東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 05:33:41

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 95701 匿名さん

    やすー!!!

    1. やすー!!!
  2. 95702 匿名さん

    棲み分けって、そういうことだと思うんだよね。ふさわしい人がふさわしい所に住むのが一番だと思う。

  3. 95703 匿名さん

    安いのはいいね。

  4. 95704 匿名さん

    「世田谷も適正価格は100万円でちゅーー。だから、ボクチンに100万円で売るのでちゅーー」みたいな感じかな。やすーー。

  5. 95705 匿名さん

    中古マンションで、安くてそこそこ広いのを探すとこの界隈になるのかなあ。

  6. 95706 匿名さん

    >>95700 匿名さん
    私は地方が廃れようが縁もゆかりもないんでどうでも良いが
    あなたは生まれ育った故郷に少しばかり還元したほうがいいのでは?

  7. 95707 匿名さん

    安けりゃいいのなら、他にいくらでもあるよ。 街が綺麗でショッピングセンターがあってタワーマンションでって条件を繋いでいくと、結局は有明になるけど。

  8. 95708 匿名さん

    生まれたのはシンガポールですが、基本的に東京育ちです。

  9. 95709 匿名

    >>95705 匿名さん

    マーレなんてどうですか?

  10. 95710 匿名さん

    縁なんて住んでりゃいくらでも作れるでしょ。あんたも東京に住んでるだけで縁ができたんだろうに。都内に買えないなら、あきらめて地方行けばいいのでは?

  11. 95711 匿名さん

    >>95486 匿名さん

    だからそう言ってますよ。ガセと了承されたのは臨海地下鉄が「決定」して「7年後に開業」という部分です。可能性については否定しません。

  12. 95712 匿名さん

    マーレ買うくらいならCTAのダイレクトウィンドーに興味あるな。

  13. 95713 匿名さん

    臨海地下鉄は「ほとんど決定と考えて良い」と考えていますが、これは個人の考えなので別にガセではないです。

  14. 95714 匿名さん

    お隣の東雲の中古マンションもよさそう(安くて広い)だ。

  15. 95715 匿名さん

    なんで縁もゆかりもない東雲に買わなきゃいけないんだ。俺は有明がいい!

  16. 95716 匿名さん

    豊洲も安くて広いマンションたまに出てくるよ。

  17. 95717 匿名さん

    >>95713 匿名さん
    個人の考えならブログにでもどうぞ。

  18. 95718 匿名さん

    俺は東京生まれだ
    それこそ戦前から先代が住んでる
    だが有明に縁もゆかりもないだろと言われれば言い返せぬ
    ぐぬぬw

  19. 95719 匿名さん

    別に有明でも東雲でも豊洲でもいいよ。

  20. 95720 匿名さん

    うちのひい婆ちゃんも港区あたりに住んでたらしいな。青山あたりは荒野みたいだったって言ってたわ。

  21. 95721 匿名さん

    今から買うなら豊洲かなぁ。やっぱり利便性が一番良いと思う。

  22. 95722 匿名さん

    在宅勤務が広がってきたウィズコロナの状況下、60平方メートル以下の狭小物件は今後厳しそう。

  23. 95723 匿名さん

    ウイズコロナって1年くらい続くんだっけ?その後のことを考えたマンション選びのほうがいいと思う。おそらくだけど、きっとあと40年以上は生きるのだから。

  24. 95724 匿名さん

    在宅勤務、最近は解除されてきてるような。。。

  25. 95725 匿名さん

    リモートワークがメインの人は、郊外の広めの部屋がいいかもね。多少駅から遠くても。

  26. 95726 匿名さん

    >>95713 匿名さん

    個人的見解と断って発言する分には反論があったとしても全く問題ないですよ。「決定したね」とかあからさまにミスリードする意図を持った発言が問題なだけです。

  27. 95727 匿名さん

    >>95715 匿名さん
    湾岸に縁もゆかりもある奴ほぼいない説

  28. 95728 匿名さん

    >>95724 匿名さん
    業種によって違うだろう。
    もはや以前の勤務形態には戻れない業界も多いよ。

  29. 95729 匿名さん


    月島・豊洲・勝どき周辺は結構前から住んでる人いますけどね。

  30. 95730 匿名さん

    在宅勤務を解除するどころか定着させようと言う動きが大企業でも広がってきてるけど。

  31. 95731 匿名さん

    戻れない業界なんてあるんですか?

  32. 95732 匿名さん

    定着したとしても、週に3日は会社に行くとして、、、、田舎の駅遠物件、選べますかね。その物件の資産価値大丈夫ですか?

  33. 95733 匿名さん

    >>95731 匿名さん
    在宅勤務でも大きな支障のない業界は、コスト削減にも効果のある在宅勤務を定着させようとしているね。

  34. 95734 匿名さん

    >>95720 匿名さん

    ひいお婆様の時代から先見の明があったんですね。素晴らしい。周りが皆低収入に見えてしまうのも仕方ない。

    33628 匿名さん 2018/02/15 23:01:06
    うちの爺さんも、世田谷の一戸建て100万で建てたって言ってたもんな。
    今じゃ1億だ。

    35135 匿名さん 2018/03/09 19:25:13
    俺の爺ちゃんも世田谷に100万で豪邸建てて、売るときは3億超えてたって言ってたな。

  35. 95735 匿名さん

    江戸川区とか足立区とか、駅遠いところ選んでも悲惨で治安が悪いエリアしかないぞ。それこそ沖縄とかに住むなら別だけど。

  36. 95736 匿名さん

    そこで湾岸中古タワマンの出番。

  37. 95737 匿名さん

    >>95732 匿名さん
    そんなに出勤しないだろ。

  38. 95738 匿名さん

    その定着させようとしている人間、何%なんですかねぇ。。。ほとんど関係ないような気がするのですよねぇ。。。

  39. 95739 匿名さん

    >>95735 匿名さん
    それは江戸川区足立区だから。

  40. 95740 匿名さん

    >>95738 匿名さん
    それは、あなたの業界がそうなだけでしょ。

  41. 95741 匿名さん

    出勤ぜんぜんしなくていいなら、沖縄とかに行きたいですけど、そんな会社ほとんどないんじゃないですかね。せいぜい週に1度や2度くらいはリモートワークしてもいいよってくらいに落ち着くんじゃないでしょうか。

  42. 95742 匿名さん

    >>95741 匿名さん
    週1、2度ってことはない。
    それくらいなら、コロナ前からやってる会社たくさんあるから。

  43. 95743 匿名さん

    新常態で在宅勤務標準に変える動きを知らないの?

  44. 95744 匿名さん

    結局どれだけが変われるかってことだろうけど、何%くらいが自宅勤務できるんだろうね。ほとんど居ないと思うんだよね。

  45. 95745 匿名さん

    今やリモートワークがデフォルトになって、都心のオフィス需要にまで影響が甚大だと言われてるのに、ずいぶんと暢気な人がいるもんだ。

  46. 95746 匿名さん

    >>95744 匿名さん
    それ、マジに世の動きを知らなさすぎ。

  47. 95747 匿名さん

    オフィスを売却してみんなリモートで仕事するようになるなら変わるだろうけど、オフィス残すんでしょ?出勤もするんでしょ???何が変わるんだろうって思うんだよね。

  48. 95748 匿名さん

    例えば、ベトナムに住んで、今の会社で働ける様になる。。。。とかになったらそりゃ変わるだろうけど、、、、、出社するんだよね?オフィスあるんだよね???それ、通勤あるんじゃないの?って思うわけですよ。

  49. 95749 匿名さん

    そもそも、新常態ってなんなのよ。

  50. 95750 匿名さん

    >>95747 匿名さん
    もちろんオフィスを整理する。席数を減らしてフリーアドレスにする。
    そういうの、あちこちで始まってるよ。

  51. 95751 匿名さん

    ザ・オールド営業、みたいな感覚そのままの人もいるのだろうね。

  52. 95752 匿名さん

    勝どきタワーのMRではドトールが晴海にある事を馬鹿にしてましたよ。晴海も新しい街だから、有明と同じ存在ですね。これからの街の方がよいですよ。

  53. 95753 匿名さん

    大手町のオフィスとか、どうするの?全部空き家になると思う???たぶん、変わらないと思うんだよねぇ。

  54. 95754 匿名さん

    這ってでも会社に行くって昭和チックでいいんだけどね。

  55. 95755 匿名さん

    >>95748 匿名さん
    まぁ出社はゼロにはならんけどね。月1、2回程度の人も沢山出てくるよ。
    なにしろ、それで仕事できることが証明されちゃったからね。

  56. 95756 匿名さん

    で、年に1回通勤するとかになると思う??私は毎週通勤すると思う。週5,週3,週2,人によって頻度は違うだろうけど、週に1度も出勤しないってことはないと思うよね。だとしたら、何か変わるのかな?って思うけど、変わらないと思うわけよ。

  57. 95757 匿名さん

    >>95753 匿名さん
    おたくのような会社もあるから、全部空き家にはならんでしょ。
    だから業界によるのよ。

  58. 95758 匿名さん

    仕事ができる? 同じパフォーマンスでできる? さて、それなら企業の業績の推移を見ていこうじゃないのよ。 たぶん、同じパフォーマンスは出てないと思いますね。

  59. 95759 匿名さん

    さて、どれだけの会社が同じパフォーマンスを出せているか、今から決算が楽しみですな。

  60. 95760 匿名さん

    >>95756 匿名さん
    毎週出ないといけない理由ある?

  61. 95761 匿名さん

    ケースバイケースでしょ。ただ、週一も出社しない層が出てきているのも確か。

  62. 95762 匿名さん

    で、それが何%なのよってことなのよ。ほとんど影響ないと思うよ。

  63. 95763 匿名さん

    >>95758 匿名さん
    パフォーマンスは落ちるどころか、むしろ上がると言われている。

  64. 95764 匿名さん

    特定の層をもとに「完全リモートワーク」って言っても無意味で、その特定の層が何%あるのかっていうのが大事になると思うのよね。で、そのパーセンテージで影響を与えられるのか。それが大事なの。

  65. 95765 匿名さん

    ほう。決算が楽しみですねーー。パフォーマンスが上がったところを見てみたい。日本も安泰ですね。

  66. 95766 匿名さん

    まあ有明のような場所にとっては、ニューノーマルは悪い動きではないと思われるね。

  67. 95767 匿名さん

    >>95762 匿名さん
    何%かはこれから嫌というほど数字が出てくるから、楽しみに待ってれば?
    あなたが考えてるより、はるかに大きい数字になると思うよ。

  68. 95768 匿名さん

    >>95747 匿名さん
    直ぐには変わらない会社多いけど、これからの会社なリモートと副業がダメな会社は終わると思うよ。優秀な若者が入らなくなる。

  69. 95769 匿名さん

    決算でどれだけの企業がパフォーマンスを上げて来るのか、それが何%なのか。よく見ておきましょうよ。それが答えですよ。

  70. 95770 匿名さん

    で、誰も答えてくれないけど、その「完全リモートに移行」できる人は、都内で働くひとの何%なの?

  71. 95771 匿名さん

    毎日ダンナが家にいるのは、しんどい。

  72. 95772 匿名さん

    ざっくり、1%なのか5%なのか20%なのか、50%なのか、それだけでも教えてほしいですね。で、考えてみてほしい。本当なのか?それが影響を及ぼすのか?。。。と。

  73. 95773 匿名さん

    で、パフォーマンスが上がっというなら決算にも出てくるはずだよね。どれだけの企業が業績を伸ばせるのか、また、業績が下がるのか。

    見てほしいわけよ。それが答えになると思うよ。

  74. 95774 匿名さん

    週2日通勤だと定期代支給は無くなるでしょうね。うちの会社は社命で基本テレワークなんだけど定期の新規購入はストップするように通達された。(自腹で買うのは自由)
    https://www.kzlifelog.com/entry/commuter-pass-break-even

  75. 95775 匿名さん

    >>95753 匿名さん
    長期で考えると大手町系の仕事は殆どがAI化されるよね。
    金融とか特に。空きになるかは分からないけど、別の企業が入ってくるかもだし。

  76. 95776 匿名さん

    また、業績が下がる企業があったとしたら、業績を上げるためにどうすると思う?考えてみようよ。それが答えになる。

  77. 95777 匿名さん

    >>95770 匿名さん
    多くの企業で取り組みが始まってるから、もう少ししたら数字が出て来るよ。
    基本的にホワイトカラーと呼ばれる職種はほとんどリモート移行が前提になるだろう。

  78. 95778 匿名さん

    大手町の仕事が何でAI化されるんだよ。AIをなんだと思ってるんだ。ドラえもんみたいなもんだと思ってるのかな。

  79. 95779 匿名さん

    >>95773 匿名さん

    パフォーマンスというか会社に要らない人間が炙り出された感じ?

  80. 95780 匿名さん

    >>95773 匿名さん
    そんなに直ぐに答えを急がないでね。
    変わらなきゃいけない企業が多いのは確かなんだから。

  81. 95781 匿名さん

    週2日通勤だったとするじゃん?それの影響って何だと思う? その人は遠くの駅遠物件を買いますか?その物件、値下がりしませんか?その物件、いい場所にあります?

  82. 95782 匿名さん

    >>95766
    有明や東雲だと都心に近い割には、割安感があるからメリット受けるだろうね。特に中古マンション。

  83. 95783 匿名さん

    都心のオフィスは減って行くが、郊外にはサテライトオフィスや、リモートワーク向けのレンタルオフィススペースが増えていくと思われる。

  84. 95784 匿名さん

    >>95778 匿名さん
    うんそうドラえもん。
    だって金融とか商社とか要らないでしょ。

  85. 95785 匿名さん

    >>95779 匿名さん
    そういう面もある。

  86. 95786 匿名さん

    金融は人は減るかもしれないが、AIではないと思うぞ。商社もAIで何ができるんだろう。。。。って感じがした。そもそもAIって言ってるのがDLのことを言ってるのかMLのことを言ってるのかから不明だけど。

  87. 95787 匿名さん

    >>95781 匿名さん
    週2回は多すぎ。
    それは特定の職種だけだね。


  88. 95788 匿名さん

    俺もリモートワークが増えるっていうのは確かだと思うんだよ。でも、その影響が不動産、しかもマンションの価格などに影響を与えるかというと、、、、無いと思うんだよなぁ。

  89. 95789 匿名さん

    >>95786 匿名さん
    商社はAIというより、UNIQLOみたいに自社で仕入れから販売までするのがスタンダードになっていく。存在的に今の時代に必要ないってこと。

  90. 95790 匿名さん

    もし、影響を与えるというのであれば、その時は沖縄やベトナムで俺が仕事を始められる時だと思うんだよね。

  91. 95791 匿名さん

    アメリカ人とかに日本の商社の話すると笑われるよ。トレーディングカンパニー?必要なの??自分で仕入れなよって言われる。

  92. 95792 匿名さん

    ならないと思うねぇ。商社のしごとが繊維だけだというのならそのとおりなんだけど。

  93. 95793 匿名さん

    >>95790 匿名さん
    あなたの業種と職種は?


  94. 95794 匿名さん

    大手IT企業のエンジニア。

  95. 95795 匿名さん

    通信会社のマネージャです。

  96. 95796 匿名さん

    >>95788 匿名さん
    今めちゃくちゃオフィスの解約通知入ってますよ。
    ただ大抵6ヶ月前通知なので、動きは年始からか。
    あと一応早く抜けるお手伝いをする会社もある。

  97. 95797 匿名さん

    「アメリカではーー」って言う人、よくいるよね。久しぶりにみて笑ってしまった。

  98. 95798 匿名さん

    >>95794 匿名さん
    ほぼ完全リモートワーク可能なはず。

  99. 95799 匿名さん

    その会社は大手企業ですか? その企業の人は都内のマンションを買える年収をもらっていますか? たぶん、影響ないと思うんだよね。

  100. 95800 匿名さん

    >>95795 匿名さん
    次1、2回の出社で可能なはず。
    最悪でも週1でいけるでしょう。


スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸