東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 07:38:51

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 20451 匿名さん

    BACが350とかありえないだろ。。。よほどプレミアムある部屋でない限り。

  2. 20452 匿名

    でも実際高値だよね。主観でなく結果を見たまでで。
    ま、今は築浅だからでしょそのうち他のブリリアと変わらなくなる。

  3. 20453 匿名

    4棟目ブリリアは坪350くらいらしいね。
    やはりお台場に近いって強いんだね。

  4. 20454 匿名さん

    >>20453 匿名さん

    いや強いって言うか、、さすがに売れ残り必死でしょ。

  5. 20455 マンコミュファンさん

    >>20451
    大体は280~290くらいですね。
    新築プレミアムがあってのこの価格なので、築10年で250位になるのでは。
    350は下記にもあるプレミアムな部屋。ただし、この価格では売れないだろうね。
    ちなみにBACは分譲時、一番高い部屋でも7500万でした。

    http://www.nomu.com/mansion/library/id/P0027011/

  6. 20456 匿名さん

    BAC高すぎるよ。中古がここより高いとかあり得ないわ。

  7. 20457 匿名さん

    しかもBac 東京タワーみえなくなるんでしょ?

  8. 20458 匿名さん

    10年後にはBACに単価抜かれてると思うよ。まじで

  9. 20459 通りがかりさん

    >>20458 匿名さん
    それは絶対にない。

  10. 20460 匿名さん

    ないね。
    むしろここの商業施設からの距離に反比例して、中古価格が決まってくるんじゃないかな。

  11. 20461 匿名

    BACの話題ばかり
    ここのライバルってBACなんだ
    マーレじゃないんだね

  12. 20462 匿名さん

    ライバルつーか、両極だからじゃない?

  13. 20463 匿名

    >>20460 匿名さん
    じゃあここじゃなくオリゾンが有明ナンバーワンになるね

  14. 20464 匿名

    >>20421 匿名さん
    鋭いっすね。
    地域ナンバーワンはマーレで間違いないと思うよこれからも。
    こんな幹線道路沿い住みたいと思わないでしょ…罰ゲームかよ
    商業施設は素直に嬉しいけどマンション自体は魅力なし

  15. 20465 匿名さん

    どうでもいいけど、マーレって名前も外観も太ったオバサンぽいな。

  16. 20466 匿名さん

    今の相場でなく7〜10年後の相場だと230〜250だと思われる。

    なおこの物件で。
    オリゾンは180〜200、マーレは200〜250が下限と見てます。

    ちなみに買うならポジティブに見ても仕方がないので再下限となるラインを見極めて納得行くなら買うようにしてます。

    ちなみにこの物件買いました。
    下がっても賃貸で住むくらいなら十分にメリットがある下げ幅なので、と言う計算です。

  17. 20467 名無しさん

    >>20465 匿名さん
    ほんとどうでもいい。

  18. 20468 匿名さん

    タワマンの10年以上をどう見たら良いかわからない、

    基本、タワマンは5〜10年以内に買い換えてる人が主。

    これから10年以上の価値が見極められる。
    今は憶測が飛び交うだけな印象。

    極端なポジや極端なネガ。

    今月発売の週刊現代(ネガ)とダイヤモンド別冊(ポジと言うか広告主を意識した記事)みたいな。

  19. 20469 匿名さん

    極端な記事やネットコメントに騙されない確かな目が求められる時期なのは確か。

    これまでは踊らされようが知識なかろうが値上がりするから買っとけ、に乗ってた人が正解。

    同じような人は極めて少数だけどバブルの時みたいに死ぬと思われ。

    今はほんとに確かな目が求められる。

  20. 20470 匿名さん

    今回、スミフ値付け下手くそだよね。
    ウエストとセントラルの差がないとか売れ行きに斑がでるでしょ。しかも、ウエストの方が少ないのに。角が高すぎなのに、ウエスト北側とかセントラルの3000万円台の1Lとかは安値すぎて転売されちゃうね。

  21. 20471 匿名さん

    わざとそういう値付けしてるんだろうと思う。
    つまり、途中で値上げするんだから関係ないってこと。

  22. 20472 匿名さん

    >>20470 匿名さん

    1Lは規約しっかりしないと民泊にされちゃいますよね。

    中国人がマンション売って、バブルはじけるとかいう記事が増えてきたけど、民泊用に買い足したいから、デマ記事流してるやつがいそうですね。

    オリンピック期間中だったら、1泊10万でも借りる人いそうだし。

  23. 20473 匿名さん

    東京の不動産は海外の主要都市と比べても、未だに半額以下だからねえ。
    まだまだ、値上がり余地はあるよ。
    あとは、グローバル化がどこまで進むかだね。

    晴海や有明は安すぎ放置状態だったので、開発が進み始めた今から、買ってりゃ儲かる相場かと。

  24. 20474 匿名さん

    >>20472 匿名さん

    規約で縛ってこまめに通報。あとは警察に逮捕させりゃ良いよ。見せしめに。

  25. 20475 匿名さん

    >>20473 匿名さん
    日本のグローバル化と言うか、インフレが起きたらね。

  26. 20476 匿名さん

    将来に不安を感じる人が多いのに、インフレは起きないだろ。

  27. 20477 マンコミュファンさん

    >>20461 匿名さん
    一部眺望や駅近は変わらない価値だからね。
    つまり土地の値段が一定と仮定して建物の減価償却だけを計算すると10年後の価値はある程度決まると思うけど、眺望や駅直結などは変わらない価値どころか東京の発展と一緒に価値は上がるかもしれないことを考えると減価償却だけでは判断できない要素が大きいですね。
    そういった意味でも有明エリアはここやBACは両極端で良いですね。

  28. 20478 匿名さん

    >>20477
    少なくとも統計的には、駅近を支持する人が圧倒的に多いのは事実。両極端でどっちがリセール有利かは明らかでしょう。

    駅直結ではないけど。。

  29. 20479 マンコミュファンさん

    >>20478 匿名さん
    まあそれがメトロやJRなら分かりますけど、有明のような立地に期待する人は駅近を希望する比率が他エリアとは異なりそうですね。
    それでも駅近は良いと思います。

  30. 20480 匿名さん

    >>20474 匿名さん
    逮捕の法的根拠を是非教えて下さいな。笑い。

  31. 20481 匿名さん

    りんかい線勤務の人にはこれ以上ない物件だよね。

    休日は電車で移動しないでしょうし。

  32. 20482 匿名さん

    マンスリーで貸せば?

  33. 20483 匿名さん

    東京の不動産はすでに割高だよ。
    バンクーバーやロンドンのようなバブル状態の都市と比較して安いと言っているだけ。
    東京の不動産は現状バブルとまでは言えないがすでに割高水準で、
    シンガポールやニューヨークより割高とのことだよ。
    UBS Global Real Estate Bubble Index
    https://www.businessimmo.com/system/datas/89212/original/bubbleindex-2...

    そして海外の不動産バブルは今まさに崩壊しかかっている。
    ↓「ロンドン住宅価格、2010年代で最大の下落-高級地区が大幅値下がり」
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-09-18/OWGSJL6TTDS901

    悪いことは言わん。今から湾岸エリアの不動産を投資で買うのは止めときな。

  34. 20484 匿名さん

    ↑こういう嘘つきに騙されないようにな。

  35. 20485 匿名さん

    眺望重視なら、BAC最強。

    ただ、眺望を重視しない人には割高なだけ。

  36. 20486 匿名さん

    >>20477 マンコミュファンさん

    駅近は不変ですが、眺望は変わりますよね?
    浜松町の再開発でBACから東京タワー見れなくなるらしいですよ?

  37. 20487 匿名さん

    >>20483 匿名さん

    重要なのは購入タイミングではなく、いくらで買うか。高値の時期でも、安値で買えれば問題ない。

  38. 20488 匿名さん

    >>20487 匿名さん
    それに関してはおっしゃる通りですね。
    安値でも売らざるを得ない人はいますからね。

  39. 20489 匿名さん

    でも買うタイミング間違えると、安値で買う難易度がめっちゃ上がるでしょ?

  40. 20490 マンコミュファンさん

    >>20486 匿名さん
    全ての部屋ではないですよ!
    まぁ最終的に完成してからでないとどんな眺望になってるか分からないですね。

  41. 20491 匿名さん

    そーいえば、先日ゆりかもめに乗って、ここの建築状況見たんだけど、ウェスト棟細いねぇ!
    まぁ、全体的に敷地狭いから仕方ないんだろうけど、びっくりしたわ!
    え?こんだけ?みたいな。

  42. 20492 マンション掲示板さん

    >>20491 匿名さん
    ブリリア4号は同じ階数でここより100戸ぐらい少ないけどね。

  43. 20493 匿名さん

    >>20484 匿名さん
    何が嘘つきなの?
    久々にまともな情報だと思うけど。

  44. 20494 匿名さん

    >>20492 マンション掲示板さん

    晴海の清掃工場の煙突みたいになるんじゃないかな?
    ランニングコスト高そう。。

  45. 20495 匿名さん

    >>20492
    それでもすごく高いんでしょ?
    さすがに買う人いるのかなー??と思うレベルだね。

  46. 20496 通りがかりさん

    >>20491 匿名さん
    まだ基礎工事中で地上に建ってないんじゃないの?

  47. 20497 匿名さん

    >>20496 通りがかりさん

    基礎の部分のタワーの四角は出来てたよ。

    んで、狭いのよ。

    豊洲のツインズより細いかな。

  48. 20498 匿名さん

    ドトールくらいだな

  49. 20499 匿名さん

    ドトールのスキマをぐいっと広げて、間にブリリアを一個コピペした感じ?

  50. 20500 マンション検討中さん

    >>20497 匿名さん
    高さはツインズの3分の2だから見た目はツインズより長細く見えないよ。

  51. 20501 匿名さん

    細い方がかっこいいよね。

  52. 20502 匿名さん

    でぶっちょマーレよりかはいい

  53. 20503 匿名

    駅近に騙されて不便なりんかい線、高速沿いに購入する人がこんなにいるなんて!
    山手中央線、メトロの駅近なら価値あるが、この立地なら明らかに環境いい方がいいでしょうね。ディンクスや単身者ならまだしもファミリーでここは子供がかわいそう。

  54. 20504 匿名さん

    特区だから、インバウンド効果に特化した
    商業施設だろうし、住民に役立つ商業施設
    なんて事は考えずらいのでは。

  55. 20505 匿名さん

    >>20502 匿名さん

    所詮、有明のタワーは、他の湾岸タワーから
    見れば、低層タワーだよ。

  56. 20506 マンション検討中さん

    保育園はここでと思ったけど、現地見たら高速の真下で排気ガス一番酷いところに作られるのですね。。なんか残念。
    結局駅から離れて既存の保育園にするかなー

  57. 20507 匿名さん

    どうなるかわからない商業施設以外は、魅力がないマンションだね。

  58. 20508 匿名さん

    >>20504 匿名さん
    住民に役立つ施設ができないなら、何ができると?

  59. 20509 匿名さん

    >>20508 匿名さん

    書いたと思うけど。

  60. 20510 とくめい

    >>20439 匿名さん
    ブリリアマーレの民泊対応公開で新経連の連中が企んでた民泊に急ブレーキかかったから
    分譲マンションオーナーは感謝していいと思う。

    民泊対応策と理由をばらまいたあのブログがあと一年遅かったらマンション民泊がなし崩しになってた可能性あるよ。
    民泊が爆発的に増えるちょっと前での適切なタイミングでの投入、あの瞬間しか無かった。
    その時日本の民泊の歴史は動いた、といっていいかも。



  61. 20511 匿名さん

    >>20509 匿名さん
    具体的に

  62. 20512 匿名さん

    マンション自体に魅力ない分、ここは商業施設にかかってるからね。
    来月多少の情報出るんでしょ
    こけてカジノになったらどうするよ

  63. 20513 匿名さん

    そうだなあ。
    航空券を持つ人だけが、入れる施設とか。
    大量の観光バスが集まる交通センター
    とかかな。

  64. 20514 匿名さん

    >>20512 匿名さん
    営業からの情報ですか?
    気になりますね〜

  65. 20515 マンション検討中さん

    念のためのお知らせですが、保育園はあっちにしようとかこっちにしようとか選ぶ余地はないです。去年の倍率を確認すればわかりますよ。

  66. 20516 匿名さん

    >>20513 匿名さん

    こんなニュースも

    中国当局、旅行会社に日本行き観光ツアー制限を通達
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170921-00000090-jnn-in...

  67. 20517 匿名さん

    駅近なのも魅力ですー。

  68. 20518 匿名さん

    豪華タワーマンションは魅力的ですー。
    板マンションなんか、今更住めないですーー。

  69. 20519 匿名さん

    まだ、晴海にするか有明にするか迷ってる人いますか?

  70. 20520 匿名さん

    マンション自体の魅力が欲しいなら晴海だと思うよ。

  71. 20521 匿名さん

    駅から地下道で直結するくらいの意気ごみなら、
    買いだったんだけど、それも無く、
    商業施設も含め、そんなにやる気無いんだなと
    思ったら、
    急に、購買意欲が失せたなぁ。

  72. 20522 マンション検討中さん

    >>20521 匿名さん
    やっぱり、晴海ですか?

  73. 20523 マンション検討中さん

    私は商業施設重視、駅近重視だから、有明にするつもり。

    マンションのグレード重視ならやっぱり晴海でしょ。

  74. 20525 匿名さん

    印象操作なんてどうでもよくて自分の正直な気持ち。
    駅から地下道通したら、ここの優位性は確実と、
    有明ガーデンシティースレの初期の頃から書いてきた。
    ほんとに期待してたんだよ。でも、マンションの配置
    も含め全然ダメ。
    期待してただけに、ついネガっちゃう。

  75. 20526 検討板ユーザーさん

    >>20525 匿名さん
    印象操作しても、誰も騙されないよ。

    掲示板だけは一人前だな。他にはなーんにもできねーのに(笑)

  76. 20527 検討板ユーザーさん

    マンションのスペック重視なら晴海でしょ。

    俺は商業施設重視、駅近重視だから、有明にするよ。

  77. 20528 検討板ユーザーさん

    晴海より有明の方が値上がり率高いし。

  78. 20529 匿名さん

    ほんと、駅から地下道通すくらいのことはすると思ってた。
    大きなイベントホールあるんだよ。
    なんで、風の強い湾岸エリアで遠回りして信号渡んなきゃいけないんだよ。
    やる気無いと言わざるを得ないね。

  79. 20541 匿名さん

    風雨に強い時は湾岸線の陸橋を歩かされるの大変だよ。
    その先に凄い開発されてもなぁ。

  80. 20548 評判気になるさん

    BRTがきになる。
    こんなのやめて、さっさと地下鉄作れば良いのに。

    1. BRTがきになる。こんなのやめて、さっさ...
  81. 20550 匿名さん

    >>20548 評判気になるさん

    それBRTじゃないんだけど

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸