東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-16 15:55:42
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 10451 匿名さん

    >>10446 匿名さん
    バカ言うなよ、お上りさんが住んでるだけのベッドタウンの発展がなんで国民全体の利益になるんだよ。

  2. 10452 匿名さん

    臨海副都心が今後どのように発展していくのか分からないけど、国家戦略特区とは名ばかりでマンションだらけにしたのは失敗かもね。中途半端感がある。
    ただ住民は急増しているし、豊住線と臨海地下鉄は生活路線も兼ねてあった方がいいんじゃない?
    品川地下鉄はビジネス路線だから必要だと思います。

  3. 10453 匿名さん

    >>10452 匿名さん
    前半は同意だが後半は疑問。有明マンション売れ残り激しいよ

  4. 10454 匿名さん

    >>10452 匿名さん
    ニューヨークの中心部ですら高層マンション増えてる
    昔よりも利便性重視の人が増えてるので都心近くにマンション街があるのは現代の都市設計としては悪くない
    住環境を求める人は郊外に住めばよいし

  5. 10455 匿名さん

    >>10450 匿名さん
    残念だが、現実なんだよ

  6. 10456 匿名さん

    >>10450 匿名さん
    自分の考えは事実という勘違いさんなので相手にしなくていいよ

  7. 10457 匿名さん

    >>10454 匿名さん
    だから有明って郊外だよ。

  8. 10458 匿名さん

    >>10456 匿名さん
    残念ながら、現実なんだよ。現実を受け入れられないのは、妄想と言われちゃうよ

  9. 10459 匿名さん

    鉄道空白地を通す臨海地下鉄の方が重要度高いよ

  10. 10460 匿名さん

    >>10459 匿名さん
    お前の都合なんかどうでもいい。

  11. 10461 匿名さん

    >>10459 匿名さん
    だから晴海はバスで十分

  12. 10462 匿名さん

    結局、有明の売れ残りマンション掴んだ人がポジトークで必死なのか

  13. 10463 匿名さん

    >>10461 匿名さん
    バスだと容量不足だから地下鉄の話が出てきたわけで

  14. 10464 匿名さん

    >>10463 匿名さん
    BRTもあるし、晴海なんかバスで十分だろう。
    鉄道空白地の話なんだろ?

  15. 10465 匿名さん

    >>10463 匿名さん
    だったらマンション管理費で運営するバスの数増やしてろ

  16. 10466 匿名さん

    >>10464 匿名さん
    国や都はバスだと不十分だと考えてるみたいですよ

  17. 10467 匿名さん

    豊住線と品川地下鉄は実現性は高そうだね。経済復興や沿線の開発など、期待しています。
    有明や青海は臨海副都心としての方向性がグダグダで、マンション街なのかレジャーなのかビジネスなのか倉庫街なのか、中途半端でいまいち。なんだかデカい建物ばかりで大味な街。あそこ、ホントどうするんだろうね?
    臨海地下鉄は、個人的には一番不要な電車に思うけど、晴海、勝どきの住民が飽和状態なので、渋滞や満員電車の解消につながると嬉しい。

  18. 10468 検討板ユーザーさん

    中央区晴海勝どきのご自慢はバスの利便性。埋立地からの銀座東京への通勤や遊びのためだけに地下鉄作るなどもってのほか。地下鉄も月島と勝どきに駅があるんだからそれを使って下さい。BRTも作りました。

    有明と青海の開発と連携しないと金の無駄でしよ。中央区が一人で盛り上がってるように見えるのも良くない。

  19. 10469 匿名さん

    >>10467
    ゼロメートル地帯を開発しても、
    台風被災で復興費が嵩むだけだよ。

    低地の人は、高台移転を。

  20. 10470 匿名さん

    >>10466 匿名さん
    不十分?
    晴海で一日当たりあと何人分の乗降が必要なんですか?

  21. 10471 匿名さん

    >>10466 匿名さん
    考えてないだろ。
    国交省が臨海地下鉄単独では事業性がないから計画を作り直せ、と突き返したのはなにかな?

  22. 10472 匿名さん
  23. 10473 匿名さん

    なんだか、有明や晴海、勝どきに対して皆さんの当たりが強くないすか?
    地方出が多いから?タワマンだから?
    調子に乗ってる人もいるでしょうけど、大半は普通の人達なんだし、そんなに意地悪なこと言わなくてもいいんじゃない?
    本当に実現するか分からないけど、国や自治体、企業が全体をデザインして事業化して地下鉄開通してくれるなら、皆で楽しみに待てばいいじゃない。

  24. 10474 匿名さん

    >>10472 匿名さん
    850万の予算・・・
    こんなん予算無いに等しい。
    予算無くしたら意志がないと思われるから、とりあえずやってます風だな。
    品川地下鉄と一桁違うわ

  25. 10475 匿名さん

    >>10473 匿名さん
    国の金が湧いて出てくる金なら楽しみにするだけだけど、自分たちの支出だからね。給付金10万円貰えてラッキーと思うのか、将来20万の増税になるのでやめとけと思うのか の差異と同じですよ。

  26. 10476 匿名さん

    >>10472 匿名さん

    近いうちに正式発表でしたよね

  27. 10477 匿名さん

    >>10473 匿名さん
    > 有明や晴海、勝どきに対して皆さんの当たりが強くないすか?

    ポジのごく一部だと思うが、臨海地下鉄がまるで既成事実のように吹聴して値上がり自慢や品の無い買い煽りをする輩がいるから、風当りが強いんじゃないかな。

  28. 10478 匿名さん

    奴のせいか

  29. 10479 匿名さん

    >>10469 匿名さん

    では日比谷・銀座・新橋・汐留のオフィスも奥多摩辺りまで全部移転ですかね

  30. 10480 匿名さん

    >>10477 匿名さん

    それは言えてますね。
    夢や希望を語るのはいいけど、嘘やデマは良くないですね。

  31. 10481 匿名さん

    >>10472 匿名さん
    中央区はまったく建設や営業のリスクは負わず、開通で住民が増えたら住民税が増えるんだから、そりゃあ、クレクレ陳情をするだろ。
    乞食みたいなもんだ。

  32. 10482 匿名さん

    >>10473 匿名さん
    楽しみだと?国が作るってことはその金は俺たちが払う税金だろ?
    国の金は天から降ってくるものだと勘違いしてないか?
    税金で作るなら本当にどうしても必要なものか精査が必要。
    一部の住民への利益にしかならないものを作るなら断じて許せない。 

  33. 10483 匿名さん

    >>10481 匿名さん
    住民税は都が4割没収ですよ

  34. 10484 匿名さん

    >>10482 匿名さん

    そんなこと言ったら何も作れないって。
    あんたは国が作った物は全て活用出来てるのか?
    何でも平等じゃないと嫌なの?
    そなエリアとか水の科学館とか日本科学未来館とか、ちゃんと行ってる?
    ちゃんと必要な物を作るってことは同意します。
    でもあんたが使わないからって文句言っちゃーダメってもんよ。

  35. 10485 匿名さん

    >>10482 匿名さん
    臨海地下鉄は国益だと思います

  36. 10486 匿名さん

    BRTがプレ運行中だが、ガラガラらしいな。
    バスでもガラガラなのに地下鉄なんか要るわけないだろ。

  37. 10487 匿名さん

    >>10486 匿名さん

    臨海地下鉄を擁護する訳ではないが、晴海住民のために作る訳じゃないでしょ?
    都心と臨海副都心のアクセス向上のため、じゃないの?
    とはいえ、今の臨海副都心は中途半端感丸出しだけど。。
    俺が子供の頃は、ドラえもんで見た21世紀の街のようになるのかな?と妄想したもんだが、まさかこんな残念な感じになってしまうとは。。
    これからに期待します。

  38. 10488 匿名さん

    豊住線は作るでしょ。今のインフラは明らかに不足している。
    整備順だと品川の方が先だ思うけど。

  39. 10489 匿名さん

    臨海地下鉄の沿線の生産年齢人口は2030年から急速に減少だって。
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20200828/1598554800

    コロナ後もテレワークは定着していくし、2030年以降に電車使う人が減るのは確実だね。
    今から検討しても出来る頃には負の遺産になるよ。

    有明の転売ヤーはほぼ決まりとか印象操作しているけど、
    客観的に見て、臨海地下鉄は無理だと思うよ。

  40. 10490 匿名さん

    >>10487 匿名さん
    臨海副都心って言うが、マンションと倉庫しかないじゃん。
    倉庫がなくなってもマンションになるだけ。
    こんな場所、ただのベッドタウンだから重要でもなんでもない。
    今から鉄道を敷いても完成するときにはガラガラで走るか、一時間に数本の運行程度になるような感じで、完全にカネの無駄遣いになる。

  41. 10491 匿名さん

    まあ、確かに現時点では臨海地下鉄作ってもただの生活路線にしかならないけどさ。
    マンション建てすぎなんだよ。無計画過ぎるんだよ。
    ガキのころ、有明小からガーデン辺りに釣具屋さんがポツンと一軒あってさ、そこでゴカイ買ってお台場で釣りしたもんよ。多分ガーデンの芝生辺りだと思うが、池があってザリガニ釣れて、よく遊びに行ったよ。
    有明は何も無かったけど、臨海副都心とかウォーターフロントと呼ばれて、いつか凄い街になるって子供心に夢があったんだよ。
    いつかそうなる時が来るといいな。でもその頃はもう生きてないかもな。
    やはり豊住線と品川の後だろうなぁ。。

  42. 10492 匿名さん

    >>10489 匿名さん
    ジジババはバス無料だから地下鉄ない方が嬉しいよ。

  43. 10493 匿名さん

    臨海地下鉄って、豊洲市場の下を通せるのかね?
    ただでさえ地盤沈下の恐れがあるのに、地下鉄なんか掘ったらヤバいんじゃないの?
    だいたいどこ通すの?晴海通り?環ニ?
    環ニだとゆりかもめと重複しちゃって意味無いじゃん。
    工事始まったら環ニなんか大渋滞になって、BRTや都バスが動かなくて晴海と勝どきがカオスになるぞ?遠い未来のために今の生活を犠牲にするような工事は止めた方がいいんじゃないか?

  44. 10494 匿名さん

    たぶん、まともに試算したら中央区の概算の数倍かかるって事になるんだろうな。

  45. 10495 匿名さん

    >>10487 匿名さん
    その役割は、品川駅高輪口に移りました

  46. 10496 匿名さん

    >>10494 匿名さん
    沿線自治体の試算は作ってもらうためのものだから、需要予測も予算も激甘ですよ。
    こんなもん信じられるわけがない。

  47. 10497 匿名さん

    今と昔は技術も向上してるのかもしれないが、豊洲の地下鉄工事してるときはずーっと工事で車線潰してたりしてたので、晴海通りや環ニ通りで工事したら本当にヤバそう。築地場外と豊洲市場がますます行きづらくなるね。せめて勝どき晴海にあんなにタワマン建てる前に開通させてたら良かったのに。

  48. 10498 匿名さん

    >>10469 匿名さん
    これは一理ある
    実際台風9号で荒川氾濫するかもしれんみたいな通知来て、
    湾岸に引っ越す決め手になったからね
    木場東陽町南砂あたり好きなんだけどね
    あそこいら住むなら賃貸の方が安心
    万が一荒川決壊したら2週間は水引かないって聞いたし
    海抜より低いところに住むって事はやっぱりリスクなんだなって身をもって感じた
    台風9号の時、荒川近辺に住んでた友人は避難してたし

  49. 10499 匿名さん

    >>10498 匿名さん
    荒川近辺は水が来れば5m以上沈むからね。しかし9号だと注目は岩淵水門が機能するか、荒川左岸が氾濫しないか で今回のエリアはさほどリスクがなかったよ。
    ちがうかな?

  50. 10500 匿名さん

    とりあえず、今年中に豊住延伸・臨海地下鉄の方向性決まらなければ、もう実現不可能と思ったほうがいいわ。

  51. 10501 匿名さん

    >>10500 匿名さん

    都議会議員選挙あるから、そこで公約を出す議員や候補がいると思うよ。ただ、2、3年で決まらなかったらまたズルズルと先延ばしになりそうだね。

  52. 10502 匿名さん

    >>10501 匿名さん
    そこらの都議会議員にそんな力ないわ

  53. 10503 匿名さん

    まず、東京メトロは、
    すべての新線を凍結して、本格的な不動産業へのシフト中。
    生産人口の減少、テレワーク、ネットショッピング、ウーバー、
    どの切り口からしても鉄道業界の未来は暗いからだ。
    また、自動運転化されていくバスやタクシーに、いずれコストで勝てなくなる。

    メトロは高さ260mの超高層の新宿駅ビルを建設する。
    その着工が、来年。
    そんなタイミングで、新線?
    株式公開に向けて決着を付けるつもりだが、さてどうなるかな?

  54. 10504 匿名さん

    新線はいいから都営との一体化
    をなんとか道筋つけて欲しいな。

  55. 10505 匿名さん

    >>10503 匿名さん
    オーナーの意向を無視する手腕のない経営陣には去っていただかないとね

  56. 10506 匿名さん

    >>10504 匿名さん
    具体的にどうやって?都営交通局の売却?バスは?メリットデメリットは?
    議論が無いから進むわけないよ。初乗り運賃の見直しって議論は新規に出てもいいと思うけど。

  57. 10507 匿名さん

    >>10503 匿名さん
    官民既に動きだしてて、かつハードルが低い、開発できる時間が限られている品川地下鉄だけやります、というのがメトロの落としどころ。
    再三、品川地下鉄だけ内定、実現すると事実を書いてるのに、ここの湾岸推しは妄想だという。現実を直視しないと

  58. 10508 匿名さん

    要る要らないの話はそれぞれの思いがあるとして、実現するかしないかの観点で見守っています。要るものが実現せず要らないものが実現することもあるので。個人的に羽田アクセス線は不要ですが実現しますし。

  59. 10509 匿名さん

    荒川の堤防の高さって右岸左岸でかなり違うんですね。氾濫するなら江戸川区がまず水没と言うことで。決壊したら高さは関係ないけど。
    http://yamao.lolipop.jp/map/2019/10/teibo.htm

  60. 10510 匿名さん

    >>10507 匿名さん

    というかここは品川の話しするところじゃ無いだろ。
    なにが再三だよ。、

  61. 10511 匿名さん

    >>10507 匿名さん

    民?

  62. 10512 匿名さん

    >>10507 匿名さん
    品川地下鉄だけでいいなら、わざわざ株式上場まで交渉材料にしてハードネゴはしないだろう。

  63. 10513 匿名さん

    >>10506 匿名さん

    バス事業は福祉的な面もあるから税金投入すればいいけど
    都営地下鉄は違う。
    メトロに吸収されれば事業者にも利用者にもメリット大きいと思う。

  64. 10514 匿名さん

    >>10510 匿名さん
    3路線同時にやることはないだろうから、どこが実現するかは大事だな。品川実現したら、しばらく他2線は凍結だろうし

  65. 10515 匿名さん

    >>10514 匿名さん
    同時に建設しないとしても、だからといって他を凍結するとは限らない

  66. 10516 匿名さん

    品川地下鉄はリニアが不透明な今動くべきではない
    豊住線や臨海地下鉄の方が優先度高いよ

  67. 10517 匿名さん

    >>10516 匿名さん

    不透明でも建設は始まってるからなぁ。他の路線はリニアのような起爆材になる程のインパクトある物無いし。

  68. 10518 匿名さん

    別にインパクトは関係ないと思う

  69. 10519 匿名さん

    名古屋に30分早く行けるようになってもそんなに変わらんだろ

  70. 10520 匿名さん

    リニアは大阪延伸が本命。名古屋開通の時点ではまだ実験段階なんだから品川地下鉄も大阪延伸時点で作れば良い。

  71. 10521 匿名さん

    臨海地下鉄は臨海地区の国際競争力に直結するのだから一刻も早く整備すべきだろう。

  72. 10522 匿名さん

    臨海地下鉄は臨海地区の国際競争力に直結するのだから一刻も早く整備すべきだろう。

  73. 10523 匿名さん

    なんで2回言った?

  74. 10524 匿名さん

    >>10522 匿名さん

    マンションと倉庫と国際展示場と病院とヴィーナスフォートしか無いのに、どうやって国際競争するの?

  75. 10525 匿名さん

    >>10523 匿名さん
    Wi-Fiが切れて2回押してしまった

  76. 10526 匿名さん

    >>10524 匿名さん
    だからインフラ整備するんでしょ

  77. 10527 匿名さん

    品川
    出張はzoomで済ませたい流れと、
    旅行も全国物産展とお取り寄せで済ませます。
    新幹線とリニア、瀕死。

    豊住
    混雑緩和で必要と言いかえた区長。
    それ、テレワークが解決してくれたね。

    臨海
    卸を介さない時代で魚市場は縮小、五輪もIRも無く、
    お疲れさまでした。

  78. 10528 匿名さん

    オリンピックが32年に延期になったら有明に選手村作りそう。そうなったらもう有明は終わりだね。
    皆が言うただのニュータウンになってしまう。マンション建て過ぎなんだよ。で、学校問題もあって2つも作ってしまった。限られた土地しか無いのに。
    景色は良いし商業施設があって、良い街になったと思うけどね。
    ガキの頃は臨海副都心は未来都市みたいな構想があったはずなのにな。残念なことになってしまったよ。

  79. 10529 匿名さん

    >>10527 匿名さん
    すべてポジ寄りなつもりはないけど全部的外れなんだよ。ネガ発言するならまともな意見しなきゃ邪魔だよ

  80. 10530 匿名さん

    >>10522 匿名さん
    マンションと郊外型のSCしかないのになにが国際競争力だよ。

  81. 10531 匿名さん

    国際競争力については疑問だけど、いつか地下鉄通って便利になるといいですね。

  82. 10532 匿名さん

    >>10516 匿名さん
    不透明っていったら、湾岸の将来はずっと不透明だけどな。
    とりあえず、ここでギャーギャー言ってたって、お上がそのつもりで動いてんだから、品川地下鉄だけ実現してくという事実は変わらんよ。文句あんなら、国と都に言えよ。

  83. 10533 匿名さん

    >>10528 匿名さん
    32年になったら、選手村は相模原ですよ。リニアで輸送

  84. 10534 匿名さん

    >>10528 匿名さん
    レガシーパークで開発できなくなるよりいいんじゃない?

  85. 10535 匿名さん

    なんで物流拠点として国際競争力高める必要のある地域に地下鉄いるんだ?
    湾岸道路の高架とか整備してればいいのでは。

  86. 10536 匿名さん

    >>10525 匿名さん
    内容然りキチガイじみてるって指摘なのわからないかな

  87. 10537 匿名さん

    >>10535 匿名さん

    国際競争力を高めるために、今までりんかい線やゆりかもめが整備された訳だが、それだけでは足りなかったんだって。
    だから今度は臨海地下鉄もお願いしますってことらしいよ。

  88. 10538 匿名さん

    >>10527 匿名さん
    不覚にもワロタ
    本当俺も含めてお疲れ様でしたw

  89. 10539 匿名さん

    >>10530 匿名さん

    だね
    臨海地区の国際競争力なんてどうでもいい
    デベの宣伝文句信じて飛びつくお花畑ちゃん?

  90. 10540 匿名さん

    >>10358 匿名さん

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210209/1612796400

    これ見ると豊住線の豊洲~東陽町の中間駅はそのデニーズの交差点辺りですね。

  91. 10541 評判気になるさん

    ゆりかもめ延伸計画が中止されたのは臨海地下鉄が具体化したからなわけで

  92. 10542 匿名さん

    >>10541 評判気になるさん
    は?


  93. 10543 マンション比較中さん

    >>9972
    新宿西口にメトロが超高層ビルを建てたら、本社もそこに移すだろうね。
    新宿の地下街の更なる拡張もあるし。
    新線とか眼中にないよね。国交省の答申なんて、事業者次第だし。

  94. 10544 匿名さん

    >>10543 マンション比較中さん
    そう。事業者のオーナーである国と都の意向次第。都は明確に新線を作る姿勢で、あとは国との調整だね。

  95. 10545 匿名さん

    まぁ、企業は株主には逆らえんからな

  96. 10546 匿名さん

    逆らうと言うかオーナーが主体だからね。異なる意向を持つ反乱分子がいるなら排除されるだけ。

  97. 10547 匿名さん

    品川地下鉄も豊住線も両方整備されるでしょ。品川地下鉄は整備前提で関連事業がすでに着工しているし、湾岸はまったくインフラ足りていないのは明白。6月には結論出ます。

  98. 10548 匿名さん

    品川地下鉄の整備前提ですでに着工してる関連事業って何ですか?

  99. 10549 匿名さん

    >>10547 匿名さん

    他のスレですが、りんかい線もゆりかもめも座れるっていう書き込みを何度も見てるので、十分足りてるんじゃないですか?

  100. 10550 匿名さん

    >>10535 匿名さん
    物流倉庫は地下鉄関係ないよね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸