東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-05-31 12:55:27
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 35473 匿名さん

    名古屋リニアは名古屋民しか使わないだろうけど、臨海地下鉄はほとんどの都民が使いますからね。

  2. 35474 匿名さん

    名古屋リニアは名古屋民しか使わないだろうけど、豊住線はほとんどの都民が使いますからね。

  3. 35475 匿名さん

    臨海地下鉄?
    埋立地の田舎地下鉄なんか俺たち高台の上級国民は要らないよ。

  4. 35476 匿名さん

    35451は自分勝手な理屈を書いてます。

  5. 35477 匿名さん

    臨海地下鉄は湾岸江東区民しか使わないだろうけど、中央リニアはほとんどの都民が使いますからね、ならわかる

  6. 35478 匿名さん

    >>35475
    豊住線は使うの?

  7. 35479 匿名さん

    >>35476
    ただ都の有識者会議は5月、築地跡地の「段階的整備」を提言した。地下鉄新線や道路などのインフラ整備にあわせた段階的な開発が築地の価値を高めるとの判断からだ。
    https://mainichi.jp/articles/20170616/k00/00m/040/136000c

  8. 35480 匿名さん
  9. 35481 マンション検討中さん

    >>35475 匿名さん

    上級国民様がこんなところに。。

  10. 35482 匿名さん

    35479は6年も前の記事を必死に探し出して来たんだね。
    なんでそんなに必死なのかな?

  11. 35483 匿名さん

    >>35482
    普通に探せばすぐに出るよ。
    しかも、書く前から知ってたよ。
    いろんなところで言われてるから。

    で、なんか反論あるの?

  12. 35484 匿名さん

    >>35482
    豊住線は使うの?

  13. 35485 匿名さん

    日比谷線などの後に開業した、都営新宿線大江戸線、大阪メトロ長堀鶴見緑地線などでは、公園などの地下に車両基地を設けることで、スペースを捻出しています。また、東京メトロ東西線有楽町線では、開業時点では地上に車両基地を持っていなかったため、トンネル内の留置線を車両基地として活用していました。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/424ac63cf52be5cdc41c1c332a1f0330a5e0...

  14. 35487 マンション検討中さん

    >>35483 匿名さん

    必死だね

  15. 35488 匿名さん

    >>35487
    何が?

  16. 35489 匿名さん

    >>35469
    こいつの方が自分の生活の自分まで費やして必死だぞ。

  17. 35490 通りがかりさん

    >>35488 匿名さん

    必死だね笑

  18. 35491 匿名さん

    >>35490
    話をそらすという事は反論はないで良いかな。

  19. 35492 匿名さん

    >>35491 匿名さん

    必死だね~笑

  20. 35493 匿名さん

    来年は8号線と臨海地下鉄にとって良い1年になりますように。

  21. 35494 匿名さん

    この掲示板くらいじゃないかな、臨海地下鉄ネタのスレが山のように粗製乱造されているのは。
    それだけ、有明の奴らが必至なのか。

  22. 35495 名無しさん

    >>35494 匿名さん

    臨海地下鉄を妄想するスレだから仕方無い。
    来年決まるとか、先行開業とか、つくばエクスプレスの守谷基地は臨海地下鉄のためとか、妄想してないとやってられないんだと思う。
    まあ20年後には出来てるんじゃない?
    一生懸命生きてれば20年なんてすぐだよ。

  23. 35496 匿名さん

    >>35494
    普通じゃないのか。
    マンション価格とか除いても豊住線より受益者多そうだし。

  24. 35497 匿名さん

    臨海地下鉄は日本の未来を支えるインフラですからね。多くの都民の期待を背負ってますよ。

  25. 35498 匿名さん

    >>35495
    来年決まったら、笑い者にしてあげるのでスクショしといてあげるよ。

  26. 35499 名無しさん

    >>35497 匿名さん

    私は少数派なのでしょうか?

  27. 35500 匿名さん

    「事業計画の深度化」で来年度予算に2億5500万要求してるから、決定(=事業許可)は最速でも再来年度の気がする。

  28. 35501 匿名さん

    >>35500
    普通に予算を前半で使って申請して認可もあるし、認可後の環境アセスメント評価の予算も含まれてるかもしれないし。

  29. 35502 匿名さん

    臨海地下鉄推しの妄想君はまたいつものハッタリかましてんのか?
    早く豊洲まで来いって言ってんだろ。口だけのビビリ野郎か?
    年明けちまうじゃねーか。
    まあ、本当に決まったら事業者が俺等のところにそのうち挨拶来るだろうから楽しみにしとくわ。

  30. 35503 匿名さん

    >>35502
    あれ、あなたは臨海地下鉄も応援してるのではなかっのですね。
    やっぱり嘘つき野郎でした。

    言い返せなく困ったら、口調荒げるのではくて、ちゃんとなぜそうなのか理由をちゃんと言って、言い返せなかった受け止めようよ。

  31. 35504 匿名さん

    >本当に決まったら事業者が俺等のところにそのうち挨拶来るだろうから楽しみにしとくわ。
    はいはいすごいね。

  32. 35505 匿名さん

    あと、名前変えずにちゃんと出来るじゃん。
    ならちゃんとやろうよ。

  33. 35506 検討板ユーザーさん

    >>35504 匿名さん

    なんだその返しはよ。小者振り全開じゃねーかよ。
    来年はこっち来いよ?今日でもいいぞ?

  34. 35507 匿名さん

    >>35506
    まだ、そんな事言ってんの。
    とりあえず、
    >>35500
    この発言はあんた?
    >>35495
    この発言は?

    そうでないなら出てくんなよ。

  35. 35508 検討板ユーザーさん

    >>35507 匿名さん

    お前が管理してるスレか?
    勝手なこと吹いてんじゃねーよ。
    ここはハッタリかまして楽しむスレなんか?

  36. 35509 匿名さん

    >>35508
    今さら名前変えるなよ。
    とりあえずごまかさずに、頭が良くないのも認めて、ちゃんと一つ一つの発言を否定されるなら肯定する理由を述べていこうよ。

  37. 35510 マンション掲示板さん

    >>35509 匿名さん

    名前なんか知らねーよ。
    なんでハッタリ君の都合に合わせなきゃならねーんだ?
    ハッタリ君は毎日妄想とハッタリでラリってるって認めたら、俺も頭が良くないって認めるよ笑
    別に一つ一つ否定はしてねーぜ?
    それも被害妄想か?

  38. 35511 匿名さん

    >>35510
    必死だね~笑

  39. 35512 通りがかりさん

    >>35511 匿名さん

    子供か!
    必死なのは妄想ハッタリ君だろ~
    妄想とハッタリとビビリがバレちゃったからなぁ。

  40. 35513 匿名さん

    >>35495
    これはあんた?

  41. 35514 検討板ユーザーさん

    >>35513 匿名さん

    そうだよ。
    来年は妄想が現実になるといいな。
    そこは応援してるぜ。

  42. 35515 匿名さん

    >>35514
    応援なんていらんから、少しはまともな受け答えできるようになってくれよ。

  43. 35516 通りがかりさん

    >>35515 匿名さん

    お前面白い感覚してんな。
    俺はお前を応援してんじゃねーよ。
    臨海地下鉄が早くできるといいな、ってことだよ。

  44. 35517 匿名さん

    >>35500 匿名さん

    事実上、事業認可するのは国交省。で、可否が決まるのは5年に一度の国交省交通政策審議会における『東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等について』にどう記載されるか。

    前回、品川地下鉄と豊住線にgoサインが出た交通政策審議会は2021年だったので、決定は最速で次回の2026年。


    「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」
    (平成28年(2016年)4月20日)
    https://www.mlit.go.jp/common/001138591.pdf

    「東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等について」
    (令和3年(2021年)7月15日)
    https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001414998.pdf

  45. 35518 通りがかりさん

    あけましておめでとうございます。
    2023年はコロナが明けた1年でした。
    2024年は日本が飛躍する1年にしましょう。

    クロスセクター効果「地域公共交通 赤字=廃止でいいの?」 https://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/content/cross_sector_leaflet.pdf

  46. 35519 匿名さん

    >>35517
    あれ、2016年は「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」で名前が違うよ。
    あと、それで言うと2011年は開かれたの。
    また、それとは関係なく多摩モノレールとか京急引上線とか進んでるけど。

  47. 35523 匿名さん

    >>35517
    2025年までに決まったら知ったかぶりして全然間違ってたダサいやつと笑い者で良いかな。

  48. 35524 匿名さん

    元旦からハッタリと妄想が炸裂してんな。
    臨海地下鉄に関する初夢でも見たのか笑??

  49. 35525 匿名さん

    2040年と言わず2035年ぐらいには開通するのではないか。

  50. 35526 匿名さん

    >>35524
    妄想?
    >>35517
    こいつの事か?

  51. 35527 通りがかりさん

    >>35525 匿名さん

    一言も触れられてない。
    2035年開通って、何かあるのか?
    https://diamond.jp/articles/-/336428

  52. 35528 匿名さん

    妄想して盛り上がりましょうってスレなんで

  53. 35529 匿名さん

    臨海地下鉄の経済効果の大きさを考えたら前倒し開業もあるでしょう。

  54. 35530 評判気になるさん

    >>35529 匿名さん

    まだ何も決まってねーのに、
    前倒しもクソもねーだろ笑

  55. 35531 匿名さん

    アンダーでは前倒しに向けた動きがあるようですよ。首都高次第みたいですね。

  56. 35532 匿名さん

    こんなこと言う奴は一般的に詐欺師と言います。

  57. 35533 匿名さん

    >>35531
    首都高とは新京橋連結路ですかね。
    再来年くらいに工事開始です。

  58. 35534 匿名さん

    臨海地下鉄は築地の地下に基地作ればいいな。
    https://www.tetsudo.com/column/538/

  59. 35535 評判気になるさん

    >>35533 匿名さん

    首都高晴海線の延伸楽しみですね!
    でも晴海通りが混みますね。。

  60. 35536 匿名さん

    首都高晴海線がC1と繋がったら、そこに高速道を使った、東京駅~晴海、有明の急行バスを走らせればいい。
    それで交通問題解決。

  61. 35537 匿名さん

    羽田空港になにもかも集中させるのはやはり無理なことが今日の事故で証明された。
    航空管制を安全に行うには現状でもキャパオーバーなんだよ。
    再発防止のためにはまた成田に国際線を主役しろ、となるんじゃないか?
    少なくともこれ以上国際線を増やすのはもうできないね。

  62. 35538 匿名さん

    >>35537 匿名さん

    臨海地下鉄も豊住線も、
    今日の事故は関係ねーだろ。
    そういうのは止めとけや。

  63. 35539 匿名さん

    羽田空港の国際線を成田にもどすなんてことになれば、臨海地下鉄を作って、それをさらに羽田空港に伸ばすなんてアホな妄想も完全に消滅ですが。

  64. 35540 匿名さん

    >>35539
    それなら羽田アクセス線は全部取りやめだな。
    第3ターミナルまでは延びてなくて、乗り換えが必要だけど。

  65. 35541 匿名さん

    >>羽田空港になにもかも集中させるのはやはり無理なことが今日の事故で証明された。
    >>航空管制を安全に行うには現状でもキャパオーバーなんだよ。
    >>再発防止のためにはまた成田に国際線を主役しろ、となるんじゃないか?
    >>少なくともこれ以上国際線を増やすのはもうできないね。

    お前。何言ってんだが。
    例の中卒貧乏喫煙者か?
    ランウェイ1本に存在して良い機体は何機?

  66. 35542 匿名さん

    新年早々マンション購入不能で喚く中卒貧乏喫煙者に提供するデータは以下。

    https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja13xj#

    英語が理解出来ないのも無理は無い。

  67. 35543 匿名さん

    あんたとは日本語が通じないから議論する気もないね。
    滑走路の離着陸の許容量ギリギリで羽田空港が運営されてるのは体感でわかると言ってる。

  68. 35545 匿名さん

    >>滑走路の離着陸の許容量ギリギリで羽田空港が運営されてるのは体感でわかると言ってる。

    それが一番最初の問題と言っているのか?
    衝突事故を起こした超基本的なルール破りは何?

    マン質でアホスレ沢山立てる低能が。。

  69. 35546 周辺住民さん

    >>35537 匿名さん

    そうはならない。
    むしろ、羽田のE滑走路新設と、24時間運行で過密を低減。

  70. 35547 名無しさん

    >>35543
    そもそもスレチです。
    何か言いたいのならヤフコメにでもどうぞ。

  71. 35550 匿名さん

    >>35546 周辺住民さん

    まったくその通り。
    NRTでも3~4本目のランウェイを計画中。

    但し、トラフイックが混雑してくるから安全運航を遵守しなければならないのは当たり前だろう。

    今回、着陸侵入時にA350-900が海保のボンバルディアに接触・衝突した事故は、ランウェイに機体が絶対に1機しか入れないとして原則のルールを破られてしまった。

    こうしたニアミスの事例は海外の空港でも良くある。

  72. 35551 周辺住民さん

    >>35550 匿名さん
    暴言系鉄オタ爺さん、
    俺、あなたが敵視している職人さんなんだが、
    HNを変えて普通に投稿すると、俺に全面的に賛同するんだね ぷっ

  73. 35552 匿名さん

    >>暴言系鉄オタ爺さん、
    >>俺、あなたが敵視している職人さんなんだが、
    >>HNを変えて普通に投稿すると、俺に全面的に賛同するんだね ぷっ

    上記は難解なことを書かれると議論から逃亡し、以下を書いた低能です! と自爆投稿している中卒貧乏喫煙者が哀れ。

    >>羽田空港になにもかも集中させるのはやはり無理なことが今日の事故で証明された。
    >>航空管制を安全に行うには現状でもキャパオーバーなんだよ。
    >>再発防止のためにはまた成田に国際線を主役しろ、となるんじゃないか?
    >>少なくともこれ以上国際線を増やすのはもうできないね。

    CTS-HNDの路線すら東上したことの無い中卒貧乏喫煙者は更に哀れ。

  74. 35553 匿名さん

    CTS-HNDの路線すら搭乗したことの無い中卒貧乏喫煙者は更に哀れ。

  75. 35554 周辺住民さん


    また始まった。
    俺に賛同しちゃって、悔しかったのだろうけど、
    自分で削除申請してなかったことにするんでしょ?
    削除申請するとか、自分の負けを認めて白旗を振ってるようなもの。

    ま、正月から暴言は頂けないね。少し抑えた方がいいよ。(煽りや決めつけや曲解もね)

    以上!

  76. 35555 匿名さん

    >>あんたとは日本語が通じないから議論する気もないね。
    >>滑走路の離着陸の許容量ギリギリで羽田空港が運営されてるのは体感でわかると言ってる。

    じゃあ、北米の空港はランウェイが5本以上もある巨大空港がある。

    それでも重大インシデントが発生するのは何故か? 解説してみろよ。

    『トラフイック混雑』すら書けない低能の中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はん=職人さんが。

  77. 35556 匿名さん

    >>滑走路の離着陸の許容量ギリギリで羽田空港が運営されてるのは体感でわかると言ってる。
    これが衝突事故の原因だと言ったんだろ。
    じゃあ、以下をクリックしてみな。
    重大インシデントゼロですか?

    https://www.flightradar24.com/32.89,-97.05/14

  78. 35557 匿名さん

    >>また始まった。
    >>俺に賛同しちゃって、悔しかったのだろうけど、
    >>自分で削除申請してなかったことにするんでしょ?
    >>削除申請するとか、自分の負けを認めて白旗を振ってるようなもの。

    >>ま、正月から暴言は頂けないね。少し抑えた方がいいよ。(煽りや決めつけや曲解もね)

    >>以上!

    誰が賛同したと書いた。また深い議論から逃亡しやがって。
    トラフィツクの混雑緩和のために拡張計画があるとこっちは言っている。
    それとランウェイでの衝突事故は完全に別問題。
    ICAOの国際ルール破りした様な物だから今回の衝突事故が発生したと軟式が無いそっちの方が低能。
    流石の自動車運転免許すらない中卒貧乏喫煙者の事もある。

  79. 35558 匿名さん

    どうもflight rador24のリンクには現れないので、ランウェイ5本以上もの持つ巨大空港のDallas/Fort Worth International Airportのウィキのリンクにしておく。

    https://en.wikipedia.org/wiki/Dallas_Fort_Worth_International_Airport

    これでも重大インシデントがゼロだと言うなら、議論から逃亡したことの現れだ。

  80. 35559 匿名さん

    >>羽田空港になにもかも集中させるのはやはり無理なことが今日の事故で証明された。
    >>航空管制を安全に行うには現状でもキャパオーバーなんだよ。
    >>再発防止のためにはまた成田に国際線を主役しろ、となるんじゃないか?
    >>少なくともこれ以上国際線を増やすのはもうできないね。

    こんな事を書いた奴は流石にaviationの意味を知らない中卒貧乏喫煙者ニコチンカスの事だな。
    自身で嫌がらせ迷惑投稿をあちこちのスレで拡散しているくせに、暴言と言われて当然の屁理屈を返す幼児性。

    時間の経過と共にボンバルディアの海保機がランウェイの侵入を管制官が許可していないことが明らかになったそうだ。
    つまりランウェイ前の停止線で停止せず、無理矢理侵入してタッチダウン寸前のA350-900と衝突。
    こんなのはトラフィック混雑度以前の地上での問題。国際ルールを無視したことが事故原因の可能性大。
    JALには罪がない事が高まった。能登地震で支援物資輸送を迅速に輸送しようとした焦りもあったが、冷静にルールを守れば起こる事も無かった。
    衝突したA350-900はノーズコーンの凹みにノーズギアが折れて、機体を擦って火花を散らしながら停止。エンジンは左エンジンは、スラストリザーバーも空いていない状態で停止していたようだが、右側エンジンは掛かったままでファンを擦っていたまま火花を散らしていた。


  81. 35560 匿名さん

    中卒貧乏喫煙者ニコチンカスのアーホーは如何ほどで。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/923332?display=1

    上記を読みな。
    何が空港周辺のトラフィック混雑がこの事故を招いたのかよ?
    誘導路や滑走路上は警棒を振りながら交通整理をするおまわりさんがいるの?

    その交通整理をするのが、航空管制官で無線でやりとりをしている。
    自動車運転免許すら持たない中卒貧乏喫煙者が交通ルールを理解出来なければ、航空管制なんて理解するなんて不可能!

  82. 35561 匿名さん

    続報だが、海保のルール破りが明白になった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4b4f6a49a05595a3f4948222361554b1cf46...

    ランウェイに侵入OK! と管制官は言っていない。
    で、中卒貧乏喫煙者のHNDのトラフィックが混んでいるからこの事故に繋がったとは低能のアホで恥晒し。
    何で海保機は管制官の指示なしにランウェイに侵入したのか!
    これは道路交通でも踏切前の一時停止、止まれ標識の一時停止線での一時停止の安全確認とほとんど同じ。
    中卒貧乏喫煙者ニコチンカスは運転免許すらないから、この感覚すら知らないのと同じ。

  83. 35562 匿名さん
  84. 35563 匿名さん

    全部自作自演です。
    気持ち悪い。

  85. 35564 匿名さん

    >>全部自作自演です。
    >>気持ち悪い。

    どこの投稿が?
    以前も匿名ちゃんこと匿名はんが突っ込まれて『気持ち悪い。』と言ってたな。

    お前が議論に負けて逃亡した成れの果てだろ。

    ワォ~ン! と一匹で遠吠えしてろ!

  86. 35565 匿名さん

    ちゃんとした内容を答えると、
    そちらに都合悪いようで、
    いつも削除されるのでそれが答えですよ。
    また削除されるのだろうし詳細には答えられないのです。

  87. 35566 匿名さん

    >>ちゃんとした内容を答えると、
    >>そちらに都合悪いようで、
    >>いつも削除されるのでそれが答えですよ。
    >>また削除されるのだろうし詳細には答えられないのです。

    ほれ、また教養が無いために低能の情報しか出せず逃亡。

    お前が議論に負けて逃亡した成れの果てだろ。

    ワォ~ン! と一匹で遠吠えしてろ!

  88. 35567 通りがかりさん

    中卒ヤニじいさんの一人芝居乙。

  89. 35569 匿名さん

    また臭くて汚い港南の人が発狂してるけど、汚物に囲まれた港南では臨海地下鉄の通る有明に勝てませんよ。

  90. 35570 匿名さん

    半年前に警鐘を鳴らしていたジャーナリスト

    https://www.sankei.com/article/20230610-OS2IF7SDQJICXA34WKDK4XPLYY/
    「世界有数の過密空港 羽田の旅客機接触事故、考えられる4つの原因」


  91. 35571 匿名さん

    頭ごなしにヒューマンエラーのせいだとするヤツもいるが、
    ヒューマンエラーを完全に防ぐことは不可能というのは常識で、
    2分おきの着陸頻度の綱渡り状態をなんとかするのが筋ですね。

  92. 35572 匿名さん

    E滑走路の早期着工が望まれますね。

  93. 35575 匿名さん

    >>35573 匿名さん
    その被災地に回す金を生み出すために経済を回すべきだし、
    沿岸や山間部などの危険地帯は単純な復興はせず、移転含めた国土強靭化も必要。

  94. 35576 匿名さん

    E滑走路あれば羽田の過密ダイヤはかなり軽減される。投資を後回しにしてきたツケだな。

  95. 35577 匿名さん

    まだ事故の原因がわかっていないマンション買えない中卒貧乏喫煙者が居るな?
    そう言うお前にクイズ。
    ランウェイには国際共通として、存在できるのはX機まで。
    さて、Xの数は?
    B747同士の有名な衝突事故を知らない様だ。
    何本ランウェイがあっても、これは変わりがない。ダラスのランウェイが何本あるかをもうすでに忘れた?
    計画では何本作るつもりなのか?
    それより中卒貧乏喫煙者のお前は、CTSーHND間、OKAーHND間すら乗ったことの無いのはマンションすら買えないのが証拠だな。
    DC?9/40、DCー10/40、B737ー200、B767ー200、B747ー200B/400と登場してきたのは、中卒貧乏喫煙者のお前にやできそうに無いことだろ。

  96. 35578 匿名さん

    >>E滑走路あれば羽田の過密ダイヤはかなり軽減される。投資を後回しにしてきたツケだな。

    自動車、民航機大国を全く知らないアホがまたほざいている。
    航空先進国である合衆国は7本もあるランウェイを持っても重大インシデントは発生している。
    重大インシデントの意味すら知らないマンション買えない、航空旅行をした経験ゼロの中卒貧乏喫煙者が遠吠えしても虚しく消えるだけ。

  97. 35579 匿名さん

    >>35578 匿名さん
    こと、電車のダイヤが世界髄一の正確さをキープし続ける日本人の能力あればの
    羽田の運行であって、アメリカの例を持ち出してどうしたの?
    少なくとも、羽田は過密ゆえ、すぐ滑走路に進入しないとならない状況は、
    管制やパイロット泣かせであることは事実であって。

    >合衆国
    って、メキシコもそうだが、アメリカとかUSAとか書けばいいじゃん。

  98. 35580 匿名さん

    >>35578 匿名さん
    アメリカは、NYサブウェイもアムトラックも、ダイヤは全然守れていない。遅れが常態化しているよ?

  99. 35581 匿名さん

    >>35577 匿名さん
    事故の犯人捜しでオラついたカキコをしたら、それを指摘され今度は言い訳ばかり。

    イエローカードだね


    犯人捜しだけで問題は解決しない、国や航空会社、メーカーは本質的な対策を
    羽田空港でのJAL・海保機の衝突と過密空港の「宿命」、元JAL機長が解説
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78760

  100. 35582 匿名さん

    2050年は東京の高齢者が33%かい
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20231231a.html

  101. 35583 匿名さん

    >>ランウェイには国際共通として、存在できるのはX機まで。
    >>さて、Xの数は?
    >>B747同士の有名な衝突事故を知らない様だ。

    これに答えられないアホには何をかいても馬の耳に念仏で庶民論しか捉えれないアホ。
    誘導路での接触事故なんて駐機ランプから出ようとして主翼同士が接触、タキシング中のすれ違いで主翼同士が接触損傷した事故はかなり多いだろ。
    お前自動車運転免許すら持っていないから、幼児性の思考しか出てこない。
    『タキシング』の言葉も覚えられないのが丸わかり。
    B747同士の衝突事故は過去にいつ発生したか調べてみ。その当時の事故の背景は両機ともとんでもない認識をしていた。
    ランウェイにあってはならない事が発生した。

  102. 35584 匿名さん

    >>E滑走路あれば羽田の過密ダイヤはかなり軽減される。投資を後回しにしてきたツケだな。

    お前教養レベルが低いのが丸わかり。鉄道と航空は全く違うのに『過密ダイヤ』のアホ覚えをまだ使っている。
    首都の空でトラフィック混雑のリスクを招いたり、成田がなんであんな遠いところに選定したかも全くわかってないな。
    ヒントは教養を深めれば、答えが出てくる。

  103. 35585 匿名さん

    史上愛悪の
    Tenerife Disaste

  104. 35586 匿名さん

    史上最悪の

  105. 35587 匿名さん

    >>アメリカは、NYサブウェイもアムトラックも、ダイヤは全然守れていない。遅れが常態化しているよ?

    欧州が抜けているな。
    欧米の鉄道はダイヤ通りに来ないのが常識で、日本の鉄道はダイヤ通りに寸分も違わない異常さと欧米人から言われているのを知らない様だな。
    中卒貧乏喫煙者の教養レベルって難しい事を学習できない事が丸わかり。

  106. 35588 匿名さん

    今だに居座る
    Yokota Radar Approach Control

  107. 35589 匿名さん

    で、マンション買えない中卒貧乏喫煙者の匿名ちゃんこと匿名はんは日本の国内線に搭乗したのか? 周囲の大勢様方静聴してみよう。

  108. 35590 匿名さん

    どうもこの掲示板の大敵であるマンション買えない中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんは、国内線すら乗った事が無いようだ。

    で、そういうお前には以下の数々の動画を見て見ろよ。

    https://www.youtube.com/@WhatYouHaventSeen/videos

    え? 英語力ゼロ?

  109. 35591 匿名さん



    で、何がお前が勝手に書いたヒューマンエラーだのランウェイが足りないのだの、ホント無教養のアホが。

  110. 35593 匿名さん

    オタさん、朝から10連投もいいけど、
    そろそろスレ趣旨逸脱なので、反省してお帰り。

  111. 35594 匿名さん

    >>お尻叩かれて赤くなっちゃった…

    これがマンション買えない中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんの超低能で無教養ぶり。

  112. 35595 匿名さん

    --------------------------------------
    羽田空港になにもかも集中させるのはやはり無理なことが今日の事故で証明された。
    航空管制を安全に行うには現状でもキャパオーバーなんだよ。
    再発防止のためにはまた成田に国際線を主役しろ、となるんじゃないか?
    少なくともこれ以上国際線を増やすのはもうできないね。
    --------------------------------------
    お前がこれを書き出したんだから。この掲示板から出てけ!
    そもそもマンション買えないし、国内線にも搭乗した事も無い、それでいてマン質で海外留学を勧める、お前が反省してこの掲示板から去るのが筋だろ。

    何かもかも突っ込まれて恥をあちこちのスレで晒しまくり。

  113. 35596 匿名さん

    >>オタさん、朝から10連投もいいけど、
    >>そろそろスレ趣旨逸脱なので、反省してお帰り。

    てめえが無教養ぶりを露呈された結果『オタさん』と苦し紛れに反論するしか無いんだろ。
    反省するのはお前のくせに、何年も何年もこの掲示板で嫌がらせ迷惑投稿を続けるのか?
    流石のニコチン脳だこと。

  114. 35597 匿名さん

    このスレでも議論に負けていつもの通り逃亡する中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はん。

  115. 35598 匿名さん

    なんか多分二人で空港事故からいろいろ言い争ってるけど、
    ここは臨海地下鉄と豊住線のスレだからな?
    頭悪いやら無教養やらケンカしてるようたが、
    あんたら共にウザいだけだぞ?
    そろそろ終わりにしとけ。

  116. 35599 匿名さん

    終わりにしてたら、港南だの有明だの騒ぎ出す。
    まさに廃線スレ。

  117. 35600 匿名さん

    だけどさ、この掲示板でマンション買えないのに何年も何年も嫌がらせ迷惑投稿をあちこちつづけているのは、中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんであることを覚えておいた方がいい。

    こっちは港南だの有明だのと絡んだことは無い。

  118. 35601 匿名さん

    >>35587 匿名さん
    >欧州が抜けているな。

    オタクさんが「合衆国」と言ったからでは?

    だめだな、このオタ

  119. 35602 匿名さん

    >>オタクさんが「合衆国」と言ったからでは?

    >>だめだな、このオタ

    アホなのは議論に負けてこんな言葉が返ってくるニコチンが変換してくる脳。

  120. 35603 匿名さん

    >>35598 匿名さん
    いろいろ言い争ってるのではなく、
    「匿名はんがーっ」と妄想カキコの怒涛のいつもの定期的な連投でしょ。
    この人の連投、自滅して、自分から話題を変えるので、いつか終わりますよ。

  121. 35604 匿名さん

    このネタが終わっても鉄道から外れた港南だの有明だのとまた騒ぎ出す年明け。

  122. 35605 匿名さん

    >>いろいろ言い争ってるのではなく、
    >>「匿名はんがーっ」と妄想カキコの怒涛のいつもの定期的な連投でしょ。
    >>この人の連投、自滅して、自分から話題を変えるので、いつか終わりますよ。

    この掲示板でマンション買えないのに何で嫌がらせ迷惑投稿を続けているのは誰か? がわかってくるのだが。

    興味の無いスレで同じようなことが起きてもそれは見てないから知らん。

    特徴的なのは教養の無いニコチン脳なのに、突っ込まれて逃亡しまくること。

  123. 35606 匿名さん

    羽田拡充で臨海地下鉄の羽田延伸、っていうつながりもなくはないわけで

  124. 35607 匿名さん

    >>羽田拡充で臨海地下鉄の羽田延伸、っていうつながりもなくはないわけで

    ま・た・か・よ!

    臨海地下鉄の羽田延伸なんてどっから出てくるんだ!

    今、鉄道業界で進んでいないのは、
     静岡県内の南アルプストンネル未施工
     北陸新幹線鶴賀延伸後のあとの未着工区間のルート問題
     西九州新幹線の武雄温泉~新鳥栖のルート問題
     首都圏の通勤路線の輸送力強化で次の路線

    これらの問題があるのにおかしな妄想が沸き上がるもんだ。

  125. 35608 匿名さん

    マン質で展開されている投稿を見てみ。
    嫌がらせ迷惑投稿をあちこちでする投稿者の性格が現れている。

  126. 35609 匿名さん

    >>35606 匿名さん
    延伸というより、りんかい線とアクセス線をなんとか繋げた上での、接続だったね

    2022年11月時点
    羽田・つくばとの接続も検討…都が事業計画案を発表
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20221125-OYT1T50205/

  127. 35610 匿名さん

    ------------------------------------
    京葉線沿いのマンションなら喫煙し放題です。
    まあ京葉線沿いにはカンカンアパートしかないので人間は住んでませんけどね(笑)
    ------------------------------------

    こう言う大嘘を書く奴がここのスレに侵入してきて、A350-900とDHC-6との衝突事故をHNDのランウェイ不足が原因だと書くアホです。

  128. 35611 匿名さん

    羽田については、今回の事故で全く見直さないわけはないわけで。蒲蒲線、アクセス線、りんかい線、TX、臨海地下鉄の動きや、新航路、横田、すべてに関連してくるんで、いろいろ国交省や防衛省と民間で議論すればいいと思う。

  129. 35612 匿名さん

    またかよ。
    今だに居座る
    Yokota Radar Approach Control
    の存在に無知な中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はん。

  130. 35613 匿名さん

    見直すべきは管制とのコミュニケーションの厳格化。
    それが一番先なのが理解出来ないのは航空ヲンチ。

  131. 35614 匿名さん

    >>羽田については、今回の事故で全く見直さないわけはないわけで

    航空管制の基本的なことが全くわかっていないニコチン脳か?

    空港周辺とそこから離れるし管制は別の方に受け継がれる。
    これが分かっていない様だ。

  132. 35615 匿名さん

    >>35613 匿名さん
    そんなのやりつくしても、ヒューマンエラーはゼロにならないって話では?
    だめだこりゃ。もういいよ、オタさん。

  133. 35616 匿名さん

    >見直すべきは管制とのコミュニケーションの厳格化。

    まず、このオタさんとコミュニケーションを取ることが不可能・・・

  134. 35617 匿名さん

    もう他の方々の迷惑になるので、ここでのオタさん相手はやめます。
    (キャッチボール不可能)

  135. 35618 匿名さん

    オタさんは山手線のコミュ障さんなので、
    キャッチボールは不可能です。
    引用の達人さんです。

  136. 35619 匿名さん

    >>もう他の方々の迷惑になるので、ここでのオタさん相手はやめます。
    >>(キャッチボール不可能)

    そう言って議論を論破されて逃亡するマンション買えない中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はん。

    >>そんなのやりつくしても、ヒューマンエラーはゼロにならないって話では?

    TV放送の受け売りだな。
    こっちはヒューマンエラーを殆ど語っていない。
    管制官の何処のバカがランウェイに侵入可と言ったのか? が問題だろ。

    流石の20年以上も続けているマンション買えない中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんの屁理屈王。

  137. 35620 匿名さん

    またかよ。
    今だに居座る
    Yokota Radar Approach Control
    の存在に無知な中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はん。

    上記の文中の英語が読めないクルクルパー。

  138. 35621 匿名さん

    他の人が書いていたが、まさにコレ。

    >>年末年始も嫌がらせ投稿続けるって、嫌がらせ行為のコンビニみたいな奴がいるね。でも、議論になるといつも尻尾をまいて逃げる 負 け 犬。

  139. 35623 匿名さん

    >>どうにかして終電なくそうとする男子
    >>マジなんなの?

    またまた、突然何コレ?

  140. 35625 住民さん7

    また風俗マニアの次長が荒らしているな。次長は昔から風俗がめちゃくちゃ好きなんだよ。三田や白金だけじゃなくて、色々なスレを風俗ネタで荒らしているから、マンコミの風俗王って呼ばれてる。

  141. 35626 匿名さん

    また次長連呼荒らし。ウザすぎ。

  142. 35627 匿名さん

    次長の風俗マニアっぷりは凄いですよ。山手線の風俗語らせたら次長に勝てる人はいないっていつも褒められてるじゃん。

  143. 35628 匿名さん

    >>まず、このオタさんとコミュニケーションを取ることが不可能・・・

    こんなことを書いといて管制官の主張を聞き逃している事で意思の疎通があったか?

    海保機のFHC-6が40秒ものランウェイで正面を向いたまま離陸待機してスロットルを開けなかった新事実が出てきた。
    こんなのでヒューマンエラーと片付けられるか?

    トラフィックが混んでいるのなら、すぐにスロットルを開け加速するとした超基本的なことが出来てなかった。

    ランウェイ増設以前の問題。

  144. 35629 匿名さん

    FHCー6ではなくDHCー8

  145. 35630 匿名さん

    >>35628 匿名さん

    管制官はDHCー8の滑走路侵入を許可していないから滑走路の手前で待機していると思っているし、離陸許可を出すはずもない。夜間で滑走路に進入したかどうか視認もできていない。DHCー8は離陸許可が出ていないのに離陸滑走を始めるわけがない。

  146. 35631 匿名さん

    >>35630

    ランウェイの前に停止線で待機せよ! の意思疎通が伝わっていなかったのが最大の問題。
    ランウェイには軍用機の編隊飛行以外2機も居てはならないのは、航空ファンなら誰でも知ってる。
    B747同士の衝突事故は有名でよく知られている。

  147. 35632 匿名さん

    もう一つ

  148. 35633 匿名さん

    海外からのニュースで奇跡的に乗客1名も死者を出さなかったCAと乗客の行動が賛辞されている。
    『ハドソン川の奇跡』ならず『HNDの奇跡』と語られるかも知れない。

  149. 35634 匿名さん
  150. 35635 通りがかりさん

    気持ち悪っ

  151. 35639 匿名さん

    2分間隔で飛行機を離発着させるのが異常。
    海上保安庁は茨城空港か立川基地に移転、国際線はやっぱり成田に戻す、がいい。

  152. 35640 マンション掲示板さん

    >>35639 匿名さん

    羽田の国際化は絶対必要ですよ。

  153. 35642 匿名さん

    大事故になるような無理な運用をしてまで国際化する必要はない。
    成田でも1時間くらいで都心まで行けるんだから、なにも問題ない。

  154. 35644 匿名さん

    廃線スレとも言えるまた特有の低脳のアホ理論を展開。
    新事実の情報を見ているのか? 情弱達は。
    どこの空港だってどんなにランウェイが多くても、2機も侵入できないのは鉄則。
    自動車交通で言う無理な信号無視と一緒。海保機は40秒もランウェイ上で離陸待機していたと言う。さらに海保のDHCー8は災害支援に何度も離着陸していた様だ。その慣れの思い込みもあった様だ。
    じゃあ、引退したベテランパイロットが口を揃えて、ありえねぇーと全員何故言うのか?
    HNDにはランウェイに離着陸がある時に、タキシーウェイからランウェイに侵入しようとする機体あると警報されるシステムがすでにあった様だ。それを管制官が見落としていたとした新事実も発覚。
    NRTだろうと世界一危険なテンジン・ヒラリー空港でもランウェイに入れるのは1機だけ。

  155. 35645 匿名さん


    40秒もDHCー8がランウェイ上でホールドしていたが、A350?900が気づけなかったという。
    これが昼間なら気づいていたはずでゴーアラウンドを仕掛けた可能性が高い。
    そうすると濃霧で前方に別のB747が横断していたテネリフェの大惨事にかなり近似している。

    ランウェイの本数がどうのこうのではなく航空としての常識を知らないアホがこのスレに多いのか?

  156. 35646 匿名さん


    3年前に挙げられていた飛行機とだけ名前を知っている人への分かりやすい解説。
    NRTに国際線を戻したり、ランウェイを増設しても何の解決にもならない事が理解できない?

  157. 35647 通りがかりさん

    今度は飛行機オタクか、、、やれやれ。

  158. 35648 匿名さん

    >>今度は飛行機オタクか、、、やれやれ。

    何が、成田だのEランだの低脳めが。
    衝突事故を起こした複雑な要因が理解できなかった様だな。
    トラフィックの混雑が原因ではない。
    超基本的な事がなってなかったのが原因。

  159. 35649 マンション掲示板さん

    >>35648 さん

    このスレで、
    羽田の事故について書くことに意味があるのか?
    オタク同士のマウントの取り合いなら他でやれよ。
    ウゼーんだよ。

  160. 35651 匿名さん

    >>羽田の事故について書くことに意味があるのか?
    >>オタク同士のマウントの取り合いなら他でやれよ。
    >>ウゼーんだよ。

    むしろお前の情弱で文句だけ書くのがウゼーんだよ。
    誰がランウェイを拡張だとか屁理屈を言い出した?
    また、8号線も臨海地下鉄も同じ事だ。

  161. 35652 匿名さん

    >>今飛行機が港南とか大井町とか低空を飛んでるけど、>>衝突や墜落事故も怖いよね。

    そんなリスクを考えるのなら民航機は絶対乗るな!
    人類が高速交通機関を生み出した代償だろ。

    太平洋を渡るのに何日も何日もかけて船で行きな。
    墜落のリスクはなくても海難事故があるべ。

  162. 35653 匿名さん

    >>35650 匿名さん

    墜落の確率は、あんたが1年以内に交通事故で死ぬ確率の1000万分の1くらいだろ。 

  163. 35655 匿名さん

    >>35654 匿名さん

    だから? 

  164. 35656 匿名さん

    >オタク同士のマウントの取り合い

    明白なのは、オタクは1人。
    オタクって、キレると暴言を吐き散らかすよね。ネット上では。
    ここにいる1人もおなじ

  165. 35657 匿名さん

    >>羽田空港は世界一過密な空港だからね。今回の事故みたいなことが、またあってもおかしくない。

    あのさ、まだ言っているのか?
    HNDだけと思ってんのか?
    LAXでも発生はしている。
    超基本的な事が一向にわかっていないのは、道路交通で信号が黄色→赤色に変わった時無理矢理突っ込めば事故になる。
    それと同じ事。

  166. 35658 匿名さん

    >墜落の確率は、あんたが1年以内に交通事故で死ぬ確率の1000万分の1くらいだろ。 

    人が墜落で命を落とす確率より、交通死亡事故に合う確率の方が高いでしょうね。
    子供でもわかる。

    それと、あんた呼ばわりとか、オタクさんはリアルではおとなしいのにネット上では・・・ね。

  167. 35659 匿名さん

    >>35656

    お前の書いていることは情報1語も無い。
    衝突事故の原因は、トラフィックの混雑だと書いたのはお前か?

  168. 35660 匿名さん

    >>35653 ではないが、

    >>オタクさんはリアルではおとなしいのにネット上では・・・ね。

    この匿名掲示板は無礼講。
    管理人が同一人物か特定出来るシステムに一向にやらないことが原因。
    ID(IPアドレスとリンク)でも何でも同一人物と特定出来るようにすれば、またあいつが、こいつが、と詮索する必要は無くなる。

  169. 35661 匿名さん


    上記の新事実。管制官が見落としていたようだ、

    以下のこんなパイロット側の重大インシデントもある。



    見落とし、思い込みから来ている。

  170. 35662 匿名さん

    オタクなんて言っている場合か?
    Cラン16L/34Rが使えないことで、トラフイックは大混乱に陥った。
    このCラン、唯一のILS・CAT-Ⅲb対応の一番安全なランウェイだった。

    この情報に文句があるなら、情報で文句を返せ。

  171. 35663 匿名さん

    オタクなんて書く奴、もっと事実を直視しろよ。

    それにしては以下みたいに管制官の指示を無視するパイロットまでいたんだな。
    空港の離着陸容量以前の問題。


  172. 35664 匿名さん

    離着陸本数に比例して事故リスクが高まるのは当たり前。空港だけじゃなく着陸ルート上で墜落や衝突するリスクもあるよね。

  173. 35665 匿名さん

    >>離着陸本数に比例して事故リスクが高まるのは当たり前。空港だけじゃなく着陸ルート上で墜落や衝突するリスクもあるよね。

    その事例を書いてみ。

    ILSを知らない?

  174. 35666 匿名さん

    >>離着陸本数に比例して事故リスクが高まるのは当たり前。

    それだけと思っていたら無知を露呈。何が辺り食え。

    ダウンバーストを知らないのか?
    航空は気象状況も重要だろ。

  175. 35667 匿名さん

    何が当たり前かよ?

  176. 35668 匿名さん

    >>空港だけじゃなく着陸ルート上で墜落や衝突するリスクもあるよね。

    風向きを知っているの?

  177. 35671 匿名さん

    >>港南とか手が届きそうなくらい飛行機近いから事故リスク高いよね。

    危ないなら絶対乗るな!
    ケロシンは何でできてるか知ってる?
    低能情弱めが。

  178. 35674 匿名さん

    相変わらず中卒喫煙者がアホ投稿しているな。

  179. 35675 匿名さん

    https://mainichi.jp/articles/20240106/k00/00m/040/208000c
    上記の毎日新聞の記事。

    それでもHNDの離着陸容量でランウェイが足りないと言うのか?

    毎日新聞のニュースにある通り地上管制と飛行場管制は電波の周波数が違うとか。

  180. 35676 匿名さん

    羽田の集中の前に、
    東京の一極集中をテーマにしてくんね?
    もっと地方に分散すりゃいいんだよ。
    田舎もんは地元で頑張れよと言いたい。
    東京一極集中が解消されれば、
    羽田の過密問題も解消されるし、
    臨海地下鉄なんか不要って言えるだろ。

  181. 35678 匿名さん

    どんなに空港の離着陸容量を増やしたって、ランウェイ1本に1機だけとした大原則が守られないと大惨事寸前の重大インシデントは起こる。
    以下の乗り物ニュースにも解説されている。オタクと馬鹿にしている場合じゃない。
    https://trafficnews.jp/post/130298

  182. 35679 匿名さん

    >>35678 匿名さん
    いや、だから、直接原因は誤認だったのはニュースみりゃわかるわけよ。
    それをふまえて、空港の構造上の問題点がレスされてるわけ。
    羽田の今後と、アクセス線・りんかい線・臨海地下鉄・蒲蒲線の意義ね。

    直接原因の究明なら、臨海地下鉄スレ以外でやって欲しい

  183. 35680 通りがかりさん

    管理人の正月休み長いね。

  184. 35681 匿名さん

    >>35675 匿名さん
    進入して40秒で突っ込まれてしまう危険性がある羽田、ということでは?
    人のミスはなくならない。それが起こりやすいよ、そして回避しにくいよ、そういう話よね

  185. 35682 匿名さん

    >>それをふまえて、空港の構造上の問題点がレスされてるわけ。

    これを書いた時点で全然わかってない。
    空港の構造上の問題点って何よ?
    1977年のB747同士の衝突の事例は何だったのか?
    空港だけでなく複合的な要因が重なった事がいまだに理解していない。
    あとさ、B787とA350ー900で携帯の電波が飛ばない違いを知っている?
    当時、機内から携帯の電波が通じていて乗客が連絡していたみたいだが、B787だとこれが電波を遮断する。
    何でかわかるか? あの電子カーテンはGPSおろか携帯の電波を通さない。
    この廃線スレのことを語るなら鉄道の話から不動産の話に飛ぶが、交通機関というのを頭に入れなよ。

  186. 35683 匿名さん

    >>進入して40秒で突っ込まれてしまう危険性がある羽田、ということでは?

    自分の書いたことを良く見てみ。
    羽田だけの問題なの?
    世界のどこの空港でも同じこと。
    世界一危険なテンジン空港で航空無線のコミユのすれ違いが起きたらどうなる?
    ここにコメントしている人は鉄道・航空ヲンチが多いの?

  187. 35684 匿名さん

    >>直接原因の究明なら、臨海地下鉄スレ以外でやって欲しい

    羽田の離着陸容量が足りない事が事故の遠因になったと書いたやつは誰よ?
    それだからマンションの不動産に関しては、あっちはダメだこっちはダメだとか港南と有明の罵り合いが始まる。
    似た様な事で羽田だけの問題視していた感じだ。

  188. 35685 匿名さん

    羽田の事故なんで騒いでるのか知らんが、羽田空港にアクセスの良い所が
    これから東京の中核になる

  189. 35686 匿名さん

    >>35683 匿名さん
    事故原因の議論はほかでどうぞと言われたオタクさん、キレてる?頑固?馬鹿?

    渋滞で玉突き事故もそう。構造上の問題も同時に分析しないとでしょ?

    他の空港で回避できても、過密スケジュールなら突っ込まれやすいでしょ普通に。

  190. 35687 匿名さん

    なんか日本の成長を止めたいけしからん輩が騒いでるな。
    隣の国のヤツか?
    キムチくせーからどっか行けよ。

  191. 35688 匿名さん

    オタクと言っている方が航空オンチの情弱ボケ野郎が。
    じゃあ散々YouTubeに挙げられているのは何故よ。

    >>渋滞で玉突き事故もそう。構造上の問題も同時に分析しないとでしょ?

    お前、自動車交通で無線でやりとりをして運転しているのか?
    最高のアホだな。
    いつの間に『ヒューマンエラー』だけの言葉が消えている

    >>他の空港で回避できても、過密スケジュールなら突っ込まれやすいでしょ普通に。

    あのさ、自動車交通の目に見える道路の陸上交通機関と目に見えない航空路の違いが分かっている?
    機体の間の安全な間隔を取るためにどう言う仕組みになっているかわかっている

    以下に、Wikiがあるから学習しなよ。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BA%A4%E9%80%9A%E7%...
    そして、航空無線も空港周辺と

  192. 35689 匿名さん

    >>35682 匿名さん
    おたく、ドヤり過ぎ。
    電波の波長より短い導体セルで電波遮蔽するなんて、簡単でしょ。
    電子レンジの窓をのぞいていて顔が過熱されないのと同じこと

    オタク、去って

  193. 35690 匿名さん

    >>なんか日本の成長を止めたいけしからん輩が騒いでるな。
    >>隣の国のヤツか?
    >>キムチくせーからどっか行けよ。

    何だそれ?
    情報に対する議論に負けて変な事を語り出す中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はん?

    このスレは流石の廃線スレで良し。

  194. 35691 匿名さん

    >>羽田の事故なんで騒いでるのか知らんが、羽田空港にアクセスの良い所が
    >>これから東京の中核になる

    これ言ったら横田ABをどうにかしろよ!
    つまり軍民共用化。

    以前、都知事が米国防総省に打診したが見事に蹴られた。

    横田ラプコンもUSは絶対に譲ろうとしない。
    でも、譲ったら中国と北が攻めてくるわ。

  195. 35692 匿名さん

    >お前、自動車交通で無線でやりとりをして運転しているのか?
    >最高のアホだな。
    もし無線でやりとりしても誤認すれば同じ。
    ただ、渋滞だと玉突きするが、すいていればそれはおきない。
    単にそいう話なのに、スゴイね。暇なんだね

  196. 35693 匿名さん

    誤認が原因だろ、
    羽田の滑走路を見直すことは、絶対にない!






    と言い切れるのだろうか?

  197. 35694 匿名さん

    航空オタクはドヤる場所を間違えてるぞ。
    頼むから他でやってくれよ。

  198. 35695 匿名さん

    >>35689

    >>おたく、ドヤり過ぎ。
    >>電波の波長より短い導体セルで電波遮蔽するなんて、簡単でしょ。
    >>電子レンジの窓をのぞいていて顔が過熱されないのと同じこと

    >>オタク、去って

    オタクと言ったこと自体が情弱でその程度ではボケ野郎の方が去れよ。

    まったく航空のことを知らない事がバレている。
    B787とA350-900は根本的に違うとした事を学習する気があるか?
    同じなのは両機ともボディにCFRPを使われている事。
    決定的な違いは、従来のAPUからの圧縮空気を使うブリードエアシステムのエンジン始動、油圧によるABSブレーキシステム。
    対して、B787はブリードエアシステムを使わずHV自動車と同じくスターター・ジェネレーターを使っている、ABSも油圧では無く電気のアクチュエーターでコントロールしている。
    ここで、欧州と米国の考え方の違いが出てくる。
    同じFBWではあるが、操縦桿もサイドスティックと従来の操縦桿と違いがある。
    ここで、JALがボーイング社(B777-9)に見切りを付けエアバス社を選んだことが英断でもあったのか、と。

    ここは廃線スレ。
    鉄道の事に振ると8号線豊住線は着工されたが、次の通勤圏の新線は何処になるか? だ。
    それとは別に鉄道の自動運転化、つまりATOが進んでいく。TXは最初からATOシステム。
    新幹線の方は、JR東とJR東海はATOの考え方異なっているのは、まさにボーイング社とエアバス社の考え方の違いと似ているわ。

  199. 35696 匿名さん

    >>もし無線でやりとりしても誤認すれば同じ。
    >>ただ、渋滞だと玉突きするが、すいていればそれはおきない。
    >>単にそいう話なのに、スゴイね。暇なんだね

    オタクと言うならお前の方がボケ野郎なんだよ。
    道路は路面が見える。
    航空路は目で見えるのか?

    それに目に見えない風の動きもある。だからダウンバーストで地上に叩きつけられる事故があるんだろ。それが自動車交通・鉄道にあるか?
    こう言うことが全くわかっていない。

    そして、航空機は人類が反重力システムが無い以上、宙に浮いていることが異常。
    それを空気の流れの揚力で宙に浮いている。
    エンジンの動力が切れ何もしなければ即墜落。

    >>航空オタクはドヤる場所を間違えてるぞ。
    >>頼むから他でやってくれよ。

    オタクと言っている以上、自分の無知をさらけ出しているような物。
    鉄道の話に振るか?

  200. 35697 匿名さん

    >>誤認が原因だろ、
    >>羽田の滑走路を見直すことは、絶対にない!

    まだ言っているの?
    何故あんたの言葉で『ICAO』が出てこない?
    ボケ野郎が!

    あんたは中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんとは決定的に違うとはもうわかっている。

  201. 35698 匿名さん

    おかげでこのスレで有明だの港南だの鉄道とは関係の無い罵り合いが止まっていて笑える。

  202. 35699 匿名さん

    >>35697 匿名さん
    いやいや、そうじゃなくて 苦笑
    オタさんは、
    羽田の過疎走路を見直すことは絶対にないと言いきれますか?
    という質問でしょ

  203. 35700 匿名さん

    >>35699

    自然科学に強いのにボケ情弱野郎の鉄道・航空の知識レベルが低いのに笑える。

    >>羽田の過疎走路を見直すことは絶対にないと言いきれますか?

    滑走路のミス?
    じゃあ、横田ラプコンに関わる事の合衆国大統領に聞きなよ?
    何で三里塚に設定したのか分かっていない様だな。

    何で、茨城・千葉上空は民航機銀座なのに、埼玉・神奈川・群馬・新潟の上空にアプローチするために高度を下げた民航機を見かけないのか?
    横田ラプコンで時間的に制限を受け、羽田新航路設定時USAFからJASDFの管制官に変わるのか?

    また、何であのバイデン爺さんがVC-25で横田ABに降りたのかわかるか?

  204. 35701 匿名さん

    まさか、横田・厚木・三沢・岩国・嘉手納ABが厳密に日本ではない事を知らない??

  205. 35702 匿名さん

    自然科学に堪能な癖して航空・鉄道ヲンチのボケ野郎には面倒だから以下を転がしておくわ。

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/yokota_henkan.html

  206. 35703 匿名さん

    もう一つアナハイムのDL上空は飛行禁止であるのを知ってた?
    HNDではDラン構想時、アプローチルートに浦安市上空をかすめTDR上空すぐそばを航過する事にクレームが掛かり、ランウェイの角度変更、オフセットILSと設定したことをここのボケ野郎は知っていたか?

    もう面倒な奴だ。

    https://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/haneda/kyougi/documents/hnd040525...

  207. 35704 匿名さん

    オタさん、即答を

    事故をきっかけに滑走路増設の検討がなされる/なされない(Y/N)

  208. 35707 匿名さん

    >>35705

    相変わらずだ。
    何にも学習できてない情弱のくせに回答を求める航空・鉄道ヲンチのボケ野郎。

  209. 35708 匿名さん

    >>35706 口コミ知りたいさん
    そう。即答すりゃいいんだよ。オタクカキコ連投じゃなく。
    オタは面倒だ。

  210. 35709 匿名さん

    何にも学習できていないボケ野郎は、『ダイバート』の言葉も出てこない。
    HNDが事故で閉鎖された時、どこの空港にダイバートしたか説明してみ。

  211. 35710 匿名さん

    オタ結論:E滑走路新設に話は決して進まない

    はい。
    これで事故の話題終了できるね。
    おしまい

    もう続けないでほしい。
    続けるなら、荒らしと認定する!

  212. 35711 匿名さん

    >>35706 は俺じゃないよ。

    この事故がきっかけで真っ先に滑走路の増設が検討されると国交相がアナウンスしていたか?
    自然科学は堪能なくせに鉄道・航空ヲンチのボケ野郎。
    現在、NRTのランウェイの延長のために16L/34Rの施工が始まってるだろ。
    え? 16L/34Rはどこにあるか知らない?

  213. 35712 匿名さん

    おしまいか?
    横田ラプコンすら学習できない奴が、決める権利はない。

    今度は鉄道議論するならかかってこいや、酷いヲンチのボケ野郎。

  214. 35713 匿名さん

    >>35704 匿名さん

    >>35706 はお前が連呼するオタじゃなくて別人。
    酷いヲンチのボケ野郎が!

    現在、NRTの16L/34Rのランウエイ延長は何m?
    ケロシン満載のA380が離着陸できるか答えてみ。

  215. 35714 匿名さん

    議論から逃亡する奴にとって、勝手に終了宣言をする。
    それでも自然科学に堪能した人物??

  216. 35715 匿名さん

    >>オタ結論:E滑走路新設に話は決して進まない

    こっちが書いたのではないのに自分勝手なボケ野郎の結論。

    NRTのBラン2500mランウェイの延伸工事が始まっている。
    国交相はこれが共用開始してから検討するだろ。ボケ野郎!
    https://www.city.narita.chiba.jp/content/000127214.pdf

  217. 35716 匿名さん

    >>続けるなら、荒らしと認定する!

    何にも知らない無知なくせに荒らしと認定だと?
    この掲示板ではマン質各スレで嫌がらせ迷惑投稿、物件スレのあちこちで、マンション買えないナマポ受給者の中卒貧乏喫煙者が最大の問題。

  218. 35717 匿名さん

    ここのスレタイを見てみなよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/manque/

    そこであんたが地デジスレで書かれていたことに関して誤爆していた。

  219. 35718 匿名さん

    築地にドーム移転したら、
    近くでWBCやるのかと思うと胸熱だね。
    その頃は大谷くんは代表引退してるかもしれないけど。

  220. 35720 匿名さん

    >>彼女は…変わった

    突然、何だそれ?

  221. 35721 匿名さん

    事故話は終了!から、7レスも連投している迷惑オタクさんへ

    N と書いたのが別人なら、オタクは即答もできないヘナ男

    では、オタクに聞いてみようと思う。
    「事故と羽田の過密は完全に無関係である   はい or いいえ」

    ごちゃごちゃいわんと即答で

  222. 35722 匿名さん

    オタクと跳ね返して罵った時点でお前が嫌がらせ迷惑をしているんだろ。
    最初からお前をボケ野郎と書いていたか
    様々な事例を出しておいて、無知ぶりを露呈したからオタクなんて言葉が出てくる。
    問題は、何故ランウェイに2機も機体があったかだろ。
    これはベテランパイロットも信じられないと連呼していることから明白。
    お前、航空業界を統括するICAOの存在も、NRTのBランの3000m延長工事も引き出せなかった。
    酷い航空ヲンチのボケ野郎が!

  223. 35723 匿名さん

    お前に答えたってこれまでの事を論破できなかったから、回答は不要。
    横田ラプコンの返還を頑なに認めない米国防総省とそのTOPにいる合衆国大統領に陳情したら?
    それから民航機のトラフィックの混雑緩和に繋がる。
    何故横田ABの軍民共用化ができないかお前が答えを出せよ。

  224. 35724 匿名さん

    鉄道議論をしたって何も学ぼうとせず鉄ヲタと返すだけだろ。

    じゃあ、有楽町線と西武・東武・東急と乗り入れている鉄道会社は乗り入れの為のATO化改修が終了している。
    さらに、千代田線のATO化で小田急の他に何とJR東のE233/2000番代は山手線のE235系はもう既にATO化していた。

  225. 35725 匿名さん

    千代田線のATO化で小田急の他に何とJR東のE233/2000番代は山手線のE235系よりも先にもう既にATO化していた。

    こういう話を鉄ヲタと返すのなら話にならねぇ。
    お前NRTのBランの3000m化の共用開始して実績を見てから国交相が判断すると考える事ができないボケ野郎。
    にしても横田ラプコンをどうにかしてくれないと、国交相もあまり動けない事を知らないのか?
    さらにお前、有事時にはHNDへC-17、C-5スーパーギャラクシーの大型輸送機が降りてくるのも日米地位協定上不可能ではない事を知らないんだろ。
    その時の航空管制を考えてみな。

  226. 35726 匿名さん

    NRTのBランのPDFの解説を見ると何かが足りない。
    そう、タキシーウェイがランウェイ末端まで繋がっておらず、ターンパッドで方向転換する様な設計になってる。
    ここで離陸機はランウェイに侵入してターンパッドで180度方向転換するとなると、こんな大空港でローカル空港みたいに背後から迫るアプローチしている機体にリスクが伴う。
    手抜き設計? NRTは横風の強風の名所に濃霧も発生する。
    今後重大インシデントが発生しても知らんけど。

  227. 35727 匿名さん

    https://www.city.narita.chiba.jp/content/000127214.pdf#page=3-3
    上記P3のB1の断面図を見るとランウェイそばの南側に空港造成盛り土とある。
    土木施工上沈下を恐れたためだろうか?
    タキシーウェイはまったく延長しないのは。。

  228. 35729 匿名さん

    >>外食したくなる日ってあるよね、今日はお寿司が食べたいな~

    突然何それ?
    ナマポの中卒貧乏喫煙者が外食できるほど余裕があるのか?

  229. 35730 匿名さん

    オタ、オタと喚く航空ヲンチのボケ野郎はともかく、Cランに絡む都心上空ルートの使用が出来ないとの事。

    https://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/haneda/saikakuchou/sinhikoukeiro-...

  230. 35731 口コミ知りたいさん

    >>35722 匿名さん

    いや、航空オタクのほうがボケ野郎だぞ?
    っていうか、相当なバカだな。

  231. 35732 匿名さん

    >>35731

    >>いや、航空オタクのほうがボケ野郎だぞ?
    >>っていうか、相当なバカだな。

    この内容の無い投稿で相当なバカはあんた自身だろ。
    だったら情報に対する反論をしてみ。

  232. 35733 匿名さん

    https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/action/#01

    上記の新飛行経路が使えないって事は、様々な情報を見ると進入角指示灯が破損したことらしい。

  233. 35734 匿名さん

    では、オタクに聞いてみようと思う。
    「事故と羽田の過密は完全に無関係である   はい or いいえ」

    ごちゃごちゃいわんと即答で

  234. 35735 匿名さん

    答える自身がないのに、わおーんと叫び続けるのが、オタク

  235. 35736 匿名さん

    ここにマンション買えない中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんが、わおーんと叫んでいるようだ。

  236. 35737 匿名さん

    >>では、オタクに聞いてみようと思う。
    >>「事故と羽田の過密は完全に無関係である   はい or いいえ」

    >>ごちゃごちゃいわんと即答で

    そういうボケ野郎は答えられるか?
    お前は国交省かよ?

  237. 35738 匿名さん

    答えは簡単。

    アナログ時代からの引退したベテランパイロットがみんな口を揃えて言っているようにこれを聞けば簡単に分かる。
    『滑走路に別の機体が居たのが信じられない!』
    上記と下記は?がっているか?
    『事故と羽田の過密は完全に無関係である』

    じゃあさ、鉄道もそうだが、
    ・ASR
    ・ASDE
    ・MLAT
    ・ARSR
    ・GBAS
    ・LOC
    ・GS
    ・T-DME
    これら、何なのか分かるか?

  238. 35739 匿名さん

    『事故と羽田の過密は完全に無関係である』
    上記を書いていること自体、素人として航空知識が殆ど無いことに気づいていない。

    事故はどこで起きたのか?
    航空路での空中衝突か?

    この区別が出来ていない。
    PARアプローチって知っているか?

  239. 35740 匿名さん



    上記を見ても分からないのは相当のヲンチ。
    熊本空港は、羽田に比べてトラフィックが混んでいるか?

  240. 35741 口コミ知りたいさん

    40秒も前から滑走路にいた飛行機に気づかないなんてことあるんですね。不思議。着陸する場所って目視で確認しないんですかね。

  241. 35742 匿名さん

    >>40秒も前から滑走路にいた飛行機に気づかないなんてことあるんですね。不思議。着陸する場所って目視で確認しないんですかね。

    それ、それですよ。
    ここで騒ぎ立てる航空ヲンチが指摘する空港の離着陸容量以前の問題でしょう。
    管制官も侵入警告のアラートが出ているのを見落とし、JALのA350-900も夜間と有りランウェイの様々な灯火のまぶしさに海保のDHC-8が埋もれて見えていたようなパイロットの証言もあったような。
    これが昼間ならゴーアラウンドはかけられていて衝突を回避できていた。
    パイロットも管制官の指示を信用していたんでしょう。
    だから基本的なことはランウェイに2機も存在してはならない、、これは鉄則ですね。

  242. 35743 検討板ユーザーさん

    >>35732 匿名さん

    俺はオタクじゃねーよ。ばーか。

  243. 35744 匿名さん

    この話の延長になると艦載機の空母のランディングにも?がる。
    ただでさえ着陸が危険な空母上に夜間に別の機体が留まっていると大事故になる。
    離艦はカタパルトで行われるが、隣のもう一つのカタパルトの方に離艦待ちの機体が居る時もある。
    こう言うことも知らない航空に対する低能が居ることをこの掲示板に存在する事が呆れると言うか。。

  244. 35745 匿名さん

    >>35743

    >>俺はオタクじゃねーよ。ばーか。

    と無知振りを披露する航空知識ゼロの低能。

  245. 35746 匿名さん

    このスレは2線の鉄道に関するスレだが、スレそのものが廃線状態で臨海地下鉄のネタがあると空港アクセスの話が湧く。
    臨海地下鉄のTWR直通運転可能性ゼロに近い、あくまで接続。

    そこから空港政策の話が湧き上がるが、そもそも航空に対して知識が無いため羽田の離着陸容量を増やすため、ランウェイを増設しろ! と喚いている。
    しかし、西東京上空の横田ラプコンの存在はどうするんだよ。
    ニアミスの重大インシデントが発生しかねない。
    できるなら現在JASDFのF-2(以前はF-15) が居る首都圏第三空港の茨城空港の活用が、主に千葉上空のトラフィックの混雑から早期に高度を下げて着陸できるトラフィックの緩和に?がるのだが。。
    現実に2日の事故時にNRTとNGO、KIX、そしてこの茨城空港(IBR)にダイバートした機体が居たようだ。

  246. 35753 匿名さん

    臨海地下鉄なんか、百合子の去年のパフォーマンス以来、なにもない。
    必要性ゼロの路線だから当然だがな。
    だから、2ちゃんねるみたいな低レベルなスレとなる。

  247. 35754 匿名さん

    あ、一昨年だったね。
    つまり、一年以上放置されてる。

  248. 35755 匿名さん

    >>だから、2ちゃんねるみたいな低レベルなスレとなる。
    ここはそもそも廃線スレだから。

  249. 35756 匿名さん

    >>35745
    事の経緯を見てると、今回の事故の対策としては監視強化やアラート強化で、羽田の国内線化なんてまずなさそうだよな。

  250. 35757 匿名さん

    >>35756 匿名さん

    デルタ航空のNRTへ戻ることはもう無いと思う。
    NRTはフルサービスキャリアよりもLCCに振り分けるはず。
    現にJALのLCCであるZIP Airがそうだし。
    NRTのBランで3000m化は777-9の超大型機対応にもなりそうだが、最近ボーイング社のトラブル多発で信用回復に必死みたいでどうなるか?
    多分A350-1000が主力になっていくのだろうか?
    それでもBランのターンパッドが存在する手抜き設計みたいなのは気になる。

  251. 35758 匿名さん

    >>35741 口コミ知りたいさん
    着陸する旅客機は300km/hrぐらいの速度で降りてくるんで見えていても認知できるかどうかわからないですよ。見えると気がつくは別ってのはよく経験があるんじゃないですか?

  252. 35759 匿名さん

    滑走路に他の航空機がいるかどうかのセンサーでもつけて、着陸する飛行機に警報を出すシステムとか新たに載せるしかなさそうです。

  253. 35761 匿名さん

    >>35753
    パフォーマンスって、誰にパフォーマンスしてるの?
    臨海地下鉄言って支持率上がるなら選挙前の今言わないのって、むしろ損してない?

  254. 35762 匿名さん

    >>35758 匿名さん

    >>着陸する旅客機は300km/hrぐらいの速度で降りてくるんで見えていても認知できるかどうかわからないですよ。見えると気がつくは別ってのはよく経験があるんじゃないですか?

    失礼ながら何も分かっていないな。
    ティクオフ時が300km/h強。
    アプローチ時が250km/h前後。

    HNDの夜間は、周囲のパーキングなどの明かりがきらびやかの大空港故に着陸灯が眩しくDHC-8の存在がわかりにくく、管制官の指示を完全に信用したのかタイヤがタッチダウンした直後にパイロットが何かが通過したと証言がある。だからエンジンのファイヤーにすぐ気づかなかった。
    これが昼間だと旋回着陸でもないしストレートな着陸だから前方の機体に気づいてゴーアラウンドした可能性が大。

    じゃあ、NRTの横風着陸のゴーアラウンドの動画を挙げようか?


  255. 35763 匿名さん

    航空は基本操舵はどれも同じ。
    スロットル・エルロン・エレベーター・ラダー・エアスポイラー・フラップと基本的なものが多い。
    だから米国では海軍艦載機のパイロットが民航機のパイロットに転向するパイロットも居る。
    この地球上で一番難しい艦載機の着艦を見てみ。

  256. 35765 匿名さん

    マニアとオタクはどこが違う?
    この掲示板はマンションマニアって言葉がある。
    その割にはマンションオタクと罵ることはない。
    航空・鉄道・自動車・単車・船舶マニアを平気でオタクと罵ることはどう言うことか考えてみよ。
    自らの無知を罵られたと勘違いしてオタクって罵るんだろう。

  257. 35766 匿名さん

    >>つまりパイのパイのパイ。

    これぞマンション買えずナマポ生活で僻んでいる嫌がらせ迷惑投稿をあちこちでやってる平日職なしの中卒貧乏喫煙者のニコチンカス匿名ちゃんこと匿名はん。

  258. 35767 匿名さん

    メディアも引退したベテランパイロットも気づいていない謎がある。
    A350の垂直尾翼には機外カメラがある。
    マニアならずっとみてたはずで衝突寸前に絶叫した乗客が全く居ないとは思えない。
    背面モニターをスマホで録画していたマニアが居たのかどうか?
    パイロット側のグラスコクピットはこの画像は表示しておらず他の計器やナビゲーション画面に切り替えていたのかも知れない。
    衝突寸前まで録画画像がフライトレコーダーに入っていれば事故の物証の一つにもなるのだが。

  259. 35768 匿名さん

    787はともかくとしてA350はまだ搭乗していないので着陸事の動画があるのだろうか? と思ったらあった!

  260. 35769 匿名さん

    これは昼間のHND

  261. 35770 匿名さん

    こんなのでいくらHNDの離着陸容量を増やすためにランウェイを増設したって本末転倒。
    YouTubeにはマニアの動画が沢山ある。

  262. 35781 管理担当

    [NO.35747~本レスまではスレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  263. 35782 匿名さん

    名古屋リニアよりは豊住線の方が遥かに重要でしょう。

  264. 35783 匿名さん

    外国人の市場観光のために、
    やはり臨海地下鉄は必要なのでしょうかね?
    築地から新豊洲なんてタクシーですぐですけど。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0c26cb609ada1b8d5dbf05f7709e1546c36a...

  265. 35784 匿名さん

    回答できないから、削除申請か  苦笑

  266. 35785 匿名さん

    豊洲市場に外国人観光客来てるの?

  267. 35786 匿名さん

    市場は観光施設ではないから、来たい人だけ来ればいい。
    観光客来なくてもまったく困らない。

  268. 35787 匿名さん

    >>35783
    再開発があって黒字化も見込めるので、プラスでインバウンド向けという事ですね。

    タクシーで行けるならというのは品川地下鉄も豊住線も同じ話でしょう。

  269. 35788 匿名さん

    >>回答できないから、削除申請か  苦笑

    削除申請などしてねぇ。
    管理人の裁定だぞ。
    それにしてはお前、航空知識何一つわかってないな。

  270. 35789 匿名さん

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7c486da5ba15a5092e6a39c8a4ffdf1a93a7...

    上記が理解できるか?
    お前には無理だろうな。

  271. 35790 匿名さん

    もう少し削除されたという事を重く受け止めて欲しい。
    迷惑なんですよ。
    傍観者より。

  272. 35791 匿名さん

    >>35786 匿名さん

    千客万来がてきたら増えるよ。

  273. 35792 匿名さん

    嫌がらせ迷惑投稿とは違う。
    相手を罵るのではなく様々な情報発信している。
    やはり何にも理解できない様だな。
    16L/34R は唯一CAT-Ⅲbが完備していた。 https://www.mlit.go.jp/common/001037314.pdf
    これが何を意味するかそっちなりに考えてみ。

  274. 35793 匿名さん

    離着陸容量でランウェイが足りない以前の問題。
    Eランなど、NRTのBラン3000m化して共用してないのに国交省は現段階検討するはずがあるか?
    事故原因ランウェイの足りなさではない。
    それ以前の問題と新事実がどんどん出てくるだろ。
    こうしたことを書いたことが迷惑?
    削除されていない投稿を見てみ。

  275. 35794 匿名さん

    >>35792
    単にスレチなんだよ。
    たしか、あなたは経済に弱かったね。

    スレに関係ない経済話ばっかりされたら迷惑だろ。
    それも情報だけど、拒否反応示してたろ。

  276. 35795 匿名さん

    チームラボにも外国人たくさん来てるよ。
    8号線も臨海地下鉄も外国人には必要。

  277. 35796 匿名さん

    江東区は本年も8号線延伸に精一杯取り組んでまいります。
    皆さんよろしくお願い致します。

    https://www.city.koto.lg.jp/011501/kuse/koho/kuho/r06/text/010101.html...

  278. 35797 匿名さん

    江東区は本年も臨海地下鉄に精一杯取り組んでまいります。
    皆さんよろしくお願い致します。

    江東区臨海部都市交通ビジョンより

    1. 江東区は本年も臨海地下鉄に精一杯取り組ん...
  279. 35798 匿名さん

    千客万来はテナントが集まらず大失敗と言う話しですが。
    外国人がたくさんやってくるなんてファンタジーでは?

  280. 35799 匿名さん

    観光客のために地下鉄を敷くの?笑えるな。

  281. 35800 匿名さん

    >>35799
    本当だよな。
    やっぱり豊住線いらないよね。

  282. 35801 匿名さん

    >>35794

    >>35792の情報に対してスレチと言い出したのはお前の負け。

    迷惑だと言ったら今度はスレチか?

    YかNかの回答はお前が考えれば頭の中にある。
    だから色々な情報を提示してきた。

    もしかしてあんたは山手線で荒らし回っている港南の次長とかか?

    そう見えるのは航空知識ゼロゆえにHNDのランウェイの増設にこだわるからだ。
    もう一回『横田ラプコン』とは何か? ググって学習しなよ。

  283. 35802 匿名さん

    >>35801
    スレチだから迷惑なんだよ。
    それなら、航空機の減価償却期間は何年か?

  284. 35803 匿名さん

    事故原因はランウェイが足りない事による物では無い。

    航空専門用語も絡む英語の意思疎通の問題が浮上してきた。
    それでランウェイを増設しただけで、ランウェイには1機だけの原則の事故対策になるか?

  285. 35804 匿名さん

    ちなみに横田ラプコンは横田進入管制区の事だよ。
    まあ、敗戦国だからしょうがないよね。

  286. 35805 匿名さん

    ここにもう一回出す。
    『Fuel problem』
    を管制官がパイロットの意思を全然聞き取っていない。

  287. 35806 匿名さん

    >>35803
    削除申請しといたよ。
    スレチなので。

  288. 35807 匿名さん

    >>35802

    >>スレチだから迷惑なんだよ。
    >>それなら、航空機の減価償却期間は何年か?

    お前が迷惑投稿と判断したから管理人対応が入った。
    アホか? 航空機の耐用年数を知らないヲンチ。

    では、なんでUSAFの1952年に初飛行したB-52が、B-1BやB-2が退役近いのに何であんなに使われているのか?
    カネかよ?
    B-52の古いエンジンを換装してアップデートする事になった。

  289. 35808 匿名さん

    >>35807
    ちなみに管理人対応の時は削除申請してないよ。
    削除されても同じ事を繰り返すので削除申請したんだよ。

    で、航空機の減価償却期間は何年か?
    あと、滑走路は何年?

  290. 35809 匿名さん

    なんか、コメント見ると耐用年数の意味分かってなさそう。
    B52なんて、関係ないけどね。
    まあ、長く使われた理由はわかるけど。

  291. 35811 匿名さん

    耐用年数は金属疲労に関わってくる。
    カネじゃないだろ。
    B-52も知らないんだ。
    これは電顕解析になる。
    このことも知らないのか?
    金属疲労は破断に?がる。

    これもカネ、と言ったら笑える。

  292. 35813 匿名さん

    >>35810
    選挙前の発表だから大久保区長関係ないよ。

  293. 35814 匿名さん

    >>ちなみに横田ラプコンは横田進入管制区の事だよ。
    >>まあ、敗戦国だからしょうがないよね。

    その通り、事実上米軍の領空。
    これが絡んで、三里塚に新東京国際空港が設定(皇族の土地があった事もあって)された。
    横田ラプコンが絡むから、日本の航空行政は米国に左右されてしまっている。

    東北地方太平洋地震の時、HNDが使えない時に米国系キャリアが横田ABにも降りていた。
    全部では無いけど遠くは千歳まで。
    燃料切れのリスクがあっただろう。

  294. 35815 匿名さん

    >>35811
    耐用年数は会計の話なので金属疲労とか関係ないよ笑
    急いで調べたりしてもだめだよ。

  295. 35816 匿名さん

    航空オタさん、スレチなので迷惑です。

    もう一度。

    大変、迷惑しています。

  296. 35817 匿名さん

    >>35816
    ちなみにこの方は私ではないので、同じ事を思ってる人がたくさんいるよ。

  297. 35818 匿名さん

    羽田のランウェイ増設を喚いたのは港南の奴?
    リニアでも騒いでいるが、所詮あの屁理屈知事が首を縦に振らない限り施工費がどんどん増える。
    工事していないから増えるのでは無い。
    完工が遅れれば遅れるほど建設費は膨れあがる。
    現在、札幌五輪が無くなったためとトンネルに巨岩があり、TBMが使えず建設期間が延びたる

  298. 35819 匿名さん

    この方は
    >>35816
    この方ね。

    私は
    >>35790
    です。

  299. 35820 匿名さん

    >>耐用年数は会計の話なので金属疲労とか関係ないよ

    はぁ、機体の耐用年数の事を言っているんだが。
    繰り返し応力がかかると金属疲労に繋がり破断する。

  300. 35821 匿名さん

    じゃあ、何故このスレで羽田のことを騒ぎ始めたのか?
    そのきっかけは私では無い。

  301. 35822 匿名さん

    >>35818
    港南の奴はいないよ。
    減価償却(耐用年数)はわかった?

  302. 35823 匿名さん

    このスレって港南の話が出ると有明がなんとか罵り合いで下らない。

  303. 35824 匿名さん

    >>35820
    耐用年数とは、固定資産を通常の用途用法に沿って使用した場合に、本来期待する役割を果たすとみなされる期間のことです。 通常、取得した固定資産は時間の経過とともに、その価値が失われ、最後には価値を喪失します。

  304. 35825 匿名さん

    >>35821
    元々は事故で羽田が国内線を成田空港に移管するので臨海地下鉄への影響を言ったコメントからなので、それはないということで終了。

  305. 35826 匿名さん

    >>35822

    航空機の耐用年数≠経年劣化における金属の疲労破壊

    って言えば簡単ってか。

  306. 35827 匿名さん

    >>35826
    耐用年数は価値なので使える期間ではないよ。
    それに実際とはかけ離れてるよ。

  307. 35828 匿名さん

    >>35825 匿名さん

    >>元々は事故で羽田が国内線を成田空港に移管するので臨海地下鉄への影響を言ったコメントからなので、それはないということで終了

    そうなんだが、航空のことをまったく知らず騒いだ奴にムカついただけ。

    NRTはLCC中心、HNDはフルサービスキャリア中心、特にアメリカン航空はNRTから撤退したし。

  308. 35829 匿名さん

    単に国が税金を取る仕組み。

  309. 35830 匿名さん

    今年、築地とセットで臨海地下鉄が決まるんだってよ?
    小池さんがどうしてもやりたいみたいだし、
    江東区は子飼いの傀儡区長になったし、
    彼の言う事が本当だったら決まるかもね。

  310. 35831 匿名さん

    >>35827 匿名さん

    >>耐用年数は価値なので使える期間ではないよ。
    >>それに実際とはかけ離れてるよ。

    ここで特に米国の航空業界は誤魔化しで墜落事故を起こしているよな。

    しかし、米軍となると考え方が全然違う。
    A-10サンダーボルトが退役近いと言っていたら、まだまだ延命して使っているし。

  311. 35832 匿名さん

    >>35828 匿名さん

    航空の話だけで無く鉄道の話も無知な奴がいる。

    だから、突っ込みをかけている。

  312. 35833 匿名さん

    >>35831
    軍には減価償却という考え方はないよ。
    売上がないから。
    ちゃんと調べなよ。

  313. 35834 匿名さん

    >>元々は事故で羽田が国内線を成田空港に移管するので

    この辺『ダイバート』の言葉を知らないのでは無いか? と思った。
    311の時も国際線が、HNDやNRTに降りられずあちこちの空港にダイバートしていたのは有名な話だし。

    ただし、米国系のエアラインは一部横田ABにダイバートしてぞろぞろ居たけどもね。

  314. 35835 匿名さん

    >>35832
    減価償却もわかってないのに無知もないだろ。
    特に鉄道は採算性が大切なので。

  315. 35836 匿名さん

    >>軍には減価償却という考え方はないよ。

    しかし、航空機としては全く同じもの。
    だから物理的な耐用年数つまり金属の疲労破壊はどうなのか? になる。

    737MAXがトラブルを起こしたが、米軍には737ベースのP-8 ポセイドンが生産されているし。

  316. 35837 匿名さん

    >>35835 匿名さん

    >>特に鉄道は採算性が大切なので。

    そうは言っても、国策で整備新幹線を整備しているだろ。
    新函館北斗までの北海道新幹線が採算が悪いのは何故?
    JR北海道は国の支援が無いと既に潰れている鉄道会社だろ。

  317. 35838 匿名さん

    >>35836
    では航空機の耐用年数は何年?

  318. 35839 匿名さん

    >>35838 匿名さん

    減価償却にとらわれすぎていれば、墜落事故を起こす。
    最新の737MAXの2機の墜落事故をどう証明する?

    しかし、737は設計が古すぎるため無理矢理デカイエンジンを搭載したが不安定さをコンピューターで無理矢理姿勢制御をしている。

    最近のFAAとボーイング社の膠着を知っているのか、知らないのか?
    カネだけの問題じゃ無いぞる

  319. 35840 匿名さん

    >>35839
    で、はぐらかさずに何年?

  320. 35841 匿名さん

    ちなみにメーカーの信頼度も関係なく一律だからな。

  321. 35842 匿名さん

    もちろん機体の種類も関係ないが。

  322. 35843 匿名さん

    >>35840

    機体購入のカネにとらわれて最新機体が墜落する物なら10年も無いだろ。
    737MAXの連続墜落事故が証明している。

    機体購入費の事は余り考えていない。
    欠陥機かどうかだろ?

    軍にしても血税からカネを払っている。
    それは米議会だし。

    V-22とMV-22は生産予定数に達したら工場のラインオフをする。
    と言ったって航空機メーカーは民間メーカー。

  323. 35844 匿名さん

    >>35843
    おいおい、勝手に機種によって年数変えちゃまずいだろ。
    何もわかってないな。
    ちなみに
    https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&...

  324. 35845 匿名さん

    何と8週間前に納入したばかり。
    https://jp.reuters.com/markets/global-markets/PAYMCBHTFNNN7PKFG6QLK37K...
    これで減価償却なんて言っている場合か?
    エアラインは運航停止で損をする。

  325. 35846 匿名さん

    >>35844 匿名さん

    それは建前。
    機体の物理的強度は機体によって違う。

  326. 35847 匿名さん

    >>35845
    事故が起きようと減価償却は一律。
    航空会社が保有していれば減損。

  327. 35848 匿名さん

    減損ではなくて特損。

  328. 35849 匿名さん

    >>35844 匿名さん

    じゃあ、何故航空機は宙に浮いているの?
    それ自体異常であるのだが。

    人類は反重力システムは到底実現しそうにない。

  329. 35850 匿名さん

    >>35847
    >>35848

    揚力のメカニズムを全然意識していないな。
    つまりカネ、、。

  330. 35851 匿名さん

    >>35846
    物理的にはね。
    ただ減価償却は会計の話なので。
    パソコンは5年。
    でも、壊れる機種や長持ちする機種は存在するよ。

  331. 35852 匿名さん

    >>35851 匿名さん

    わかるけどさー。
    航空機ってのは、鳥が空を飛ぶことから人類が学んだトランスポーター。

    だが、機体が高価なために投資してリースしている会社も存在する。
    これつて金儲けだろう。

  332. 35853 匿名さん

    >>35850
    揚力のメカニズムなんて、誰でも知ってるよ。
    減価償却も、知らないのに偉そうにしてる方が笑えるね。
    https://www.asahi.com/asagakuplus/article/asasho/14871023

  333. 35854 匿名さん

    >>35852
    ちなみにリース会社は減価償却してるけどな。

  334. 35855 匿名さん

    航空機産業は、特に軍用機の場合航空機メーカーは儲かる。
    特にステルス機などは。

    これは民航機の開発とリンクはしているが。

  335. 35856 匿名さん

    >>35853 匿名さん

    揚力なんて知っているよ。
    では何故このスレの流れで出てこない?
    そもそも、宙に浮いていること自体異常と考えたことは?
    それは揚力を利用している。

  336. 35857 匿名さん

    >>35856
    で、あんたの主張したい事は何なのさ。
    すべてスレチで、知識も減価償却すら知らないのに無知って意味がわからないんだよ。

  337. 35858 匿名さん

    軍用機開発から民航機に技術がスピンアウトするのは常にある。

    そのうちF-35の超高額のヘルメットが民航機に使われる未来はあるのだろうか?
    それにはコストダウンが大切だろう。

    だから減価償却なんて気にしていない。

  338. 35859 匿名さん

    そもそも、羽田の事故はランウェイが足りないと言い出したのは誰だ?

    そこから始まっている。

    鉄道に関してもそうだろう。

  339. 35860 匿名さん

    >>35857 匿名さん

    あんた、帰ってくるコメントに航空のことが全く無いな。
    F-35の各所の機体カメラがヘルメットに映し出されるのは知っている?

  340. 35861 匿名さん

    >>35859
    もうランウェイはよくないか。
    スレチだし。

  341. 35862 匿名さん

    >>35860
    知ってるけど話がそれるからしないだけだよ。

  342. 35863 匿名さん

    >>軍には減価償却という考え方はないよ。

    この考え方が始点。
    航空機開発は血税を投入出来ることから始まっている。

    じゃあ、737の初期のJT-8Dは軍用機のP&H J52をベースとして開発されたってマニアなネタは知ってる?

  343. 35864 匿名さん

    >>35862 匿名さん

    じゃあね、鉄道でも無知な事を誰かが言い出したら突っ込むよ。

  344. 35865 匿名さん

    >>35863
    減価償却知らなかったんだろ。
    ごまかすなよ。

  345. 35866 匿名さん

    イエスかノーか答えろ! と言ってた奴がいたが、DHC-8とA350-900の衝突事故は羽田の離着陸容量、つまりランウェイが足りないとはまったく関係が無い。
    Eランが出来るかどうかアホを書いていたが。。

  346. 35867 匿名さん

    >>35864
    臨海地下鉄と豊住線の話で、スレ趣旨のどこを通るか、どこに駅ができるかに関してならよいぜ。

  347. 35868 匿名さん

    >>35867 匿名さん

    それいったら、また港南だの有明だの鉄道と関係の無い話で罵り合いが始まる。
    この掲示板の悪いところはこれ。

  348. 35869 匿名さん

    >>35866
    減価償却をわかっているのかイエスかノーか答えろ!

  349. 35870 匿名さん

    >>35868
    港南もスレチ。
    港南ネタが出ないように伏線はってる。

  350. 35871 匿名さん

    >>35865 匿名さん

    で、この一件の話はつながった。
    だけど航空機は空飛ぶカネじゃないことは意識している。

    鳥のように飛んでいる姿が美しいてな。

  351. 35872 匿名さん

    >>35870 匿名さん

    やってもまた湧いてくるよ。
    こちらが仕掛けているのでは無いが、山手線ネタで鉄道でも無いテリトリーの事ばかり言っている奴。

  352. 35874 匿名さん

    こういう動画は面白いな!

  353. 35876 匿名さん

    >>35870 匿名さん

    >>35873 の様なやつをなんとかしてくれ!

  354. 35877 匿名さん

    この掲示板は管理人以外同一人物か分からない匿名掲示板になっている事が、こうした嫌がらせ迷惑投稿の温床になっている。
    なかにはナマポ受給者でマンション買えないのにこの掲示板のあちこちで嫌がらせ迷惑投稿をしている中卒貧乏喫煙者の様なやつには。

  355. 35878 匿名さん

    >>35876
    これには相手にしないことが得策。
    こいつは特に羽田事故について主義主張があるわけではなく、スレを荒らすのが目的。
    相手にすると言う事はこいつの目的に加担する事だから。

  356. 35879 匿名さん

    >>35878

    マンション質問各スレを見ればわかるが、ああ言う投稿はスレ主の自作自演で荒らしが酷い。
    ともあれYouTubeの計画路線で道路の河川橋梁での基礎杭を避ける様なルートが見られるな。

  357. 35880 匿名さん

    >>35879
    Youtubeは見ていないが、臨海地下鉄は中央区案で河川橋梁での基礎杭や日比谷線の下を通るルートだと工事費がかかる指摘があったね。
    なので今の案は意図して避けたでしょう。

  358. 35881 匿名さん

    >>35878 匿名さん
    ホント、それ。

  359. 35882 匿名さん

    「もう住めない」道路波打ち液状化 金沢市隣接の町でも被害は深刻
    https://smart.asahi.com/v/article/ASS197D26S19PISC00B.php

    臨海地下鉄が浮力で破壊しないようにグランドアンカーで固定しないと。
    低地・埋立地での施工は、金がかかるね!

  360. 35883 匿名さん

    >>35882

    その事例は初めてかよ?
    総武・横須賀快速の東京地下駅をググってみ。
    地下にS造のビルを埋設した様なもので荷重が軽いため、地下水の存在が潜水艦を浮上させる様な現象が起きアンカーを打ってるだろ。

  361. 35884 匿名さん

    他にも武蔵野線の多摩地区の堀割構造の駅で地下水の存在が、スラブを浮上させていた現象が起きていた。
    まずこの惑星は水の惑星。
    雨水が浸透するから地下水の存在がある。
    これは山岳長大トンネルでもそうだろ。
    何で静岡県でリニアのトンネルの地下水で揉めているのか?

  362. 35885 匿名さん

    これを見てみ。
    生半可な鉄道の知識(土木構造物)で書くと偉いことになる。

    https://www.tetsudo.com/column/500/

  363. 35888 匿名さん

    東京駅付近の地下水は元々わかっていたのだが、地下水の組み上げ規制が入った事で水位があがった。
    そのために追加対応された。
    だから、今の現状に合わせた対策は行われるね。
    ただ、臨海地下鉄の東京駅は少し深いと思われるので、そこまでというのとTXの駅、ひょっとしたらもう1線の駅と共同なので建設費は随分減るよ。
    TXと共同だけでも半分になるので。

  364. 35889 匿名さん

    それよりも既存の駅の下にクロスして作ったり、河川橋梁での基礎杭下に作る方が時間かかると思うよ。
    豊住線がそれだけどね。

  365. 35890 匿名さん

    豊住線の工事ついでに、
    豊洲運河に人が通れるトンネル作れって要望してるそうだよ。
    あと、
    枝川橋のたもとに駅入口を作ってもらい、
    枝川一丁目住民も使いやすくしてくれという要望も出してるそう。
    どこまで実現出来るかは分からないみたいだけど、どんどん具体化していってるんだね。
    10年後が楽しみです。

  366. 35891 匿名さん

    >>35890
    地下鉄工事のついでに歩行者用トンネルは作れないと思うよ。
    地下鉄のそばを歩行者が歩くなら。

    意外と地下トンネルはお金かかるから難しいじゃない。
    1kmあたり数億かかるよ。
    街作り予算もないのに。

  367. 35893 匿名さん

    >>35892
    多分作られないから、心配しなくても大丈夫だよ。

  368. 35894 匿名さん

    >>35889
    だから豊住線は開業までに時間がかかるんだ。

  369. 35895 匿名さん

    くだらない低脳な話をしている奴には理解できないだろうな。
    東北地方太平洋沖地震でアスペリティを滑らせたのが、浸透してきた海水が摩擦抵抗を減らした。
    今回の令和6年能登半島地震を起こしたのが地下水の存在で逆断層を滑らせた。
    だから、埋立地だの低地だのは低レベルな話で、人工の堆積地が埋立地、雨水の侵食による自然の堆積地もある意味同じ。
    だから谷川岳が侵食して堆積している様な新潟県は不動沈下・噴砂しやすい。

  370. 35897 匿名さん

    >>35888 匿名さん

    逆に旧成田新幹線の予定地を活用した現京葉線東京駅(総武快速の下を走っている。)はRC増の設計荷重が重い事から浮上はしてない様だ。
    臨海地下鉄&TXの東京駅はその下になるんでは?

  371. 35898 匿名さん

    理解できないアホが入ってきている。

  372. 35899 匿名さん

    アスペリティの意味を知らずアスペルガーと聞こえたアホに笑える。
    https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20131008/

  373. 35900 匿名さん

    >>35895
    能登半島のプレートは深くそこから染み出した水なので、また関東については話が別でしょう。

  374. 35901 匿名さん

    >>35897
    京葉線ほど深くはならないだろうね。

  375. 35902 匿名さん

    >>35900 匿名さん

    関東は断層が多いかも。未知の断層を含めて。
    それが直下型巨大地震を発生させるけど。

    ただ、311で列島の1/3くらいか巨大な地殻変動が起きた事から、あちこちに歪みが溜まっているとか言われているけども。
    でもそれはどこかは誰も知らないし。
    地震と火山は連動すると言われているけど、最近なんか過敏に反応する桜島が静かみたい。
    浅間山は?

  376. 35903 匿名さん

    >>35901 匿名さん

    トンネルが交差する事から京葉線の下の筈。

  377. 35904 匿名さん

    >>35903
    東京駅は京葉線よりかなり手前だから関係ないよ。
    東西線の下で半蔵門線の上だね。

  378. 35906 匿名さん

    東西線の日本駅が地下水の影響受けてないから、あまり関係ないかもね。

  379. 35907 匿名さん

    >>35902
    直下型って言われるけど、関東の断層は三浦半島や房総半島の南部。
    関東大震災の東京の被害は揺れよりも火事だから。

  380. 35909 匿名さん

    日本一深い地下鉄駅は六本木。
    臨海地下鉄はこれを超えるだろうか?

  381. 35910 匿名さん

    >>35909
    超えないね。
    一番深くて東京駅。
    だけど半蔵門線の上だから。

  382. 35911 匿名さん

    首都高の地下化の影響はどうなんだろうね?
    首都高と臨海地下鉄、どっちのほうが地下深くなるんだろ?

  383. 35912 口コミ知りたいさん

    >>35899
    レスの内容がアスペルガー症候群そのものと言ってるみたいだよ。私もずっとそう思ってた。受診を強くお勧めする。


  384. 35913 匿名さん

    湾岸地下鉄、一昨年11月の小池さんの会見から先、具体的な進展はないんだね。

    調査費予算が組まれているだけ?

  385. 35914 匿名さん

    必要ないからね。
    一応やってます的に調査費だけ用意されてるが。

  386. 35915 匿名さん

    歩行者用トンネルなんか作ったらホームレスのおうちになって、一般の人は利用しなくなるよ。

  387. 35916 匿名さん

    >>35912

    >>レスの内容がアスペルガー症候群そのものと言ってるみたいだよ。私もずっとそう思ってた。受診を強くお勧めする。

    内容がかなりマニアックなのに、アスペリティ、つまりプレートの固着域の意味が学習できない様なマンション購入不能の中卒貧乏喫煙者の様だから、お前こそ禁煙外来に行け。

  388. 35917 匿名さん

    アスペルガーと最初にアホ覚えした奴、以下も更に学習しなおせ。
    史上最大のボーリング調査した我日本の技術力は如何ほどか?
    https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130208/

  389. 35918 匿名さん

    >>長野行新幹線

    突然、鉄道としては何の関連も無い異常なことを書き出す奴こそアスペルガーでないのか?

  390. 35919 匿名さん

    人が通れるトンネルを作れと提案していた政治家、頭おかしいんじゃ?
    関門国道トンネルの人道トンネルであるまいし。

  391. 35920 匿名さん

    >>東西線の日本駅が地下水の影響受けてないから、あまり関係ないかもね。

    日本橋駅のことだろうが、地下水の存在はボーリング調査しないと詳細な事はわからない。
    じゃあ何で鍾乳洞ができるかわかるか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸