東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-31 13:11:21
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 68871 ご近所さん

    田町駅周辺の全体像、札の辻開発も進行中で田町気周辺も一変する。

    1. 田町駅周辺の全体像、札の辻開発も進行中で...
  2. 68872 匿名さん

    浜松町の芝浦プロジェクトもだいぶ大きくなってきました。

  3. 68873 匿名さん

    >>68868 ご近所さん
    ずいぶん距離がありそうなので動く歩道は整備されるでしょうか?

  4. 68874 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  5. 68875 ご近所さん

    >>68874 通りがかりさん

    うわ!綺麗!!それどこからの撮影ですか?工事中の建物って
    夜間ライトアップされてましたっけ?

  6. 68876 通りがかりさん

    >>68871 ご近所さん
    森トラストも札の辻交差点南東で再開発計画あります。

  7. 68877 匿名さん

    >>68874 通りがかりさん
    この写真見ると内側ばかりが繁栄していきますね

  8. 68878 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  9. 68879 匿名さん

    >>68873 匿名さん
    あまりにも広大な連絡通路なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。

  10. 68880 eマンションさん

    >>68879 匿名さん
    連絡通路は利用者がかなり少ない想定なのですね

  11. 68881 匿名さん

    そんなことないですよ。これまで品川駅を利用していた一部の港南エリアの人が高輪ゲートウェイ駅を利用するようになります。

  12. 68882 マンション検討中さん

    >>68881 匿名さん
    あんなに歩かされるのに動く歩道がないなんて有明とかビッグサイトと同じかよ・・・

  13. 68883 ご近所さん

    >>68882 マンション検討中さん

  14. 68884 匿名さん

    >>68883 ご近所さん
    あまりにも広大な連絡通路なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。

  15. 68885 ご近所さん

    >>68874 通りがかりさん

    この写真や図を見ると港南エリアの住みたい街としての
    人気がますます高まりそうですね

    1. この写真や図を見ると港南エリアの住みたい...
  16. 68886 ご近所さん

    >>68874 通りがかりさん

    この写真や図を見ると港南エリアの住みたい街としての
    人気がますます高まりそうですね                        

    1. この写真や図を見ると港南エリアの住みたい...
  17. 68887 ご近所さん

    >>68883 ご近所さん

    あまりにも広大な再開発なので、人を乗せて自動走行する小型モビリティーを配備して歩かないで移動できるようにしなければならなかった理由が良く分かります。

    1. あまりにも広大な再開発なので、人を乗せて...
  18. 68888 ご近所さん

    東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲートウェイ駅東側では港南の品川シーズンテラスと高輪ゲートウェイシティをつなぐ歩行者専用通路となる陸橋の建設が始まり、橋脚が立てられています。この連絡デッキは令和6年のまちびらきと同時に供用開始予定です。 このデッキを通ると港南四丁目のマンションから高輪ゲートウェイシティまで最短徒歩10分程度になります。 

     

    1. 東西連絡の強化についてはさらに、高輪ゲー...
  19. 68889 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkの誕生です。工事中に出土した明治の遺構「高輪築堤」をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。高輪築堤は国の史跡に正式登録されました。観光名所としても有名スポットになりそうです。    

    1. 高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都...
  20. 68890 匿名さん

    品川駅街区地区=「品川駅周辺地区地区計画」のほか、「有楽町・銀座・新橋周辺地区地区計画」変更案、「六本木五丁目西地区地区計画 」原案、「田町駅西口駅前地区地区計画」原案もまとまっている。

    https://www.kensetsunews.com/archives/864116

    1. 品川駅街区地区=「品川駅周辺地区地区計画...
  21. 68891 匿名さん

    田町駅前森永ビル跡地0.8haに延べ面積(容積対象面積) 約98,600㎡(約86,000㎡)の新ビルを建設、東工大開発とあわせて芝浦の発展も楽しみだ。

    ☆民有地を活用した交通広場の整備と、交差点改良等による交通結節機能の強化
    JR田町駅構内の東西自由通路の拡幅、駅前デッキ広場、歩行環境の向上
    ☆社会課題解決に取組むスタートアップを支援する施設整備、オープンコミュニティ形成
    ☆子供が学び・体験できる機会の創出

    1. 田町駅前森永ビル跡地0.8haに延べ面積...
  22. 68892 匿名さん

    品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。    

    1. 品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
  23. 68893 匿名さん

    品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開発により、リニア中央新幹線、地下鉄新駅、JR・京急線、駅前広場、路線バス・タクシー等の乗降場をシームレスにつなぐエレベータ―やエスカレーター、階段等の立体的な歩者動線が整備され、交通結節機能が強化されます。

    図の中央自由通路となっている場所が現在の品川駅の改札前で、今回の再開発で建設される場所となります。中央自由通路は延伸され、京急線の改札が北側と南側の両側に配置されます。           

    1. 品川駅街区地区再開発に伴う駅改良。同再開...
  24. 68894 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。                         

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  25. 68895 匿名さん

    東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画されている地上28階、高さ150mの北街区及び南街区等から構成される船のような形状をした超高層ビル“品川駅街区地区”!!

    駅前広場を通じて、品川駅北口ビルや高輪ゲートウェイシティ、品川シーズンテラスとも連続化され、将来的に品川駅~高輪ゲートウェイ駅~港南方面への歩行者ネットワークも整備されます!              

    1. 東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画さ...
  26. 68896 匿名さん

    個性的な西・北・東のまちをつなぎ、多様な交通モードをむすぶ川駅は、これまで以上に世界や全国から多様なヒト・モノ・コトなどが集まり・行き交い、乗換え機能にとどまらない「新たな交流」をつくりだす。「新たな交流」が進むことで、最先端の技術や新たな文化などの?新(イノベーション)を創出し、時代を先取りする「新たな価値」をうみだす。

    ●時代の移り変わりに応じて常に変化し続ける「可変的な空間」をつくるとともに、常に国際的なビジネス・文化・知などの交流がされ続けるチームをつくる。
    ●周辺地域へつながる広域交通結節性をいかし、持続的にうみだされる「新たな価値」を世界・全国へ発信し続ける。

             

    1. 個性的な西・北・東のまちをつなぎ、多様な...
  27. 68897 匿名さん

    2023年、年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズとグローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。

    1. 2023年、年間の港区タワマンション成約...
  28. 68898 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。  

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  29. 68899 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。  

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  30. 68900 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。  

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  31. 68901 匿名さん

    品川駅街区地区、低層部の緑色部分には約1,500㎡の情報発信施設、青色部分には約2,000㎡のビジネス協働支援施設、赤色部分には約5,000㎡のビジネス交流施設を配置し、新たな価値・文化を創出・発信するダイバーシティプラットフォームが構築されます。JR品川駅の北側には北口歩行者広場が整備され、そして北街区はJR品川駅の北口改良によって建設される駅ビルに繋がり、そこには眺望テラスが設置されます。 

    1. 品川駅街区地区、低層部の緑色部分には約1...
  32. 68902 匿名さん

    >>453021 匿名さん

    豊洲や有明がどうのこうのと誰かが地名を書かない限り、
    人気の港区アドレスが、山手線のスレで1ミリも興味がない
    山手線に関係ない不人気エリアについて言及するわけないじゃん。
    繰り返しますがここは山手線沿線のスレ、バカなの?

    1. 豊洲や有明がどうのこうのと誰かが地名を書...
  33. 68903 匿名さん

    >>68902 匿名さん
    港区山手線内側エリアが最強です

  34. 68904 検討板ユーザーさん

    >>68903 匿名さん

    考えが古い
    コスパが良いのは沿線外側だよ

  35. 68905 通りがかりさん

    汚物に囲まれてる港南はあまり住みたくないな。有明の方が遥かに住環境が良いですよ。

  36. 68906 匿名さん

    港南や有明より港区山手線内側エリアが最強です。

  37. 68907 検討板ユーザーさん

    >>68906 匿名さん

    アンタにゃ手が届かないな笑

  38. 68908 通りがかりさん

    臭いのきつい港南よりは豊洲や有明の方が良いですよ。

  39. 68909 匿名さん

    >>68908 通りがかりさん

    お前には港南のドブ川がお似合いだよ

  40. 68910 匿名さん

    >>68907 検討板ユーザーさん
    そりゃ港南の人に内側なんて無理ですよ。

  41. 68911 匿名さん

    品川駅街区地区=「品川駅周辺地区地区計画」の計画が発表されましたが、同時に「田町駅西口駅前地区地区計画」原案もまとまっています。

    品川駅周辺地区地区計画の変更(原案)について
    https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt33...

    田町駅西口駅前地区地区計画の決定(原案)について
    https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/voices/GikaiDoc/attach/Nittei/Nt33...

    1. 品川駅街区地区=「品川駅周辺地区地区計画...
  42. 68912 匿名さん

    解体される森永プラザ跡地再開発の完成イメージ

    1. 解体される森永プラザ跡地再開発の完成イメ...
  43. 68913 匿名さん

    田町駅西口には新たに交通広場(ロータリー)を設ける計画です

    1. 田町駅西口には新たに交通広場(ロータリー...
  44. 68914 匿名さん

    田町駅前再整備完成予想図

    1. 田町駅前再整備完成予想図
  45. 68915 匿名さん

    方針①:周辺街区や田町駅と連続したデッキレベルのネットワークや広場空間の表出による、まちに開かれた顔づくり
    方針②:田町駅前の交差点を印象付ける、賑わいのある顔づくり
    方針③:周辺街区や街並みと連続する立体的なみどり

    1. 方針①:周辺街区や田町駅と連続したデッキ...
  46. 68916 匿名さん

    品川駅意街区地区の新しいイメージパースです。客船をイメージしたビルが建設されますが、地平化される京浜急行品川駅はなんと駅ビルの中に設置されるので、電車が建物内に入っていくような構造になるようで驚きです。

    1. 品川駅意街区地区の新しいイメージパースで...
  47. 68917 匿名さん

    すでに発表されていた完成イメージも、部分を拡大してよく見るとそのように描かれていました。

    1. すでに発表されていた完成イメージも、部分...
  48. 68918 匿名さん

    品川駅北口上部には高輪ゲートウェイ駅と意匠を統一した11階建てのJR東日本の北口ビルが一足早く発表されていますが、今回発表された客船の形をした品川駅街区地区のビルとL字型につながって一体化されるようです。

    1. 品川駅北口上部には高輪ゲートウェイ駅と意...
  49. 68919 匿名さん

    東西方向、南北方向ともに歩行者ネットワークの強化が図られ、回遊性が一気に向上する模様。

    1. 東西方向、南北方向ともに歩行者ネットワー...
  50. 68920 匿名さん

    品川駅では、京急品川駅総合改善事業、JR品川駅北口駅改良、国道上空デッキの整備などにより、歩行者ネットワークが再編及び拡充されます。

    品川駅街区地区(計画地)の開発では、中央自由通路の混雑、国道沿いの歩行者空間の不足、国道横断歩道の混雑などを解消し、駅利用者等の利便性や回遊性を向上させるため、国道上空デッキへの整備協力、中央自由通路の延伸、北側及び南側自由通路の整備、北口歩行者広場の整備、南北を結ぶ通路の整備などを通じて、東西南北方向の歩行者ネットワークを強化します。

    1. 品川駅では、京急品川駅総合改善事業、JR...
  51. 68921 匿名さん

    田町駅前森永ビル跡地0.8haに延べ面積(容積対象面積) 約98,600㎡(約86,000㎡)の新ビルを建設、東工大開発とあわせて芝浦の発展も楽しみだ。

    ☆民有地を活用した交通広場の整備と、交差点改良等による交通結節機能の強化
    JR田町駅構内の東西自由通路の拡幅、駅前デッキ広場、歩行環境の向上
    ☆社会課題解決に取組むスタートアップを支援する施設整備、オープンコミュニティ形成
    ☆子供が学び・体験できる機会の創出 

    1. 田町駅前森永ビル跡地0.8haに延べ面積...
  52. 68922 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkの誕生です。工事中に出土した明治の遺構「高輪築堤」をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。高輪築堤は国の史跡に正式登録されました。観光名所としても有名スポットになりそうです。     

    1. 高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都...
  53. 68923 匿名さん

    品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。    

     

    1. 品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
  54. 68924 匿名さん

    港南エリアの再開発についてはソニー本社エリア、品川シーズンテラスエリア、品川インターシティエリア、品川グランドコモンズエリアなど全域で2015年までにおおむね完成しましたが、NTTアーバンソリューションズが、品川港南エリアにおける街づくりの推進するため、2022年7月1日付けで組織を変更し、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」を設置しています。部署名に、2050と入っていますので、足掛け25年以上でプロジェクト化していくのかと思います。最終的には、時間をかけた分、良いものになるように頑張っていただきたいと思います。 

    1. 港南エリアの再開発についてはソニー本社エ...
  55. 68925 匿名さん

    品川駅の改良工事と高輪口再開発、高輪ゲートウェイシティ(仮称)を俯瞰でみると一つの街として繋がっていくようにみえる

    今の品川エリアへの不満は商業施設の不足だけなんだけど再開発を経て大型商業施設がいくつも爆誕したら最強シティの完成だ!

    1. 品川駅の改良工事と高輪口再開発、高輪ゲー...
  56. 68926 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。 

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  57. 68927 匿名さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中の超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。  

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  58. 68928 匿名さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。   

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  59. 68929 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前では駅と駅前の4街区ツインタワーを直結する人工地盤の敷設が始まっていました。駅の改札は2階にありますが、駅のフロアと周辺のビルの2階を直接つなげる計画です。

    この2階デッキは品川駅西口開発の駅前広場ともつながっていくので車道の横断をせずに高輪ゲートウェイシティから品川駅の高輪口や北口、港南口まで歩ける広大な歩行者空間が出現すると思われます。 

    1. 高輪ゲートウェイ駅前では駅と駅前の4街区...
  60. 68930 匿名さん

    港南二丁目の品川シーズンテラスに行くと、ガーデンバーベキュー楽しんでいる人たちの背後に高輪ゲートウェイシティ四街区、複合棟Ⅰがド迫力の威容を現してきました。シーズンテラスから高輪ゲートウェイシティへの歩行者専用通路も建設中。凄いことになってきましたね。  

    1. 港南二丁目の品川シーズンテラスに行くと、...
  61. 68931 匿名さん

    >>68930 匿名さん
    次世代モビリティも設置されればシーズンテラスから高輪ゲートウェイへの移動も楽ちんです。

  62. 68932 匿名さん

    浜松町から竹芝への長い連絡通路でも次世代モビリティは設置されてません。

  63. 68933 マンコミュファンさん

    >>68931 匿名さん
    移動する全員が同時に乗れるのですか?

  64. 68934 名無しさん

    >>68933 マンコミュファンさん
    乗るのに並びます。バス待ちと同じで急いでいる場合は意味ありません。

  65. 68935 匿名さん

    >>68934 名無しさん
    基本的には空港にあるようなモビリティだろうけどね。高齢者には嬉しいサービスなんだろう。

  66. 68936 匿名さん

    >>68933 マンコミュファンさん
    それはエレベーターです。

  67. 68937 名無しさん

    ながっーい連絡通路、動く歩道なし(笑)

  68. 68938 匿名さん

    >>68937 名無しさん

    言うほどでもないのに、何でそんなに粗探しに必死なの?
    笑われちゃうよ

  69. 68939 匿名さん

    >>68938 匿名さん
    モビリティがあれば高齢者にも優しいです

  70. 68940 マンション検討中さん

    >>68937 名無しさん
    形式的に作った橋に金かけないですよ。

  71. 68941 通りがかりさん

    港南は不衛生な場所だからあまり近寄りたくない

  72. 68962 マンション検討中さん

    >>68961 匿名さん
    汚物に囲まれた港南よりは有明の方が住環境良くないか?

  73. 68963 匿名さん

    >>68962 マンション検討中さん

    いくら環境が良くても熊本には住めません

  74. 68964 マンション検討中さん

    また臭くて汚い港南の人が発狂してるけど、汚物に囲まれた港南では住環境の良い有明に勝てませんよ。

  75. 68965 マンション検討中さん

    >>68964 マンション検討中さん

    お前の顔は見えないけど断言できる

    お前、ハゲてるだろ?

  76. 68966 匿名さん

    京急品川駅は地平化だけではなく、京急再開発ビルの内部になるとは想定外の驚き。でも、考えてみりゃそうなるわな。このビルは未来へ船出する客船をイメージしたそうだ。カッケーとしか言いようがない。

    1. 京急品川駅は地平化だけではなく、京急再開...
  77. 68967 匿名さん

    イメージしたのは客船ではなく、西船橋のラブホですよ。

    1. イメージしたのは客船ではなく、西船橋のラ...
  78. 68968 匿名さん

    >>68950 匿名さん
    敷地の形がヒルみたいですね。
    いや、あの国の人の目みたい・・・

  79. 68969 eマンションさん

    >>68963 匿名さん
    有明はベイエリア
    港南は便エリア

  80. 68970 匿名さん

    ですね。港区山手線内側エリアが最強ですね。

  81. 68971 eマンションさん

    >>68962 マンション検討中さん

    **マン、相変わらず糞張ってるなw
    人生楽しいかい?

  82. 68972 検討板ユーザーさん

    >>68967 匿名さん

    UNKOマン、場末のラブホにもお詳しいのですね!
    引き出しが陳腐すぎて哀れですw

  83. 68991 匿名さん

    駅遠タワマン、イラネ の時代へ

    【特集】生まれ変わる街 駅前にタワマン…全国「駅前再開発」事情
    https://trafficnews.jp/special/saikaihatsu

    駅周辺しか再開発の話題がない・・・

  84. 68992 マンション検討中さん

    >>68991 匿名さん

    そうでもないようです。

    【社会人が選んだ】「東京で住みたいタワーマンション」ランキングTOP10!
    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1261690/

  85. 68993 匿名さん

    >>68989 匿名さん

    世界のリニア品川駅と繋がることで高輪ゲートウェイ駅の価値が上がりますね!

  86. 68994 匿名さん

    エビデンスですか?
    ねとらぼ です!

  87. 68995 匿名さん

    >>68992 マンション検討中さん
    「品川駅からはやや遠く感じます」という駅遠らしいコメント掲載

  88. 68996 匿名さん

    港南は駅遠で臭近なんだよね。

  89. 68997 匿名さん

    たいへんな事になってきました

    1. たいへんな事になってきました
  90. 68998 匿名さん

    >>68988 匿名さん
    敷地が南北に異常に細長いため土地の利用効率が悪く「死に地」が多く出ます。そこを広場とするしかないだけです。

  91. 68999 匿名さん

    >>68998 匿名さん

    まったく意味が分かりません

    1. まったく意味が分かりません
  92. 69000 匿名さん

    >>68998 匿名さん

    これが死に地?なら東京は死に地だらけ。

    1. これが死に地?なら東京は死に地だらけ。
  93. 69001 匿名さん

    港区山手線内側エリアが再開発で最強なのは理解できました。

  94. 69002 >>68998 匿名さん

    >>68998 匿名さん

    これが死に地?なら東京は死に地だらけ。  

    1. これが死に地?なら東京は死に地だらけ。 ...
  95. 69003 >>68998 匿名さん

    高輪ゲートウェイを軸に駅の東西の融合が図られていくのが理解できました

    1. 高輪ゲートウェイを軸に駅の東西の融合が図...
  96. 69004 匿名さん

    外側さんは太刀打ちできなくなりましたね

  97. 69005 >>68998 匿名さん

    高輪ゲートウェイを軸に駅の東西の融合が図られていくのが理解できました               

    1. 高輪ゲートウェイを軸に駅の東西の融合が図...
  98. 69006 匿名さん

    内側エリア住民にとっては面白いスレです

  99. 69007 匿名さん

    外側とか内側とか関係なくなりますね
      

    1. 外側とか内側とか関係なくなりますね  
  100. 69008 匿名さん

    >>69005 >>68998 匿名さん
    外側の人も再開発が旺盛な内側に是非いらしてくださいね。ストロー効果です。

  101. 69009 匿名さん

    >>69007 匿名さん
    まあ内側の人が外側には行きませんから(笑)

  102. 69010 匿名さん

    >>69008 匿名さん

    内側の人も再開発が旺盛な外側に是非いらしてくださいね。ストロー効果です。

    1. 内側の人も再開発が旺盛な外側に是非いらし...
  103. 69011 匿名さん

    >>69010 匿名さん
    外側に何があるの?

  104. 69012 匿名さん

    >>69008 匿名さん

    内側の人も再開発が旺盛な外側に是非いらしてくださいね。ストロー効果です。
       

    1. 内側の人も再開発が旺盛な外側に是非いらし...
  105. 69013 匿名さん

    >>69011 匿名さん

    現状は完全に外側。内側に何があるの?

    1. 現状は完全に外側。内側に何があるの?
  106. 69014 匿名さん

    品川駅街区地区の新しいイメージパースです。客船をイメージしたビルが建設されますが、地平化される京浜急行品川駅はなんと駅ビルの中に設置されるので、電車が建物内に入っていくような構造になるようで驚きです。

    1. 品川駅街区地区の新しいイメージパースです...
  107. 69015 匿名さん

    品川駅北口上部には高輪ゲートウェイ駅と意匠を統一した11階建てのJR東日本の北口ビルが一足早く発表されていますが、今回発表された客船の形をした品川駅街区地区のビルとL字型につながって一体化されるようです。

               

    1. 品川駅北口上部には高輪ゲートウェイ駅と意...
  108. 69016 匿名さん

    品川駅では、京急品川駅総合改善事業、JR品川駅北口駅改良、国道上空デッキの整備などにより、歩行者ネットワークが再編及び拡充されます。

    品川駅街区地区(計画地)の開発では、中央自由通路の混雑、国道沿いの歩行者空間の不足、国道横断歩道の混雑などを解消し、駅利用者等の利便性や回遊性を向上させるため、国道上空デッキへの整備協力、中央自由通路の延伸、北側及び南側自由通路の整備、北口歩行者広場の整備、南北を結ぶ通路の整備などを通じて、東西南北方向の歩行者ネットワークを強化します。   

    1. 品川駅では、京急品川駅総合改善事業、JR...
  109. 69017 匿名さん

    港南二丁目の品川シーズンテラスに行くと、ガーデンバーベキュー楽しんでいる人たちの背後に高輪ゲートウェイシティ四街区、複合棟Ⅰがド迫力の威容を現してきました。シーズンテラスから高輪ゲートウェイシティへの歩行者専用通路も建設中。凄いことになってきましたね。   

    1. 港南二丁目の品川シーズンテラスに行くと、...
  110. 69018 匿名さん

    >>69013 匿名さん
    山手線内側の再開発については山手線駅力スレで熱心な方がいますので参考にされてください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/

  111. 69019 匿名さん

    港区山手線内側ばかりズルイです

  112. 69020 匿名さん

    港区山手線品川ばかりズルイです

    1. 港区山手線品川ばかりズルイです
  113. 69021 匿名さん

    ズルいのは内側です

  114. 69022 匿名さん

    >>69018 匿名さん
    確認したけど内側ばかりでした。

  115. 69023 匿名さん

    そうですね。内側が快勝します。

  116. 69048 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  117. 69049 ご近所さん

    >>69048 通りがかりさん

    うわあ、ちょっと見ない間に凄いことになってきましたね。写真ありがとうございます。下の方が商業施設になるそうですね。東京ミッドタウンみたいな感じになると良いなア。。。食料品店もたくさん入って欲しい。楽しみ。

  118. 69052 ご近所さん

    >>69050 匿名さん

    69069ですが、誰に言ってるの?私に言ってるのなら自作自演ではありませんが。

  119. 69054 マンション掲示板さん

    >>69053 検討板ユーザーさん
    UNKO南マン、このスレとは無関係ですお引き取りください

  120. 69055 周辺住民さん

    建物が建っていた場所が更地になると、感じていたより広大な土地だったんだとわかって驚く。@品川グース跡地

    1. 建物が建っていた場所が更地になると、感じ...
  121. 69056 周辺住民さん

    品川駅街区地区の南棟マジカッケー、ここがこうなると!

    1. 品川駅街区地区の南棟マジカッケー、ここが...
  122. 69057 白金住民

    白金に住み始めたばかりですが、高輪ゲートウェイ、品川開発と品川地下鉄延伸楽しみにしています。麻布のヒルズ開発も含め周辺を再開発に囲まれながら、商業施設に隣接し過ぎず治安良く静かに暮らせる。港区の南部はファミリー層にも選ばれやすいと思いますね。

  123. 69058 匿名さん

    >>69050 匿名さん

    UNKOマン、次長さんに馴れ馴れしくするんじゃねーよw
    UNKOでも喰ってろwww

  124. 69059 匿名さん

    2023年上半期新築マンション駅別相場ランキング
     

    1. 2023年上半期新築マンション駅別相場ラ...
  125. 69060 匿名さん

    品川駅の高輪口の駅舎ほとんどなくなった 

    1. 品川駅の高輪口の駅舎ほとんどなくなった 
  126. 69061 匿名さん

    ラーメン街道品達があった場所に工事現場への進入ゲートがあるんだが、品達ゲートと書いてあってちょっとほっこりした。

    1. ラーメン街道品達があった場所に工事現場へ...
  127. 69062 通りがかりさん

    >>69056 周辺住民さん
    マジでカッコいいですね!日本の新しい顔となる品川駅。
    地下鉄一本来る来ないでアヒアヒ泣き喚いてる某江東区の豊※だか有※だかのヘキチピープルに少し分けてあげたい。

  128. 69064 匿名さん

    >>69062 通りがかりさん
    糞便下水のおすそ分けは強くお断りしたい

  129. 69065 eマンションさん

    >>69059 匿名さん
    品川駅周辺は高輪側が坪700、港南側が450くらいだから品川と一括りにしないでほしい。

  130. 69067 マンコミュファンさん

    >>69066 匿名さん
    品川駅を使えるだけで最低でも坪450、高輪は環境で+250ですから港南450にコスパ関係ないです・・・。最凶なのは嫌悪臭です。

  131. 69069 匿名さん

    >>69065 eマンションさん

    港南側も坪660、駅から遠くても坪500オーバーで高輪側と大差ないですよ。

    1. 港南側も坪660、駅から遠くても坪500...
  132. 69101 匿名さん

    >>69100 匿名さん
    内側の人が外側に行く必要ないから全く期待してないんですけどね

  133. 69105 匿名さん

    [NO.69091~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  134. 69113 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  135. 69115 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  136. 69116 匿名さん

    サウスゲートエリアのビッグプロジェクト

    1. サウスゲートエリアのビッグプロジェクト
  137. 69117 匿名さん

    >>69116 匿名さん

    芝浦住民です!低層階の商業施設はどれくらいの規模になるのか情報下さい!(^^♪

  138. 69119 匿名さん

    >>69117 匿名さん
    商業施設は4層でせいぜい計50000平米くらいなので飲食店、コンビニ、ドラッグストアくらいと思われます。これだけの大きさのビルですので飲食店は充実するはずです。

    1. 商業施設は4層でせいぜい計50000平米...
  139. 69121 匿名さん

    >>69119 匿名さん

    芝浦のウォーターズ竹芝見てるとあんまり期待できないなあ。

  140. 69122 匿名さん

    まあでも有明ガーデンよりはマシか
    https://x.com/arusu752/status/1704315537537540364?s=20

  141. 69125 匿名さん

    >>69121 匿名さん
    竹芝は劇団四季くらいだね。

  142. 69126 匿名さん

    >>69122 匿名さん
    天王洲アイルの駅ビルなんて壊滅してる。終いにホテルまで全面撤退。

  143. 69127 匿名さん

    >>69123 匿名さん
    確かにだいぶトーンダウンしてる

    1. 確かにだいぶトーンダウンしてる
  144. 69128 匿名さん

    浜松町からデッキで直結されるとはいっても竹芝と同じくらい歩きます。

    1. 浜松町からデッキで直結されるとはいっても...
  145. 69156 匿名さん

    有明の人がこの物件に興味持つとでもいうのか?

    1. 有明の人がこの物件に興味持つとでもいうの...
  146. 69160 マンション掲示板さん

    港区港南四丁目計画(旧報知新聞本社跡地)
    のスレもUNCOマンに荒らされてるね

  147. 69162 匿名さん

    品川駅では、京急品川駅総合改善事業、JR品川駅北口駅改良、国道上空デッキの整備などにより、歩行者ネットワークが再編及び拡充されます。

    品川駅街区地区(計画地)の開発では、中央自由通路の混雑、国道沿いの歩行者空間の不足、国道横断歩道の混雑などを解消し、駅利用者等の利便性や回遊性を向上させるため、国道上空デッキへの整備協力、中央自由通路の延伸、北側及び南側自由通路の整備、北口歩行者広場の整備、南北を結ぶ通路の整備などを通じて、東西南北方向の歩行者ネットワークを強化します。        

    1. 品川駅では、京急品川駅総合改善事業、JR...
  148. 69163 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。            

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  149. 69164 匿名さん

    品川駅街区地区は個性的な西・北・東のまちをつなぎ、多様な交通モードをむすぶ川駅は、これまで以上に世界や全国から多様なヒト・モノ・コトなどが集まり・行き交い、乗換え機能にとどまらない「新たな交流」をつくりだす。「新たな交流」が進むことで、最先端の技術や新たな文化などの?新(イノベーション)を創出し、時代を先取りする「新たな価値」をうみだす。

    ●時代の移り変わりに応じて常に変化し続ける「可変的な空間」をつくるとともに、常に国際的なビジネス・文化・知などの交流がされ続けるチームをつくる。
    ●周辺地域へつながる広域交通結節性をいかし、持続的にうみだされる「新たな価値」を世界・全国へ発信し続ける。

    1. 品川駅街区地区は個性的な西・北・東のまち...
  150. 69165 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。    

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  151. 69166 匿名さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中のエリアのランドマークとなる巨大な超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。このビルは高輪ゲートウェイ駅正面に位置しており、低層階には大型商業施設が入居するエリアのシンボルとなります。   

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  152. 69167 匿名さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。South棟の高層階にはファイブスターのJWマリオットホテルが入居することが決まっています。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。     

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  153. 69168 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkの誕生です。工事中に出土した明治の遺構「高輪築堤」をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。高輪築堤は国の史跡に正式登録されました。観光名所としても有名スポットになりそうです。    

    1. 高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都...
  154. 69169 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも歩いて行ける歩行者専用デッキの構築って凄すぎる!    

    1. 高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川...
  155. 69170 匿名さん

    港南エリアの再開発についてはソニー本社エリア、品川シーズンテラスエリア、品川インターシティエリア、品川グランドコモンズエリアなど全域で2015年までにおおむね完成しましたが、NTTアーバンソリューションズが、品川港南エリアにおける街づくりの推進するため、2022年7月1日付けで組織を変更し、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」を設置しています。部署名に、2050と入っていますので、足掛け25年以上でプロジェクト化していくのかと思います。最終的には、時間をかけた分、良いものになるように頑張っていただきたいと思います。    

    1. 港南エリアの再開発についてはソニー本社エ...
  156. 69171 匿名さん

    品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。      

    1. 品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
  157. 69172 匿名さん

    東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画されている地上28階、高さ150mの北街区及び南街区等から構成される船のような形状をした超高層ビル“品川駅街区地区”!!

    駅前広場を通じて、品川駅北口ビルや高輪ゲートウェイシティ、品川シーズンテラスとも連続化され、将来的に品川駅~高輪ゲートウェイ駅~港南方面への歩行者ネットワークも整備されます!        

    1. 東京都港区高輪三丁目、港南二丁目で計画さ...
  158. 69173 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。      

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  159. 69174 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。 

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  160. 69175 匿名さん

    品川駅の改良工事と高輪口再開発、高輪ゲートウェイシティ(仮称)を俯瞰でみると一つの街として繋がっていくようにみえる

    今の品川エリアへの不満は商業施設の不足だけなんだけど再開発を経て大型商業施設がいくつも爆誕したら最強シティの完成だ!

    1. 品川駅の改良工事と高輪口再開発、高輪ゲー...
  161. 69176 匿名さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。       

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  162. 69177 匿名さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。  

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  163. 69178 匿名さん

    東京メトロ南北線品川駅の位置は、京急に合わせて北側へ設置され、将来、高輪GWが完成し、環状4号線の港南部位延伸が完了して共用が開始されると、「メトロ品川駅」への動線は、現品川駅東口(港南)、品川駅新設北口、環4利用の南北2地区動線から利用ができるよう、駅への距離も短縮されそう。  

    1. 東京メトロ南北線品川駅の位置は、京急に合...
  164. 69179 匿名さん

    東京都は事業化を果たした東京メトロ南北線の分岐線「品川~白金高輪」について、計画目標や整備効果などを定めた「地域公共交通計画」を策定したと発表しました。これによると、アクセスが大幅に改善される品川駅~六本木一丁目駅の移動時間は、19分から9分へ短縮され、最低でも2回必要だった乗り換えが無くなり、一本で行けるようになります。

    六本木一丁目駅周辺は高層ビルが林立する、都内有数のビジネス街。しかし品川駅とは「鉄道で移動しづらい2地点間」のひとつです。 品川駅を「国際競争力強化の拠点」と位置づけ再開発を進めている中、六本木一丁目周辺への需要は当然高まることとなります。そのアクセスが実質的に皆無な状況を打破するための計画がこの「地域公共交通計画」で、達成手段として南北線を延伸するという位置づけになっています。  

    1. 東京都は事業化を果たした東京メトロ南北線...
  165. 69180 匿名さん

    田町駅前森永ビル跡地0.8haに延べ面積(容積対象面積) 約98,600㎡(約86,000㎡)の新ビルを建設、東工大開発とあわせて芝浦の発展も楽しみだ。

    ☆民有地を活用した交通広場の整備と、交差点改良等による交通結節機能の強化
    JR田町駅構内の東西自由通路の拡幅、駅前デッキ広場、歩行環境の向上
    ☆社会課題解決に取組むスタートアップを支援する施設整備、オープンコミュニティ形成
    ☆子供が学び・体験できる機会の創出

    1. 田町駅前森永ビル跡地0.8haに延べ面積...
  166. 69181 匿名さん

    2023年、年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズとグローバルフロントタワー、芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。

    1. 2023年、年間の港区タワマンション成約...
  167. 69182 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前では駅と駅前の4街区ツインタワーを直結する人工地盤の敷設が始まっていました。駅の改札は2階にありますが、駅のフロアと周辺のビルの2階を直接つなげる計画です。

    この2階デッキは品川駅西口開発の駅前広場ともつながっていくので車道の横断をせずに高輪ゲートウェイシティから品川駅の高輪口や北口、港南口まで歩ける広大な歩行者空間が出現すると思われます。 

    1. 高輪ゲートウェイ駅前では駅と駅前の4街区...
  168. 69183 ご近所さん

    今日通りがかったらもうドウシシャ本社ビルの高さは完全に超えてた。
    18階くらいまで進んだ感じ。

    1. 今日通りがかったらもうドウシシャ本社ビル...
  169. 69184 匿名さん

    高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発事業/品川駅西口地区C地区の「緑豊かな地域の憩いの場となる広場」の新しい完成予想パースが出てます。品川駅へのペデストリアンデッキ設置や敷地西側の斜面緑地となっている高輪森の公園と連続する崖線の緑地に沿った地形を活かした緑化計画も公開されました。

    1. 高輪三丁目品川駅前地区第一種市街地再開発...
  170. 69185 匿名さん

    ですね。再開発旺盛な港区山手線内側エリアは最強です。

  171. 69186 評判気になるさん

    次長大好き**マン、息してる?w
    品川再開発の超絶凄さを見せつけられて涙目でしょうか?

  172. 69187 周辺住民さん

    >>69183さん

    毎日同じ画像を貼り付けるいやがらせ行為はもうたくさんです。
    いい加減やめてもらえませんか。

  173. 69189 匿名さん

    >>69187 周辺住民さん
    だったら見なければ良いだけの話。スレの参加者は激減してるのは事実。

  174. 69190 匿名さん

    >>69188 eマンションさん
    内側の我々から見たら港南も有明も同じレベル。

  175. 69195 匿名さん

    >>69194 匿名さん
    住友不動産に訴えられても文句言えないレベルの悲惨な誹謗中傷です。

  176. 69197 匿名さん

    >>69181 匿名さん

    WCTって完全に投機対象なんだよね、、、

  177. 69220 匿名さん

    港南エリアのオススメ新築物件です。

    1. 港南エリアのオススメ新築物件です。
  178. 69221 匿名さん

    >>69220 匿名さん
    延床面積20000平米越えで233戸だから結構な規模です。

  179. 69222 匿名さん

    >>69220 匿名さん

    港南の新築と言えばこっちは工事がだいぶ進んできた。

    1. 港南の新築と言えばこっちは工事がだいぶ進...
  180. 69223 匿名さん

    >>69221 匿名さん

    WCTの隣で223戸は結構な規模とは言わんよ。

    1. WCTの隣で223戸は結構な規模とは言わ...
  181. 69224 匿名さん

    >>69223 匿名さん
    WCTの隣だから港区最安の坪単価が期待できます。

  182. 69225 匿名さん

    >>69222 匿名さん
    長谷工とリビオは完成時期は同じです。

    1. 長谷工とリビオは完成時期は同じです。
  183. 69227 匿名さん

    このスレも新築マンション検討者で賑わいそうですね

    1. このスレも新築マンション検討者で賑わいそ...
  184. 69230 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkの誕生です。工事中に出土した明治の遺構「高輪築堤」をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。高輪築堤は国の史跡に正式登録されました。観光名所としても有名スポットになりそうです。    

    1. 高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都...
  185. 69232 匿名さん

    >>69227 匿名さん
    エリアに約3000戸が供給されるなんて楽しみですね

  186. 69233 匿名さん

    >>69231 匿名さん
    高輪ゲートウェイから田町もつながります

  187. 69234 匿名さん

    品川駅の高輪口の駅舎ほとんどなくなった  

    1. 品川駅の高輪口の駅舎ほとんどなくなった ...
  188. 69243 匿名さん

    新築マンション楽しみです

    1. 新築マンション楽しみです
  189. 69264 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティ、初見の図です。恐らく地域内におけるエネルギーフローを示していると思われます。

    1. 高輪ゲートウェイシティ、初見の図です。恐...
  190. 69265 匿名さん

    >>69264 匿名さん
    地域冷暖房です。どこもやってます。

  191. 69266 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  192. 69267 匿名さん

    サウスゲートエリアの新築マンション計画です。

    1. サウスゲートエリアの新築マンション計画で...
  193. 69268 匿名さん

    港区山手線内側エリアの新築マンション計画も情報ありましたらよろしくお願いいたします。

  194. 69269 匿名さん

    外側は3000戸近くの供給とは凄いです。小学校が溢れないか心配です。

  195. 69270 匿名さん

    >>69267 匿名さん
    サウスゲートとは関係ない駅遠な場所ばかり紹介されても迷惑です。ご遠慮ください。

  196. 69271 匿名さん

    内側には三田ガーデンヒルズとかワールドタワーレジデンスとが素晴らしい新築物件がありますね

  197. 69272 匿名さん

    >>69271 匿名さん
    ごめんなさい、浜松町は内側には入りません。

  198. 69273 匿名さん

    >>69272 匿名さん
    そうですね。サウスゲートエリアは芝浦プロジェクトまでで浜松町は都心エリアだからスレ違いですね。ワールドタワーレジデンスは単身用40平米が15000万円の価格設定です。

  199. 69274 匿名さん

    >>69273 匿名さん
    浜松町の話題は皆さん興味ないのでご遠慮ください。

  200. 69275 匿名さん

    私も浜松町、新橋、有楽町、東京の都心4駅は格が上すぎて興味ないです。マンションあっても高すぎます。

  201. 69276 匿名さん

    田町駅そばに、戊辰戦争で江戸城の無血開城に導いた、勝海舟と会見した薩摩藩蔵屋敷跡に建設中であった「田町タワー」が、いよいよ竣工。江戸開城会見の碑もしっかりと復旧。工事中閉鎖中であった都営地下鉄三田駅のA5・A6出入口は、明後日26日(火)始発より供用再開。

    1. 田町駅そばに、戊辰戦争で江戸城の無血開城...
  202. 69277 匿名さん

    開発ラッシュで変貌する“田町” 田町駅西口に新たな商業施設が誕生

    「田町タワーモール」11月末グランドオープン、2階デッキが隣接の「森永ビル」のペデストリアンデッキと接続しデッキレベルでJR田町駅へ接続、「田町タワーモール」では9月27日から店舗が順次先行オープン。

    1. 開発ラッシュで変貌する“田町” 田町駅西...
  203. 69278 eマンションさん

    >>69268 匿名さん
    赤坂七丁目2番地区、愛宕山F地区、西麻布三丁目北東地区はプラウドタワー分譲

  204. 69279 匿名さん

    天王洲アイルは閉店ラッシュですね・・・

  205. 69280 eマンションさん

    天王洲アイルと汐留シオサイトはかなり深刻な寂れようだと思う。

  206. 69281 匿名さん

    山手線の海側、浜松町、田町、品川は再開発してもやっぱり魅力ないですよね。もともと雰囲気の良い街ではないので、無理やり商業施設作っても賑やかなのは局所だけ。

  207. 69300 匿名さん

    港南にも再開発はありますのでご安心ください

    1. 港南にも再開発はありますのでご安心くださ...
  208. 69302 匿名さん

    サウスゲートでのラグジュアリープロジェクトが芝浦プロジェクトです

    1. サウスゲートでのラグジュアリープロジェク...
  209. 69303 匿名さん

    >>69300 匿名さん

    その上部は公園になるそうです。港南エリアの住環境がますます良くなりますね。      

    1. その上部は公園になるそうです。港南エリア...
  210. 69304 匿名さん

    >>69303 匿名さん
    運河臭も改善します

  211. 69310 匿名さん

    >>69300 匿名さん
    これはズルい位にうらやましい。

  212. 69311 マンコミュファンさん

    >>69309 匿名さん
    食肉市場がデカすぎてビビる

    1. 食肉市場がデカすぎてビビる
  213. 69312 匿名さん

    >>69311 マンコミュファンさん

  214. 69313 匿名さん

    >>69304 匿名さん
    運河臭を改善するためには、下水道を分流式にする必要があります。

  215. 69316 匿名さん

    >>69301 匿名さん
    品川地価は、高くなったのに、大森駅より安いんだね
    しかも田町駅よりもかなり低い

  216. 69337 坪単価比較中さん

    あああ

  217. 69338 匿名さん

    品川駅では、京急品川駅総合改善事業、JR品川駅北口駅改良、国道上空デッキの整備などにより、歩行者ネットワークが再編及び拡充されます。

    品川駅街区地区(計画地)の開発では、中央自由通路の混雑、国道沿いの歩行者空間の不足、国道横断歩道の混雑などを解消し、駅利用者等の利便性や回遊性を向上させるため、国道上空デッキへの整備協力、中央自由通路の延伸、北側及び南側自由通路の整備、北口歩行者広場の整備、南北を結ぶ通路の整備などを通じて、東西南北方向の歩行者ネットワークを強化します。

    1. 品川駅では、京急品川駅総合改善事業、JR...
  218. 69339 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。 

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  219. 69340 匿名さん

    品川駅街区地区は個性的な西・北・東のまちをつなぎ、多様な交通モードをむすぶ川駅は、これまで以上に世界や全国から多様なヒト・モノ・コトなどが集まり・行き交い、乗換え機能にとどまらない「新たな交流」をつくりだす。「新たな交流」が進むことで、最先端の技術や新たな文化などの?新(イノベーション)を創出し、時代を先取りする「新たな価値」をうみだす。

    ●時代の移り変わりに応じて常に変化し続ける「可変的な空間」をつくるとともに、常に国際的なビジネス・文化・知などの交流がされ続けるチームをつくる。
    ●周辺地域へつながる広域交通結節性をいかし、持続的にうみだされる「新たな価値」を世界・全国へ発信し続ける。

    1. 品川駅街区地区は個性的な西・北・東のまち...
  220. 69341 匿名さん

    祝!東海道新幹線の品川駅が開業して20年。思えば品川の発展は新幹線新駅から始まった。そして今後はリニア。品川に住み続けつつ、いったいどこまで発展するか見届けるのが楽しみだ。

    1. 祝!東海道新幹線の品川駅が開業して20年...
  221. 69342 匿名さん

    「TAKANAWA GATEWAY CITY 複合棟Ⅰ」は「TAKANAWA GATEWAY CITY」の4街区で建設中のエリアのランドマークとなる巨大な超高層ツインビルで、左が地上30階、地下3階、高さ158.68mのSouth棟、右が地上29階、地下3階、高さ161.43mのNorth棟となっています。このビルは高輪ゲートウェイ駅正面に位置しており、低層階には大型商業施設が入居するエリアのシンボルとなります。   

    1. 「TAKANAWA GATEWAY CI...
  222. 69343 匿名さん

    South棟とNorth棟は低層部で繋がっており、建築基準法上では1棟扱いとなります。South棟の高層階にはファイブスターのJWマリオットホテルが入居することが決まっています。両棟合わせた規模は敷地面積3万8281.26㎡、建築面積3万939.56㎡、延床面積45万9622.52㎡となり、建築主はJR東日本、設計者は品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)設計共同企業体(構成員代表者:JR東日本設計)、施工者は大林組で2025年3月31日竣工予定となっています。   

    1. South棟とNorth棟は低層部で繋が...
  223. 69344 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkの誕生です。工事中に出土した明治の遺構「高輪築堤」をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。高輪築堤は国の史跡に正式登録されました。観光名所としても有名スポットになりそうです。    

    1. 高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都...
  224. 69345 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川浦周辺地区まで、自動車と交錯せず信号なしでどこまでも歩いて行ける歩行者専用デッキの構築って凄すぎる!    

    1. 高輪ゲートウェイシティから品川駅前、品川...
  225. 69346 匿名さん

    港南エリアの再開発についてはソニー本社エリア、品川シーズンテラスエリア、品川インターシティエリア、品川グランドコモンズエリアなど全域で2015年までにおおむね完成しましたが、NTTアーバンソリューションズが、品川港南エリアにおける街づくりの推進するため、2022年7月1日付けで組織を変更し、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」を設置しています。部署名に、2050と入っていますので、足掛け25年以上でプロジェクト化していくのかと思います。最終的には、時間をかけた分、良いものになるように頑張っていただきたいと思います。    

    1. 港南エリアの再開発についてはソニー本社エ...
  226. 69347 匿名さん

    品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。品川区では「品川浦周辺地区再開発協議会」が主導し、JR品川駅南側に総延べ約78万㎡に上る再開発ビル群を建設することを発表しました。対象区域は北品川1丁目と東品川1丁目にまたがる約13ヘクタールのエリア。屋形船や釣り船が停泊する品川浦を囲むように南、西、北の3街区に分かれ、うち西街区は京急本線の北品川駅が立地する。北側はJR品川駅や同駅東口地区の再開発で整備した品川インターシティなどの高層ビル群が近接。 

    1. 品川駅北口、西口に続いて南口も始動です。...
  227. 69348 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。      

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  228. 69349 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今後、様変わりしそうです。国土交通省 関東地方整備局は2023年6月、国道15号(第一京浜)の上空を活用して整備する品川駅西口(高輪口)駅前広場のデザインコンセプトを公表。新たな「日本の顔」となるシンボル空間を創出するとしています。

    デザインコンセプトは「ミチウエ&スクエア&品川」。「ミチウエ」は道路(ミチ)の上部空間(ウエ)を活用して駅前広場を整備することにちなんでいます。周辺開発と一体的なデッキネットワークが構築され、駅から国道上空のデッキを通じて、西口に移動できるようになります。    

    1. リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅が今...
  229. 69350 匿名さん

    品川駅の改良工事と高輪口再開発、高輪ゲートウェイシティ(仮称)を俯瞰でみると一つの街として繋がっていくようにみえる今の品川エリアへの不満は商業施設の不足だけなんだけど再開発を経て大型商業施設がいくつも爆誕したら最強シティの完成だ!

    1. 品川駅の改良工事と高輪口再開発、高輪ゲー...
  230. 69351 匿名さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。     

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  231. 69352 匿名さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりましたね。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながりますから、港南エリアの生活利便性と資産価値の状況に大きく貢献してくることでしょう。     

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  232. 69353 匿名さん

    東京メトロ南北線品川駅の位置は、京急に合わせて北側へ設置され、将来、高輪GWが完成し、環状4号線の港南部位延伸が完了して共用が開始されると、「メトロ品川駅」への動線は、現品川駅東口(港南)、品川駅新設北口、環4利用の南北2地区動線から利用ができるよう、駅への距離も短縮されそう。 

    1. 東京メトロ南北線品川駅の位置は、京急に合...
  233. 69354 匿名さん

    東京都は事業化を果たした東京メトロ南北線の分岐線「品川~白金高輪」について、計画目標や整備効果などを定めた「地域公共交通計画」を策定したと発表しました。これによると、アクセスが大幅に改善される品川駅~六本木一丁目駅の移動時間は、19分から9分へ短縮され、最低でも2回必要だった乗り換えが無くなり、一本で行けるようになります。

    六本木一丁目駅周辺は高層ビルが林立する、都内有数のビジネス街。しかし品川駅とは「鉄道で移動しづらい2地点間」のひとつです。 品川駅を「国際競争力強化の拠点」と位置づけ再開発を進めている中、六本木一丁目周辺への需要は当然高まることとなります。そのアクセスが実質的に皆無な状況を打破するための計画がこの「地域公共交通計画」で、達成手段として南北線を延伸するという位置づけになっています。  

    1. 東京都は事業化を果たした東京メトロ南北線...
  234. 69355 匿名さん

    田町駅前森永ビル跡地0.8haに延べ面積(容積対象面積) 約98,600㎡(約86,000㎡)の新ビルを建設、東工大開発とあわせて芝浦の発展も楽しみだ。

    ☆民有地を活用した交通広場の整備と、交差点改良等による交通結節機能の強化
    JR田町駅構内の東西自由通路の拡幅、駅前デッキ広場、歩行環境の向上
    ☆社会課題解決に取組むスタートアップを支援する施設整備、オープンコミュニティ形成
    ☆子供が学び・体験できる機会の創出  

    1. 田町駅前森永ビル跡地0.8haに延べ面積...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸