- 掲示板
どうでしょう
[スレ作成日時]2009-02-18 16:52:00
- 所在地:兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目1番3ほか
- 交通:神戸高速線(東西線) 高速神戸 駅 徒歩1分
- 価格:1億5,500万円
- 間取:3LDK
- 専有面積:100.02m²
- 販売戸数/総戸数: 1戸 / 61戸
どうでしょう
[スレ作成日時]2009-02-18 16:52:00
>>03
ミース・ファン・デル・ローエ設計のレイクショアドライブアパートメント
http://en.wikipedia.org/wiki/860-880_Lake_Shore_Drive_Apartments
バルコニーは何のためにあるかと申しますと。
1.夏の直射日光を防ぎ、壁からの輻射熱を防ぎ冷房効率を上げます。
2.非常時(地震、火災等)の非難のために有効です。
3.物干し等天日干しが出来ます、乾燥付洗濯機は不要、エコにも役立ちます。
4.プランター等を置き花、緑など楽しむことが出来ます。
5.壁・窓の雨がかりを防ぎ漏水を防げます。
6.窓掃除が楽です。
大体以上ですが、最近のマンションは床面積を減少して、コスト削減を図るためかバルコニー面積を少なくした物件が多くなりました。
特にタワーマンション等に良く見受けられます。購入される方はその辺りも考慮に入れて選択されることを勧めます。
バルコニーも無いようなマンションは欠陥住宅。
造る方も、造る方だが、買う方も買う方。
大手デベ営業の口車に乗せられて、買っちゃうんだな。
バルコニーが無くても、全てカバーされてる旨のトークに引っ掛かってしまう。
いずれにしても両方タコ!
こんなことでいいんだろうか?
俺は関係ないから、いいか。
前に住んでたマンションがビル窓タイプ
冬場によくお日様が部屋の中に差し込み窓際においた観葉植物も元気
部屋の中でひなたぼっこができてけっこう良かった
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE