埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインシティ東松戸モール&レジデンス〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 東松戸
  7. 東松戸駅
  8. ファインシティ東松戸モール&レジデンス〈契約者専用〉
契約済みさん [更新日時] 2023-07-17 17:32:40

ファインシティ東松戸モール&レジデンス契約者専用スレッドになります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588244/

所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1(地番)
交通:JR武蔵野線、北総線・成田スカイアクセス線「東松戸」駅徒歩2分
売主:京阪電鉄不動産株式会社 相鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2016-09-17 19:44:24

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ東松戸モール&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 1801 匿名

    >>1800 住民板ユーザーさん1さん
    説明ありませんでしたか?

  2. 1802 住民板ユーザーさん1

    >>1801 匿名さん
    すみません、忘れてしまいして

  3. 1803 匿名さん

    資料見れば直ぐに正確な情報が分かるのにここに聞きに来るってことは...つまり...

  4. 1804 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 1805 住民板ユーザーさん1

    初めまして。このような掲示板がある事を初めて知りました。引越しの準備をワクワクしながら進めています♪宜しくお願い致します。

  6. 1806 匿名

    当マンションの民泊規制はどうなってますか?教えてください。

  7. 1807 ユーザーさん

    >>1806 匿名さん

    民泊は管理会社に届出制となっています。
    なお、一週間以内の民泊は届出不要です。
    管理規約の後半をよく読んでみてくださいね。

  8. 1808 匿名

    管理規約集には、民泊に関することは記載されていません。占有部分を専ら住宅として使用すると記載されています。
    民泊は、住宅ではありません。

  9. 1809 匿名さん

    民泊の定義は一般住宅に他人を泊めるという事でしょ?

    管理組合は、早期に民泊を可能とするか禁止とするかの方針を総会あるいは理事会で決議し、議事録を作成のうえ組合員に周知しておくことが重要です。
    との事なので、それが無い場合最悪、民泊を誰かがしたとしても法的拘束力は無いとの事
    文句は言えんだろうけど・・・

  10. 1810 匿名A

    以下、どなたかが既に書き込みされていたかもしれませんが。
    何とか、全面禁止にもっていきたいです。

     民泊を営みたい人の都道府県などへの届け出が3月15日から始まる。
    管理規約や総会・理事会決議で禁止する考えを示していれば届け出は
    不受理になるが、示さないと黙認していることになる。そのため、
    管理組合は対応を急いでいる。新築では最初から禁止も
    「トラブルを防止するため、管理規約を改正して民泊禁止を明確にしたい」

  11. 1811 入居予定さん

    民泊問題は早急に管理規約に制限を盛り込みたいですね。理事に選ばれた方と共同で取り組みたいですね
    偏った考え方かもしれませんが、ファミリー層が多いと思いますので、もう少し民泊が一般ルール化する
    までは制限をした方がよいでしょう。ニュースで聞く限り良い話は聞かないですし・・・

  12. 1812 匿名

    お聞きします。入居は始まってますか?
    私は4月入居です。管理規約について民泊全面禁止を記載してもらいたいです。
    管理規約について連絡先が、分かれば教えてください。

  13. 1813 匿名さん

    3月23日に入居開始ですね
    管理組合ができるのはしばらく経ってからではないですかね?
    管理組合が出来ないとそもそも管理規約もなにもないですし

  14. 1814 帰ってきたワクワク

    地震!雷!火事!親父?
    近くに消防署があること
    は安心なことと思います

    1. 地震!雷!火事!親父?近くに消防署がある...
  15. 1815 住民板ユーザーさん2

    管理会社に民泊について問い合わせました。
    現時点で管理規約上、禁止することはできないので、常識の範囲内であれば問題ないとのこと。
    マンションを買った以上どう利用しようが所有者の自由なんで私も運用の方法としてオリンピックを目指して民泊について勉強して開催期間だけでも外国人に貸そうと思ってます。
    儲かると思いますよ~☆

  16. 1816 匿名

    オートロックを指紋認証とか虹彩認証とかにしておけば民泊に使えなくなるんじゃないですか?

  17. 1817 匿名A

    今はただ、契約者の3分の2の方々に、民泊禁止の意向が
    あることを願うだけです。

  18. 1818 匿名

    新法民泊は、平成30年6月15日に施行されますので、
    それまでに、設立総会を開催していただき、民泊禁止の要望を出します。
    今のマンションでは、民泊禁止になり、管理規約集の用法に 区分所有者は、その占有部分を住宅宿泊事業法第3条第1項の届出を行って営む同法第2条3頃の住宅宿泊事業に使用してはならない。と付け加えました。
    さらに、エントランスのドアにマンション管理業協会からステッカーを500円で購入し貼ってあります。当マンションは民泊禁止ですと日本語、英語、中国語で書いてあります。

  19. 1819 住民

    それでも民泊やるからうちは。
    民泊バブルだから。

  20. 1820 匿名

    ほんとに困ったもんだ❗
    ルール違反、マナー違反の数々。
    色々な言葉が廊下、エレベータなどで横行します。
    コモンラウンジで大勢の外国人がいたら、ココドコみたいな。

  21. 1821 匿名さん

    民泊問題と駐車場のまた貸し、この2点は早々に総会開いて禁止にしてほしい。
    どれだけの賛同者がいるか分からないけどね。

  22. 1822 匿名

    >>1821 匿名さん
    賛成です。早々に、長谷コミに提案します。

  23. 1823 匿名さん

    築30年とかのセカンドハウスハウスを民泊に出すなら分かるけど
    新築マンションでいきなり民泊に出すってもったいなくない?
    しかもビジネスホテルすら無い地域の東松戸で民泊したとして客は来るのかね?

  24. 1824 住民

    儲けを取られたくないので具体的にサイト名は教えませんが、東松戸でもネットで募れば外人来ますよ。そりゃ都内より宿泊費安くなりますが。オリンピック期間だけでもゥィークリーマンションに住めば充分利益出ます。
    規約で禁止されてない今のうちが吉です。
    無論規約で民泊禁止の案には全力で否決しますが。
    今のうちから準備しておかないと。まずは観光客の中国人泊めて練習しないと。
    規約で認められてるんだからウザイ文句とか受け付けないんで。

  25. 1825 住民板ユーザーさん3

    海外では真面目に金払って営業許可取って従業員雇って法人税も払ってるホテルと、気軽にネットで価格訴求の集客する民泊では公平な競争が保たれないということで、ホテル同様の24時間の警備体制、緊急時やトラブル時の対応・保証、客室以外の共用トイレ等の設備がないマンションにはAirbnb禁止シールが貼られます。
    短期宿泊者は廊下、エレベーター含め共用設備への責任感がないんです。コモンラウンジから本が盗まれても追求は出来ないでしょう。
    せめて、2週間以上の滞在とか一定の決め事がないと、居住目的の住人は納得いかなくて当然です。
    と、個人的には思いますが、いかがでしょうか?

  26. 1826 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  27. 1827 入居前さん


    都心部と違って投資目的(民泊・賃貸など)で購入した割合がどの程度いるかですね。
    前の方が言う通り、3分の2以上の方々に、民泊禁止の意向があることを願うだけです。
    あとは理事長及び理事の方々の意向も同じであることを願ってます

  28. 1828 匿名さん

    >>1824

    自分は外人がトイレとか風呂とか使用したのは生理的にイヤだけどな、色々なひとがいるんだな。
    食器とか持ち逃げとか負の要因多そう。

  29. 1829 住民板ユーザーさん4

    民泊に使う人って元々その部屋に住まないつもりで買ったってこと?

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  30. 1830 匿名A

    一貫して、私は民泊禁止に持っていきたいと書いていますが、
    契約者(住民)さんに海外の方がいらっしゃったら、
    嬉しいと思っています。

  31. 1831 匿名さん

    >>1824

    ウケた!
    >>儲けを取られたくないので具体的にサイト名は教えませんが
    >>今のうちから準備しておかないと。まずは観光客の中国人泊めて練習しないと。

    頑張って儲けてくれ!!
    ウィークリーに泊まらないで車で泊まればもっと稼げるぞ!
    それか、公園にブルーシートで小屋作成すれば長く住めるぞ!

    応援してる。

  32. 1832 匿名さん

    せっかく新築マンション買ったのに、その新築を外国人に自由に使わせて、本人はウィークリー

    そんなに民泊が儲かるならウィークリー借りてそこで民泊すればいいんじゃないかね

  33. 1833 住民板ユーザーさん1

    新築マンションで民泊するならわざわざ東松戸でやらずに都内でやりゃいいでしょ
    中途半端な金持ち気取りだな

  34. 1834 匿名さん

    Twitterより引用。
    マンション管理業協会による調査結果、新聞記事のキャプチャーも付いていますので参考にどうぞ。

    >分譲マンションのカバー率90%を超える管理業協会の受託するマンションの民泊禁止率は8割を超えました。うちは関係薄そうではなく決議しないで放置しておいて民泊オーナーから【文句は昨日泊まって帰国したやつに言ってくれ】とか言われるのが嫌ならすることは1つしかないと思います。

    1. Twitterより引用。マンション管理業...
  35. 1835 匿名さん

    民泊への対応状況調査結果

    1. 民泊への対応状況調査結果
  36. 1836 匿名さん

    これも参考までに。

    日経ビジネスの取材を受けました&Airbnb等を利用した貸し出しの禁止を定めた管理規約第12条4~7項を公開します
    (2015年8月2日(日) 投稿者:理事会)

    http://bma33.com/blog/115.html

    1. これも参考までに。日経ビジネスの取材を受...
  37. 1837 匿名さん

    ゲストルームを民泊で提供する人もいるみたいですね。



    1. ゲストルームを民泊で提供する人もいるみた...
  38. 1838 入居前さん

    どのマンションも民泊に不安を頂いてます。
    まずはきっちり管理規約に取り込みましょう

  39. 1839 帰ってきたワクワク

    ワクワク市場、カミンスーン

    1. ワクワク市場、カミンスーン
  40. 1840 住民

    いろいろ民泊禁止の情報が上がってるが、このマンションでは禁止されてないのも事実。
    ここまで世論が民泊禁止の中、規約の改定がなされないことがこのマンションの現実だと思う。
    民泊してでも儲ける事を取る住民もいるしね。
    ちなみに、うちもオリンピック期間中に貸すことになった。中国人観光客だけどメールのやりとりした感じではいい人ぽい。大学生のグループで都心から少し離れてもみんなで安く滞在したいとのこと。
    その間、うちは嫁の実家に住むことになる。
    せっかく無法マンションなんだから民泊乗っかるしかないっしょ。
    ちなみに、例のサイト俺も見つけられました!ありがとう。

  41. 1841 住民板ユーザーさん1

    >>1840 住民さん
    煽るだけ煽ってるように見えるがもし本当ならみみっちい稼ぎ方するんだねー

  42. 1842 入居前さん


    >>1840 住民さん
    大丈夫ですよ、早々に民泊禁止に規約改定すればよいだけの事、あまり煽らないでください。
    ここは都心部と違い田舎だから外国人(特に中国人)に慣れてないしね。

  43. 1843 住民板ユーザーさん1

    >>1840 住民さん
    誰だよそのでっちあげの中国人
    ホテルすらそんな先の予約取れないのに1年以上前から民泊予約しないわ、爆笑
    値段だけ安く滞在したいなら千葉ニュータウンに山ほど在庫あるだろ
    そうしたら北総線が高いからJR使える東松戸とか言うんだろ?
    それ日本人の感覚な
    外国人がそんな理由で1年以上も前からわざわざ東松戸選ばないよ

    あなたはこの文章で日本人を騙してるか、
    この文章が事実なら中国人を騙してこんな希少性も何もない物件早くから掴ませてるわけで、
    どちらにしてもひどい人だ

  44. 1844 マンション住民さん

    ベルクスのバイト募集のチラシが入っていました。
    4月下旬のオープンなんですね。

  45. 1845 住民板ユーザーさん3

    都内の好立地で5-6000円から部屋貸しがあるので、東松戸は10日連泊が50000円以下。仲介料、清掃費が引かれる。
    賃貸客見つからないときのバックアップとしてはありがたいですけど、何かトラブルのときに追求が難しそうなので、出来れば避けたい手。オリンピック頃には価格競争も激化してることでしょう。

  46. 1851 住民板ユーザーさん8

    別に中国や東南アジアの方々なんて、ゆいの花公園の横のマンションやアパートにいっぱい住んでる。
    朝夕のミニストップ前の交差点をたくさんの人が歩いてるけど。

  47. 1852 住民板ユーザーさん6

    発展途上の街には外国人もつきものだからね。
    でもマンション内にいるとなると話は別だから、早いうちに話し合った方が良いな

  48. 1853 住民板ユーザーさん1

    みなさんと楽しく暮らしていきたいので、煽り行為はスルーしましょう(^ ^)
    煽り行為や誹謗中傷の書き込み見つけたら消せばいいと思います。
    ただそれだけのことです。

  49. 1856 匿名A

    この掲示板は、時に勉強になることも多く、
    参考にしていましたが、開くことを止めます。
    こんなことを書くこが必要ないことも
    承知していますが、残念な気持ちを記録したく。

  50. 1858 住民板ユーザーさん2

    [NO.1846~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  51. 1859 匿名さん

    2017年の2月に契約!
    2017年の6月に完売!
    来週以降から入居開始!楽しみですね!

  52. 1860 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  53. 1861 住民板ユーザーさん1

    写真 下町ロケットあった。

    1. 写真 下町ロケットあった。
  54. 1862 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  55. 1863 匿名さん

    ここにきて結構賃貸出てんだね。
    3件 駐車場付きは6階だから契約なったのかな?

    1. ここにきて結構賃貸出てんだね。3件 駐車...
  56. 1864 住民板ユーザーさん4

    マンションの下にくすりの福太郎のスタッフ募集ポスターが貼ってありました!

  57. 1865 住民板ユーザーさん1

    4月上旬Openと書いてありましたね

  58. 1866 匿名さん

    やっぱり賃貸に出すにも売るにも駐車場の有無は重要なんですね

  59. 1867 匿名

    ベルクスの屋上駐車場は、最新型の出庫時にナンバーを入れるタイプです。又、24時間最大1000円です。
    違法駐車はなさそうですね。駐輪場は無料みたいなので通勤通学に利用されると思います。
    いよいよ来週末引っ越しです。とても楽しみにしています。

  60. 1868 住民板ユーザーさん4

    本日の千葉日報の記事です
    支所と図書館が出来ないってことでしょうか!

    1. 本日の千葉日報の記事です支所と図書館が出...
  61. 1869 匿名さん

    出来無いって事みたいですね
    残念

  62. 1870 匿名さん

    教えていただきありがとうございます。
    非常に残念です。

  63. 1871 匿名さん

    反対した議員の名前を調べたいです。

  64. 1872 匿名さん

    情報ありがとうございます。売却益云々を語るならマンションでも建つのでしょうか。
    いずれにしても子育て層がどんどん集まる街の発展に対する市議会の先見の明の無さに失望しました。非常に残念です。

    歌謡イベント全2億9千円のうち歌謡イベント1億3千万円、
    無料巡回バス1千万円ということで
    東松戸の図書館等の事業が最大1億5千万円程度かと思うのですが、
    町の発展性に寄与する事業が歌謡イベントなんかと同列で語られることが信じられません。

  65. 1873 匿名さん
  66. 1874 住民板ユーザーさん3

    予算審査特別委員会の委員長は、公明党の織原正幸 議員ですね。
    取り組み例で歩道の水溜まりがなくなったことを訴えていらっしゃいます。

    http://www.komei.or.jp/km/matsudo-orihara-masayuki/%e5%9c%b0%e5%9f%9f%...

  67. 1875 匿名さん
  68. 1876 匿名

    そもそも、地域が高齢者施設を求めてない、との新聞コメントですが、きちんと調査したのでしょうか。以前この掲示板でも同意見が少し出ていましたが、ここを見て判断したのでしょうか。どちらにしても公の掲示板です、節度を持って発言する重要性が益々問われそうですね。

  69. 1877 住民板ユーザーさん4

    老人ホームはいらないけど、支所は作って欲しいできたら図書館もあると嬉しい

  70. 1878 匿名さん

    >>1876 匿名さん
    市議会で判断の元になったデータがあるはずですが、議事録やそのデータを市民が確認する方法はないのでしょうか。

  71. 1879 住民板ユーザーさん

    有る事無い事書かれるこんな一掲示板を参考にしたんだとしたら失望します。

  72. 1880 匿名さん

    火曜日の予算審査特別委員会で、3回目の予算議案の審査がなされ
    金曜日の本会議で、議案採決の予定です。

    https://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/gikai/shigikai_annai/teirei_iin...

    また本会議と常任委員会は傍聴可能のようですが、
    なぜか議論がなされる特別委員会への傍聴はできないみたいです。

    https://www.city.matsudo.chiba.jp/smph/gikai/shigikai_annai/bouchou/si...

    1. 火曜日の予算審査特別委員会で、3回目の予...
  73. 1881 匿名さん

    >>1875 匿名さん
    議席3 まつど自民の大塚さんが、3月11日に問題視していますね。

    https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/entry-12359410231.html

    1. 議席3 まつど自民の大塚さんが、3月11...
  74. 1882 匿名

    なぜ高齢者施設がそう思われるのでしょうか。
    よく保育園施設が、騒音がいやと設立反対の地区もあるようですが、なんだか悲しいです。異世代を排他的に考えるなど、福祉に優しい街に発展するとは到底思えません。

  75. 1883 匿名さん

    マンションの敷地が坪71万で図書館敷地が坪31万なのは確かにおかしい。地中にゴミが埋まってるのか?

  76. 1884 通りすがり

    そもそも、新市立病院建設で当初予定よりも多額の税金を使っておいて、東松戸駅周辺への開発整備にお金をかけられないところが・・・。
    でも、本郷谷市長さんは新市立病院のある千駄堀にJR新駅を松戸市負担でも引っ張ってきそうな感じが・・・。
    今の市政では東松戸は後回しになるんでしょうね。

  77. 1885 匿名

    地中からゴミが出てくれば8割引で買える?

  78. 1886 住民板ユーザーさん1

    クリニック入らない、図書館も出来ないんでは
    最初とだいぶ話が違いますね

  79. 1887 住民板ユーザーさん1

    例の国有地払い下げ問題の余波なんですかね?
    火の粉ががからないように先回りとか

  80. 1888 匿名さん

    >>1883 匿名さん
    自治体の意向に沿って用途を制限し、設計建築の費用負担させることを考えるとあながち理不尽でもないと思うんですけどねー。
    この議員さんは坪単価でしか判断していませんが、本来公共事業の一環でやるのであれば実現で街の魅力が上がり、新たな住民の流入による税収増までを見据えて政策の善し悪しは判断すべきかと思います。
    市の主管部署もそれなりの見込みをしたからここまで推進したと思うんですが、坪単価だけを見てクローズドな場でバッサリいっちゃっていいものかとは思います。

  81. 1889 匿名

    >>1888 匿名さん
    そうなんですよ、街のシンボルとまでマンションを宣伝し、当物件だけでなく、近隣に賃貸マンションも建設されましたし、十分な住民増加です。新たな住民の流入による影響はありますよね。

  82. 1890 匿名さん

    一つの事業主からしか提案がなかったのは正直あまり好ましい状況ではないですね
    談合があったと指摘されても後味が悪いですし

    3月から松戸市民になりますので市政についてもしっかり見て行きたいと思います

  83. 1891 住民板ユーザーさん1

    松戸は市長が良くないからね。
    誰が投票して再選されたんだか。

    マンション住民の票で、次の市議選では東部地域からもう一人くらい選出させたいね。

  84. 1892 匿名さん

    >>1889 匿名さん
    ありがとうございます。
    東松戸は治安が良いと言われているのですから、予定通り図書館等と行政施設もできて子育て世代への「住みやすさ」や「子育てのしやすさ」のイメージを強化するのは決してマイナスじゃないと思うんですよね。
    私たちや元々の住民にだけに限らず将来の街づくりまで繋がる案件だと思うだけに、(外から判断経緯は見えませんが)松戸市議会が坪単価を理由に取りやめるとするならば残念です。
    収支バランス然り帳簿上の数字はもちろん大事ですが、本来数字だけで物事を判断するのが政治家の役目ではないと思うだけに残念ですね。目先の数字だけで判断するなら、市議会の議員である必要はないと思っています。

  85. 1893 匿名さん

    テナントはガラガラで
    支所も図書館も白紙となると残念感が多すぎるよ

  86. 1894 周辺住民

    売却の坪単価もありますが、東松戸地区は徒歩5分〜の周辺部が市街化調整区域で駅近の特養等の老人施設の計画が上がっているのでは?昨年には東和オートさんの南東側に大きな老人施設が建ちましたし。まだまだ建つのでは?
    ほんの10年位前には、東松戸駅周辺部が霊園墓地だらけになる位の勢いで墓地が出来ていましたよ。松戸市は東松戸駅周辺に力を入れる気はサラサラ無いんだと感じています。
    東松戸駅周辺選出の市議会議員なんてあてにならないですし。

  87. 1895 匿名さん

    みなさん税収増とか新規住民とかもっともらしいことを言ってますが、しょせん我田引水じゃないですか。もう少し大局的に考える人がいてもよいのでは?

    図書館やサ高住による効果なんて限定的ですよ。松戸市ぐらいの規模だとマイナーな駅に分散投資するより、核となる駅周辺でに集中投資するほうが効果的です。

    私は新施設不要だと思います。

  88. 1896 住民板ユーザーさん1

    いよいよ今週末からですね!
    アート以外の引越し業者にされた方どちらにされましたか?

  89. 1897 住民板ユーザーさん5

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  90. 1898 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  91. 1899 名無しさん

    購入者からするとここにきての開発中止は痛すぎる。

  92. 1900

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  93. 1901 住民板ユーザーさん

    伊勢丹のことといい、市議会のレベルが低いよ
    市役所建て替えも他市は動いてるのに松戸は一向に話が進まない
    なんでも反対ばっかりしていないで、前に進む議論ができないのかな?

  94. 1902 住民板ユーザーさん1

    議員さんは地主さん達の力のお陰で議員になってる方が多かったりするので、新しい物の建設や新しい道路など作るのが、難しかったりするんですよね。
    森のホール建設費で松戸市大赤字なので、それも理由の一つかな?

  95. 1903 匿名

    街並みの新規開発の方が、既存の駅周辺再開発よりも時間的、資金的に少なくて済むのでは?

    本郷谷市政になる前からも、なってからも東松戸地区は置いていかれている。
    区画整理の大失敗もあるのでしょうが、行政の優先順位が低いエリアなのでは?
    松戸市の開発・再開発で聞こえてくる話は、松戸駅ビル再開発。北松戸北部市場跡地のショッピングモール。新市立病院横のJR新駅構想(多分、請願駅)、矢切地区への道の駅構想等。
    東松戸地区へは行政主導で何かヤル気は無いのでしょう。
    森のホールにしても、新市立病院にしても多額の予算が掛かった割に土地に借地部分があり、地主に多額の借地料を何十年も払い続ける契約です。
    何故、今回の65街区を安価な売却価格では無く定期借地という形で民間に貸し出す方法は取れなかったのでしょうか?

  96. 1904 周辺住民

    主観ですが東松戸地区の議員さんは、地元有力者の支援があるわけででは無いので利権とか利益誘導って感じがしないの良い点ですが、逆に議会内での後ろ盾なんかが弱い感じ。
    東松戸エリアは湯浅姓が多いですが、全員親戚ってわけでも無く、区画整理の失敗で意外に皆さん仲が良くないので纏まらない所が行政への影響力は期待できない。
    多分、他のエリアだと有力者や町会・自治会で行政や議員さんにガンガンものを言うのでは。

  97. 1905 匿名

    マンション南側の池の所にあるゴミ集積所から管理が悪いのかカラスが悪戯したのか知らないがゴミ袋等がマンションの植栽に風でたくさん飛んで来てる。管理者に注意した方が良いのか?町内会か?

  98. 1906 匿名さん

    議員さんをこき下ろしたり不満爆発でかなり引きました。もっと穏やかな方が多いと思ってましたが思い通りにいかないと皆さんこんな感じになっちゃうんですね。。
    我田引水という言葉もでてましたがその通りになってますよ。。。

  99. 1907 匿名

    議員なんて我田引水するために使うものでしょ

  100. 1908 匿名さん

    >>1906 匿名さん
    むしろ事なかれ主義や外面を気にして意見言えず仕舞いだったり、住民としての当事者意識が薄く興味を持たない方がコミュニティのあり方として問題だと思いますよ。私はこのように活発に良識ある議論が交わされていることは至って健全と思いますし、安心しました。(支所と図書館の件は至極残念ですが)
    まるでマンション購入者の立場で意見することが悪のように書かれていますが、ただ黙って諦めたり譲ることが美徳ではありませんし、そもそも市政にも”議”会が存在する時代に一体主張することの何がいけないと言うのでしょうか?

  101. 1909 匿名さん

    >>1908 匿名さん

    市長がよくない、市議会がレベル低い、これまでの投資が無駄になるから継続しろ

    これが良識のある議論とお考えなら一般の感覚と少しずれているかも知れません。

    どちらかと言うと欲しいオモチャを買ってもらえなかった子供が駄々をこねているように見えます。

    市議会であり東松戸地区議会じゃないんです。市全体の発展が最優先です。松戸市民になる以上は私たちも限られた予算の中で市の発展を考えましょう。

  102. 1910 a

    >>1909 匿名さん
    これまでの投資が無駄になると言いたかったわけではないのですよ。まぁつい言いすぎた感がありますが、それが言いたいんじゃなくて、白紙にして、その後じゃあどうするのと言いたいのですよ。

  103. 1911 匿名

    >>1910 aさん
    そうなんですよね…白紙にしてどうするのでしょう…

  104. 1912 匿名さん

    白紙に戻してどうするって、予算が枯渇してるなら投資を抑制するんでしょうね。あるいは純粋に今回の投資を正当化出来なかっただけならば別のお金の使い方を検討するんでしょう。東松戸に限らずですが。

  105. 1913 住民板ユーザーさん

    >>1908 匿名さんに全面的に賛成です。
    たしかに東松戸のためだけの議会ではありませんが、東松戸も松戸市の一部です。意見を出していかなければ今に状況を鑑みるに弱者になりかねません。

    市議会には今回の決断に関して根拠となる資料を掲示していただかないと住民としても納得がいかないところだと思いますし、無駄になると言われても仕方がありません。

  106. 1914 匿名さん

    執念深い人が多いね(^^;

  107. 1915 住民板ユーザーさん8

    住民にとっては大事な問題ですもんね・・・
    執念深くなっても仕方ない。

  108. 1916 匿名さん

    >>1913 住民板ユーザーさん

    納得いかないと言っても7年で11億の債務負担ですよ。これだけのお金を使う価値があるという根拠を見つけられなかったんだと思います。通常根拠を示すのはお金を使う際です。お金を使わないことに根拠を求めるのはどうなんでしょう。

    うちのマンション住人を利するために根拠なく税金を投入されても居心地が悪いでしょう?

  109. 1917 匿名さん

    金出すって民間企業が有れば話も進むんでしょうが
    テナントの入居状況からすると民間は東松戸に興味無いみたいですし
    今の状況じゃ白紙っぽいですね。

  110. 1918 住民板ユーザーさん1

    カフェドクリエ楽しみにしてたのになぁ

  111. 1919 入居予定さん

    残念ながら、6月10日の市長選挙には
    投票出来ません。

  112. 1920 近隣住民

    東松戸の高層階は、au docomo共に電波状況が悪い
    室内だと場所によりアンテナ1〜3本、時々圏外
    玄関側とベランダ側でキャッチしてる電波が違うため、家の中で移動すると電話が途切れる

    サポートに連絡したが、アンテナは高層部より下に向けている為、高層階は電波状況が悪くなりやすい、改善予定地区には入っているので我慢してほしい
    と、言われたまま放置されているので
    高層階住民の皆さん、電波改善要求をお願いしますね!

  113. 1921 名無しさん

    図書館の開発中止といい、テナントが入ってこない現状といい、東松戸のポテンシャルを見誤ってしまったと後悔。後悔先に立たずとはまさにこの事です。

  114. 1922 住民板ユーザーさん1

    >>1921 名無しさん
    もう少し長い目で見れば良くなると信じています。
    新鎌ヶ谷から先は絶望的と思っていた北千葉道路が県のほうで着手されたので、いずれ開通することが期待できるようになりました。
    あれが開通すれば、マンション前の道はすぐ南側で繋がることになります。
    私はそうなるまでは我慢して待ちます。

  115. 1923 匿名さん

    北千葉道路開通はあと20年後と見た。
    都市計画道路3-3-7はあと10年くらいかな。
    あっという間だと思うよ。

    その前に、千駄堀新駅ができます。

  116. 1924 住民板ユーザーさん4

    公共施設とか図書館は、年に1回か2回位しか利用しないので、徒歩10分の今の所でも不便を感じません。
    モール棟のスーパーベルクスは、4月12日オープンと近所の方から聞きましたが、どなたかわかりますか。

  117. 1925 ポン

    誰のせいでもない。
    だけど、契約した1年半前には、病院、店舗、図書館など、入居する時の状況を勝手に妄想して期待していたのに、明後日の鍵をもらう時になってみたら、全く実現されなかった現実が悲しく残念です。これからを期待して良いマンション生活になる事を願います。東松戸周辺が少しづつでも更に便利で、様々な面で過ごしやすい街になる様期待しています。皆様、これからよろしくお願いします。今週末は、余裕があれば花見したいな と思っています。←引越し準備でそれどころじゃない可能性の方が高い(^^)

  118. 1926 住民板ユーザーさん

    まあ、最寄りのところは残念でしたけど、
    駅前の交差点にカラオケができたり
    秋山には大きなダイソーができたり
    少なくとも以前よりは周りにいろんなものが増えてきました。
    以前から住んでいる身としてはそれだけでもうれしいです。

  119. 1927 住民板ユーザーさん3

    あまりにもショックだったので松戸市に確認の電話をしてみたら完全に白紙だそうです。
    詳しくは言わなかったけどマンション分譲業者からあの敷地について話も来ているとのこと。
    もしかして別のマンションが建つのか?
    市としてもその方が儲かるしな。

  120. 1928 匿名さん

    >>1927 住民板ユーザーさん3さん

    カフェドクリエと図書館が来るのを期待してたから
    白紙になった計画のサ高住がそのままマンションになるなら嬉しいです

  121. 1929 住民板ユーザーさん1

    支所だけは諦めきれないな

  122. 1930 匿名

    このマンションを選択したことが、今、掲示板で書かれている要素で否定される投稿が多々見られますが、本当に人それぞれですね。駅近、コスト、スーパー、ドラッグストア等々が実現されており、私の評価・価値観では満足しています。クリニックの種別は当初から決まっていなかったし、入居時には決まっていないことがあることは説明を受けていたと思います。内科、眼科等はマンションの近くにありますよ。自分の気の持ちようで、今後の自分の生活が変わると思います。炎上してしまいますか?

  123. 1931 住民板ユーザーさん6

    私も図書館やめてマンション作ると駅前のスーパーの店員さんに聞きました。噂レベルだと思っていたけど、現実味を帯びて来ましたね。

  124. 1932 匿名さん

    明日、「まつど自民」から写真の内容を読み上げるとのこと。委託費も事業費も全て削減し、除草費45万円強だけにしたいようです。

    https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/entry-12362417729.html

    1. 明日、「まつど自民」から写真の内容を読み...
  125. 1933 住民板ユーザーさん1

    成る程、マンションの方が高く売り抜けられるから鞍替えしたという感じですね

  126. 1934 匿名

    マンションになるのはいただけないな。
    何してくれたんだよ市議会議員!

  127. 1935 匿名さん

    明日の本会議のスマホ視聴などについては以下の一連のツイートをご参考ください。

  128. 1936 住民板ユーザーさん4

    うちらのマンションの前にマンションか。
    大きさにもよるが日当りやらなにやらであまり良いことは無さそうだな。
    ガッカリ。

  129. 1937 住民板ユーザーさん1

    俄にマンションの話が盛り上がったとか、
    ここの売れ行きが好調だったのも一因なんでしょうかねぇ

  130. 1938 住民板ユーザーさん1

    絵に描いた餅で客寄せができたから
    もう用がないって感じです。
    本当ガッカリ。

  131. 1939 匿名さん

    図書館や公民館、市役所の支所は既存施設周辺の住民や地主さんの反対があるし、サ高住の計画は東松戸駅周辺住民の老人施設建設反対がある。だったら、オリンピック前までは土地が高く売れるので民間に高く売っちゃえば良いってトコロでは?不動産屋であれば、業者に高い値段で売るってのは正解だと思いますが、松戸市行政としてはどうなんですかね?10〜20年先の東松戸エリアの街作りにせっかく行政として手をつけられるのに。
    売ったお金はJR千駄堀駅(仮)の予算になり、新市立病院周辺の交通インフラ整備と街作りで市長さんが選挙公約でも打ち上げて再々出馬が落ち。
    新病院が千駄堀に出来て住民の皆さん便利になったでしょ・・・。次は新駅でもっと便利に。
    東松戸には税金投入しても票に繋がらないので、ほったらかしです。

  132. 1940 住民板ユーザーさん4

    営業は少し前から公共施設ではなくマンションになる可能性が高いこと認識してたはずだろ。
    それなのにそれを隠してさ。ホームページもいまだに公共施設予定地になってるし。売れればあとは知らないっていう本音がよくわかるよ。
    なんかすごい嫌な感じ。

  133. 1941 匿名さん

    いやいや、営業のせいにするのはいくらなんでも(笑)

  134. 1942 匿名

    土地っていろいろありますから、価格に違いがあるのはそれなりに理由があると思いますよ。だから自分達のマンションに価値があると思って私は満足してますよ。

  135. 1943 住民板ユーザーさん8

    >>1939 匿名さん

    本当にこういうことなんだろうなと思えて腹が立つ。
    次の選挙ではこういう議員には投票しない。

  136. 1944 名無しさん

    支所と図書館を無くしたのは市議会議員。伊勢丹を追い出したのも市議会議員。削減削減って言ってるのに議員定数は一切削減しないのが市議会議員。

    松戸市議会には失望した。

  137. 1945 匿名さん

    >>1811

    この人東松戸の議員なのに図書館に反対したんだ。
    もっとマトモな議員に投票しないとダメだな。

  138. 1946 住民板ユーザーさん4

    ほんと東松戸はなめられたもんだ。
    松戸市の中でも格差があるんだな。
    市政の中では優先順位かなり低いと聞いたことがある。

  139. 1947 匿名さん

    >>1943 住民板ユーザーさん8さん

    松戸市議会にはダメな議員が多すぎます。
    住民全員で同じ議員に投票すれば当選しそうですね。

  140. 1948 住民板ユーザーさん3

    2路線通っていてまだ開発余地のある好立地なのにこの10数年開発が遅れていた理由が分かるような気がした。自分の票ばかり考える腐った議員のいるせいなのか。

  141. 1949 匿名さん

    採決されてしまったようです。残念だ。
    公明党と日本共産党を除いて、反対多数で決まった模様。

  142. 1950 住民板ユーザーさん4

    公共施設よりマンションにしたほうが市が儲かるからだろ。
    その利益は東松戸にはまったく還元されないがな。
    マンションの営業に問い詰めようと思う。

  143. 1951 匿名さん

    >>1948 住民板ユーザーさん3さん

    酷い議員に投票してしまった市民の責任もありますけどね。
    次の選挙はちゃんと東松戸の事を考えてくれる人に投票しないといけませんね。

  144. 1952 匿名さん

    市議会議員に直接メールとか送るべきではないでしょうか。東松戸住民から多くの苦情が届けば、自分達の行った地元無視のやり方の間違いに気づくはずです。

  145. 1953 住民板ユーザーさん1

    例の市議がうちのマンションに入る予定のスーパーについても難癖つけてるみたいだね。
    駅前は仕方ないにしても、これ以上大型スーパーができると地元商店が成り立たないそうだよ。
    昔からの地元民は票になるからね。

  146. 1954 住民板ユーザーさん1

    順次入居となりますが、引越しの挨拶はみなさんどうされますか?両隣上下の4軒に挨拶しようかと思いますが入居のタイミングも分かりづらく自分が先に入居してる場合も様子を伺いづらいですよね

  147. 1955 住民板ユーザーさん1

    郵便局と支所が近くにないのは厳しい

  148. 1956 匿名さん

    今の東部支所は秋山駅からも東松戸からも徒歩15分の所にあるし、移転してメリットがあるのは実は東松戸周辺住民だけなのかもね
    秋山駅からは遠くなるわけだし

  149. 1957 匿名さん

    3月に引越しした場合、東松戸の選挙に投票できるのはいつになるんでしたっけ?
    東松戸の発展に寄与してくれる議員に投票します!

  150. 1958 匿名さん

    >>1953 住民板ユーザーさん1さん

    癒着がひどいですね。
    絶対投票したくないです。
    地元商店を守るとか言ってどんどん衰退してるのが松戸なのに。

  151. 1959 住民板ユーザーさん3

    >>1952 匿名さん
    送らないよりは何かが動く可能性にかけて、直接メールを送ろうと思います。

  152. 1960 住民板ユーザーさん1

    地元にコネのある住民は票になるから媚を売って、新しく東松戸に来る住民はあまり票に結び付かないから虐げる。いかにもショボイ地方議員がやりそうなことですよね。
    自分だって普通の住民の一人のくせに。

  153. 1961 入居予定さん

    駅近の割には不便ですね。

  154. 1962 住民板ユーザーさん1

    >>1961 入居予定さん

    公共施設もマンション下のスーパーも無くなったからね。

  155. 1963 住民板ユーザーさん1

    イオンカルチャーは3月28日
    ベルクスが4月13日
    福太郎が4月11日
    オープンです

  156. 1964 匿名

    とにもかくにも、もうすぐ引き渡し。楽しみです!皆様よろしくおねがい致します!

  157. 1965 匿名さん

    早速インターネットに接続してみました。
    ほとんどの人が使ってない状況でどつなんですかね?

    1. 早速インターネットに接続してみました。ほ...
  158. 1966 住民板ユーザーさん5

    遅っ!!

  159. 1967 匿名さん

    >>1965 匿名さん
    これは遅いですね・・・

  160. 1968 名無しさん

    >>1962 住民板ユーザーさん1

    下のスーパーってベルクスではないのですか

  161. 1969 住民板ユーザーさん1

    ベルクスはありますよ。
    部外者かな。

  162. 1970 匿名さん

    旧65街区の計画見直しで、あの区画は何に使われるんだろう。マンション建てるなら低層階に郵便局とか図書館併設してくれないかな。

  163. 1971 住民板ユーザーさん1

    >>1970 匿名さん
    あと支所も

  164. 1972 ポン

    今日、鍵をもらい、部屋に入りました。
    オプションなどを確認。電気を入れ、エアコンなどのチェック。ネットも接続確認済。
    でも引越しは、4月中旬なんだよな~(^^)

  165. 1973 匿名

    >>1954 住民板ユーザーさん1さん
    悩みますね。みなさんどうするのでしょうか

  166. 1974 周辺住民

    東松戸に図書館や支所機能が出来て便利になるのは東松戸周辺住民だけではないですよ。
    秋山地区や松飛台地区からも徒歩、自転車で東松戸駅を利用されている方は多数ですし。
    平日で言えば、コインパーキングに駐車されている方はほぼ松飛台等の近隣住民が通勤で利用されているのが現実です。
    東部支所が移転して困るのは、支所周辺の住民及び地主さん達位じゃないですか?
    駅前のベルクスにしても、マブチモーターさんとの契約期間中はテナントとして撤退出来ないだけでマンション下のベルクスに統合される筈です。
    予算の削減削減言うのなら、新市立病院建設での予算増大の責任問題や、森のホールや新市立病院に見られる一部借地での地主への高い借地料問題(毎年毎年高い借地料払ってます)を解決してくれ。

  167. 1975 住民板ユーザーさん3

    今日の議会の結果を営業さんに伝えようと電話したらもう異動で居ませんとのこと。
    入居するころには図書館も出来て文教都市として資産価値も上がりますと力説していた営業さんがですよ!

  168. 1976 AA

    1975さん>

    結果を営業に伝えてどうしたかったのですか。
    きっと「そうですか残念でしたね。」くらいしか返ってこないと思いますよ。
    余計に悔しくなるのではないでしょうか。

  169. 1977 住民板ユーザーさん3

    営業さんに責任とってもらいたいです。
    出来なかったんだから契約を無かったことにしてお金返してほしいです。
    出来ると思って買ったんですから。
    入居するころには出来るって言ったじゃないですか!
    私よく覚えてますよ。
    モデルルーム行く度に隣に図書館や公共施設ができて便利になって資産価値も上がるから安心ですねって。
    信じてたのに!

  170. 1978 住民板ユーザー

    1976: AAさんと同意見です。アーベストに訴えてどうするの。虚しくなるだけだよ

  171. 1979 住民板ユーザーさん1

    まぁでもそれを売りにしていたのは確かです。
    各書面にもあくまで計画で変更する事もあります、と免責書いてはありますが。
    説明もなし、投げっぱなしはないとは思いますよ。

  172. 1980 住民板ユーザーさん1

    まぁ、異動っていうのは方便でしょうね。
    逃げ口上が出るようでは期待できないかな。

  173. 1981 住民板ユーザーさん3

    さすが、長谷工クオリティー。売ってしまえはこっちのもん、ですから。

  174. 1982 住民板ユーザーさん1

    ネット回線が重いのは嫌だな。
    安定した速度の出る業者に変えてほしいな

  175. 1983 匿名

    どなたか一人で頑張って投稿していませんか。

    長谷工の営業の方で、そんな雰囲気の方はいませんでした。

  176. 1984 匿名

    >>1983 匿名さん

    ◎◎モンスターですね。

  177. 1985 AA

    1979さん>

    感情的になってしまうのはわからないでもないですが説明責任は全くないとおもいますよ。1977さんもですが免責で書いてある以上、情報を信じて買ったのはご自身の判断ですから。しかも出来なくなったのは議会の決定で売り主は関係なのではないでしょうか。今は残念だと思いますが入居すればそれはそれで楽しい生活があると思いますよ。

  178. 1986 272

    请多关照

  179. 1987 住民板ユーザーさん5

    今まで散々老人ホーム批判してたのも議員の回し者に思えてきた

  180. 1988 住民板ユーザーさん1

    入居も始まろうという時期に白紙というのは
    ちょっと出来すぎた話だと思います

  181. 1989 匿名

    老人ホームはいらないけど、図書館もあれば嬉しいくらいの感じだったけど支所と郵便局はほしかった。不便すぎる。

  182. 1990 住民板ユーザーさん6

    落選したらただの人どころ無職だからね。
    票取りに必死なんだろう。

  183. 1991 住民板ユーザーさん

    今も東松戸に住んでいるのですが帰り駅から出てファインシティの5世帯くらい明かりがついてるのが見えていよいよなんだなと嬉しくなりました。
    うちは約1ヶ月後の入居なので3月に入居できるのが羨ましいです。

  184. 1992 匿名

    引っ越しは早い人で明日からでしたっけ?
    いよいよですね!うちは明日鍵受け取り引っ越しは4月末です

  185. 1993 匿名

    本当の入居者の皆様、宜しくお願い致します。

    フロアコーティング、抗菌・防汚コーティング、エコカラット、リビング壁面収納、一通り施工します。長谷工さんには申し訳ありませんが、各メーカーに直発注したので完全に半額以下です。
    頑張って、家電、ダイニングボード、センターテーブル、ソファ、箪笥等も全て買い替えました。楽しみです。

  186. 1994 匿名

    >>1993 匿名さん
    うちは、入居まで時間があるのにもかかわらず、忙しさで、自分達で発注する労力がなく、すべてオプション説明会で発注しました。なにはともあれ、新築はすごくうれしいです。
    よろしくおねがいします。

  187. 1995 匿名

    こちらこそ宜しくお願い致します。

    オプション説明会で発注されたのは少し勿体ない気がしますが、そんなことより新築入居は本当に楽しみですね。昼間のバルコニーからの眺めは見ていますが、夜景はどの様な眺めなのか、それも楽しみです。真っ暗、ということはないですよね。

  188. 1996 匿名

    >>1992 匿名さん
    昨日もう引越しやってましたよ

  189. 1997 住民板ユーザーさん3

    公共施設できないなら契約不履行です!
    鍵の引き渡しの時に毎月管理費から5000円分払わないことにしたと伝えた。
    管理費は管理組合との事なのでなんとも言えないと言いつつも鍵の引き渡しは完了した。
    毎月5000円引いた額を理事長宅へ持参して支払うことにします。
    私なりの意思表示です!
    どうぞみなさん新入居をお互い楽しみましょう!

  190. 1998 匿名

    >>1996 匿名さん

    引っ越し代が高そうですね。それを考慮して4月中旬過ぎにしたら、10万円台前半で決めることが出来ました。

  191. 1999 匿名

    >>1997 住民板ユーザーさん3さん

    誰ですか、あなたは。

    管理費支払いは義務ですよ。継続すれば強制退去、資産差し押さえです。煽りですか。

  192. 2000 匿名さん

    毎回煽り投稿をしにくる方がいますが、スルーでよいと思いますよ。
    最近はかなり多く書き込みが見られましたが、本当の入居者の書き込みは少ないと存じます。

スムラボ 20220219「ファインシティ東松戸モール&レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸