東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 08:29:56
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 28801 匿名さん

    >>28796 匿名さん
    めちゃめちゃ擁護しててワロタwまあ誰も関心ないからスレ違いのところでアピるしかないよな。あんな無駄なもの作っても利用するのは朝鮮系通信会社と離島への渡し舟の客だけ、夢見るのは勝手だが

  2. 28802 匿名さん

    >>28801 匿名さん
    浜松町に最も関心があるのは貴方ですよ。

  3. 28803 匿名さん

    >>28801 匿名さん
    品川駅から港南4までの無駄なデッキは一生完成しないだろう(爆笑)

  4. 28804 匿名さん

    品川みたいに時代を変えるリニア始発駅でもできるならばインパクト絶大だけど
    竹芝は繋がる先が船着き場と使えない珍交通システムだけだからな。
    誰があんな寒い歩道橋作ることを決めたんだ?

  5. 28805 匿名さん

    次長課長さんは目の敵にしてるけど、竹芝のメズムとか汐留のコンラッドとか雰囲気最高なので、一度遊びに行ってみたら考え変わるかも。

  6. 28806 匿名さん

    次長課長って何なんだ
    そういう設定にしないと会話もできないのか

  7. 28807 匿名さん

    >>28806 匿名さん
    豊洲に憧れてるWCT住みの方ですよ

  8. 28808 匿名さん

    >>28804 匿名さん
    リニア始発駅品川駅から天王洲アイルまでの無駄なデッキは一生開通しないだろう(爆笑)

  9. 28809 匿名さん

    >>28805 匿名さん
    竹芝のインターコンチネンタルも立派

  10. 28810 匿名さん

    >>28809 匿名さん
    プロヴァンスとか美味しくて接客レベルも高くて良いですよね。

  11. 28811 匿名さん

    >>28800 匿名さん
    港南民が都心の事情に疎いと、毎度思う。
    田舎者、出不精、そういわれても仕方ないだろう。
    駅まで乗車するのに20分かかる場所に生息できる理由。

  12. 28812 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅から芝浦水再生センターを通って浜路橋方面に抜けたり、港南側から高浜橋を渡らずに第二東西連絡道路へ抜けれるようになるといいのですが、やはり芝浦水再生センター次第ですかね。何やら工事をしてはいますが。

  13. 28813 匿名さん

    竹芝のメズム、汐留のコンラッドにK4パゲが現れたら普通に浮くから辞めた方がいい。K4の家の横にある1泊4000円台のビジホでドヤるくらいが身の丈に合ってると思う。

  14. 28814 通りすがり

    >>28812 匿名さん
    そこの道、できてくれたら嬉しいのですが、浜路橋からの直線上に新しい建物作ってません?交差点にするつもりなさそうです・・・。残念。

  15. 28815 匿名さん

    遺構保存の潮流
    ・旧万世橋駅は再現活用
    ・有楽町駅高架下は保存活用
    ・東京駅の赤レンガ駅舎は完全復原

    高輪遺構だけは、埋め戻し!

    となるかどうか。。

  16. 28816 匿名さん

    >>28813 匿名さん

    そんなスレッドに全く関係ない下品な書き込みをして恥ずかしくないのかな。

  17. 28817 匿名さん

    異常者に名前出されたメズムやコンラッドが可哀相

  18. 28818 匿名さん

    どれだけの怨みがあるかは知らないけど
    公共の掲示板で、よくこんな品性下劣な
    ことが書けるものだ。

  19. 28819 匿名さん

    >>28816 匿名さん
    サウスゲートに書き込みたくて可哀想な方なんだよ。
    察してあげよう。

  20. 28820 匿名さん

    >>28819 匿名さん

    確かにね。全く注目されない地域に住んでるとつらいんだろうね。なんとなくわかる。

  21. 28821 匿名さん

    >>28820 匿名さん
    港南4の気持ちは理解できますね。

  22. 28822 匿名さん

    >>28821 匿名さん
    港南4丁目に注目しすぎ!

  23. 28823 匿名さん

    浜松町田町は内陸と海側がバランス良く開発されるのですが高輪GWと品川は内陸中心の再開発で、港南4はサウスゲートの恩恵を一番受けにくいのですよね

  24. 28824 匿名さん

    >>28822 匿名さん
    ですね。再開発が皆無の港南四丁目は辛すぎですね。誰が考えても近隣が再開発されて港南四丁目は置いて行かれますよね。

  25. 28825 匿名さん

    芝浦1丁目野村不動産再開発(東芝ビル)も内陸と海側(運河)のバランスが良さそう

  26. 28826 匿名さん

    >>28736 匿名さん
    チープな商業施設も良きですが、デパート系がきたら最高。
    さて、どうなる事やら







  27. 28827 匿名さん

    >>28813 匿名さん
    教えてください。
    k4パゲって何ですか?

  28. 28828 匿名さん

    港南4にどれだけコンプレックスあるんだよ

  29. 28829 匿名さん

    >>28824 匿名さん
    この方は港南四丁目が親の仇か何かなのかしら?

  30. 28830 匿名さん

    港南4丁目がもう少し品川駅に近いとよいのですが
    隣区の天王洲アイルには近いでしょう

  31. 28831 鳳雛

    2021年3月29日(月)。本日の東京都は、早朝に雨が降ったものの、夜明けとともに晴間が広がりました。気温15度、湿度86、西北西の風3m、日の出は、5時31分58秒~~且(%)mジュワッキ!

    1. 2021年3月29日(月)。本日の東京都...
  32. 28832 匿名さん

    >>28828 匿名さん
    港南4の人が豊洲にコンプレックスを持ってるみたいですよ。

  33. 28833 匿名さん

    色々なエリアで比較しましょう

  34. 28834 匿名さん

    >>28804 匿名さん

    たしかに、ビジネスにはよいかもしれないけど住むにはちょっとね。

  35. 28835 匿名さん

    >>28755 匿名さん

    歩道橋ではなく西口広場から全部がつながると思われる。

    1. 歩道橋ではなく西口広場から全部がつながる...
  36. 28836 ご近所さん

    >高輪GWと品川は内陸中心の再開発で、港南4はサウスゲートの恩恵を一番受けにくいのですよね
    >誰が考えても近隣が再開発されて港南四丁目は置いて行かれますよね。


    関係ないと思っている人は、わざわざ関係ないと書き込まないというパラドックス

  37. 28837 匿名さん

    >>28836 ご近所さん
    次長課長が関係ないのに関係あると誤解してるんだよ。

  38. 28838 マンション比較中さん

    >>28745 匿名さん

    同縮尺にしてみると、高輪の開発も思ったより巨大ではなかった。

    駅前開発だと、浜松町、飯田橋、池袋あたりも、個々は巨大でなくとも
    合せるとそれくらいあるのかも。

    同縮尺、ほかも比べたいね。だれか作って。
    え?サウスゲート以外の話題は禁止?
    外との比較検討は、話題に含まれるでしょ。

  39. 28839 匿名さん

    もともと高輪GWなんてその程度ですよ。何ならさいたま新都心の方が数倍広い。

  40. 28840 匿名さん

    有明の東京ベイeSGプロジェクトとかと比べても規模小さいよな

  41. 28841 匿名さん

    山手線スレでなんで有明??

  42. 28842 匿名さん

    >>28838 マンション比較中さん
    ここのスレはサウスゲート中心で、港区以外の駅前開発に興味は薄いです。
    比較も意味ないです。
    本当に気になるのでしたら、その駅前開発のスレにお邪魔するだけです。
    ただ、そこでサウスゲートと比較するような下品なことはしません。
    ようするにこのスレで他の駅前開発と比較することが無意味で下品なんです。
    比較したい人は不動産関連の人だけ。
    サウスゲート住民にとって利用しない駅前開発はここで話題にしない。

  43. 28843 匿名さん

    >>28839 匿名さん
    そうですよ。
    港区の土地は限られていますから、都心以外と比較すると狭いです。
    都心の常識。

  44. 28844 匿名さん

    >>28840 匿名さん
    そうです。
    港区は土地が限られていますから。
    余裕のある別の区とは違いますね。

  45. 28845 匿名さん

    品川再開発はターミナル駅、山手線駅直結というところに大きな価値があるでしょうね。

  46. 28846 匿名さん

    >>28845 匿名さん
    品川は海側の嫌悪施設をどうするかが問題だよね。その意味では有明の方が恵まれてそう。

  47. 28847 匿名さん

    >>28844 匿名さん
    土地が限られてるというか、港南エリアの嫌悪施設を動かせないために開発制約があるというのがサウスゲートの正しい言い方ではないかな?

  48. 28848 匿名さん

    スレチだが、有明みたいな僻地は土地の利用価値がないから、○○プロジェクトとか言って定期的に煽る。東京インナーハーバーとか発表されたのは大昔。結局何も変わらず、中身は無いんだよな。

    http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm

  49. 28849 匿名さん

    >>28843 匿名さん

    もともと未利用地が少ない港区にあって、山手線の駅周辺のJRの13ha、西武の15haというまとまった土地を一気に作り変えるってところにサウスゲートのすごさがある。これだけの規模の開発はもう二度とないだろう。海の向こうの有明の空き地になんか建てようかというのと次元が違う。

  50. 28850 匿名さん

    >>28842 匿名さん
    つまり山手線直結の港区再開発の浜松町・竹芝の再開発がライバルということですね。理解しました。両方のエリアに入る芝浦一丁目が最強ですね!

  51. 28851 匿名さん

    >>28850 匿名さん

    あんた全然理解してねえわ。28842さんは、ここはサウスゲートエリアのスレだから、サウスゲート外で何が起ころうが興味ないって言ってるんだよ。浜松町どころかどこであってもライバルなんて思ってねえわ。ここはサウスゲートスレ、他所は他所、サウスゲート外に興味なし。

  52. 28852 匿名さん

    >>28851 匿名さん
    >>28842さんは「港区以外の駅前開発に興味は薄いです。」って言ってるじゃん。両方満たす浜松町・竹芝再開発には興味津々でしょ。ちょっと読解力ないんじゃないの?

  53. 28853 匿名さん

    地価の安い有明はオリンピック関連施設とか郊外型大規模SCにうってつけ。東京都心は土地利用形態としてもったいないからそういうものは作られない。単純に面積で比較するのはナンセンス。強いて言えば開発エリアの地価の総額。

  54. 28854 匿名さん

    >>28852 匿名さん

    ライバルとかそういう発想がそもそもアレだわ。

  55. 28855 匿名さん

    そもそもサウスゲート開発の中心は浜松町田町ですからね

  56. 28856 匿名さん

    そもそも中心は品川だろ

    1. そもそも中心は品川だろ
  57. 28857 匿名さん

    品川じゃなくて高輪だよね。港南は恩恵少ないです。

  58. 28858 匿名さん

    >>28849 匿名さん

    海の向こうの僻地には山手線もなければ、新幹線もリニアもなにもない。
    情弱にマンション売りさばくためだけに、開発と称して郊外型ショッピングセンターとかどうでも良い施設を作るだけ。

  59. 28859 匿名さん

    >>28858 匿名さん
    次長課長は港南住みだからそう思ってるだけで、豊洲有明とかと何でもあるぞ。普通に考えたら港南の方が僻地だろう。

  60. 28860 匿名さん

    やたら川崎の商業施設を引き合いに出してたが、あれはいいのか?

  61. 28861 匿名さん

    豊洲有明とかと何でもあるぞ。

    典型的僻地民の考え方ですね(笑)

  62. 28862 匿名さん

    内陸から見たら、品川も十分僻地民

  63. 28863 匿名さん

    都心からの距離だと豊洲の方が近いんじゃないか?

  64. 28864 匿名さん

    >>28846 匿名さん
    恵まれていそう?
    妄想頑張ってください。

  65. 28865 匿名さん

    >>28847 匿名さん
    何それ?
    サウスゲートに住んでいないからそういう妬みの文面になってしまう。
    かわいそうに。

  66. 28866 匿名さん

    >>28852 匿名さん
    28842です。
    説明不足ですみませんでした。
    サウスゲートの駅、要するに品川駅と高輪ゲートウェイの駅前開発は生活に直結しますが、浜松町あたりは滅多に行かないので興味薄いです。
    あってもなくても生活に無関係。
    しかもここのスレ違いになって迷惑になるので話題にもしたくないです。

  67. 28867 匿名さん

    >>28855 匿名さん
    いや、品川駅です。
    地理がわかっていないのだと思いますが、恥ずかしいと思いませんか?

  68. 28868 匿名さん

    >>28857 匿名さん
    地域によるでしょうね。
    港南でも高輪ゲートウェイが最寄り駅になる予定のところに住んでいます。

  69. 28869 匿名さん

    >>28858 匿名さん
    そんな事いったら話題の豊洲とか有明が可哀想ですよ!
    山手線なんて乗るのも困難なんですから!

  70. 28870 匿名さん

    >>28863 匿名さん
    サウスゲートの中心になる品川駅は港区なので都心です。
    近いではなく都心に含まれる。
    豊洲は都心3区外なので都心じゃないです。
    あまり詳しくないようなので教えてあげますが、品川駅は品川区ではなく港区です。

  71. 28871 匿名さん

    次長課長さん、品川ポジは山手線スレでお願いします。ここはサウスゲート再開発を語るスレですよ。

  72. 28872 マンション検討中さん

    頭のおかしいネガは論外ですが、そのネガと延々やりあってる一部住民もいい加減にしなさい。とっとと山手線スレに行ってください。

  73. 28873 匿名さん

    サウスゲート再開発でも港南の嫌悪施設は言及されてない。東京都は開発制約の多い港南よりむしろ有明の方に力を入れてるんだと思うよ。

  74. 28874 匿名さん

    >>28866 匿名さん
    サウスゲートの駅には田町駅も含まれますし、浜松町・竹芝再開発の一部である芝浦一丁目再開発はサウスゲートエリア内の話です。
    アナタが個人的に興味が無かったり生活に関係ないのは分かりましたが、>>28842のようにあたかもそれがサウスゲート住民の総意かのように言うのは控えましょう。
    豊洲や有明に興味がない点は同意します。

  75. 28875 匿名さん

    サウスゲートの中心は田町でFA?

  76. 28876 匿名さん

    田町駅いってみれば?
    中心かどうか一発でわかるよ(笑)

  77. 28877 匿名さん

    >>28875 匿名さん
    別に他人に確認しなくても、君がそう思うならそれで良し
    でも、このスレに書き込むなら、スレ主の定義にしたがってね
    それが嫌なら別のスレを建てればいい

  78. 28878 匿名さん

    >>28874 匿名さん

    サウスゲートの駅に田町駅が含まれないなんて、誰も言ってないのに、何を興奮してるんですか。


  79. 28879 匿名さん

    >>28875 匿名さん
    札の辻あたりじゃないかな。

  80. 28880 匿名さん

    >>28878 匿名さん
    >>28866で「サウスゲートの駅、要するに品川駅と高輪ゲートウェイの駅前開発」と言ってますよ。

  81. 28881 匿名さん

    東京都は開発制約の多い港南よりむしろ有明の方に力を入れてるんだと思うよ。

    東京都が有明に力を入れているという話は聞かないな。

  82. 28882 匿名さん

    高輪ゲートウェイがサウスゲートの入口だから田町と浜松町はサウスゲート内で、品川はサウスゲート外なんじゃないか。

  83. 28883 匿名さん

    サウスゲートスレが立ってから17年、最初は港南住民数人だけの
    過疎スレだったのが、いまや浜松町や江東区民まで入れて欲しがるのは
    成長した証。でも、範囲がどこかは最初からスレタイの通り決まってる。
    どうしても議論したければこちらへどうぞ。

    サウスゲートの範囲について議論しましょう
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668903/

  84. 28884 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅でさえまだ正式決定していなかった2005年の資料見れば
    サウスゲートの範囲と中心はどこかが一発でわかるんだが、どうしても屁理屈
    こねる輩がいるね。

    1. 高輪ゲートウェイ駅でさえまだ正式決定して...
  85. 28885 匿名さん

    品川駅とその周辺がメイン、田町駅とその周辺がサブメイン

  86. 28886 匿名さん

    >高輪ゲートウェイがサウスゲートの入口だから

    そんな話はどこにもないね。妄想もほどほどに

  87. 28887 匿名さん

    いや、サウスゲート再開発の中心は浜松町田町でしょ。品川はあくまでサブの位置付けだよ。

  88. 28888 匿名さん

    >>28887 匿名さん


    こちらへどうぞ。

    サウスゲートの範囲について議論しましょう
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668903/

  89. 28889 匿名さん

    品川がサウスゲートの中心って言ってるのは次長課長だけじゃない

  90. 28890 匿名さん

    >>28883 匿名さん
    サウスゲートの歴史って、勝どき豊洲には完全に追い抜かれて、今では有明にも追いつかれそうな感じよね。

  91. 28891 匿名さん

    >>28874 匿名さん
    田町や芝浦一丁目に対しては何も言及していないですよ。
    そもそも田町はサウスゲートの一部と考えています。
    変な拡大解釈は控えたほうがよいと思います。

  92. 28892 匿名さん

    >>28887 匿名さん
    面白い解釈ですね。
    恥ずかしいと気づく前に控えたほうが賢明ですよ。

  93. 28893 匿名さん

    >>28883 匿名さん
    2年ほど前は健全でしたね。
    建設的なスレでしたがこのところ残念と感じます。
    どうやら豊洲とか有明とか郊外のマンションを推したい業者と、浜松町を中心に考えたい業者と、異常に港南に対して悪意を持った方がそれぞれいる感じですね。

  94. 28894 匿名さん

    >>28893 匿名さん
    発端は次長課長が港南の無理ポジを始めたあたりからでは。次長課長が山手線スレに行けば元に戻るような。

  95. 28895 匿名さん

    そもそも、ゲート、門、だから。
    内側のためだけにある存在。

    品川と言えば、
    京急、ヤバいね。

    「京急」社員たちが悲痛告白、低賃金と重労働の驚きの実態とは
    https://diamond.jp/articles/-/266735

    なぜ京急で社員からの「内部告発」が相次いでいるのか
    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/30/news053.html

  96. 28896 匿名さん

    品川駅、田町駅、浜松町駅、この中で最も重要な駅はどこだと思いますか?ってアンケートすれば、圧倒的な差でサウスゲートの中心は、どの駅なのか結論がでる。これが世間一般の常識。

  97. 28897 匿名さん

    >>28896 匿名さん

    そうですね。山手線の3大ビッグターミナルと言えば新宿駅、渋谷駅、池袋駅ですが、これらの駅と東京駅、品川駅は機能が異なります。前者の新宿駅、渋谷駅、池袋駅は東京都内の郊外や近県と都心を結ぶJR近郊路線、私鉄のターミナル、ただ私鉄⇔地下鉄の直通運転化で存在感は昔に比べてやや低下しています。

    後者の東京駅と品川駅は首都東京と首都以外を結ぶターミナル駅、とりわけ品川はリニア完成後は東京駅から東海道の東京側ターミナルの座を奪うとともに、新飛行ルートで成田空港から羽田空港へ使用空港を変更する航空会社の増加が見込まれ、世界と首都東京を結ぶターミナルの機能も持ちますから存在感が増していくでしょう。

    まさにサウスゲート計画が狙いとするところです。

  98. 28898 匿名さん

    次長課長は港南住みだから品川をゴリ押ししてるんでしょ。住宅地としての評価は浜松町、田町、高輪GW、品川の順なんだよな。

  99. 28899 匿名さん

    >>28895 匿名さん

    中身のない記事だねえ。。同意できるのは、

    「鉄道ファンの方ならばご存じのように、多くの鉄道会社が運行の際、ITを導入していく中で、京急は人の手による作業にこだわっている。そんな人間本意さがゆえ、トラブルにも強く、遅延も少なく、災害での運行停止からの復旧も早いなどと評価されている。伝統的な運行技術を守っているところが、沿線の住人や、鉄道ファンから「神運転」と愛されているゆえんだという分析もある。」

    これだけだわ。結局言いたいことは横浜地盤の管首相と癒着しているのでは?という憶測記事。

  100. 28900 匿名さん

    >>28898 匿名さん

    28897ですが、その「次長課長」っていっつも書いてるけどどういう意味?どうでもいいけど、無視し続けるのもなんだし、マジで知らないから私のこと言ってるなら説明求む。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.40平米

総戸数 428戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸