東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 06:10:54

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 116401 匿名さん

    オジサンにはシリコンバレーじゃないと響かないのか笑

  2. 116402 匿名さん

    シリコンバレーなんてこのスレ奴が勝手に言い出しただけ。東京都の考えた名称を使うべき。

  3. 116403 匿名さん

    ガンガン響きますねー。
    有明がシリコンバレー化。痺れるわ。

    大儲けの匂いがしてきたな。

  4. 116404 匿名さん

    ええやん。シリコンバレー化で。

  5. 116405 匿名さん

    ネガには都合悪い言葉なのかもしれんけど、おっさんには有明がシリコンバレー化すると伝えた方がわかりやすいんや。

  6. 116406 匿名さん

    シリコンバレー推してるの若葉が多いな

  7. 116407 匿名さん

    なーに、二、三日すれば若葉も消える。

  8. 116408 匿名さん

    皆さんはどう思いますか?
    シリコンバレー化とか古くてダサいと思わないですか?おじさんには分かりやすいのかも知れないけど。

    東京都のワード「スタートアップビレッジ」の方がいいと思いませんか。

    どうでもいいと思ってる方がほとんどと思いますが。

  9. 116409 匿名さん

    そもそも古いとかダサいの意味が分からんのよね。
    ええやん。シリコンバレー。

    すまんね。

  10. 116410 匿名さん

    センスがあるかは別にして東京都が考えたワードを使ってもらえず残念です。

  11. 116411 匿名さん

    臨海副都心がサンフランシスコになって、有明がシリコンバレーになるんだ。良いな。もっと砂浜増やして

  12. 116412 匿名さん

    長周期地震動対策されてるマンションってまだないんじゃない??どこかある??

    ってか、最新免震のここがダメなら、他のマンションは全部壊滅じゃないかな

  13. 116413 匿名さん

    Netflixのスタートアップというドラマ面白いんだけど、あのサンドボックスの日本版が有明にできると思ったらめっちゃ楽しみ!
    スタートアップヴィレッジみたいな場所、確かに日本になかったから、ワクワクする!

  14. 116414 匿名さん

    違う。スタートアップビレッジは東京都の構想では海の森。

  15. 116415 匿名さん

    コスト面からなんでも完璧を求めすぎるのは酷だけども、せめて家具固定用の下地はつけといて欲しかったな。

  16. 116416 匿名さん

    >>116414 匿名さん

    海の森に大きな火葬場作ってくれたら良かったのに。どうせ人住んでなかった場所だし、海の開放感ある場所で故人との最後のお別れっていいんじゃないかと思ってたんだけど。
    今回の発表で無くなっちまったかなぁ。

  17. 116417 匿名さん

    ↑よっぽど悔しかったんやろな。気持ち悪い。

  18. 116418 匿名さん

    有明に豪華タワマン買って住んでるだけで大儲けやもんな。
    悔しいのは分かるよ。

    チープな賃貸で我慢して暮らしてるのに家賃をドブに捨ててるんやもんな。大家さんの養分や。

    なんで、こんなに差がついたんやろな。

  19. 116419 匿名さん

    >>116412 匿名さん
    長周期地震動は技術的に対応できるので対策されたマンションがあってもおかしくない。
    長周期パルスは未だ無いと思う。たぶん。
    運悪く遭遇したら諦めるしかない。死ぬかもしれないけど。

  20. 116420 匿名さん

    >>116419 匿名さん

    コスト見合いだろうけど、追加で2000万払えるなら、長周期対応買えば良いのでは? 動くかどうかも分からんのに、2000万払える奴がいるとは思えんが。

  21. 116421 匿名さん

    >>116404 匿名さん

    五反田バレーもあるよ。

  22. 116422 匿名さん

    >>116417 匿名さん

    いやいや、結構切実な問題だぜ?
    親が亡くなった時、火葬場空いてなくて大変なんだぞ?この辺りだと瑞江か町屋しかないんだから。街中だから道が混むことあるし。
    中央防波堤なら誰にも嫌がられないし、いいんじゃないかと思ってたんだけどな。

  23. 116423 eマンションさん

    >>116422 匿名さん
    でも頭の中で考えてただけで別に何も行動してないんでしょ?
    そんな自分的グッドアイディアをここで開陳してどうするの?

  24. 116424 匿名さん

    >>116423 eマンションさん

    区議会議員さんには話したんだけどね。賛同してたけど、まあ、所詮区議だからね。

  25. 116425 匿名さん

    これからコナミ、テレ朝、レガシー、esgプロジェクト、ヴィーナスフォート再開発(青海)と小出しに情報が出てくると思うとワクワクする。

  26. 116426 匿名さん

    >>116424 匿名さん
    パブコメ募集してるから、思いの丈を伝えたらいいよ。

  27. 116427 匿名さん

    >>116412 匿名さん
    長周期地震動対策は、スーゼネの一部のタワマンで実現してる。分かりやすいのはPT晴海で、大林組の技術による免震制振ハイブリッド構造になってるよ。

  28. 116428 匿名さん

    >>116426 匿名さん

    有明市民は地方出身が多そうだから東京の葬儀問題は関係ないのかも知れないけどさ。。
    近々いろんな議員に会う機会あるから話してみる。

  29. 116429 匿名さん

    >>116427 匿名さん
    追伸
    もちろん一戸2000万なんてコストはかかってない


  30. 116430 匿名さん

    >>116427 匿名さん

    気になるならパークタワー晴海買ったら?知らんけど、中古やし安く買えるやろ。

  31. 116431 匿名さん

    長周期に2000万追加で払うなら、家具や内装に金掛けるわ。

    そんな安全第一なら核シェルターの方が安全なんちゃうか?

  32. 116432 匿名さん

    >>116431 匿名さん
    2000万かからんけど。
    つかPT晴海の方がここより安いから、必要コストはゼロだな。


  33. 116433 匿名さん

    やっばりタワーマンションの施工はスーパーゼネコンに限るな

  34. 116435 匿名さん

    長周期地震動って、実際に発生しうるものなんでしょうか?
    万一発生した場合、対策してない免震タワーはどうなるんでしょうか?

  35. 116436 匿名さん

    >>116434 匿名さん
    おーなるほど。
    長周期地震動対策に大金(=2000万)がかかると言えば誰も賛成しない

    ・・と、ホクホク君なりに考えたわけですね笑

  36. 116437 マンション検討中さん

    >>116422 匿名さん
    残念ですが、海の森はクリーンテック企業の集積と規制緩和による先端テクノロジーの実験の場として活用されるようです。
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/02/12/docume...

  37. 116438 匿名さん

    >>116432 匿名さん

    晴海にしたら?
    スーパーも無いけど。

  38. 116439 匿名さん

    ハイブリッド免震の安心感より、ただの免震でも商業施設隣接、駅近のほうがいいわ。

  39. 116440 匿名さん

    >>116437 マンション検討中さん

    思いっきり開発してくれていいと思うよ。
    でもそういう施設も作ってくれたらいいなって思う。

  40. 116441 匿名さん

    このマンションが長周期対応する訳じゃないでしょうし、他のマンションにするしかないのでは?

    俺が考えた最強のマンションって言うのはないので、存在するマンションから選ぶしかないわけで。

  41. 116442 匿名さん

    >>116438 匿名さん
    スーパーも駅も無いよね。
    あそこの人達、生活大変じゃないのかな。
    テレワーク中のランチとかどうしてるんだろう?
    コンビニか、ウーバー?

  42. 116443 匿名さん

    知り合いの話だとネットスーパーをフル活用してるみたい。慣れれば問題ないらしい。

  43. 116444 匿名さん

    ネガが人格攻撃攻撃するようになったらおしまいよ。

  44. 116445 匿名さん

    >>116443 匿名さん

    駅が無いのもネットスーパーで何とかなりますか?

  45. 116446 匿名さん

    ネットスーパー、不便やで。欲しいものは手に入らんし、欲しい時にすら手に入らん。

  46. 116447 匿名さん

    >>116446 匿名さん
    時間帯で必ず在宅してなきゃいけないのが地味に不便だよね。

  47. 116448 匿名さん

    また三セク沿線のマウントが始まった

  48. 116449 匿名さん

    >>116442 匿名さん

    晴海の人達はランチはチャリであちこち行くらしいよ。

  49. 116450 匿名さん

    有明の人達はランチは都バスであちこち行くらしいよ

  50. 116451 匿名さん

    晴海は皆サイゼリヤかすき家でランチしてるよ

  51. 116452 匿名さん

    ここはランチには困らないだろうな

  52. 116453 匿名さん

    >>116451 匿名さん

    サイゼリアもすき家で、数千世帯を賄えるか?
    大行列しそうな気がするが。

  53. 116454 匿名さん

    >>116427 匿名さん

    パークタワー晴海が、売り出しの時に、初の長周期対応で売り出してたからほとんどないんじゃない??
    ちなみに後から対応することもできるみたいだね。調査に100万、対応に数億円って長周期振動のホームページに書いてあったから、仮に10億だとしたら1500戸で一世帯あたり66万円くらい?

  54. 116455 匿名さん

    3棟あるから、三倍では?
    つまり、一世帯あたり200万程度。

    メンテもあるから、世帯あたり1000万位有れば導入可能かもしれんな。

    理事会で提案すれば良さそう。

  55. 116456 匿名さん

    有明に外資系金融企業の誘致って、東京をアジア最大の国際金融都市にしようという構想があるからか!
    グリーンテック、スタートアップヴィレッジ、エンタメの街、そしてフィンシティ。本当にどうなっちゃうの?有明。

    https://fincity.tokyo/wp-content/uploads/2021/02/1612340566-9563aeca05...

  56. 116457 匿名さん

    まとまった土地が取れるのって有明くらいだろうしね。

    東京都が臨海地下鉄やる気マンマン発言したのって、この辺りなんだろうなあ。

  57. 116458 匿名さん

    >>116456 匿名さん

    東京都心のこと言ってるんじゃない?
    有明はエンタメと環境関連施設でしょ?

  58. 116459 匿名さん

    >>116458 匿名さん

    いや。有明に誘致って話。

    都心には既に外資系金融ありますよ、

  59. 116460 匿名さん

    >>116459 匿名さん

    そうなのか。凄いな有明!
    これでまたハシゴ外されたら泣くな!
    今度こそぶっちぎって欲しいな!

  60. 116461 匿名さん

    日経の記事のこの部分かな??

    ◆国際金融都市の実現に向け、環境関連産業への投資誘致も進めつつあることを踏まえ、臨海部に環境関連産業の集積を進める。

    東京都の資料見ると、金融は大手町?兜町?虎ノ門(ここも国家戦略特区)になってるね。有明はデジタルと最先端技術とスポーツとエンタメ。グリーンテック・ファイナンスは海の森。

    国家戦略特区をつなぐと考えると、地下鉄で、羽田(日本の玄関口)?海の森(スタートアップヴィレッジ、グリーンテック)?青海(IR)?新国際展示場(最先端技術、デジタル、スポーツ、エンタメ)?虎ノ門(金融)?東京(金融)?つくば(研究施設、宇宙産業)って、繋がっていくだろうね。

  61. 116462 匿名さん

    >>116461 匿名さん

    すげー
    なんか納得した

  62. 116463 匿名さん

    ネガ、泣いちゃうね。
    有明大勝利やん。

  63. 116464 匿名さん

    esgプロジェクトで大盛り上がりだけど、ベイエリアビジョンもあるからね。

    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/kan-minteam/pdf...

  64. 116465 匿名さん

    このマンションの坪単価466万円(1LDK38平米)ー600万円(3LDK100平米)か…
    3月末の発表でこれ以上値上げするのかな。って言っても124戸しか残ってなさそうだけど

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/detail.cgi

  65. 116466 マンコミュファンさん

    ま、Panasonicみたいな大手日本企業が国際展示場駅前なんかに謎の進出している時点で何かあるんだろなとは思ってた。大手企業なら政財界とのパイプがあるだろうから前々からこれらの計画は知ってたんだろうな。テレ朝もコナミも然り。

  66. 116467 検討板ユーザーさん

    ユニクロも有明のあんなところに大型の本部構えてるし絶対に計画実現するのを事前に知ってただろうな。ガーデンにできた無印の良品計画もオフィス機能備えてるし知らないほうが違和感あるわ。

  67. 116468 匿名さん

    大企業は事前に知れるのでしょうね。

  68. 116469 匿名さん

    結局有明はマイナースポーツの寄せ集めエリア

  69. 116470 匿名さん

    パナソニックは15年前に出来たんだぞ。もともと知ってた?その時はまだ何も決まってなかっただろ笑

    しかも財政会と通じてるって笑 ただの東京都のビジョンでしょ。計画実現って書いてるけど、まだなにも実現してない笑

  70. 116471 匿名さん

    これだけの計画なら15年前から進めてたとしても不思議ではない。

  71. 116472 マンション検討中さん

    やはりタワーマンションは免震にするべきですね。高層階でも一つもモノが倒れませんでした。

  72. 116473 匿名さん

    >>116471 匿名さん

    15年前にZEVやグリーンテック企業誘致したり、ESGって概念を決めて、臨海地下鉄の構想があったんだ。すごいなー

  73. 116474 匿名さん

    何でもいいようにこじつけて狂喜乱舞できるのが有明のいいところ

  74. 116475 匿名さん

    30年前から臨海副都心は開発するするって言われ続けてたからね。今回もどうなることやら。30%ぐらいは実現するのではないでしょうか?

  75. 116476 匿名さん

    恒例の、有明ポジさんの妄想大会ですか?

  76. 116477 マンション検討中さん

    新しい開発計画がどんどん出てくるのが有明の良いところ。
    もちろん全部が実現されるなんて期待してはいけないけど、何の進歩もしない街に住むよりよっぽど楽しいよね。
    ワクワクが止まらない。

  77. 116478 匿名さん

    PanasonicとUNIQLOはたまたまだと思うけど(土地安かっただろうし)、テレ朝とコナミは知ってただろうね。でも都が土地の入札かけるときに一律に説明してるんじゃないかな

  78. 116479 マンション検討中さん

    >>116461 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    大変参考になりました。
    計画が実現段階になると、いまよりさらに有明エリアの価値は高まるのは間違いないですね。

  79. 116480 匿名さん

    >>116461 匿名さん

    なるほどね。
    羽田ー青海ー国際展示場ー銀座(虎ノ門)ー東京ーつくば
    をつなげる計画の意図が理解できた。
    まだ構想段階ではあるだろうけど、ポストコロナの夢ある路線だわ。

  80. 116481 匿名さん

    空飛ぶ車ができるんだから地下鉄みたいな陳腐な交通機関はいらないや

  81. 116482 検討板ユーザーさん

    朝からネガが必死で笑えるね
    実現する可能性高まってるから妄想ではない
    妄想だと思いたいこと自体がネガの妄想では

  82. 116483 匿名さん

    そんなことより無茶な値上げして売れ残り多数のマンション気にしよう。
    横断幕たれるよ。

  83. 116484 検討板ユーザーさん

    値上げされて買えない貧乏人が嘆いております。横断幕垂れてるイーストはそもそも売り出し一番遅かったしゆっくり売るってスミフも言ってる。

  84. 116485 匿名さん

    スミフが何を言おうが、横断幕はみっともないと思うな

  85. 116486 匿名さん

    情報通の人に聞いたところ、地下鉄全然決まってないとの話でした。前のめりになりすぎはよくないよ。

  86. 116487 匿名さん

    >>116486 匿名さん
    情報通w

  87. 116488 匿名さん

    >>116486 匿名さん
    情報通www

  88. 116489 匿名さん

    >>116484 検討板ユーザーさん
    イースト低層はそもそも売りに出してないと聞いたよ。

  89. 116490 匿名さん

    情報通wwwww

  90. 116491 匿名さん

    東京都が臨海地下鉄に力を入れてる理由が判明しつつある今、それを聞いてどうするって感じなんだが。
    ほぼ決定って事だけでしょ。

  91. 116492 匿名さん

    >>116491 匿名さん
    今まで公共インフラにかけた額考えると地下鉄は可能性あるよね。

  92. 116493 匿名さん

    >>116489 匿名さん
    のらえもんが言ってた?

  93. 116494 匿名さん

    ほぼ決定wwwww

  94. 116495 匿名さん

    計画発表しただけで評価するなんて、東京都に楽な仕事させちゃだめだよ。
    どうやって企業誘致するのか、どれだけスタートアップに東京都が歩み寄れる施策を出せるか注目。主に副知事に期待w

  95. 116496 匿名さん

    臨海地下鉄はほぼ確定で良さそうです。あとは時期だけ。

  96. 116497 マンション検討中さん

    イーストの売り出しは最後だった上に、入居もほとんどがまだ始まっていないとのこと
    ただ未契約の戸数はもう少ない、、、
    焦る、、、

  97. 116498 匿名さん

    ほぼ確定wwwwwwwwwwww

  98. 116499 匿名さん

    >>116497
    まだ3年は売り続けるから大丈夫だよ。
    その代わり販売速度が早かったら値上げしちゃうかもだけど

  99. 116500 マンション検討中さん

    >>116489 匿名さん

    >>9592 住民板ユーザーさん1さん
    そうそう、値上げする余地があるから、今は売りに出さないと。


スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸