東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 02:41:31

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 13151 マンション検討中さん

    >>13141 名無しさん
    8000万出してお見合いのセントラルの角住戸かゴミエレベーターのウエストの角住戸。
    どっちも嫌だなぁ…

  2. 13152 匿名さん

    まあ、お好みで選べば良いのでは?
    俺はウエスト。

  3. 13153 検討板ユーザーさん

    >>13151 マンション検討中さん
    9000万だよ。
    買えないだろうから心配要らないよ。

  4. 13154 匿名さん

    >>13144 検討板ユーザーさん

    もう、臨海副都心とはセグメンテーションされてませんよ。
    今からは国際ビジネス交流エリアだそうです。

    1. もう、臨海副都心とはセグメンテーションさ...
  5. 13155 匿名さん

    >>13140 eマンションさん

    営業さんは、ミッドタウン的な位置付けだと言ってましたけどね(笑)

  6. 13156 匿名さん

    みなさん、満員電車でツライ通勤ご苦労さんでやんす。

    ゆりかもめで楽々快適通勤始めましょう。、

    まだ、満員電車で消耗してるの?

  7. 13157 匿名さん

    癒される通勤。

  8. 13158 匿名さん


    Wasted West due to waste

    早口言葉のようだ

  9. 13159 匿名さん

    ゆりかもめの有明駅と新橋駅は直線距離にして4.5㎞。
    ゆりかもめは、そこをゆっくり遠回り、24分かけて走るんですね。
    4500m÷24分=分速187.5mで目的地に近づく訳だ。


  10. 13160 匿名さん

    >>13155

    > 営業さんは、ミッドタウン的な位置付けだと言ってましたけどね(笑)

    同じく「ミッドタウンのように」と言って大々的に売り出されたスカイフォレストレジデンスを思い出そう。
    あそこが結局今どうなったのかを。
    住友は箱自体は素晴らしいものを作るのに、三井や東急のように住遊商の一体開発は本当に下手だと思う。

  11. 13161 マンション検討中さん

    過去の失敗があるからこそ、安心ですね。三井系のショッピングモールはもう飽きました。

  12. 13162 匿名さん

    まず、スミフで成功した例を出してもらわないと。

  13. 13163 匿名さん

    >>13161 マンション検討中さん

    意味がわかりません。

    過去に問題があった食品こそ、安心して食べることができる、ということでしょうか?

  14. 13164 周辺住民さん

    商業施設ですが、個人的には・・・

    ESTNATIONとRon Hermanが決まってくれたら成功すると思う。


    そしたら、お台場や豊洲とも差別化図れますしね。無いでしょ?今。

    お台場・豊洲に行く人は、それなら有明にも足を延ばすかも。

    お台場・豊洲にある既存のブランドショップはもうお腹いっぱいですね。

    有明にはワザワザ商業施設を作る意味が見いだせない。

    かといってハイブランドは・・・無理でしょ?(^^;

    そこまで、富裕層を対象にしたら閑古鳥だと思うんですよ。

    皆、銀座に行きますよね。


    いずれにせよ、ここは一般的に見て高いですよ。価格的に見ても。

    70㎡で8000万のタワーマンションなんて一般的には買えないでしょう。

    東京に住んでる人の5%も買えないのでは?

    例え買えても、その後の生活で維持するのが大変そうです。

    だから、高級なタワーマンションだと思いますよ。

    そもそも、タワーマンションってだけで基本高級だと思いますけどね。



    良いじゃないですか?どこの立地に高級タワーマンションが建っても。

    そこに価値観を認められる一部の人だけが買えるし住めるんです。

    どこでもそうでしょ?仕事や家庭や・・・人それぞれです。


    どんなに素敵な、例え億ションであっても立地が埼玉・千葉・神奈川ならそれなりの価値観でしょ。

    逆に港区中央区渋谷区目黒区など、オシャレで人気なアドレスでも

    賃貸レベルの新築マンションならそれなりの価値観しかないし。



    自分の好みのマンションを良いタイミングで見つけられる人の方が数少ないと思いますよ。

    誰がなんと言おうと自分が良ければそれで良いのです!


    だから、ESTNATIONとRon Hermanを誘致お願いします。笑

    大人のリゾートがイメージできる数少ないセレクトかと。


    もし、賛同される方で飲食に詳しい方!

    ESTNATIONとRon Hermanとくれば・・・

    どんなレストランが来てくれたら成功だと思いますか?ご意見お願いします!(^^)

  15. 13165 マンコミュファンさん

    >>13164 周辺住民さん

    ロンハーマンは、まもなく豊洲にできるはず。

  16. 13166 マンコミュファンさん

    >>13163 匿名さん
    マクドナルドなんかがいい例じゃないでしょうか。混入問題が起きてから、二度とこういう事が起きてはいけないと、社長直轄のプロジェクトチームを作って徹底した安全や衛生管理の見直しを行って、これでもかというくらいの厳しい基準で徹底して管理してますよね。
    スミフも今回の商業施設で絶対に成功事例を作りたいでしょうから、過去や前例に囚われるだけでなく、未来志向で期待したいですね。

  17. 13167 匿名さん

    >>13164
    言われてることよく分かります。その2つのショップが最適かどうかは分かりませんが、その種の庶民的でもハイブランドでもない、ちょうどいい具合のテナントを揃えられるかどうか、が商業施設の成否のカギを握るという意味ですよね。全面的に賛成です。
    別の角度から見れば、それだけピンポイントで針の穴を通す絶妙のセレクト力が要求されるわけです。それをスミフができるかと言えば甚だ疑問と言わざるを得ず、ここを購入希望の人でも商業施設の成否には不安を感じているんでしょう。「スーパーができれば今より良い」という達観した意見すらありました。

    まぁたしかに誰がどこに住もうと自由だし、商業施設なんてどうでもいいと考える人もいるでしょう。でもやっぱりここの最大のウリは商業隣接なわけですから、そうは言っても気になるよぉ~..というのが多くの人の本音ではないですかね。

  18. 13168 検討板ユーザーさん

    >>13167 匿名さん

    そうですね。私も最終的には大型スーパーがあれば良いんですよ(笑)今は、文化堂さんしか無いから…

    でも、折角ならララポート並みの施設は欲しいかな?あとは、何が入るかも気になる。

    本当にこれで、数店舗の雑貨屋とマックだけとかだったら、流石にガッカリです。

  19. 13169 検討板ユーザーさん

    >>13164 周辺住民さん
    ロンハーマンはいいですね、カフェ付きがいいな。
    服は高くて買わないので。笑
    昔はそれこそ買い漁ってましたが、最近は服にお金と時間をかける事が無駄だと思うようになってしまった。
    安くても清潔感ある格好できますからね。

  20. 13170 匿名さん

    >>13168 検討板ユーザーさん
    そもそも、マックは有明に既に有るので無理でしょうね(笑)

  21. 13171 匿名さん

    >>13168 検討板ユーザーさん

    店舗数は公開されてますよ。
    160店舗くらいあったと思います。

  22. 13172 匿名さん

    >>13161 マンション検討中さん

    なるほど、それで今はスカイフォレストレジデンスは改善されて、お洒落な商業施設を備えた素敵な街になったのですか?

  23. 13173 匿名さん

    スカイフォレストは、そもそも無理だったのでは?(笑)

  24. 13174 匿名さん

    名前はカッコいい。見習って欲しい。

  25. 13175 マンコミュファンさん

    >>13174 匿名さん
    空森どっちだよ。
    あまり英語で使われないようなのはやめてほしいなぁ。
    シンプルでいいよ。
    有明ガーデンシティでいいじゃん。
    ドトールみたいなのはマジでやめてほしい。

  26. 13176 匿名さん

    スカイフォレスト等の既存商業施設をテコ入れもできないようなスミフがここを成功させることができるのか。

    最初はそれなりの店舗を揃えるが、強欲かつ不平等なテナント料で次々と撤退。
    100均みたいなチープな店しか残らないだろうね

    マンション住民からペデストリアンデッキの借地料を取って、修繕費は住民負担
    みたいなことをやると上の方で情報あったけど、それと同じようなことを店舗側にもやるだろうなと。

  27. 13177 検討板ユーザーさん

    >>13176 匿名さん

    スカイフォレストは、元々オフィスがメインで有明とは違うでしょ…

    ここも結果、オフィスだったら笑うけど(笑)

  28. 13178 匿名さん

    >>13176 匿名さん

    借地があるのは事実ですが、ペデストリアンデッキ部分ではありません。
    あとスカイフォレストは「生活利便棟」です。位置付けが全く違いますね。

  29. 13179 匿名さん

    スカイフォレストと隣のガーデンタワーは元々、あくまでニコイチみたいに売り出してた。
    結構直前まで検討したからよく覚えてるよ。

    ところがテナントが埋まらないどころか決まりすらしないあたりからそれぞれが別物という路線に変更され、
    最終的に「全く関係ないもの」のような扱いになったのまで覚えてる。
    結局簡単な売店とマイナーなチェーン居酒屋が入ったけどその後どうなったかまでは追ってない。

  30. 13180 匿名さん

    >>13177
    >>13178
    位置付けが問題なんじゃなくて、スミフが契約者に対してハシゴ外ししたことが問題なんですよ。

  31. 13181 マンション検討中さん

    忘れてませんか。
    ここは国家戦略特区ですよ。
    今までの商業施設と、同じにしないでください。

  32. 13182 匿名さん

    >>13181
    商業施設と国家戦略特区となにか関係が?

    国家動員令を発令して民間企業を強制的に出店させますか? そんな手があることは、たしかに忘れてました。

  33. 13183 匿名さん

    >>13180 匿名さん

    具体的にはどんな謳い文句だったんでしょう?
    隣のビルが商業施設になるようなイメージで売り出していたんでしょうか?

  34. 13184 匿名さん

    なんかこのスレを見ているかのような錯覚に陥りました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546896/res/1-100/

  35. 13185 匿名さん

    一通り見ましたが、ハシゴを外されたみたいな書き込みは特にありませんでしたね。
    隣はコンビニ程度だと思ってください。と説明を受けたという書き込みはありましたが(笑)
    スカイフォレストを引き合いに出す人って多分いつも同じ人ですよね。

  36. 13186 匿名さん

    >>13185 匿名さん

    こっちですね。495から。詐欺だと言う人と聞いた話通りと言う人と両方ですね。時々連投される商業施設やホールの画像は正式発表までは信用しないほうが身のため。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/428826/res/495-594/

  37. 13187 匿名さん

    >>13181 マンション検討中さん

    国家戦略特区?
    中身はなんにもないくせに。お題目だけじゃないか。
    海外では笑い者にされてるぞ。
    日本がわけわかんないこと言ってるって。

  38. 13188 マンション検討中さん

    >>13187 匿名さん
    普通の海外の人は日本の国家戦略特区って言葉すら知り得ないと思うけど。

  39. 13189 マンション検討中さん

    >>13187
    国家戦略特区が中身ないというより、
    日本が考えている国家戦略そのものに中身がなく、国際社会から見てレベルが低い。
    だって日本には、外から優秀な人が入ってきたら困る既得権益者が沢山いますから。

  40. 13190 マンション検討中さん

    エストネーションはなるほど。六本木ヒルズ並みにドーンときたらインパクトありますね!
    同じ六本木ヒルズでいくと、レストランはリゴレットとか?連投画像()に出てくるバーカウンターの雰囲気そのものかと。
    あとは東京一でかいTSUTAYA&スタバの複合店とか誘致出来たら話題になりますね。坪効率が悪くても有明はスペースだけは無駄にありますからね。

  41. 13191 マンコミファンさん

    >>13190
    エストネーションもリゴレットも地元民だけで成り立たせるのは厳しいでしょうね。
    魅力的な商業施設ができれば外から沢山誘致できますが、
    まぁスミフなんでそこまで期待しない方がいい気がします。
    (私はスーパー、クリニック、カフェと最低限あればいいです。)

    あとTSUTAYA&スタバの複合店というのはなくて、
    あれはスタバのフランチャイズをTSUTAYAが運営しているんですよ。
    だから本が売れなくてもスタバの利益でTSUTAYAはやっていけるんです。
    確かにあれいいですが、暇な学生で席埋まるので私は場所は別々でいいかなと思います。

  42. 13192 匿名さん

    >>13182 匿名さん

    強制的に出店?昔のソ連みたいに国家が経済を管理する共産主義になるの?

  43. 13193 匿名さん

    国家戦略特区で税金が大量投入されてるだけですからね。

    潤うのはデベだけ。
    あとは購入者くらい。

  44. 13194 匿名さん

    ネガってバカしかいないの?(笑)

  45. 13195 匿名さん

    >>13194 匿名さん

    ポジも、バカばっかりだよ 笑

  46. 13196 匿名さん

    13193みたいに税金を無駄遣いするとかさ。
    その税金はお前が払ったカネだとも知らないのかな?
    税金は天から降ってくるとでも思ってるのかね。まるで小学生レベル。

  47. 13197 口コミ知りたいさん

    >>13194 匿名さん
    バカだからネガになるんでしょ。
    頭良ければココ買えるし、もっといいとこも買えるでしょ。

  48. 13198 マンコミュファンさん

    >>13196 匿名さん
    いや半分近くは借金だから税金じゃないよ。
    これも小学生レベル。

  49. 13199 匿名さん

    税金大量投入で、買えた人だけが大儲け。

  50. 13200 匿名さん

    座って快適通勤。

    まだ、満員電車で消耗してるの?

  51. 13201 匿名さん

    ウィキペディアの説明がひどいw

    国家戦略特別区域
    内閣総理大臣主導で様々な事を決めることができることから、特定の団体を優遇でき、越後屋優遇特区と揶揄されている。時代遅れや陳腐化した制度・規制を一部の地域で実験的に変更、成果が出たら、法律改正などして日本全国に広げていく制度というのは建前。
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/国家戦略特別区域

  52. 13202 匿名さん

    優遇して大儲けできる制度。
    デベが儲けて、購入者も安く買える便利な制度では有るけど、買わなかった人は儲からない。
    特定の人だけが儲かる悪い制度。

  53. 13203 匿名さん

    もうすぐ抽選ですね。
    そろそろ、倍率下げ工作始まるかな?

  54. 13204 匿名さん

    大儲けなんて無理でしょw
    同じマンションの同じ間取りが常時複数戸売れ残っているのが有明の現状です。

    4,980万円 64.13㎡ 4階/33階建
    4,980万円 64.13㎡ 13階/33階建
    5,050万円 64.13㎡ 17階/33階建 新価格
    5,090万円 64.13㎡ 21階/33階建

    こういう不毛な値下げ合戦は有明、東雲の築浅タワマンではよく見る光景。
    儲けたい、割安な買い物をした、と思って購入した結果がこれですw
    これから買う人には良い参考になると思います。

  55. 13205 匿名さん

    不動産の素人さん?
    売り出しが多いということは、買った時より値上がりしてるからだよ。

    値下がりしてる物件は売りが出ないんだよ。売却するときに、全額返済を迫られるのでわそうなる。

    不動産の基本だよ。

  56. 13206 匿名さん

    つまり、値上がりフェーズに入ったと判断して良い。

    まだまだ激安の今のうちに買っておけば、大儲けできる。
    値上がりフェーズに入った今買うのが得策かと。不動産は野菜うちに買って高くなってから売れば大儲けできるよ。

  57. 13207 匿名さん

    開発も始まるしね。

  58. 13208 匿名さん

    ぜんぜん値上がりしてないだろ。。

    ウソついてまで、早く売り抜けたいのかねぇ。

  59. 13209 匿名さん

    随分値上っとるやん
    ブリリアマーレの80弱なんか新築5000ちょいやったで。

  60. 13210 検討板ユーザーさん

    >>13209 匿名さん
    それ下の階でしょ。
    マーレ10パーセントぐらいでしょ。
    まあ下がってないだけ優秀だけど。

  61. 13211 匿名さん

    >>13200 匿名さん
    自分もたまに飲んだ帰りに電車で帰りたくなって新橋からぐるっと回って帰ることあるけど、よく毎日そのルートで通えるね、めっちゃ時間消耗してるじゃん。
    車かタクシー通勤に切り替えたら?

  62. 13212 匿名さん

    >>13210 検討板ユーザーさん

    いや、20数階の高層階やで。
    こんだけ時間経って買値以上で売れるのは優秀やで。

  63. 13213 匿名さん

    >>13212
    新築当時から見たら、マンション全体の相場がかなり上がっている。買値以上で売れる物件は珍しくもない。それよりここ2~3年のトレンドが上昇か下降かの方が重要でしょ。

  64. 13214 匿名さん

    商業施設には広い交通広場が出来るらしい。
    大型バスがバンバン入ってきて外国人観光客で大賑わいになりそうだね。
    なんとなく…大型アウトレットモールみたいなのが出来そうな気がしてきた。
    そうなればBRTに頼らなくても晴海ライナーみたいに有明ライナーが通りそう。
    外国人観光客(富裕層以外)は有明のホテルに宿泊、翌日はネズミランド、その翌日は近くの有明モールで買い物して帰りの飛行機へ。

    でも果たして近隣住民としては住みやすいのか?
    高級とか、100店舗以上とかどうでも良いから一般人の生活が便利になる施設が欲しいよ。
    迷うな〜、検討者の皆さんどう?

  65. 13215 匿名さん

    こんな感じの商業施設らしいですよ。
    アウトレットではなく、高級路線らしい。

  66. 13216 匿名さん

    悪い事は言わねーから、早いうちに買っとけ。
    激安で買えるのは今年度が最後のチャンスになるぞ。

    開発されてから安く買える訳ないでしょ。それくらい分かるんじゃない?

    別に湾岸じゃなくても良いから、早いうちに買っとけ。

  67. 13217 匿名さん

    >>13213 匿名さん
    ごめん、なんの話をしてるのか分からんが、値上ってないっつーから書いただけ。

    今までは少なくとも有明は全体から見てもかなり優秀な地区だった。
    いつだったか東京で地区別3位にもなった。
    開発が進んだことが大きい。
    ブリリアに関しては十分満足。

  68. 13218 匿名さん

    >>13214
    なんだか大型の免税店がたくさんできそうな感じだね。

  69. 13219 匿名さん

    どうだろうね。180店舗もあるんだし、免税店くらいはあっても良いかもねー(笑)

  70. 13220 匿名さん

    銀座に飽きた海外観光客を取り込む作戦?笑

  71. 13221 匿名さん

    なんだかんだ言っても、今年度一番の人気物件なんだよね。。。

  72. 13222 通りがかりさん

    まあ有明は良いところだよ。
    これからも発展を続けていくのは空き地を見ても分かる。
    これだけ空き地のある23区も珍しいね。
    有明の土地全体で湾岸エリアを盛り上げていきましょうよ!

  73. 13223 匿名さん

    凄いよね。2020年までには空き地が無くなるんだぜ。。。
    凄い開発。

  74. 13224 匿名さん

    今年度1番人気物件は、瞬間蒸発したパークホームズ四ツ谷ですね。
    大規模タワーなら、パークシティ武蔵小山でほぼ確定でしょう。
    さすが三井。値付けも上手い。
    ここみたいにデベへのお布施も必要なし。

  75. 13225 匿名さん

    私も大型アウトレットモールのような気がしています。酒々井とか御殿場とか。外国人がいっぱいになると、個人的には少々住みづらい気もしています。買おうかどうか迷ってます。

  76. 13226 匿名さん

    高級なショッピングモールねえ。
    まあ、悪くないかもねー。

  77. 13227 匿名さん

    飲食店は期待できそうだねー。

  78. 13228 匿名さん

    もうすぐ抽選ですからね。
    倍率下げ工作かな?

    騙される奴いるの?

  79. 13229 匿名さん

    >>13225

    私もいろいろと検討はしましたが、有明はやめておいたほうが良いと思いました。この先どうなるか分からない。
    商業施設にしても発表されないということは決まっていないのでしょう。別にスミフがやるわけじゃないので、
    ハコができても出店する事業者が無ければ成立しません。
    このエリアはもともとはオリンピック選手村といわれたときもありましたが、ふたを開ければ選手村は晴海、
    豊洲の新市場も千客万来は中止は間違いないでしょう。二号線は開通の目処が立たないし、BRTもどうなるか。
    古くは都市博の中止以来、このエリアで計画通りにことが運んだためしがありません。
    商業施設もお台場でさえ陰り気味なのに、この立地で多くの客が来るかと考えれば事業者は二の足を踏むで
    しょうし。冒険はやめて堅実な場所の買える価格の中古を探すことにします。

  80. 13230 匿名さん


    こちらは一番人気というよりは、ツッコミ所一番物件という感じですね。割とマジで。

    規模が小さい割に膨大なレスを集めた、近所の豊洲を語った東雲物件と状況が似ている気がします。

  81. 13231 匿名さん

    商業施設は具体的な中身はなにひとつ決まっておらず、出てくるのは幼稚園児のお絵描きみたいなボヤッとした夢物語だけ。

  82. 13232 口コミ知りたいさん

    >>13224 匿名さん
    パークシティ武蔵小山は庶民の街なのに、坪450〜500というKY価格が大方の予想で、大ひんしゅく買ってますよ。
    PHTもPTHも三井らしからぬ生活者置き去り価格だったので、最近はスミフを追随してるように見えますね。

  83. 13233 匿名さん

    この値上がりペタペタくんてさ、中身のわからない商業施設に目を向けさせることで、実の上で最も重要な高速至近騒音排ガス問題から目をそらさせようと、しているんじゃないだろうか。

  84. 13234 検討板ユーザーさん

    >>13232 口コミ知りたいさん

    三井の営業さんのネガを邪魔しないで下さい。晴海から、わざわざ出張して来てるんだから歓迎しましょ♪

  85. 13235 匿名さん

    >>13231 匿名さん

    既に画像出てますよ。
    こういう奴見た事ない?

    1. 既に画像出てますよ。こういう奴見た事ない...
  86. 13236 通りがかりさん

    三年後に完成する有明物件をよく買うね。
    リスク多すぎでしょ。

  87. 13237 マンション検討中さん

    ハイリスクローリターン

  88. 13238 匿名さん

    >>13229 匿名さん

    やめるの何度目ですか?(笑)
    決めたのなら、ここには来なくていいんじゃないですか。

  89. 13239 匿名さん

    ここのホームページを見ました。
    大型商業施設について
    「大型スーパーマーケットをはじめ、ファッション、グルメなど暮らしを彩る多彩なショップやレストランを誘致し、多くの世代が行き交う賑わいの拠点を形成する」
    と、ありました。

    この短い文章で読み取れるのは、スーパーマーケットがこの施設の中心であること、テナントはこれから誘致すること、多くの世代とあるので、ここで皆さんが言っているような大人の街を目指しているのではなく、子供から高齢者までをターゲットにしているということだと思います。

    要するにスーパーは確保したが、あとのテナントはなりふり構わず必死でかき集めるぞという事だと思いました。


  90. 13240 匿名さん

    抽選も近いし、倍率下げ工作でしょうね。

    誰も騙されないと思いますが(笑)

  91. 13241 匿名さん

    >>13240 匿名さん

    倍率上げじゃないの。わけのわからん高級路線よりずっといい。

  92. 13242 検討板ユーザーさん

    >>13238 匿名さん

    意図的なネガじゃ無ければ、典型的な買えない君だから、そっとしておいてあげて・・・

  93. 13243 匿名さん

    買えないなら、早いうちに中古でも買っておいた方が良いぞ。
    激安で買えるのは今年度が最後のチャンスだよ。

  94. 13244 匿名さん

    やっと値上がり始まったよ。

  95. 13245 検討板ユーザーさん

    >>13229 匿名さん

    何だか可哀想な人…不動産買うのって、そんなに人生の大勝負じゃ無いですよ(笑)
    一生懸命、買わない理由だけ見付けて、買えない自分(収入だけじゃ無い)を納得させる…

    貴方にとって満足度100%の中古があると良いですね…ただ中古は、買わない理由探してる間に直ぐ無くなりますよ~新築と違って即決出来ないと良い物件は買えないよ~

  96. 13246 匿名さん

    ただの倍率下げ工作でしょ。
    買えない奴の妬み。

  97. 13247 匿名さん

    買えない奴がなんで倍率下げ工作すんの

  98. 13248 匿名さん

    これ、意外に重要な情報だよね。


    ---------------------------------------------------
    【プロジェクトにおける商業施設の特長】
    ショッピングセンター棟は1万1000坪の売り場面積があり、
    ホテルやイベントホール内の店舗を含めると1万3000坪の広さになります。
    30代中から40代のハイクラス層をメインターゲットに、
    大人の身近なリゾートというコンセプトで開発していきます。

  99. 13249 匿名さん

    >>13247 匿名さん
    買えない奴の妬み

  100. 13250 匿名さん

    大人のリゾートだそうですよ

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸