東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 07:40:39

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 116301 匿名さん

    有明ガーデンにとっては追い風。
    すげー良いやん。

    有明値上がりしそう。

  2. 116302 匿名さん

    地下鉄もほぼ決定だろうし、人気化するやろな。

    テレ朝の拠点も有明にできるし。

  3. 116303 匿名さん

    >>116300 名無しさん
    そうそう。
    免震のタワーは特有の長い固有振動数があり、それに近い長い周期の地震、つまり長周期地震動が発生した場合は共鳴現象が生じて、小さい建造物よりはるかに甚大な被害となる可能性があるんですよ。

    いわば免震タワーのアキレス腱ですね。

  4. 116304 匿名さん

    でも、免震が良いよ。
    こういう地震の時は免震が安心。

  5. 116305 匿名さん

    そりゃ、免震の方が安心でしょ。

  6. 116306 匿名さん

    まあ震度4程度ならどンなマンションでも大丈夫だよ。
    東京は東日本大震災で震度5までは経験している。
    震度6以上で埋立地がどうなるかだね。
    熊本地震のように震度7が連続して発生したらタワマンがどうなるのか。とっても心配です。

  7. 116307 匿名さん

    >>116299 匿名さん
    朝日とかに何を期待するの?笑

  8. 116308 匿名さん

    長周期地震動への対策を施してある免震がベストでしょ

  9. 116309 匿名さん

    >臨海副都心・有明地区の夢多きプロジェクト 「東京ドリームスクエア」も、テレビ朝日の戦略拠点として、まさに新しい時代を切り拓く 大きな可能性を秘めています。

    楽しみ。

  10. 116310 匿名さん

    有明南と有明北は別エリア

  11. 116311 匿名さん

    めちゃくちゃテレビ朝日良さそうですね。
    有明民大勝利。

  12. 116312 匿名さん

    免震良いよなー。こういう地震の時には頼りになる。
    コストは高いけど、免震は必須かも。

  13. 116313 匿名さん

    ということはここは長周期地震動の対策されていないからベストではないと。
    対策されているタワマンはどこか、どなたかご存知ですか?

  14. 116314 匿名さん

    >>116313 匿名さん

    コスト考えたら免震がベスト。

  15. 116315 匿名さん

    あと2000万出せるなら、長周期対応を買うべし。
    コスト的には普通の免震がベスト。

  16. 116316 匿名さん

    >>116310 匿名さん

    同じ有明エリアやん。

  17. 116317 匿名さん

    地下鉄もほぼ決まりやし、かなり値上がりしそうやな。

  18. 116318 匿名さん

    免振でなおかつ長周期地震動対策がされたところを知りたいんだけど。

  19. 116319 匿名さん

    テレ朝の有明拠点、マジで凄そう。


    >臨海副都心・有明地区の夢多きプロジェクト 「東京ドリームスクエア」も、テレビ朝日の戦略拠点として、まさに新しい時代を切り拓く 大きな可能性を秘めています。

  20. 116320 匿名さん

    >>116310 匿名さん
    有明北の住民にとって有明南は普通に生活圏だが。
    別エリアって、何基準での区分け?

  21. 116321 匿名さん

    >>116318 匿名さん

    不動産屋さんに相談したら?

  22. 116322 匿名さん

    >>116320 匿名さん

    駅が既に有明南エリアだもんな。笑

    普通に有明が便利で綺麗な自然が楽しめるエリアになれば値上がりするしか無いでしょうに。

  23. 116323 匿名さん

    >>116318 匿名さん
    こんなとこで聞いてないで、Googleで調べたら?

  24. 116324 匿名さん

    臨海地下鉄も決まり、有明がシリコンバレーになる。

  25. 116325 匿名さん

    >>116295 購入経験者さん

    残り何戸?

  26. 116326 匿名さん

    >>116313 匿名さん
    PT晴海とか

  27. 116327 匿名さん

    >>116315 匿名さん
    そんなコストかからんよ、長周期地震動対策は

  28. 116328 匿名さん

    >>116327 匿名さん
    ただし技術力がいるから、スーゼネでないと無理

  29. 116329 匿名さん

    >>116327 匿名さん

    長周期地震対策だと、2000万余計に払っても良い人しか選ばんやろ。

    何でもかんでも無料じゃ無いんやで。

  30. 116330 匿名さん

    スーゼネにしたら、また値段上がるぞ。

  31. 116331 匿名さん

    30年間、有明に大量の投資が続く事が決定。

    待てば待つほど値上がりする相場、始まるよ。

  32. 116332 匿名さん

    >>116329 匿名さん
    2000万てどこから出たんや笑
    そんなかかるわけない

  33. 116333 匿名さん

    >>116326 匿名さん
    そうでしたね。PT晴海は確か敷地は液状化対策されていないけど建物の構造がいいんですよね。
    長周期地震動対策されているか調べてみます。どうもです。

  34. 116334 匿名さん

    1戸あたり2000万なら、1500戸で300億か。
    そんなかかるかアホ笑

    どんだけ技術力がないんや

  35. 116335 匿名さん

    >>116334 匿名さん

    原価と販売価格は違いますよ。

  36. 116336 匿名さん

    >>116335 匿名さん
    で原価いくら?
    その根拠は?


  37. 116337 匿名さん

    有明にテレビ朝日の拠点ができるそうです。

    値上がり楽しみですね。

  38. 116338 匿名さん

    耐震、制震、免震だと、免震が1番揺れずにしかも地震に強いんだっけ?

  39. 116339 匿名さん

    スミフだし、また値上げするんだろうなあ。
    このレベルのポジティブサプライズだと、スミフはどれくらい値上げするんだろう。

  40. 116340 匿名さん

    >>116338 匿名さん

    うちは制振だったけど、バリバリ音がして怖かったな。
    免震欲しい。

  41. 116341 匿名さん

    まあ有明エリアが値上がりするのは間違いないでしょうね。

  42. 116342 匿名さん

    有明が盛り上がるのは嬉しいんですが、テレビ朝日が来るだけで値上がりするものなのでしょうか?
    地下鉄のような生活の質が向上するものでないと、上がらないような気がするのですが。

  43. 116343 匿名さん

    爆益でにっこりほっこりが有明スタイル。
    高級タワマンに住むだけで大儲け。

  44. 116344 匿名さん

    >>116342 匿名さん

    便利で自然のある街にするそうですよ

    1. 便利で自然のある街にするそうですよ
  45. 116345 匿名さん

    >>116338 匿名さん
    地盤との関係もあるから一概には言えないのでは。コストも考慮すると一長一短。
    免振は揺れを小さくする効果があるけど、大きな地震で長周期地震動や長周期パルスくらうと弱い。最悪免振装置が壊れる。

    やはり一番大切なのは地盤です。

  46. 116346 匿名さん

    高級タワマンに住むだけで爆益の街。
    有明に住まう。


    にっこりほっこりが有明スタイル。

  47. 116347 匿名さん

    長周期地震動が弱点であることを、必死に隠そうとしてるのかな?

  48. 116348 匿名さん

    >>116347 匿名さん

    うーん、そもそもここ長周期地震対応ではないし今更変更はできない。また、コスト追加で2000万と考えると、そこまでは不要かなとも思える。一人で大騒ぎしても誰も食いついてないのは、そういうのが理由では?

  49. 116349 匿名さん

    >>116348 匿名さん
    2000万はただのガセネタです


  50. 116350 匿名さん

    >>116348 匿名さん
    検討スレなんだから、都合の悪いことも全部オープンにすべきでは?


  51. 116351 匿名さん

    >>116348 匿名さん
    一人じゃないです

  52. 116352 匿名さん

    ガセではないだろう。
    追加で2000万払える人なら長周期地震対応しても良いが、結局は不要な地震への対応が重要だという判断でしかない。

    わざわざ2000万の追加コスト払っても長周期対応したいなら、そうすれば良いだけで、個人の判断だろ。

  53. 116353 匿名さん

    後付けも出来ないですし、そういうのが良いなら他の物件にしたら?

  54. 116354 匿名さん

    >>116352 匿名さん
    2000万の根拠が不明なのでガセネタです。

  55. 116355 匿名さん

    ここが長周期地震対策が出来ていないのは事実だし、長周期地震が心配なら対策されてる物件に住んだ方が精神衛生的にも良いかと。
    ただ、ここも免震である以上世間一般のマンションより耐震性能が高いのも事実なわけで、家選びにおいて何を重視するかで決めれば良いのではないでしょうか。
    100%どんな地震でも大丈夫な物件なんて存在しないですしね。

  56. 116356 匿名さん

    意味が分からん。どっちにせよ、他の物件で選ぶしかないのでは?その物件があなたの予算に合うのならかえばよいだけで。

  57. 116357 匿名さん

    横ですが、私は安全性で妥協はしたくありませんね

  58. 116358 匿名さん

    追加で2000万のコスト払ってでも長周期対応したいっていうのなら、そのようにすれば良いだけの話。

    予算に余裕があるなら長周期対応にしたらよろしいかと。

  59. 116359 匿名さん

    安全性とコストの兼ね合いやな。予算2000万アップしても良いなら、そういう物件選べば?

  60. 116360 匿名さん

    >>116357 匿名さん
    核シェルターがおすすめですよ。

  61. 116361 匿名さん

    私は値上がり率で妥協したくないので有明にします。

    少なくとも30年は血税が大量投入されて資産アップが約束されたわけですからね。

    ほっこりにっこり有明スタイル。

  62. 116362 匿名さん

    >>116360 匿名さん

    各シェルターってそんなに安全なの?

  63. 116363 匿名さん

    ブランズ豊洲とかパークタワー勝どきミッドとかは長周期対応してるの?
    ブランズは中間免震だっけか?勝どきはサウスは制震だったね。

  64. 116364 匿名さん

    誰か、2000万の根拠を説明してくれないか?

  65. 116365 匿名さん

    2000万とか、謎の数字がひとり歩きしてて不気味だなー

  66. 116366 匿名さん

    地震の躯体へのダメージは蓄積される上に外見からは分かりません。免震はこの躯体へのダメージを小さくできるので、長い目で見ると免震が一番安全ですよ。築年数の古い非免震のタワマンが一番怖いです。

  67. 116367 匿名さん

    じゃあ3000万でええか?
    1000万なら納得するんか?

  68. 116368 匿名さん

    でも、安全性重視なら各シェルターに住むでファイナルアンサーちゃう?

    一番安全やと思うけど。

  69. 116369 匿名さん

    >>116367 匿名さん
    そういう問題じゃないやろ苦笑

  70. 116370 匿名さん

    そうか、湾岸線は意外と災害に強くて、とくに免震タワーは無敵と思ってたけど、長周期地震動というアキレス腱があったんですね。勉強になりました。

  71. 116371 匿名さん

    有明のシリコンバレー化、臨海地下鉄の現実化で待てば待つほど値上がりするのは確定した訳やし、ネガさんも焦るやろ。

    さっさと買えば良いのに。もう始まってるで。

  72. 116372 匿名さん

    有明のシリコンバレー化は、恥ずかしいからやめてほしい

  73. 116373 匿名さん

    ええやん。有明のシリコンバレー化。
    便利で自然豊かなエリアになって大儲け確定したと言っても過言ではない。

  74. 116374 匿名さん

    シリコンバレーにはならないだろうけど、
    このドラフト通り進むなら有明がより便利になるのは確実じゃない。
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/02/12/docume...

    1. シリコンバレーにはならないだろうけど、こ...
  75. 116375 匿名さん

    大儲けとか、有明っぽいなぁ

  76. 116376 匿名さん

    シリコンバレーとか言うから笑われちゃうんですよね

  77. 116377 匿名さん

    シリコンバレーどころか東京の象徴を目指すって書いてあるぞ。

  78. 116378 匿名さん

    日本の象徴っすか。
    今度から使わせてもらいます。

  79. 116379 匿名さん

    取り敢えず、日本のシリコンバレー化と地下鉄で値上がりは確定しましたし、どっちでも良いです。

  80. 116380 匿名さん

    ステップ1 ベイエリアから世界最先端を取り戻す

    ステップ2 アジアを代表するイノベーションセンター

    ステップ3 新しい価値を生み続ける世界のモデル都市

    有明

  81. 116381 匿名さん

    >>116380 匿名さん
    アリアケ!
    アリアケ!

  82. 116382 匿名さん

    申し訳ないけど東京都はシリコンバレーなんて古い言葉は使ってないよ。

    スタートアップの集積拠点「Startup Village」

    海の森だけどね。

  83. 116383 匿名さん

    >>116370 匿名さん
    追加すると、熊本地震で初めて観測された長周期パルス、こいつが一番ヤバイ。
    断層が大きくずれると、その周囲数kmで発生して一撃で高層ビルに大ダメージを与える。
    これくらうと免振装置が振り切れて壊れることがあり、最悪倒壊する。

    https://www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20171003/index.html

  84. 116384 匿名さん

    コスト見合いで考えたら?
    追加で2000万払えるなら長周期対応までするとか。

    わたしは免震だけで十分よ。ほとんどの地震に対応できる。

  85. 116385 匿名さん

    地下鉄決まりかけてる、みたいな状況で15年位何もなく経ちそうw

  86. 116386 匿名さん

    >>116382 匿名さん

    ええやん。スタートアップビレッジでも、日本のシリコンバレーでも。

    便利になる感じがしますし、最先端な感じもする。

    値上がり始まるな。

  87. 116387 匿名さん

    >>116384 匿名さん
    2000万は根拠レス。そんなかからんよ。

  88. 116388 匿名さん

    臨海地下鉄は正式発表近いと思うぞ。

    臨海地下鉄発表されたあと、発表前の価格で売ってくれーって泣いて頼めば、発表前の価格で売ってくれるよ。

    だから、慌てる事はない。

  89. 116389 匿名さん

    >>116387 匿名さん

    追加予算が数千万あるなら、核シェルター買えば良いのでは?

  90. 116390 匿名さん

    シリコンバレーはもはや古くさい言葉なんだね

  91. 116391 匿名さん

    ええやん。日本のシリコンバレー。有明に住まう。

    高級タワマンに住むだけで大儲け。
    にっこり。ほっこりが有明スタイル。

  92. 116392 匿名さん

    テレ朝の有明拠点もできるし、盛り上がりますなー

  93. 116393 匿名さん

    昨日か一昨日Twitterのトップニュースになってた空飛ぶクルマ、有明で実装するんだね

  94. 116394 匿名さん

    有明のシリコンバレー化、臨海地下鉄、テレ朝の拠点。
    なんか、急に有明関連のニュースが増えましたね。

  95. 116395 匿名さん

    シリコンバレーよりスタートアップビレッジにしよう。東京都の意思を尊重してあげよう。

  96. 116396 匿名さん

    >>116393 匿名さん
    危険な気がする

  97. 116397 匿名さん

    どっちでもええよ。
    私はシリコンバレー化が気に入った

    待てば待つほど値上がりしていくぞー。

  98. 116398 匿名さん

    なんか凄いよな。

  99. 116399 匿名さん

    じゃあ今後はスタートアップビレッジな。

  100. 116400 匿名さん

    俺はシリコンバレー化やな。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸