東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 7401 匿名さん

    残洲には笑った。残念な洲。豊かな洲になるはずだったのに。

  2. 7402 匿名さん

    それにしても「毒の町」って表現はいくら何でも評論家が使うのはどうでしょうか。
    あと、スカイズを標的にして暴落するというコメントもマンション評論家としてはちょっと行き過ぎの感じがします。

    やっぱりここの事件は、なんか他人ごとではない気がします。

    みなさんの街もいつそうなるか分からないんですよ。

  3. 7403 匿名さん

    毒洲
    虚洲
    貧洲

  4. 7404 匿名さん

    市場が豊洲に移転したら、ここのネガ涙目だね。

  5. 7405 匿名さん

    マンションの水道管が地下の汚泥に埋まってるので、
    豊洲 ホースも分かりやすいですね。

  6. 7406 匿名さん

    >>7404
    驚き。豊洲民ももう市場移転は止めて欲しいと思っているのかと思ってた。これだけケチ付いたのに、豊洲に移転しちゃったらずっと報道続くよ。豊洲に市場が来ても何にもプラス影響もないわけだし、移転白紙撤回のほうが風評被害は少ないと思う。

  7. 7407 匿名さん

    >7404
    全員、黙っちゃうだろうね。

  8. 7408 匿名さん

    豊洲、予想以上に短い命だったね。オリンピックまでは続くと思っていたけど。

    1. 豊洲、予想以上に短い命だったね。オリンピ...
  9. 7409 匿名さん

    吉祥寺より表参道に住みたい。

  10. 7410 匿名さん

    >>7407
    豊洲市場で仕入れた魚、食べないんだろうね。
    食の選択肢減っちゃうけど。

  11. 7411 匿名さん

    恵比寿、吉祥寺、自由が丘ねぇ。

    アンケート取ってる対象かなり偏ってないかね?

  12. 7412 マンション検討中さん

    >>7408 匿名さん
    自由ヶ丘住んだことあるけど不便だよ
    東京駅まで遠いし道も狭いよ
    駅名のイメージがいいだけです

  13. 7413 匿名さん

    >>7411 匿名さん

    仕方ないよ。
    田舎者が憧れる東京の地名ランキングだもの。

  14. 7414 匿名さん

    なんで築地の業者さんは豊洲の悪口いっぱい書き込むの?
    もうやめて下さい。築地の業者さん!

  15. 7415 匿名さん

    キツイッ洲

  16. 7416 匿名さん

    >>7412
    豊洲だと大手町まで10分ですからね。
    丸の内勤務者にはとても便利です。

  17. 7417 匿名さん

    スカイズがかなりやり玉にされているなぁ。

  18. 7418 匿名さん

    築地の業者も可哀想だよ。あまり豊洲のみんなでいじめないほうがいい。
    業者に優しくしてあげよう。

  19. 7419 匿名さん

    買えない奴の掃き溜めスレ(笑)

  20. 7420 匿名さん

    確かに「毒の町」って表現はいくら何でも評論家が使うのはどうだろうね。

  21. 7421 匿名さん

    原爆マグロって何ですか?

  22. 7422 匿名さん

    買いたいっ洲。

  23. 7423 匿名さん

    そもそも、魚市場って必要なんだろうか?
    ネットで売買できないのかね。

  24. 7424 マンション検討中さん

    築地は汚いよ。
    ゴキブリ、ネズミ、煙草、汚いトイレ、お金を触り手も洗わない。
    豊洲は何か他の施設にして、魚市場は大田区

  25. 7425 匿名さん

    第23回 豊洲フェスタ開催
    http://www.kcf.or.jp/toyosu/event_detail_010400400118.html
    何気にニュースになった武蔵野大学も参加

  26. 7426 匿名さん

    豊洲だと大手町まで10分ですからね。
    どうやったら10分で大手町に着くんだ?どらえもんにタケコプターでも出してもらうのか?
    どうせ早朝のガラガラの道をタクシーで爆走すればとかだろ?
    こういう詐欺まがいのことが平気で言えるのが中卒マンション営業の性質だよ。

  27. 7427 ご近所さん

    >>7426 匿名さん

    イヤ、マジですよ。タクシー一瞬

  28. 7428 匿名さん

    >>7403 匿名さん

    残洲に比べて捻りがなくてつまらない奴だな。
    参加する価値ないね。
    一年後にパワーアップしたら入れてのげるよ。

  29. 7429 匿名さん

    >7426

    有楽町駅で三田線に乗り換え。
    豊洲8:42発
    有楽町8:49着
    日比谷8:50発
    大手町8:51着
    で、毎日通勤してる。9分でしたね。
    有楽町線から三田線て乗り換え楽なんですよ。
    万が一8:50発に乗り遅れても8:53発に乗れば大手町8:54着。
    これでも豊洲から12分。まあ、乗り遅れることまずありませんが。

  30. 7430 匿名さん

    買えない奴の肥溜めスレ(笑)

  31. 7431 匿名さん

    >>7429
    有楽町線から三田線を1分で乗換なんてできないよ。
    ドア前に立ってて駅に着いたら全速力でダッシュ、改札には誰も並んでない前提でやっとできるかどうか。

  32. 7432 匿名さん

    辰巳からもプラス2分で大手町まで行けるよね。
    潮見、枝川、辰巳、豊洲は安い割に意外と便利。

  33. 7433 匿名さん

    ベイズは駅から遠いからなぁ。

  34. 7434 匿名さん

    潮見はゴミの上に土を被せた島ですよ。
    そんなゴミの島には住めないよね。

  35. 7435 匿名さん

    まあ所詮は五十歩百歩という事で。

  36. 7436 匿名さん

    >>7431 匿名さん
    同意。無理無理。

  37. 7437 匿名さん


    >>7434 匿名さん
    豊洲も同じ。関東大震災のゴミで埋めた街。潮見のことを言える立場か?

  38. 7438 匿名さん

    >>7437
    そうそう、築地も同じ埋立地

    築地で働く人も築地の環境は十分分かってるはずなのに、
    何で目糞が鼻糞を笑う状況になるのか・・・

    役人や業者の不正や隠蔽は論外だけど、
    政局に利用されてマスコミが無駄に煽ってっていう最悪の事態・・・
    今後収束に向かったとしても一部の事件屋利権屋以外誰も得しない・・・

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  39. 7439 匿名さん

    >>7438 匿名さん

    築地はブランド力あり、豊洲はマイナスのブランド力あり。とても移れるもんじゃないだろう。

  40. 7440 匿名さん

    >>7438 匿名さん

    豊洲市場の土壌が鼻くそならね。豊洲市場の土壌は鼻くそどころか毒。

  41. 7441 匿名さん

    築地ブランドって何?きっと市場の事をいっていると思うけど、なんでそんなにブランドがある(?)のに築地市場の取扱高は減少が止まらないの?多くの小売や飲食業はダイレクト取引して中抜きが止まらない。築地ブランドはマスコミや築地市場関係者がつくりあげてるのでは?
    なぜ取扱高がへっているのでしょうか?

    別に豊洲ブランドがあるなんで思った事もないけどね。

  42. 7442 匿名さん

    豊洲にはブランドは無く、あるのは土壌汚染。俺が魚屋なら絶対に移らない。

  43. 7443 匿名さん

    解除できるのか 豊洲“時限爆弾”
    豊洲開場&築地存続…急浮上「W市場」体制の仰天プラン
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191633/1

  44. 7444 匿名さん

    >>7442 匿名さん
    でも、お前は魚屋ではないから関係ない。

  45. 7445 匿名さん

    築地ブランドって筋金入りの893者という意味?

    魚は、中間マージンでやたら高い割に大して新鮮じゃない高級魚というイメージしかありません(苦笑)

  46. 7446 匿名さん

    民進党・蓮舫代表らが五輪施設視察へ 海の森など月内にも
    http://www.hochi.co.jp/topics/20161013-OHT1T50051.html

  47. 7447 匿名さん

    有明アリーナつくってほしいなぁ

  48. 7448 匿名さん

    >>7431 匿名さん

    先頭車両に乗れば余裕ですよ。
    万が一乗り遅れても次に乗れば12分です。
    丸の内勤務の方にとっては非常に便利です。

  49. 7449 匿名さん

    昨日の地下送電線の火災停電の報道で
    コメンテーターが豊洲の地下の送電線は大丈夫でしょうか?だって
    なんでも豊洲にからめてくる。

  50. 7450 匿名さん

    >>7449 匿名さん
    インフラに関して言えば、豊洲が一番新しくてお金を掛けているから一番安全だよ。

  51. 7451 匿名さん

    豊洲がもし停電したら都心大停電。
    都心停電しても豊洲は停電しないかもね。

  52. 7452 匿名さん

    >>7443 匿名さん

    >>7443 匿名さん
    築地市場の土地の売却見込みで税金掛からない前提なので、どう考えても併用は無いと思います。
    移転白紙となると、両市場の総合的な詳細調査による比較で豊洲市場より築地市場の方が安全と論理的に証明する必要があります。どれくらい税金が掛かるかもつまびらかにする必要があります。
    詳細調査をして欲しくない築地市場ゴネ組みと共産党都議としては騒ぐだけ騒いで詳細調査無しに白紙にしたいでしょうが、もうそんなの無理です。ブーメランですね。
    白紙になると豊洲市場の費用が税金になってしまい、都民の怒りの矛先が一気に小池さんと築地市場民に向き、共倒れの可能性が高いと思います。

  53. 7453 匿名さん

    >>7452 匿名さん

    まさに、全て仰るとおり!

    思いつきで発言すると、とんでもないしっぺ返しくらいそうですな。

    知事たるもの、よ~く考えて発言しないと。

  54. 7454 匿名さん

    都市博中止の再来か?!

  55. 7455 匿名さん

    >>7452 匿名さん
    都民の圧倒的な意見は移転中止。それも無視できないだろう。

  56. 7456 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  57. 7457 匿名さん

    都市博中止した時も建設業者はいっぱい潰れたよ。
    再来かもしれない。

  58. 7458 匿名さん

    中止するならとっくに中止してる。世論がピークのときね。

    そのタイミングを見送った以上、移転するのは決定している。世論の動向を見ながらタイミングを見計らってるんだろう。

  59. 7459 匿名さん

    移転するかしないか?
    せざるを得ないでしょうね。
    汚染問題と盛り土の決定プロセスによる
    都政の不透明さは別。
    立地として他に無いことは明白。
    散々議論し何十年も協議した結果が豊洲移転。
    現在の築地をそのままにも出来ない、改築減築も無理。それが出来たなら豊洲作る前にもっと議論されてるはず。
    つまり、したいかしたくないかの二択ではなく、する為の材料を今収集しているのが実態かと。
    仲卸業者の中には金が厳しく移転したくない人も多いが、残念ながら仲卸業者は公務員ではないので継続可否は自己判断しかない。
    人情交えて解決は無理。ドラスティックに判断するしかないでしょ?!
    万人が納得する解決策はもはや皆無かと。

  60. 7460 匿名さん

    元々、発電所とガス工場に造船所がマンションと変電所と魚市場ってすごい街だね〜

  61. 7461 匿名さん

    >>7459 匿名さん
    廃業する人が増えたら新市場はガラ空きになるんじゃない?

  62. 7462 匿名さん

    >>7459
    それなら延期もしないでほしかった

  63. 7463 匿名さん

    廃業するのは矢も得ないでしょう。
    民間企業なら当然あり得ますね。
    でもガラ空きにもならないでしょうね。
    公務員でない以上、既得権はないので。

    延期しない方がよい?確かに。
    まぁ新都知事としてパフォーマンスは必要だったのでしょう。
    解決策のない問題提起が先行した結果だから後の祭り。

    いずれにしても、今更白紙撤回はあり得ないかと。

  64. 7464 匿名さん

    1600業者の仲卸いるから
    4〜500は今回の件で減るんだっけ?
    実際は500業者くらいでやるほうがいいかもね。
    決まった仕事量を細分化しすぎで分け前が少ない問題があって債務超過なのかも。

  65. 7465 匿名さん

    >>7462 匿名さん

    「立ち止まって考える」と公約で掲げていた小池さんを都知事に選んだ時点で、延期は決まってしまっていたようなものだからね。

  66. 7466 匿名さん

    営業権はその営業所が朽ち果てたら消滅するんじゃないのかな。
    築地はそれに当たらないかな。
    宅建の誰かわかる?

  67. 7467 匿名さん

    立ち止まるとは経済が立ち止まった気がする

  68. 7468 匿名さん

    漏れ伝わってくる話を聞くと、東京都は利権の**というか、美味しい思いをしている人がたくさんいるみたいですが、他の自治体や国レベルでも同じようなものなのでしょうか?

    それとも、東京都が特にひどい?

  69. 7469 匿名

    「立ち止まる」までは良いとして、問題はどうやって再度「歩き出す」かが曖昧なこと。そこが肝心なのに。

  70. 7470 匿名さん

    >>7455 匿名さん

    嘘と刷り込みはいけません。9日25日の日経の世論調査では、安全が確認できるまで延期が64パーセント、なるべく早く移転が12パーセント、移転はやめるべきが14パーセントです。つまり、都民は以外と冷静だということがわかります。
    ここに、移転白紙だと税金ゼロから税金高額負担に裏返る話が広く浸透したらどう変わるかは容易に想像出来ます。利根川先生の名言「金は命より重い」とまではいかずとも、金のチカラを舐めてはいけません。

  71. 7471 匿名さん

    白紙撤回もかなり濃厚かもしれませんね。
    議会終了共産党の議員さんと談笑していましたし。

  72. 7472 匿名さん

    最終的に白紙撤回ありでしょう。何とでもなるとタカをくくっていた利権にまみれた
    都議会自民党に泡を吹かせてやりたい。

  73. 7473 匿名さん

    大規模霊園の話は築地の仲卸の個人的な妄想ってわけでもないんですね。どういう力が働いてるんだかなー。
    http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191445/2
    http://ichiboichie.com/news/toyosu-reien20161012/

  74. 7474 匿名

    白紙はありえない。

  75. 7475 匿名さん

    >>7468 匿名さん

    どこも同じでしょう。地方自治体の土木部幹部はゼネコンの接待漬け。便宜供与の見返りに市町村長選挙で応援票を貰い市町村長になる奴もいる。上から下まで皆途上国並に腐っている。

  76. 7476 匿名さん

    豊洲に移転したら、白紙なんて言ってる人、恥ずかしくて、このスレ見られなくなるんじゃないですかね。オリンピックの時も絶対東京何かに来ないって言っていた人と同じように。

  77. 7477 匿名さん

    恥ずかしいもなにも匿名だし自分には全く関係がない外野が愉快犯的にディスってるだけでしょ、笑
    都民でもないし税金も負担してないから移転しようがしまいが関係ないんじゃない。
    要は自分以外の人が得をしたり儲けたりする事が面白くないから、資産価値が落ちて損すりゃいいぐらいにしか考えてない発言ばかり。
    まともに相手するだけの価値もないと思うよ。
    白紙撤回もないし、むしろ開発した後にメディアは大々的に取り上げるからマイナスから跳ね返りアップ間違い無いでしょ〜
    オリンピックの会場は若干見直しがあるにせよ、湾岸地区全体がこれから大きく飛躍することは素人でも分かるよね。
    買える層と買えない層で更に貧富の差が開く事でしょう。
    ディスりたい奴には勝手に言わせとけば?
    金持ち喧嘩せず、笑

  78. 7478 匿名さん

    >>7477
    同感。
    豊洲以上に将来性のあるエリアないと思う。
    まだまだ割安。

  79. 7479 匿名さん

    連投、二人一役
    ご苦労さまです。
    ただもう少し時間開けないとね 笑

  80. 7480 匿名さん

    >>7473 匿名さん

    よく見ようね、笑
    上段記事の3ページ目に計画はないとありますよね〜
    下段はゲンダイでしょ?いい加減ゴシップネタで振り回そうとしても誰も相手にしないよ。
    妄想じゃなくて移転中止にしたい願望でしょ?くだらんよ、笑

  81. 7481 匿名さん

    >>7479 匿名さん
    残念!笑
    そう思いたいのはわかるが、今時一人二役?笑っちゃいますその発想!
    そろそろお眠の時間でしゅよ〜笑

  82. 7482 匿名さん

    はいはい たいへんですね  笑

  83. 7483 匿名さん

    マンション評論家が「毒の場所」なんて特定した地域なんてこれまであったでしょうか。
    こんなことを言われて悔しい思いをしない人なんていないと思いますよ。

  84. 7484 匿名さん

    >>7482 匿名さん
    はい、ノミ潰しって大変です〜

  85. 7485 匿名さん

    「毒の場所」は凄いな。

  86. 7486 匿名さん

    >>7483 匿名さん

    スカイズ150って予想した評論家?
    もっと頑張って本当に150になったら是非買いたいんだけどね。
    海老ちゃんも住んでるんでしょ?

  87. 7487 匿名さん

    豊洲以上に将来性があるエリアはないって、ご冗談を(笑)

  88. 7488 匿名さん

    本気だって。
    豊洲以上ってある?
    全く思い浮かばない。

  89. 7489 匿名さん

    豊洲ってもう完成でしょ。これ以上発展のしようもない。マンションの坪単価もタワーが270-280万で落ち着いてるし、その価格でずっといくよ。市場問題次第では少し下がるかもしれない。

  90. 7490 匿名さん

    駅前でこれまでで最大規模の再開発始まるじゃん!

  91. 7491 匿名さん

    >>7490 匿名さん
    規模的には最大なんだけど、開発の中身がなぁ。
    魅力的なテナント入ればいいけど…

    ホテルも、部屋数少ないし。

  92. 7492 匿名さん

    部屋数、決まったけ?
    何部屋??
    ホテル5丁目にも6丁目にもできますよ。

  93. 7493 匿名さん

    はて、豊洲が将来性で勝てるところはありますか??

    新宿 vs 豊洲
    品川 vs 豊洲
    池袋 vs 豊洲
    渋谷 vs 豊洲
    目黒 vs 豊洲
    上野 vs 豊洲
    日本橋 vs 豊洲
    恵比寿 vs 豊洲
    秋葉原 vs 豊洲
    六本木 vs 豊洲

  94. 7494 匿名さん

    豊洲より全部割高!

  95. 7495 匿名さん

    豊洲の比較対象って、山手線駅なんだね。
    やっぱり豊洲の将来は明るい。

  96. 7496 匿名さん

    価値があるものは高いのですよ。
    で、勝てるところはあったのかい?

  97. 7497 匿名さん

    全部。豊洲の方が割安で将来性あり。

  98. 7498 匿名さん

    豊洲の中古マンション人気ナンバーワンも納得。

  99. 7499 匿名さん

    港区新宿区中央区文京区千代田区も停電。
    豊洲は全く問題なし。インフラが強固。

  100. 7500 匿名さん

    割高は豊洲(=湾岸全般)だろ。
    割高も何も、単純に山手線エリアは買えないだけだろ。

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸