつ買ってもお得であり、
    自分より後に買う人に優越感に浸れるって理屈でしよ。
    ヤバいセミナーで展開される理屈だよ。

  7. 97458 匿名さん

    売れなくなったら、薄利多売ができなくなる。
    そうすると値上げして利益を上げるしか手はない。
    値上げは必然なんだよな。

  8. 97459 匿名さん

    なんか無理ポジの煽り文句が毎度同じなのが気になる
    それこそ一言一句違わないレベルなんでデジャヴ感が凄いw
    ポジの言うところのネガ発言はバリエーション豊富なんだけどな
    もっとポジ煽りの人も同一人物だってバレないように頑張ってみて

  9. 97460 匿名さん

    不動産は、価値が上がれば値上げするのは当たり前だよ。
    価値が下がれば値下がりするけど、、、価値が下がる要素、有明に無いよね。。。

  10. 97461 匿名さん

    >>97460 匿名さん

    いやいや、全体的に下がれば有明も下がる。
    せいぜい下がる率を低く抑えられるだけ。

  11. 97464 匿名さん

    >>97453 匿名さん
    リーマンショックの時住友ガンガン値下げしてたぞ

  12. 97465 匿名さん

    ほう。
    地下鉄の情報が漏れたっぽいな。


    有明・青海・台場(旧臨海副都心)

    ・職・住・学・遊のバランスのとれた複合的なまちづくりが実現され、人や情報の国際的な交流が活発に行われるとともに、交通結節性やアクセス性が強化され、業務、商業、居住、教育、宿泊、MICE 関連施設など、東京圏に求められる先導的な機能が高度に集積し、観光客やビジネスパーソン、研究者、留学生などでにぎわう中核的な拠点を形成

    ・多様な都市生活に対応した居住機能を導入し、緑豊かな旧防波堤や東京港の眺望を生かした良好な住環境を形成するとともに、活力とにぎわいのある商業・業務機能、魅力あるスポーツ・文化・レクリエーション機能、学校などの公共・公益機能、都市型工業・流通機能などがバランス良く複合した市街地を形成 

    ・有明テニスの森公園等により生活の楽しさや豊かさを享受できる文化・レクリエーション機能、国際展示場等の周辺施設と連携した国際競争力に資するMICE 機能など、質の高い複合空間や都市環境を形成 ・新客船ターミナルの整備により、多くの大型クルーズ客船が寄港することで、観光の拠点を形成し、水上交通が活性化するとともに、りんかい線やゆりかもめなどとの交通結節機能を強化

    ・レインボーブリッジを望む水辺やシンボルプロムナードなど、水と緑の空間がゆとりを創出するとともに、自然環境を保全

    ・豊かな緑の創出や太陽光発電などの再生可能エネルギーの活用により、環境負荷の低減を実現するエリアを形成

    ・地区ごとの特色や、舟運、水辺の環境などを生かし、地区間で相互に連携を図りながら、東京の新たな成長を創り出す場所としてふさわしい機能を導入

  13. 97466 匿名さん

    >>97460 匿名さん

    そうかな?
    セクターの駅のマンションとか都心の中では真っ先に下がる要素だと思うけど。

  14. 97467 匿名さん

    >>97464 匿名さん

    リーマンショックでも値上がりし続けたのは湾岸エリアなんだよな。

  15. 97468 匿名さん

    新しい東京都のマスタープランでも地下鉄が描かれてるみたいだな。

  16. 97469 匿名さん

    買えない奴の妬みにしか見えないんだよな。

  17. 97470 匿名さん

    なんでスミフは値上げしたの?

  18. 97471 匿名さん

    >>97467 匿名さん

    まあ、こういう嘘が出てくるところが湾岸ぽい。

  19. 97472 匿名さん

    >>97467 匿名さん
    アベノミクスで上がったけどリーマンショック時はちょっと下がったよね?
    そも今と違って単価も安かったし

  20. 97473 匿名さん

    >>97469 匿名さん

    買える奴からネガられてるのが有明かも。東京都のマスタープランとか真顔で言われてもな。

  21. 97474 匿名さん

    地下鉄載ってきたね。

    東京都やるつもりだな。

    1. 地下鉄載ってきたね。東京都やるつもりだな...
  22. 97475 匿名さん

    地下鉄の情報が一般人にも漏れてきたんだろうな。

  23. 97476 匿名さん

    ローン組みゃー誰だって買えるだろ
    ただその価値に見合ってんのかってとこが大事なんだろうが
    何度も言わせんなよボケェ!

  24. 97477 匿名さん

    >>97474 匿名さん

    買える奴はこの程度の情報で大事な資金を投下するとは思えん。
    本来は買えない奴に無理なローンを組ませて将来の大逆転を夢見させる資料にしか見えん。

  25. 97478 匿名さん

    >>97476 匿名さん

    買えない奴には買えないし、有明より安くて有明より良いエリアがあるならわそちらにしたら?
    でも、有明が一番安くて良いエリアだと思ってるから欲しいのでは?

    単なる買えない妬みにしか聞こえないんだよね。。。

  26. 97479 匿名さん

    結局比較して検討するしか無い訳で、比較した結果、有明が一番良いのなら買えば良いし、他にあるならそちらを買えば良いだけでは?

    存在しない青い鳥を追いかけ回してるうちに40超えてローン組めなくなっちゃうよ。

  27. 97480 匿名さん

    どうなるか分からん沿線計画より
    目の前にコロナ、オリンピックって壁が立ちはだかっているんだがそれは

  28. 97481 匿名さん

    >>97478 匿名さん

    というか、買えない奴とやらに必死に情報発信してるけど、それって意味あるの?
    買える奴に情報発信しろよ。

  29. 97482 匿名さん

    昔は世田谷の戸建てが100万で買えたから今の価格では買わないとか言われても、あぁそうですかとしか言えないよ。


    今存在する不動産を比較して選択するしか無いの。
    タイムマシーンなんてないんだよ。

    有明より安くて良いマンションあるなら、教えて欲しいよ。割とマジで。

  30. 97483 匿名さん

    >>97481 匿名さん

    買えない奴って、あんたのことだよ。気が付いてなかったの?

  31. 97485 匿名さん

    >>97469 匿名さん
    これとかもうコピペレベルだよなw

  32. 97486 匿名さん

    >>97484 匿名さん

    山手線でそんなに安く買える物件あるなら教えてよ。笑

  33. 97487 匿名さん

    この程度の価格で高いなら千葉にでもいくしかないのでは?

  34. 97488 匿名さん

    局所バブルが故に浮き足立ってる奴と冷静な奴のコントラストが強めだな
    そういう意味では30年前のバブルよりマシかもしれない

  35. 97489 匿名さん

    >>97487 匿名さん
    コピペやめれw

  36. 97490 匿名さん

    >>97484 匿名さん

    有明が欲しいなら買えば良いだけで、他に良いマンションあるなら、それを買えば良いのでは?

    でも、有明より安くて良いマンション無いんだよ。
    存在しない夢のマンション欲しいなら、自分の夢の中で買うしかないのでは?

  37. 97491 匿名さん

    やっと再開発が動き出した有明。

    普通に考えたら値上がりしかないのは分かると思うのだが。。。

  38. 97492 匿名さん

    ららぽーとが出来た頃の豊洲のスレに似てる。

  39. 97493 匿名さん

    >>97482 匿名さん

    今の新築はピークで、どこを買おうが数年後は後悔するのではという論点もあるのでは。

  40. 97494 匿名さん

    山手線内側だと普通に坪800万超え始めてるけどな。
    有明なら半額以下で買えるのだが。。。

  41. 97495 匿名さん

    東京の不動産は世界的にみても激安ですよ。
    普通に2倍、3倍になってもおかしくない。

  42. 97496 匿名さん

    なんでこんなに胡散臭いの笑

  43. 97497 匿名さん

    各自が調査するしかないよ。
    比較検討して一番気にいった物件を買えば良いだけでしょ。

    有明より安くて良いマンションあるなら、そちらにすれば良いし、無ければ有明買うしかないのでは?

    待ってる間におじいちゃんになっちゃうよ。
    大事なのは今買える物件から選択する事で、昔は安かったみたいに懐古趣味する事ではないと思うのよね。

  44. 97498 匿名さん

    だから、有明を買う必要はないのよ。
    単に有明より良い物件が無いのなら、仕方ないし、有明を買うべきだと思う。

    他に安くて良い物件があるなら、そちらにしなさいよ。そのほうが幸せだと思う。

  45. 97499 匿名さん

    でも、高い高い、高すぎるーって人は、そもそも収入が低すぎると思うし、それなら千葉とか埼玉の安い物件買った方が幸せになれると思うのよね。

  46. 97501 匿名さん

    >>97500 匿名さん

    ↑理解不能

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸