東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-15 22:29:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 16561 匿名さん

    >>16560 匿名さん
    札の辻の歩道橋のレベルで聖坂まで抜けるそうです。
    パンナム、って何ですか?
    マンションが分譲か賃貸かは聞き漏らしました。
    どなたか22日に聞いてください。

  2. 16562 匿名さん

    >>16561 匿名さん
    失礼しました。
    バンナムはバンダイナムコの本社ビルのことです。
    札の辻の脇に建っている。

  3. 16563 匿名さん

    >>16562 匿名さん
    パと思ったらバね。
    航空会社のわけないし、変だと思った。
    スマホの画面が小さいので失礼しました。

    おもちゃ会社の近くに幼稚園、ということですね。
    歩道橋をバンナムビル経由で札の辻陸橋まで延伸する計画が何故このPJに記載されているのでしょうか?

  4. 16564 匿名さん

    >>16563 匿名さん
    札の辻の陸橋を分岐させて、そのまま三田側に渡れる感じです。

    図の中央下の方ですね。

  5. 16565 匿名さん

    >>16559: 匿名さん
    住宅棟は9階建てなんですね。東側は目の前の高層ビル2棟に景色をさえぎられて景観はいまいちかもね。その他の方角は高層階ならある程度はいいのかな?
    隣のラ・トゥールがおそらく好調だと思うので、分譲にせず賃貸にすると思う。

    聖徳は奥まった場所からえらい目立つ位置に移動なんですね。広場1号は現在の聖徳の建物がある場所だとおもうけど、まさかそこが園庭になるわけじゃないよね?幼稚園の敷地が広くなるなんてありえないよね?まさかね?

  6. 16566 匿名さん

    森トラストの札の辻再開発計画はどうなっているのだろうね。

  7. 16567 匿名さん

    首相官邸トップ>会議等一覧>地方創生推進事務局>国家戦略特区>国家戦略特別区域会議>東京圏>東京都都市再生分科会>第10回 配布資料
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...
    から特段の変更はなさそうですね。

  8. 16568 匿名さん

    >>16567 匿名さん

    元の資料→学校、幼稚園が入っていなかった。
    最新資料→学校、幼稚園が入っている。

    元々の計画は聖徳の移転が前提だったけど、うまくいかずに敷地内に移設することになった。建物の配置だけ見れば変わらないけど、中身は大きく変わっていると思われます。スミフにとっては大きな誤算だと思います。

  9. 16569 マンション検討中さん

    うーん複合棟2ってのが元から聖徳の幼稚園と専門学校が入るのにぴったりのサイズで設計されてますので、ここに入るのは想定通りなんじゃないですかね。

  10. 16570 匿名さん

    >>16569 マンション検討中さん
    駅に一番近いし、大きな交差点もある一等地ですよ。この再開発計画の表玄関にあたる場所に幼稚園を入れたいですか?

    聖徳の移転先を探ったが見つからないのでこうなってしまったのかと思います。

    もちろん、この調整が難航することを予想し、聖徳の立ち退きがおそくなぅても影響が少なくなるよう、現在の聖徳の場所は広場としたのだと思います。そして複合棟2は、聖徳への転用を見越した計画にしていた。

  11. 16571 匿名さん

    JR東がまとめた環境アセス案によると、新駅1-4街区工期は54ヶ月(4年半)。

    来年秋に、山手線京浜東北線北行の線路付け替えを実施して建設工事に取りかかり、2024年春にまち開きとなるとのこと。

  12. 16572 匿名さん

    >>16570 匿名さん
    勝手に立ち退き前提で話し進めないで。

  13. 16573 匿名さん

    >>16572 匿名さん
    だって、元の資料には学校・幼稚園がないよ。聖徳は移転前提だったと考えるのはおかしいのか?
    元の資料にあった文化交流施設が新資料にははいってない。つまり、当初想定から変更があったことは資料から読み取れると思うよ。

  14. 16574 匿名さん

    >>16573 匿名さん
    はじめから立ち退きなんて話はないですよ。
    都市計画に基づいて新校舎に建て替えられます。

    以前は、工事期間中の仮校舎の予定地は協議中ってなっていましたが、それも手配できたのでしょう。

  15. 16575 匿名さん

    >>16574 匿名さん

    仮校舎はひつようなくなったじやない。また、文化交流施設はなくなってしまった。つまり、想定から変更があったことは新旧の資料から読み取れます。
    それを必死に否定する理由がよくわかりません。

    紆余曲折あったけど話がまとまってよかった。めでたしめでたしでいいと思うぞ

  16. 16576 匿名さん

    保育園じゃないんだからさー。

    三田の聖徳幼稚園が立ち退き・移転なんて事になったら
    幼稚園受験を考えている周辺の親達は大騒ぎになります。

  17. 16577 匿名さん

    >>16575 匿名さん
    勝手な想定前提で話をされても。

    あと仮校舎必要ですよ。

  18. 16578 匿名さん

    >>16577 匿名さん

    じゃ聞くけど仮校舎はどこにつくるの?
    新校舎ができるまで現在の建物を使うから仮校舎が必要なくなったんじやないの?

    また、当初想定は新校舎や仮校舎をどこにつくる想定だったのかも教えて欲しい。
    俺も聖徳がどうなるか気にかけていたのだが、当初資料には書いてませんでした。決着してよかったと思うよ。

  19. 16579 匿名さん

    何か揉めてるけど、今年2月時点の聖徳が出している資料
    http://www.seitoku.jp/events/mita_renewalproject.pdf

    (1)同所での教育活動が継続できるように、事業関係者と協議をしております。

    →つまり、今年2月時点では、再開発地域内に移設できるかどうか決まっていなかった。
    決まったのは、ここ数か月のどこかだと思います。
    聖徳からみると、希望通りに決まってほっとしているというところでしょう。

    仮校舎は、>>16578 も書いているけどおそらく必要ないんじゃないかな。
    いずれにしても、専門学校と幼稚園の今後の移転スケジュールについて、近いうちに聖徳から発表があるでしょう。

  20. 16580 匿名さん

    そろそろ、サウスゲートではない、という突っ込みが来そうですが、毎日議論が交わされて活性化するのはいいことです。

  21. 16581 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  22. 16582 匿名さん

    サウスゲートじゃない??????
    土地勘ない、資料読めない、知性ない
    どうしようもないね

  23. 16583 匿名さん

    >>16579 が引用した文書(平成29年2月28日)の1(2)には「都市計画による再開発事業に基づき、新園舎・新校舎に建替えられる予定です。」とあるので、当初から他所への移転ではなく、ここでの建替えで計画されていたことが明らかですね。
    また、計画図と現状航空写真を重ねて見れば判りますが、仮移転も必要なさそう。

    1. また、計画図と現状航空写真を重ねて見れば...
  24. 16584 匿名さん

    >>16583 匿名さん
    違うよ
    新旧資料の差異があるところが計画の変更点
    文化交流施設がなくなり、学校幼稚園になった

    文化交流施設がなくなったのはなぜ?→新旧資料を見ても読み取れない
    学校・幼稚園はもともとどういう計画だった?→旧資料では一切触れていないので不明。

    再開発計画の資料から読み取れることは以上
    幼稚園の資料から読み取れることは、具体的な移設先は協議中であったということ。つまりその時点では未定。



  25. 16585 匿名さん

    >>16583 匿名さん の航空写真をみると、幼稚園と専門学校の校舎の仮移転は必要なさそうだけど、複合棟2によって幼稚園への入口が封鎖され、また、幼稚園の広場と園バス駐車場の敷地の上に複合棟が建つことになっているようです。
    暫定的な出入口と代わりスペースを再開発区域内につくるのかな?

  26. 16586 匿名さん

    新駅、泉岳寺、札の辻全てに関係するんだけど
    第一京浜の歩道は拡幅されないのかな?

  27. 16587 匿名さん

    各地で工事が始まれば当分は第一京浜が大渋滞です。

  28. 16588 匿名さん

    >>16587 匿名さん

    ***の遠吠えみたいなレスすんなよw

  29. 16589 匿名さん

    >>16586
    第一京浜はプリンスホテルから桂坂交差点まで大幅に拡幅されるから、歩道も広がるかも知れないけど、その先の区域はどうだろうね。

  30. 16590 匿名さん

    リニアの改札はQRコード、搭乗口はボーディングブリッジになるらしい。やはり飛行機に近い感じだね。
    時速500キロに達するのにわずか3分とは凄い。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00010000-norimonov-bus_all

  31. 16591 匿名さん

    >>16589 匿名さん
    人工地盤の下に歩道出来るの?

  32. 16592 匿名さん

    つばめグリル、駅前のパチ屋、稲荷神社、、
    第一京浜拡幅でみな立ち退きになるね。

  33. 16593 匿名さん

    拡幅工事とは別に品川プリンスと東横インの間にある駐車場(かつてザ・パークハウス白金二丁目タワーのモデルルームがあった場所)に6階建ての飲食店が建つようだけど、何ができるんだろ?
    もし6階全て飲食店だとするとかなりの数のテナントが入る事になると思うが、もしそうだとすると飲食店不足の品川駅周辺にとっては有難い事だ。
    工事開始は2019年2月予定。

  34. 16594 マンション掲示板さん

    ソニーからサウスゲートへ
    そして、未来からアナタへ

  35. 16595 匿名さん

    >>16593 匿名さん
    つばめグリル?

  36. 16596 匿名さん

    もしかしたらつばめグリルをはじめ、あの辺にある飲食店がごっそり移転するのかも。拡張工事に備えて。
    6階建てだとかなりの店舗が収容できそうだし。
    2020年頃には完成するだろうから、だとすると気が早い話だな。

  37. 16597 匿名さん

    >>16592
    稲荷神社(高山稲荷神社)は元々柘榴坂の中腹にあったから、その辺りに戻ることになるのかな。

  38. 16598 匿名さん

    >>16593
    京急ビルが建つみたいだ

    1. 京急ビルが建つみたいだ
  39. 16599 匿名さん

    用途:物販店舗・飲食店・事務所という事はオフィスビルではなく商業施設だね。

  40. 16600 Vタワー住人

    京急第10ビル(旧:秀和品川ビル)のテナント移転用かもね。立退きでもめてたし。

  41. 16601 16534&GCO1270&PCA177&MSU2428&PLT537&PHM1358

    昨日11/27、ムスブ田町S棟3階にファミリーマートがオープンした。イートイン対応だが、
    3階なので就業者カバーが強い。
    12/4の全面グランドオープンで、ムスブ田町S棟関係の店舗群が全て営業
    することになる。直結している「なぎさテラス」の未開店コマなども
    順次開店が進んできているだけに、一段と便利になる。開業待ちは残り4店。
    ■ムスブ田町店舗他コネクトUP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/16534

    ▽「ライフ/ムスブ田町店=12/4オープン」(11/27ライフ)
    所在:芝浦3-1-21「msb Tamachi 田町ステーションタワーS棟1階」(田町駅1分)
    営業時間:平日8:00~24:00/土日祝日9:30~24:00
    *グランドオープン12月4日(火)は9:00開店
    売場面積:1175㎡
    駐車場台数:130台(有料)
    駐車場:入庫から30分無料(30分/300円)最大は無し
    駐輪場:3時間無料
    出入口は、S棟となぎさテラス間の東西通路と、駅前なぎさ通り交差点(警察派出所)の
    北部側がメイン動線となり、この場所には駐輪場がある。
    イートインはS棟店舗街動線の角に設置。店舗内の西側(駅側)は、弁当・デリ・惣菜系で
    まとめ、通勤帰りや軽く店内食事に対応できる設置となる。
    魚・肉・野菜類のスーパー主要取り込み配置は、店舗最東側にしており、近隣居住者等の
    出入り買物動線利便が楽な配置としている。

    商圏世帯数対居住人口は、近年2人に届かない場合が多い。年齢人口の30~40歳代
    比率が42%程あるのは、近年の分譲定住化と賃貸等でも、都心方面利便を考慮した
    居住形態が伺える。
    営業時間も24時まで買物可であれば、仕事帰りの中食等購入ニーズにも答えられるので、
    駅前の帰宅動線にあるのは便利だ。

    ライフ清水CEOは、チェーンストア発展の第一次期功労者。S棟にはユニーファミマも入居。
    ユニーの故西川会長も業界発展に尽力した功労者で、晩年には経済団体系の経営関係で
    繋がりがあった時期もあった。
    概要①ttp://ipqcache2.shufoo.net/c/2018/11/19/c/3471383498156/index/img/chirashi.pdf?shopId=826397&chirashiId=3471383498156
    概要②ttp://www.lifecorp.jp/vc-files/pdf/newsrelease/newstores/20181127msb.pdf

    *日頃の消費頻度がある程度ある店舗は、ポイントを取る利用が有利。
    私的には、投資系含め外食等はほとんど類似系で出費が断然少なく、特別券や
    ポイント他、それぞれで年数十万円レベル残をほぼ年間通じ維持の恩恵享受。

    所有している基幹デーパート等の上級会員恩典は適用者少なく取得も難しいので、
    一般的には、本スーパーにもポイントカードがあるので、上手く使えば、
    ことわざではないが「塵も積もれば山となる」がごとく・・・思った以上のリターンが
    取れるので逃す手はない。個人的にはダブル&トリプルで恩典をとれてる場合もあるので、
    家族で工夫すると良い。
    近年は、ビッグデータ他管理で顧客消費を把握しているので、ポイントにプラス
    特別割引券等が自動発券される店舗もある。

    近年の田町駅芝浦界隈のスーパー開業は・・・
    2007年3月:大丸ピーコック芝浦アイランド店
    2016年7月:ハナマサ芝浦店
    ・・直近ハナマサ以来約2年半振りとなり、芝浦地区の各方面から利用できる店舗が
    一応揃うことになる。

    ◇「ファミリーマート・ムスブ田町店=11/27オープン」
    田町ステーションタワーS棟3階
    営業時間:7:00→23:00/無休

    ◇「スターバックス・ムスブ田町2階店・同4階店=12/4オープン」
    田町ステーションタワーS棟2階・4階
    営業時間:両店とも無休/2階店7:00→22:00/4階店9:00→21:00
    *4階店は、「Book & Café」対応店。同社が展開する書籍&音楽を楽しみながら
    お茶を飲める付加価値店は、TUTAYA系が圧倒的に多数展開されている。
    都心に比べる新橋すぎるとカフェが断然少ないだけに、東口サイドにも駅前交差点と、
    なぎさテラスに合わせ4店が駅前展開となり便利になる。

    ◇「くまざわ書店田町店=12/4オープン」
    田町ステーションタワーS棟4階
    営業時間:9:00→21:00/無休

  42. 16602 匿名さん

    長々とコピペしてるけど、要するに田町にスーパーと本屋とコンビニとスタバが出来るって話を喜んでるって、今までなにも無かったことの証拠。なにも無いといわれてる品川駅周辺にさえ昔からスーパーと本屋とコンビニとスタバくらいはあるのに。

  43. 16603 周辺住民さん

    ん? 全部田町駅の逆側にはあったやん。

  44. 16604 匿名

    >>16603 周辺住民さん

    >>16?602 匿名さん
    笑笑 何目的?

  45. 16605 マンション検討中さん

    >>16602 匿名さん
    今は品川駅周辺に大きめの本屋がなくなってしまい不便です
    田町いいなぁ

  46. 16606 匿名さん

    >>16605 マンション検討中さん

    インターシティの書店も十分な大きさあるよ

  47. 16607 匿名さん

    品川駅は徒歩5分以内に下記本屋があるから特に困らないなぁ
    ・三省堂書店 品川駅店
    ・三省堂書店 品川駅南店
    ・ブック・エキスプレス エキュート品川サウス店
    ・ペーパーウォール エキュート品川店
    ・くまざわ書店 品川店
    ・くまざわ書店 高輪店

  48. 16608 匿名さん

    芝浦は流水書房が撤退しちゃってたからねぇ。
    今回くまざわ書店が出来るのは嬉しいね。

    あと、芝浦には4丁目の南側にスーパーがもう一件できたらいいね。
    花屋もほしい。

  49. 16609 匿名さん

    本屋の有無の話になっているけど、港区の施設でいうと田町に負ける。
    品川区との境だから仕方ないけど、だからこそ国や都のレベルで頑張ってもらいたい。

  50. 16610 匿名さん

    港区の施設なんか用事無いし。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸