東京23区の新築分譲マンション掲示板「積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 積水ハウスのグランドメゾン品川シーサイドの杜ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-02-06 12:40:31

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積和不動産株式会社

所在地:東京都品川区東品川4丁目24番1(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド」駅徒歩3分、
   京急本線「青物横丁」駅徒歩6分
売主:積水ハウス株式会社
総戸数:687戸

【物件情報の一部を追加しました 2016.10.28 管理担当】


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
入居前に管理費があがるってあり? 【お便り返し】
https://www.sumu-log.com/archives/14874/

[スレ作成日時]2016-08-26 16:57:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン品川シーサイドの杜口コミ掲示板・評判

  1. 1301 住民板ユーザーさん6

    見送る人たちの理由が一律3年後と言っているあたり、すなわちプライムパークと被らないネガティブ要素を理由にしているあたり、さすがにあちらの営業?と思わざるを得ないですねぇ。

    昨日から書き込み数が以上に増えすぎなんですわ。

    仮に3年間見送ってもマンション相場は対して変わらないでしょう。少なくともそのひとが払い続ける家賃の合計(300万か500万かわかりませんが)よりも相場が下げるとは思わず、買わないと判断した瞬間から損しそう。

    まぁ大量供給の重なる今が一番高値掴みしにくいからプライムでもレジデンスでも良いけどほしい人は買っとけ、という感じ。

  2. 1302 通りがかりさん


    めちゃ安の勝島を買った俺様は正解。通勤は浜松町なんで、モノレールで8分。買物はウィラ大井、めちゃ近い。

  3. 1303 匿名さん

    >>1302 通りがかりさん。

    勝島って何区でしたっけ??
    品川区じゃなくて八潮区!?

  4. 1304 マンション検討中さん

    >>1269 匿名さん
    >>1280 通りがかりさん

    もし見送るのであれば…
    一期の販売状況を見て、完売まで長そうであれば、ここかプライムか新しい物件を竣工前後に購入するのがベストです。金利もある程度予想がつくでしょうし。
    完売まで短そうであれば、中古にシフトして早めに買ってまだ金利の安いうちに固定でローンを組みます。

  5. 1305 検討板ユーザーさん

    >>1303 匿名さん

    八潮区なんて、ありましたっけ、
    シーサイドのイオンの前に八潮高校があるのはしってますが…

  6. 1306 匿名さん

    >>1303 匿名さん

    地理を勉強しましょう。

  7. 1307 マンション掲示板さん

    >>1302 通りがかりさん
    あなたには正解だったかもしれません。ただモノレール使わないので私は絶対に勝島には住みたくありませんし選択肢にも入ってないです。自分なりにベストな選択ができたのは良いことだとは思いますよ。

  8. 1308 匿名さん

    >>1307 マンション掲示板さん
    怒らない、怒らない。

  9. 1309 匿名さん

    勝島は価格帯違うから少し違うかな。
    天王州とシーサイドなら断然シーサイドの方が
    住みやすそうですがね。

  10. 1310 マンション検討中さん

    皆様けっこう言い合っておりますね。。
    それよりグランドメゾンかプライムか迷ってる。
    メリットデメリットが分からなくなってきた。

  11. 1311 マンション検討中さん

    見送る方がけっこういますね。個人的には倍率が下がっと欲しいので、少し朗報ですね。

  12. 1312 匿名さん

    買います宣言もどうかと思いますが、見送ります宣言も何だか滑稽ですね。同じ方なのかもしれませんが。

  13. 1313 マンション検討中さん

    >>1302 通りがかりさん

    はいはい。

    モノレール通勤なんて不便。
    しかも勝島って、、、微妙だし場所を知らない人が多そう。

  14. 1314 匿名さん

    >>1313 マンション検討中さん
    通勤先によりますな。浜松町、山手線なら便利。

  15. 1315 匿名さん

    >>1313 マンション検討中さん

    それを言ったら品川シーサイドだって普通の都民なら用事なんてないのでそれってどこ?となると思います。

  16. 1316 匿名さん

    >>1315 匿名さん
    勝島ってどこ?
    競馬場のあるところ

    品川シーサイドってどこ?
    昔楽天の本社があったところ

  17. 1317 匿名さん

    イオンが倒れたらどうする?
    品川再開発で商圏が一変する可能性がある
    ここのイオンは1990年代のダイエーからの流れで品川再開発なんてまるで眼中になかったしね
    ハッキリ言って全く先読みできない立地だよ

  18. 1318 マンション検討中さん

    >>1317 匿名さん
    イオンが倒れたら、小売業界どうなっちゃうんだよ。

  19. 1319 匿名さん

    イオン要らないのでコストコと家電量販店とまんだらけが来て下さいm(__)m

  20. 1320 マンション検討中さん

    >>1319 匿名さん

    コストコは川崎にありますよ。
    しかもそんなに毎回行くようなところじゃないと思います。
    土日の車の大渋滞は嫌ですね。
    家電は大井町にあります。

    まんだらけは、客層ターゲットが狭すぎ。

  21. 1321 匿名さん

    イオン&オーバルガーデンで日常生活快適ですよ。全体が清潔そうで好感持っています。ゴチャゴチャして不潔そうな町は毎日の生活に必要感じません。

  22. 1322 匿名さん

    プライムが適正価格な気がしてくる。
    販売時期も。
    タワーが売れ行き悪かったら、ここは高いから売れ残り新中古かな。リセールなんてさらさら難しくなりそう。

  23. 1323 匿名さん

    >>1313 マンション検討中さん

    浜松町勤務なら便利だろ。行きも帰りも座れるし。

  24. 1324 匿名さん

    >>1312 匿名さん

    そう言う掲示板だし。

  25. 1325 匿名さん

    収納の少なさが気になるのですが、皆さんならどう解決しますか?
    ウォークインクローゼットって実際あまり収納出来ないですよね。
    オプションで吊棚とかつけられるのでしょうか。
    個室が狭いので、置き型収納は場所とりますよね。

  26. 1326 匿名さん

    >>1325 匿名さん

    >>1325 匿名さん
    地震で倒れてくるからチェストとかは置きたくないですよね。
    ダサいけどキッチンカウンター下に収納、ベッド下収納、ソファ下収納、壁面収納、ダメだろうけどバルコニーに小さい物置ですかね。

  27. 1327 検討板ユーザーさん

    テレビの位置も悩んでる。
    収納も難しい。
    奥行きない収納多い。

  28. 1328 匿名さん

    >>1327 検討板ユーザーさん
    私も今テレビを買い換える時期になっていて、置く位置に悩んでいます。
    間切りを取ると壁が遠く、2kテレビだと80型ほどないと適切な視長距離にならないんですよね。4kだともう悲惨です。一方で間切りをいれると部屋が縦長になってしまって。。

  29. 1329 匿名さん

    >>1322 匿名さん
    タワーの価格発表楽しみですねーもし安くなっていたらこちらも安くなりそうですし。ここは言っても見た目が団地でタワーを見上げる立場ですからね。。私はお金がないですし、将来家を買い替えるつもりもないのでここを希望していますが、一度の買い物安くすませたいものです

  30. 1330 マンション掲示板さん

    >>1224 匿名さん

    今時のマンションでもlow-eなんて多くないよ。だからこそ、ここはlow-eガラスを推してるわけで。すごく珍しい、ってわけでは当然ないけどね。
    親が三田綱町のパークマンションに住んでいてたまに行くのですが、電波すっごく悪かったですよ。どの部屋もそうだったみたいで、調査したら原因はlow-eガラス。組合から携帯会社に要望して、マンションに電波増幅器(?)設置して改善されましたが。

  31. 1331 匿名さん

    それなりに大規模なマンションならアンテナの電波強度は各社ちゃんと対応するよ。
    小規模マンションならそうはいかないけどね、よって心配はないと思うよ。

  32. 1332 匿名さん

    シーサイドって庶民的すぐる嫌いがある。もっとおしゃれなところだったらなあ。

  33. 1333 通りがかりさん

    >>1332 匿名さん
    おしゃれとは?住むとこにおしゃれな要素が必要な方には向かないかもしれませんが、庶民的な雰囲気が好きな人にはシーサイドはうってつけの街ということですね。私は庶民的なとこを探してるのでかなり前向きに検討してます。

  34. 1334 匿名さん

    確かにお洒落じゃない。
    でも青横は、下町的な良さと旧東海道の歴史を感じられる街だよ。

    自分的には、グランドメゾンはシーサイドというより青横物件。青物横丁はもう少しメジャーになっても良いのに。

  35. 1335 匿名さん

    グランドメゾンはタワーとはまた違う魅力があります。シーサイド物件で、敷地内の豊富な植栽量と共用施設、4戸1仕様、長期優良の物件はないから、希少な物件ではある。海岸通りにこれができたら目立つだろうね。
    タワーもいいけど、ことプライムに関してはタワーっぽくないプランと仕様、眺望微妙。
    シーサイドの場合中古で、レグノカリテ、クレストタワー、ブリリアタワー、ラグナタワーと沢山あるから、目新しさはあまりないかな。
    価格はグランドメゾンと同様だと勝てないだろうね。
    グランドメゾンには日本らしいものづくりの良さや設計者のこだわりが、体感できる。きっと長年住むなら生活はしやすいんだろうな。
    プライムは価格重視の方が買うマンションですね。
    スーパーで例えるなら、プライムはオーケーストア、積水は成城石井。
    航空会社で例えるなら、プライムはジェットスター、積水はJAL。
    家具で例えるなら、プライムはニトリ、積水はカリモク

  36. 1336 地元民

    >>1334 匿名さん

    まったく同感ですね。
    シーサイドというより青横って感じですね。
    青横は歴史のある街で良いイメージですよ。
    下町っぽいところが好きですね。
    大手企業の職場もあるし、治安も良いですし。

  37. 1337 匿名さん

    私的には4戸1の良さが分からないです。階段の数が多くなってしまってそれが団地感を出してしまうし、エレベーターが一基だと待ち時間が増えるし、エレベーターが集まってないのでエレベーターホールのようなものがなくなり人の家の前で待つことになるし、動線も悪くなるし。。ネガキャンをするつもりではないのですが、どうしても4戸1の良さだけは分からないです。どこが良いところなのでしょうか?家の中の間取りはかなり気に入っています。

  38. 1338 マンション検討中さん

    細々とした気配りと梁の少なさは好感だけど、どうも細長の洋室が使いづらい。家具シールぺたぺたしてると。ベランダのスパンもちょっと。
    梁も全部がMRみたいにすっきりしてる訳ではなく、間取りプランによっては・・・。それでもプライムよりはスッキリですけどね。
    自分はこことプライムタワーにそこまでの差を感じないので、完全に両睨みです。品川シーサイドと青物横丁気に入ったので、どちらかは買いたい。

  39. 1339 住民板ユーザーさん1

    レジデンスは?

  40. 1340 マンション検討中さん

    グランドメゾン、タワー、レジデンスが候補なんだけど、それぞれの良いところと悪いところ、自分ならどこを買うか教えて

  41. 1341 匿名さん

    レジデンスは検討してないですね。どうしてもここやタワーと比べると劣るし、位置も微妙。前がひらけてるのは良いなと思いましたが。

  42. 1342 匿名さん

    4戸1の良さは、廊下の人通りが減らせることで、主寝室や子供部屋の前を通る人が大分少なくなるので、かなりメリットは大きいと思いますよ。
    プライベートバルコニーもなかなかいいと思います。廊下の前を人が通らないだけで、安心します。
    エレベーターは2LDKに入ってますけど、玄関前にアルコーブ作ったり、配慮してるし、そもそも人が少ないので、気にならないと思います。
    4戸1にすることで、階段を余計に作らなければいけないので、コストはかかってると思いますが、積水の意図としては、大規模だけど、プライベート性を高めたい。
    4戸1もそうですし、アルコーブも、ポーチも植栽もそうですが、積水さんの物件は作り手の意思というか、思いが感じられます。

  43. 1343 マンション検討中さん

    エレベーターの待ち時間については分散してる方が待ち時間は少なくなりますよ。プライムさんと比較した場合プライムは1階はないから、それを除いても817戸です。
    グランドメゾンはエレベーター使わない1階住戸がかなりあります。
    またプライムは階数がありますから、止まる階が多いわけです。

    同じ12機でも積水さんの方が割り当て戸数が少ないです。

  44. 1344 匿名さん

    >1337

    近くの2戸1物件に住んでいますが、1342さんのおっしゃる通りです。
    管理修繕費も高くなるはずですが、それを上回るメリットを感じます。子供が女の子なので、なおさらかな。

    なお、うちも耐震等級2等です。もしかしたらエレベータを囲む厚いコンクリ壁のおかげで、強度が高くなっているのかも知れません。

  45. 1345 マンション検討中さん

    こんなん絶対売れ残って価格下がるだろうからその時の状況次第かなー

  46. 1346 匿名

    ここ買おうと思ってる人にヒント!
    企業が次々と撤退して行った理由を考えてみてください。

  47. 1347 マンション検討中さん

    意地でも1345.1346さんは負の印象つけたいんだね笑
    お二方のおっしゃられる根拠って何かありますか?
    記事の引用でも構いませんが。
    絶対売れ残るなんて確信がおありなら、それなりの根拠があってのお話なんでしょうから、検討する身としては、聞いてみたいです。

    ちなみに撤退といいますが、メルセデスベンツの本社は品川シーサイドに入ってきてますけどね。

    撤退については土地柄の問題じゃなくて企業側の経営の問題ではないかと。
    この土地の持主だったパナでいえばシャープ、ソニー、日立同様軒並み家電関連は経営不審による撤退。

    楽天は以下URLの内容転記したものですが、
    https://zuuonline.com/archives/19348/2

     品川シーサイドは、交通の便がよい(羽田空港から近い)ため、海外への行き来もしやすく、これからのグローバル化もみすえた移動という事で品川にしたようなのですが、買収等で従業員が1万人を超え、さらに拠点がバラバラになってしまった為、一か所に集約するために、今回、二子玉川に移転をするという事が理由とされています。


  48. 1348 マンション検討中さん

    シーサイドに五年間、賃貸借りて暮らしていますが、何かと暮らしやすい場所です。
    新幹線や羽田にもアクセスいいですし、横浜方面、東京、品川方面、新宿、お台場などもいきやすいです。使うかは人によりますが、品川発でリニアも予定されています。
    普段の生活用品はイオンや青物横丁界隈で調達できます。子育てについても保育園や小学校がそれなりに整備されています。実際に子供2人を希望の認可保育園に預けられました。
    もちろん港区中央区とかの立地に比べればおとりますが、普通のサラリーマンがなんとか買える価格でかつ住環境を考慮すれば、かなり魅力のある物件だと思います。
    デメリットをいくつかあげるとすると、まず入居まで三年あるということで、金利等の先行きがまったくわからないことや、大井町、天王洲、有明など周辺地域の新規の大規模マンションも同じく建設が進んでおり、それに加えてシーサイド自体、タワーやレジデンス、グランドメゾンの1500世帯でかなりの供給がされます。需要が追いつかなければ、近隣マンション含め資産価値が下がる可能性があります。ただ上で書いたとおり、やはりアクセスや住環境は良いと思いますので、下がるとしてもゆるやかに下がっていくかなと思います。
    なので、様子見で今回は見送り、状況を見て中古を狙うのもありだと思います。ただここは単身よりは世帯持ちを重視した間取りが多数を占めていますので、割と長い期間、住む方が多いのではと思います。
    私は家族持ちで長い期間、お世話になるつもりでグランドメゾンの購入を考えてます。隣人になる方がここにいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  49. 1349 評判気になるさん

    ここのスレのポジティブレスは比較的根拠があるように感じられるんですが、ネガレスは、なんというか新聞に例えると東スポなみの適当さw

  50. 1350 マンション検討中さん

    積水ハウスの、マンションてだけでなんか住み心地良さそう。私は来週見に行きますが、

    大和ハウスのプレミストみたときも、すごい暮らしやすそうで良かった。

    住友みたいに派手さキラキラ、ギラギラ感はないけど、住空間や収納の作り方が全然違う。

  51. by 管理担当

スムログに「グランドメゾン品川シーサイドの杜」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸