東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 08:29:56
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 28244 匿名さん

    >>28242 マンション検討中さん
    いやほんとに。
    あんなセンスない写真貼られてもね。本人は「才能アリ」のつもりなんだろうけど、「凡人」以下。番組の構成上、必要な枠だけど

  2. 28245 匿名さん

    港南は嫌悪施設が集積している場所だから、もしサウスゲートに住むなら理想は内陸、または竹芝、芝浦まで。港南は避けた方が良いよ。

  3. 28246 匿名さん

    >>28245 匿名さん
    こういう安いのに釣られるんだよな、港南さんは。

  4. 28247 匿名さん

    >>28242 マンション検討中さん

    荒らし投稿は黙って削除してください。あなたのレスは更なる荒らしを呼び寄せているよ

  5. 28248 匿名さん

    >>28247 匿名さん
    ポジネガが議論するのは良いんだけど、次長課長はスレ違いの天王洲の写真を繰り返し貼ってるだけ。そういうのは山手線スレの方が良いと思う。

  6. 28249 匿名さん

    >>28246 匿名さん

    釣られてるのは自分だろ

  7. 28250 ご近所さん

    JR敷地内で明治の遺跡が出土してビル開発止まってる件ってどうなるの?

  8. 28251 匿名さん

    >>28245 匿名さん
    恥さらしの芝浦埋め立てッチー 登場。

  9. 28252 匿名さん

    >>28251 匿名さん
    これが、埋め立て地 品質。港区の内陸には住めないわけだ。

  10. 28253 匿名さん

    高輪ゲートウェイは、遺跡 高輪築堤 出土で、移築ではなく、そのまま保存で、建物を右にずらして?建設するようだが、要するに、第1京浜 沿いから、港南側に建設位置を変更するってことか?

  11. 28254 匿名さん

    >>28253 匿名さん
    おおよそ左右対称だった空地を高輪側に空地を広く取って港南側の空地を狭くすることになるのだろう。

  12. 28255 匿名さん

    高輪ゲートウェイの各棟が、第1京浜と地続きにならず、遺跡 高輪築堤が、ゲートウェイ敷地の中間に存在し、分断する形になるんですかね。

  13. 28256 匿名さん

    >28239の画像なんかスレの冒頭に貼ってあるんだから「スレの冒頭の画像によれば・・・」と書けば足りる話

    何回もそう書いたが、無視して「天王洲アイルはあーーー」と同じことをキチガイみたいにデタラメを連投するバカがいるから貼っているだけだ。

  14. 28257 匿名さん

    >遺跡 高輪築堤が、ゲートウェイ敷地の中間に存在し、

    遺構はもともと、ゲートウェイ敷地の真ん中ではなく西寄りでしょ。
    最初から公開空地として計画されていた部分がほとんどではないかな??
     
     
     

    1. 遺構はもともと、ゲートウェイ敷地の真ん中...
  15. 28258 匿名さん

    このイメージパースの左が西側、つまりこのパークの中にモニュメント的に保存されることになる。かえって良いモニュメントになりそうな感じがしますね。

    1. このイメージパースの左が西側、つまりこの...
  16. 28259 周辺住民さん

    設計全部やり直しだから相当遅れそうですね。
    街びらきが2024年っていうのは無理そう。

  17. 28260 匿名さん

    >>28258 匿名さん
    高輪ゲートウェイのビルの建設位置自体は、変わらず、公共空地の中央に、縦長の高輪築堤が横たわるイメージか?

  18. 28261 匿名さん

    >>28259 周辺住民さん

    設計全部やり直しっていう情報はどこの情報?

  19. 28262 周辺住民さん

    政府が出てきて、計画自体の見直しを要求してるみたいだから、大幅縮小だろうなあ

    >政府は、「高輪築堤」を可能な限り現状のまま保存したいとして、再開発での建設予定の見直しなどについてJR東日本と協議に入る方針を固めた。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/14eb1e55a8678f7e5c69e5fcc1e161b61819...

  20. 28263 匿名さん

    >>28260 匿名さん

    多分、そんな感じになると思うよ。新橋駅前にSL広場があるように、高輪ゲートウェイに明治の鉄道遺構広場ができる。どうせやるなら、線路も復元して大宮の鉄道博物館から1号機関車持ってきて乗っけるくらいしたら良いと思うがダメかな??笑
     

    1. 多分、そんな感じになると思うよ。新橋駅前...
  21. 28264 匿名さん

    リニア新幹線の遅延といい、今回の高輪ゲートウェイの件といい、出鼻をくじかれた感がある。まさか、品川駅の高輪口の再開発まで、遅延なんてことにならなければ、いいが、、、

  22. 28265 匿名さん

    遺構の下の方に水が溜まってるけど、これ海水?
    現状のまま保存するにしても、水対策もしないといけないんじゃないの?
    明治時代の石積なんて見ても面白くないから埋めちゃえばいいのに。

  23. 28266 匿名さん

    >>28260 匿名さん
    邪魔くさいな。

  24. 28267 匿名さん

    JR東日本が遺構の位置をプレスリリースしてるけど1街区と3街区北側は高層棟と被ってる。基礎工事できないからこの2箇所は間違いなく計画変更になりそう。地下導線も制約受けるから駐車場をどう確保するのかも難しくなりそうだね。

  25. 28268 匿名さん

    JRとしても、コロナ前の計画をそのまま進めることには無理があっただろうから
    計画撤回のいい口実ができたかもですね

  26. 28269 匿名さん

    2号地と4号地の北側棟は重なりますね

    政府は、「高輪築堤」を可能な限り現状のまま保存したいとして、再開発での建設予定の見直しなどについてJR東日本と協議に入る方針を固めた。

    1. 2号地と4号地の北側棟は重なりますね政府...
  27. 28270 匿名さん

    >>28262 周辺住民さん
    JR東日本にとっては、実は、渡りに舟だったりして。延期、縮小の大義名分になるもんな。

  28. 28271 匿名さん

    何やら政治家も出てきて政治案件になってきましたね。

    「高輪築堤」保存で自民議連
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031600743&g=pol

  29. 28272 匿名さん

    >>28271 匿名さん
    こういうのは高齢者票になるんだよな。

  30. 28273 匿名さん

    まさか、新たな財団法人の事務所造って石積保存なんてことないだろうな。
    無駄な建物要らないよ。

  31. 28274 匿名さん

    高輪ゲートウェイ 計画縮小なら、真っ先に切られるのは、第1、第2街区か?第4街区は、高輪ゲートウェイ駅のド真ん前だから作るだろうし、第3街区もやるだろう?第5、第6街区は、微妙な感じ?妄想。

  32. 28275 匿名さん

    >>28274 匿名さん
    3街区の北棟が遺構と被ってる。高輪GWで一番大きい建物。飛行機ルートあるから高くはできないから、建物を細くするか、3街区南棟に一本化して太くするか。2街区はギリギリ影響受けなさそう。1街区と公園の位置を逆にするかな。

  33. 28276 匿名さん

    >>28271 匿名さん

    国家戦略特区だから政府も絡むでしょう

  34. 28277 匿名さん

    遺構として残すのだから

    見学ルートや資料館等も造るでしょう

  35. 28278 匿名さん

    >>28275 匿名さん
    これ、間違えた。3街区じゃなくて4街区北棟だった。

  36. 28279 匿名さん

    よく見たら東西連絡道路も遺構とモロ被りしてるけど、これどうするんだろうね。JRに残すよう言っておて自治体が潰すわけにもいかなさそうだし。

  37. 28280 匿名さん

    地下から出てきたということは、第一京浜の地表レベルや高輪ゲートウェイの地表レベルより5mくらい下にあることになる。もともとの建物計画にかかる部分は少ないが、エリア内道路とは完全に被る。さて、どうするか?
     

    1. 地下から出てきたということは、第一京浜の...
  38. 28281 匿名さん

    写真見ると結構幅が広いからこんくらいあるかもしれない。
     

    1. 写真見ると結構幅が広いからこんくらいある...
  39. 28282 匿名さん

    よく考えたら、この駅東側の駅前広場パースで地上に見えている部分は
    2階デッキなんだよな。。。地下から出てきた遺構の位置と高低差がかなりある。

    1. よく考えたら、この駅東側の駅前広場パース...
  40. 28283 匿名さん

    >>28245 匿名さん
    売りたいマンションが売れないからって地価上昇率トップの港南のイメージを落としても意味ないよ。
    そして竹芝はこのスレから範囲外なので気をつけて書き込みましょう。

  41. 28284 匿名さん

    遺構は一部残して、開発はそのままするとおもいますよ。横浜みなとみらい線の時もそんな感じでしたし。

  42. 28285 匿名さん

    遺構を残すだけと思ってる?

    周辺もある程度の施設造りますよね

  43. 28286 匿名さん

    >>28264 匿名さん
    リニアの完成が遅れてもリニア品川駅の工期は変わらないと思います。
    高輪ゲートウェイの件はすんなり行くとは思えませんが、高輪口の再開発は京急の1F化が予定通りであれば大丈夫と思いますね。

  44. 28287 匿名さん

    >>28280 匿名さん
    高輪ゲートウェイ 第3街区、第4街区が、第1京浜と地続きにならないと、商業的には、かなり、キツイことになるのでは? 高輪築堤で分断される?

  45. 28288 マンション比較中さん

    今の計画は、高輪ゲートウェイでなくてもできるような計画でしたから、ここは一旦全て白紙撤回し、鉄道遺構をメインにするような計画に作り変えてもいいと思います。

  46. 28289 匿名さん

    一部残すくらいなら要らない

  47. 28290 匿名さん

    普通は公有地にして(国が買取)
    有形文化財

    どこまで買取か?

  48. 28291 匿名さん

    国は全部残したいとしてます

    結構な範囲かな

    一番のネックは工期の遅れ

  49. 28292 匿名さん

    鳳雛さんの現場写真、最近ないね。あれがあると遺構の位置がかなり正確にわかりそうなんだけど。

  50. 28294 匿名さん

    >>28283 匿名さん
    地価上昇率で言えば浜松町、田町、品川の順ですよ。住環境の悪い港南はエリア最下位。都心に近いほど上がってる。

  51. 28295 匿名さん

    高輪ゲートウェイのビルって免震だっけ?免震なら建物の周囲も工事しないとダメだよね。

  52. 28296 匿名さん

    >>28294 匿名さん
    そんなデータどこにあるのかな?

  53. 28297 匿名さん

    >>28293 匿名さん
    決まったんですか?

  54. 28298 匿名さん

    遺構だけじゃなく
    ある程度周辺も公有地になって
    当面調査や保存施設が出来るでしょう

    そこを避けるように計画変更でしょう

    遺跡等が発見出土した場合、個人(会社)より自治体(国)が優先されるからね

  55. 28299 匿名さん

    >>28296 匿名さん
    高輪ゲートウェイ延期のバーターで下水放流問題を解決してくれないかな。

  56. 28300 匿名さん

    高輪築堤なんて、単純に移築だろうと思っていたから、こんな大事になってびっくり。国の指定史跡クラスの話では、従うしかない。かえって、これで、他の大規模再開発エリアとの差別化ができた、ともいえる。観光客呼び込めるのでは?

  57. 28301 匿名さん

    >>28300 匿名さん
    呼び込めんだろ。お花畑すぎる。

  58. 28302 匿名さん

    高輪築堤の完全保存が必須なら、高輪ゲートウェイ開発のメリットとして、最大限利用すべき。

  59. 28303 匿名さん

    こんな大事になる前に発掘調査しようって誰も思わなかったんだろうな。
    まあ、埋立地で貝塚以外が出るなんて思わないか。
    これって、羽田アクセス線の工事を始めたら、田町駅近辺の地下でも出土する可能性あるのかな?

  60. 28304 匿名さん

    高輪築堤 問題、もう、こうなったら、当時の駅舎の復元とかも、したらいいのでは?

  61. 28305 匿名さん

    遺跡や遺構って
    住生活にはあまり
    ですね

  62. 28306 匿名さん

    ついでに、博物館、当時の列車の再現も、、、鉄オタの世界になっちゃうね。

  63. 28307 匿名さん

    博物館を作るのもいいけど、連絡通路が心配だな。位置を変える
    とか、ちょっとズラしましょって・・・できないでしょ?

  64. 28308 匿名さん

    遺構を残す前提なら色々制約を受けそう。というか商業施設減床になるのは勘弁して欲しいのだが。

  65. 28309 匿名さん

    元々細長い土地が更に細くなりますね
    板状のビルになるかな
    もしくは
    全部公園

  66. 28310 匿名さん

    >>28300 匿名さん

    国の重要文化財指定は間違いないところ。むしろ新名所が加わって良かったのでは?高輪ゲートウェイに唯一無二の売りが何も無いのではどうしても二番煎じになる。歴史的建造物だけはどんなにお金を積んでも作れない。

  67. 28311 匿名さん

    サウスゲートエリアには密かに幕末から明治関連の名所が多い。今回の高輪築堤、日本最初の英国領事館東禅寺、幕末の志士たちが集結した北品川の土蔵相模跡や坂本龍馬像、品川神社の板垣退助の墓、清泉女子大学(旧島津公爵邸)、高輪プリンスホテル貴賓館(旧竹田宮邸)などなど。

  68. 28312 匿名さん

    当時の鉄道図(青い線)
     

    1. 当時の鉄道図(青い線) 
  69. 28313 匿名さん

    かなり海側を走っていましたね。線路の内側も海、海上を走っているイメージです。

  70. 28314 匿名さん

    >>28311 匿名さん
    次長課長は東京をよく知らないのかもしれないけど、浅草とかの方がそういうのいっぱいあるよ。江戸末期の東京の中心は浅草。サウスゲートは幕末当時は半分海だったわけで。

  71. 28315 匿名さん

    >>28310 匿名さん
    貴重なのはそうだとしても、付加価値にならないでしょう。JRが保存に難色を示したのは経済合理性がないからですよ。

  72. 28316 高輪2

    国の意向に反する動きをJR東がするなら、再開発の補助金も厳しい上に、
    文化団体各機関から保全の訴えも起こされてしまう。決着がつくまで着工は無理。

    そこまでやるなら、もうユネスコ世界文化遺産登録を目指すか。
    となると、移築で再現は無理。遺構保全のための緩衝地帯も必要。
    オフィス街ではなく、文化の街への大転換になる。
    新選組の泉岳寺も含めて。

  73. 28317 匿名さん

    >>28314 匿名さん

    次長課長?

  74. 28318 匿名さん

    >>28314 匿名さん

    浅草にあるかどうかなんてサウスゲートスレになんら関係ない。なんで何でも比べたがる?浅草に史跡があるから品川は史跡を語るなってか?それと、浅草に明治維新前後の史跡いっぱいあるってどこよ?意味不明だ。

  75. 28319 匿名

    少子化と急なテレワークの普及で、まさかの巨額赤字になるより、
    白紙のほうがJR社員の未来も救われる。
    JR東は新宿駅直結のサンシャイン級のビルを計画しているから、
    もうそれで充分。ギネス1位の新宿駅でなら赤字はない。

  76. 28320 匿名さん

    港南はもともと高輪ゲートウェイの恩恵ないから白紙でも良いんだろうけど、困るのは高輪三田白金住民よな。

  77. 28321 匿名さん

    >>28319 匿名さん
    1年前、高輪ゲートウェイの開業も延期しとけば良かったのに。ほとんど乗り降りする人いないし停車時間の無駄。ここまでのことになるとは当時は予想が難しかったけどね。
    そういえば、このスレにも「コロナなんて関係ねぇ」と息巻いてた方が居ましたね。消えてしまいましたが。

  78. 28322 匿名さん

    >>28320 匿名さん
    別に困りはしないだろ。そもそも内陸民の生活基盤は内陸方面なわけで。駅もできてるわけだし、泉岳寺周辺住民の恩恵は既にある。

  79. 28323 匿名さん

    汐留に旧新橋停車場の復元駅舎や基礎石積残しているんだから築堤の保存要らないと思う。

  80. 28324 匿名さん

    >>28322 匿名さん
    いやいや、徒歩圏内買い物できる場所が増えるのはやっぱり便利だよ。

  81. 28325 匿名さん

    >>28320 匿名さん
    困るという表現がわからないが、それで言えば港南でも最寄り駅が高輪ゲートウェイに近くなる地域は多いので、港南も困る。

  82. 28326 匿名さん

    >>28321 匿名さん
    いたいた、コロナなんて来年消えてるみたいな人。
    掲示板で大きな声をあげるくらいしかストレス発散がないんでしょうね。
    JR東もオリンピックを見据えて高輪ゲートウェイのオープンを考えていたわけで、2020年3月時点で開業延期も難しかったのでしょう。

  83. 28327 匿名さん

    >>28324 匿名さん
    そうそう、商業施設が増えるのは便利。
    高輪ゲートウェイの規模が小さくなると庶民に関係するお店なども減るので恩恵は減りますね。

  84. 28328 匿名さん

    ラゾーナ川崎みたいに遺構を広場にしてその周辺に商業施設を配するような感じもいいかもしれない。青空が見えるショッピングモール。

  85. 28329 匿名さん

    >>28328 匿名さん
    ラゾーナのようなショッピングモールだと嬉しいですね。
    高輪ゲートウェイもそうですが再開発後の品川駅も改札のある2Fがメインフロアになるので、使い勝手含めてどちらも楽しみです。
    両駅を徒歩で移動できるようになるのもいいですね。

  86. 28330 匿名さん

    >>28323 匿名さん
    高輪築堤は、汐留とは、スケールが違う気がする。

  87. 28331 匿名さん

    高輪築堤のせいで、高輪ゲートウェイの公開空地は激減。

  88. 28332 匿名さん

    高輪築堤自体が公開空地になる感じかね。

  89. 28333 匿名さん

    高輪築堤 もしも、完全保存なら、高輪ゲートウェイの第1街区~第6街区の予定建築物の変更、縮小しないと、ダメなんですかね?公開空地の全面提供で、収まらないのか?

  90. 28336 匿名さん

    >>28333 匿名さん
    築堤の位置が高層部と被ってるから、高層建物の位置は必ず変える必要ある。規模を維持するなら本数減らして太いビルにするとかしないと難しいかもね。

  91. 28337 匿名さん

    商業施設縮小されると、単なるインターシティのコピーになりそうだな。

  92. 28338 匿名さん

    >>28336 匿名さん
    建設位置をずらすだけなら、ともかく、設計変更なんて大がかりなことをするんですか?費用は、国が持つってことか?

  93. 28339 匿名さん

    >>28338 匿名さん
    埋蔵文化財に関しては法で保護すべきものであって国が保護費用を負担する義務はない。自分の土地に天然記念物が住み着いていたからと言って殺して良いわけではないのと同じ。

  94. 28340 匿名さん

    >>28335 匿名さん
    そんなピカードなんたら?の急に発展した上海のビルみたいの、いるか?
    高輪の良さがまるでないし、東京や三大副都心や六本木虎ノ門に比べて
    圧倒的に交通の便が悪い、人が集まりにくい海沿いで、ガラガラ大赤字だろ。

    遺構が出てきてよかったね。
    TDRやUSJとはいかないが、御苑や外苑のような集客ができるよ。
    GWは、癒し空間で生き残れ!

  95. 28341 匿名さん

    結構な幅ですね

    1. 結構な幅ですね
  96. 28342 匿名さん

    日本は歴史がある国なので、過去の遺跡は大事にしたいね
    自分の街に古い遺跡があるのは嬉しいものです

    世界初の海上鉄道になるんだっけ? 初でなくても世界有数の古さだよね?
    あと、石積みは、城や台場の石垣にも通ずるものがあるよね

    貴重なものには間違いないので、大事にしてほしい
    とはいえ、完全保存になると、えらい迷惑な話で・・・

    ついでだが、高輪大木戸跡も移設するなりしてなんとかならんかね。

  97. 28343 匿名さん

    結構な幅です

    1. 結構な幅です

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸