東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 25851 匿名さん

    ここは不謹慎で人間性を疑う人の書き込みが多いですね。
    かわいそうに。
    数百年に一度の災害で亡くなるより、そういう人の人生のほうがかわいそう。
    がんばって城西で住んでても、まわりがそういう人しかいないから惨めなんでしょうか。

  2. 25852 匿名さん

    ここや他の湾岸関連スレをストレスの捌け口(又はヒマつぶし)に思う存分活用してもらうことで、現実社会で世間を震撼させてしまうニュースの提供者にならずに済むと思えば、この掲示板にも特別な意義があるというものです。

  3. 25853 匿名さん

    雪が降っただけで交通が麻痺する世界一脆弱な東京の、東京一脆弱な埋立地の低地で、ここの危機感無く輪にかけた平和ボケは目に余る。正直、マンションの階数だけを気にかけ、エゴを優先し子供を置き去りに選び住んでいると自白し、自己の人間性を改めてもらいたい。

  4. 25854 匿名さん

    豊洲・東雲・有明は低地じゃない気がしますが…わかりました!人間性改めます。

    1. 豊洲・東雲・有明は低地じゃない気がします...
  5. 25855 匿名さん

    東京23区で子育ては無理 サツキやメイのような子供は育たないでしょう。

  6. 25856 匿名さん

    移転1ヶ月前のタイミングで認可となる

    農林水産省は、平成30年9月10日(月曜日)に、農林水産省 第2特別会議室において、「食料・農業・農村政策審議会 食料産業部会」を開催します。
    議題
    (2) 第10次中央卸売市場整備計画の変更について
    http://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/kikaku/180903.html

  7. 25857 匿名さん

    りんかるだよ。
    国際展示場駅に設置するホームドアを電車を使って運んだよ。(かなり重いので、電車じゃないと運べないんだ。)

  8. 25858 匿名さん

    >元々、湾岸民が豊洲千客万来に期待していたのは、築地場外市場商店街のような賑わいであって、浅草寺仲見世を模したような思いっきり観光客に振ったプロジェクトじゃないんですよね。

    豊洲市場千客万来施設事業予定地の具体的なスケジュールが出る
    https://wangantower.com/?p=15566

  9. 25859 匿名さん

    築地市場水浸し



    移転反対派の方は完全無視してるwww

  10. 25860 通りがかりさん

    大阪南港の浸水かなりきてますね。
    満潮時刻の重なりもありますが海抜数メートルレベルをもゆうに越えての浸水。
    同等級が来れば此処周辺も例外ではありません。

  11. 25861 匿名さん

    嬉しそうですね。

  12. 25862 匿名さん

    りんかい線逝く

    1. りんかい線逝く
  13. 25863 匿名さん

    【09月04日18時39分 りんかい線運行情報】運転を見合わせていましたが、18時 39分 運転を再開し、りんかい線内で折返し運転をおこなっていますが、遅れがでています。これは、新木場駅〜東雲駅で発生した架線への支障物の影響です。 https://t.co/jwzB7O6Wd1

  14. 25864 匿名さん

    カッケー!

    鉄道コム(総合)(@tetsudo_com)さんがツイートしました: ゆりかもめの新型車両、7500系が公開されました! 青色のLEDライト、素敵です。 https://t.co/uIcfisH7ix

    1. カッケー!鉄道コム(総合)(@tetsu...
  15. 25865 匿名さん

    ラブ・キャナル事件

    ラブ・キャナルの周辺で降雨のたびに汚水の流出や悪臭の発生がみられるようになり、流産したりガンにかかったりする住民が続出した。調査の結果、80種類を超える有害な化学物質が検出され、同州が政府の緊急財政支援を受けて土地の買い上げを行った。1980年にはカーター大統領(当時)が非常事態宣言を発令。同地から約900世帯の住民が移転し、汚染地の浄化対策が行われた。

  16. 25866 匿名さん

    舛添要一・前東京都知事と牛山素行・静岡大教授が3日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、東京東部の江東区など5区が定めた大規模水害の避難計画について議論した。
    舛添氏は「千葉方面に避難できる橋が少ない。政治の力で(整備を)一気に進める必要がある」と指摘。牛山氏は「この地域の浸水は長期化する。具体策を考えないといけない」と強調した。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20180903-OYT1T50162.html

  17. 25867 匿名さん

    もはや地震より確実に毎年発生する台風による水害のほうが怖いな。水は怖いよ

  18. 25868 周辺住民さん

    今夜、ツイッターでレインボーブリッジが30km/h制限となってたので、銀座回りで帰ってきたけど、誰かレインボー通った人いる?

  19. 25869 匿名さん

    >>25860 通りがかりさん

    海抜2mでしょ。
    比べても意味ないし。

  20. 25870 匿名さん

    >千葉方面に避難できる橋が少ない。政治の力で

    今度は水害。。。。
    またマスゴミの豊洲ネガティブキャンペーンですか><

  21. 25871 匿名さん

    今回の台風での関空の災害を見ると、
    やはり海抜の低い埋立地は怖いですね。

  22. 25872 マンション検討中さん

    そもそもここらから避難できるあたりの千葉も水害あるだろw

  23. 25873 匿名さん

    地味にタンカーの走錨事故も怖いな

  24. 25874 匿名さん

    いや、避難ひなんっても、250万人のデルタ難民はやめてもらいたい。こんなネガティブキャンペーン続けてたら資産価値を失うよ。今は自己責任が問われる時代だから放置でいいのでは?

  25. 25875 通りがかりさん

    >25869
    4,5mはありますが?

  26. 25876 匿名さん

    西側で育つとこんな不謹慎な書き込みも容易な人間性になるのですか?

  27. 25877 匿名さん

    いや、全員を救えるわけじゃないので 苦笑

    だって住宅ローン抱えたマイナス預金のおっさん保護しても。。まっさらな高校生と比べたって資金力において高校生が勝っているw ざんねんだけど。

  28. 25878 匿名さん

    >>25872 マンション検討中さん

    千葉は下総台地があるから。

  29. 25879 匿名さん

    >>25878 匿名さん
    臨海地区では東雲が海抜低いんだよね。

  30. 25880 匿名さん

    >>25874 匿名さん

    ご心配には及びません

    大雨避難者わずか14人 「いかに促すか今後の課題」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180901-00010001-rtn-l26

    西日本豪雨「自分は大丈夫」など…84%が避難せず
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180831-00005218-weather-soci

  31. 25881 匿名さん

    台風が通過しただけですからね。まぁ危機感がないのが浮き彫りに。福島の方が豊洲に住むかといったら絶対に住まないし、これは経験による危機感。経験がないと行動に移れないかも。避難するのって恥ずかしいイメージもあるし。

    しかし、荒川が決壊した時にどうなるか、一斉に250万人が避難します。この人数だと福島と違って自衛隊が助けに行くことすらできません。空から撮影するだけです。この時の死傷者の大部分が、迫りくる水と恐怖と250万の大混乱によって生じるでしょう。人は死体を目にすると高揚します。人間でなくなり非常に危険です。

  32. 25882 eマンションさん

    まあなんでもそうだけど、
    結局は起こってからどーだこーだなんよね。
    何メートルあるから大丈夫とか、統計的にどうだからとか。
    から騒ぐのはいいけど、起こってからでは遅い。
    まあなんでもそうだね。

  33. 25883 匿名さん

    >>25881 匿名さん

    250万人の84%の210万人は「自分は大丈夫」と避難行動を起こさないので40万人の避難による中混乱で済むのでは。残りの210万人が避難しようと重い腰を上げる頃には避難が不可能な状況でしょうし。未曾有の犠牲者が出ることにはなりますが。

  34. 25884 匿名さん

    荒川が決壊する心配も大事だが
    現実的に水害被害が出てるのは西側ばかり(^^)

    本当に荒川が決壊する大雨が降ったら
    西側の被害の方がヤバイんじゃねーの
    プライドが高いから避難するなんて出来ないし(^^)



  35. 25885 匿名さん

    >>25883 匿名さん
    君が何で心配してるのかな?
    他人のことより自分のことを心配してればいいよ。

  36. 25886 匿名さん

    >仲卸業者の有志らでつくる築地市場営業権組合と築地女将(おかみ)さん会は、農林水産相への認可申請を取り下げ、豊洲市場の開場延期を求める要請書などを小池百合子知事あてに提出した。
    >組合などはこの日、都庁で記者会見。豊洲市場に土壌汚染は残っており、駐車場が不足している上に、使用料は築地より高くなる、などとして、「強引な移転は受け入れられない」と訴えた。移転は営業権の侵害で違法だとも主張し、意見交換や交渉を都に求めた。
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201809/CK2018090602000132...

  37. 25887 匿名さん

    >>25886 匿名さん

    小池も既に興味が無くなったから女将さん会には会わないでしょう。

  38. 25888 匿名さん

    藻谷 かつて創造性に満ちていたフジテレビが苦戦しているのも、お台場移転のせいなのでは。新宿区の曙橋にあった頃は近くに荒木町とか怪しい街があって、その刺激で面白い企画が生まれていた。日本テレビも汐留というつまらない街に行きましたが、一歩出れば新橋だからまだマシです。

    清水 お台場はあきまへん(笑)。

    フジテレビ凋落とお台場移転の意外な関係
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180906-00547797-shincho-bus_...

  39. 25889 匿名さん

    建物と建物の距離が遠いいですね。毎日毎日、閑散としたお台場の強風にあおられて、無口になるでしょうね。。

  40. 25890 匿名さん

    >第一は、小池都知事が任期前に辞職することである。小池都知事の任期は2020年夏までで、五輪と都知事選が同時期になる。2年前に、私は、その問題を指摘して、次期都知事選が最悪の時期にならないように、9月まで自分の辞任を待ってほしいとお願いしたが、マスコミも都議会も国民も一切耳を貸そうとはしなかった。

    >注意すべきは、任期前に辞任するのみならず、もう知事選に立候補しないことである。もし、立候補して小池候補が当選したら、その任期は残りの期間のみとなるので、2020年夏が知事選挙になってしまい、選挙を実施した意味がなくなる。小池氏が落選すれば、当選した候補の任期は、それから4年なので、問題は解決できるが、リスク回避のためには最初から立候補しないことである。

    【舛添要一の僭越ですが】東京五輪、成功の4条件
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00010000-socra-pol

  41. 25891 匿名さん

    江東区湾岸地区における地震リスク(豊洲・東雲・有明)
    http://www.toyosu.cc/archives/115516

  42. 25892 匿名さん

    築地市場はあと30日で閉鎖されます
    女将さん会は 本気ださないのかなぁ
     

     

  43. 25893 匿名さん

    豊洲新市場用地から当時4万3千倍のベンゼンが発生したことをご存じだと思います。深刻な土壌汚染状況が懸念されながら、購入したことは今も問題視しています。環境基準4万3千倍の土地が、何でもない土地だと主張される方がいらっしゃるならば、それこそ事態を悪化させる考え方だと思います。

  44. 25894 匿名さん

    液状化 一撃で 壊滅

  45. 25895 匿名さん

    https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513173
    築地市場で「ネズミ駆除作戦」 w

  46. 25896 匿名さん

    震度7の首都直下地震のリスクをどうとらえますか?

  47. 25897 匿名さん

    災害が増えているからこそ災害に強い地域に住みたい。
    ただ、怖い災害は人それぞれだから、それぞれが自分の好きな地域を選べばいいと思う。

  48. 25898 匿名さん

    比較的大丈夫と思われるもの…
    想定内の火事、津波、液状化等

    ダメと思ってるもの…
    想定内以外のもの全て

  49. 25899 匿名さん

    東北地震の時の動画で

    岸で仁王立ちし、沖に向かって腕を組み「さぁ津波でも何でもこいや!」みたいな親父がいて、
    その横には中学生の娘さんがいた。

    15分後には屋根の上まで飲まれてた。娘さんも死んだでしょう。
    ほんと馬鹿な親だと思った、災害に会うのは全部、親の責任。

    親が全部わるい。

  50. 25900 匿名さん

    東京味わいフェスタ 2018 in 臨海副都心を開催
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/07/10.html

  51. 25901 匿名さん

    【記者】築地市場営業権組合側は、営業権自体は東京都としても認めているという主張をされていまして、仮に移転を拒否する業者さんがあった場合に、東京都として、どう対応されるのか
    【知事】築地市場でございますが、豊洲市場への引越後に、速やかに建物などの解体工事に着手する予定といたしております。また、これは大きな規模の工事現場となるわけで、安全管理のために、引越後の10月18日(木曜日)以降は、工事関係者以外の立ち入り禁止ということになります。なお、電気、水道などのライフラインについても、供給は停止することとなっております。豊洲市場への移転を円滑に行っていただくよう、事業者の皆様にはお伝えしたいと考えております。
    http://www.metro.tokyo.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2018/09/...

  52. 25902 匿名さん

    豊洲市場で水産仲卸組合が事務所開き
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180908/k10011619031000.html

  53. 25903 匿名さん

    >認可は11日以降だと思う。
    >さて、、、これは座り込みの準備かな。東京五輪もろとも道連れしてやる。

  54. 25904 匿名さん

    スムーズに移転できるのが良いね。

  55. 25905 匿名さん

    >>25093
    この人、豊洲移転が完了したらtwitterの名前どうするのかな?

  56. 25906 匿名さん

    >>25892 匿名さん

    東京都が農林水産省に提出した「豊洲移転に認可申請書」にかなり疑義がありますので、明日9月10日、農林水産省に行き、食料産業部会長に宛てに以下の要請書を提出します。
    http://tsukiji-okami.jp/news/archives/546

  57. 25907 匿名さん

    >>25906 匿名さん

    山口タイは何様だと思っているのか?
    本当に問題があり止めたいならば、農水省に行くのではなく、裁判所に訴えるべきだと思う。

  58. 25908 匿名さん

    > 9月5日、小池都知事に「農林水産大臣への認可申請を取り下げ、豊洲市場の開場を再度延期するよう求める要請書」を提出しましたので、紹介させていただきます。
    http://tsukiji-okami.jp/news/archives/544

  59. 25909 匿名さん

    >>25908 匿名さん

    同じこと何度も投稿しなくていいよ。

  60. 25910 匿名さん

    >>25909 匿名さん

    違うことだけど

  61. 25911 匿名さん

    輩の願いも虚しく…ま、そりゃそーだ

    農水省 豊洲市場への移転を認可
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180910/0018315.html

  62. 25912 匿名さん

    女将さん会 本気出して!

  63. 25913 匿名さん

    小池都知事:「豊洲市場、安全で安心な市場として、国の認可をちょうだい致しました。しっかりと新しい市場を育てていきたいと、このように思っております」
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180910-00000046-ann-bu...

  64. 25914 マンション検討中さん

    専門家によるとタワマンの子供は「成績は低迷」する事が判明。。。

    >>気持ちがいいほどの真っ青な空に、真っ白な入道雲。いかにも夏の空という景色を楽しんでいる私の前にはばむようにそびえ立つタワーマンション。ずいぶん増えたなぁ。マンションではない、そこに暮らす子供たちだ。

     中学受験専門のプロ家庭教師を始めて約40年。豊富な経験と指導力を自負する家庭教師の授業料は安くはない。そのためおのずと経済力のある家庭が顧客になり、経営者の家庭に訪れることが多くなった。かつては都内の高級住宅地を訪れることが多かったが、ここ数年増えているのが、都心のタワーマンションの上層階に暮らす子供の指導だ。

     はじめは、たまたまだと思っていた。次第に「あれ?  なぜだろう? 」と思うようになった。そして今は、確信に近いものを持っている。それは、タワーマンションの上層階に暮らす子供は、成績が伸びにくいという事実だ。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180907-00026118-president-so...

  65. 25915 匿名さん

    【声明】 築地市場の移転にかかる農林水産大臣の認可について
    今回、築地市場の移転は農林水産大臣に「認可」されることとなりましたが、築地市 場で起きている現実は問題山積で「移転」どころではありません。「認可」という手続 きで、この現実は少しも変わっていません。 私たちは今後も、自然体でこの問題に取り組んでゆきます。この移転計画は物事の道理 として絶対におかしいのです。そして、おかしいことをおかしいと言うのは当然のことだ と思います。私たちは、絶対に黙りません。
    以上
    http://tsukiji-okami.jp/news/archives/547

  66. 25916 匿名さん

    >>25914: マンション検討中さん
    色々な意見がありますが、高層マンションが子供の成長にとってよくないということは以前から言われていることです。
    西村氏の指摘する点のほかにも、高所平気症の懸念もあります。

    子供の健全な成長を第一に考えるならば、中学生になるくらいまでは、タワマンを避けた方が無難でしょう。
    ゴージャスなタワマンライフを満喫したいという親の希望と、子供の成長にとって好ましくないかもしれないということと、どちらを優先させるかという問題でしょう。

  67. 25917 匿名さん

    >>25914
    タワマンばかりが槍玉に挙げられるけど(妬み含めて分かりやすいんだろうけど)、
    10階建てと40階建ての何が違うの?って科学的な根拠は示されないんだよね・・・
    田舎暮らししたければそれはそれで否定しないけどさ。

  68. 25918 匿名さん

    市場移転まで30日

  69. 25919 匿名さん

    みんなで選ぶ!「江東」ナンバー・デザイン
    https://www.city.koto.lg.jp/101010/kurashi/kotsu/numberplate/annke-to_...

    1. みんなで選ぶ!「江東」ナンバー・デザイン...
  70. 25920 匿名さん

    そうら>>23388>>24381で言ったとおりじゃん。もうずっとそれでいいよ。万葉倶楽部にはなんの期待もしてない。賑わいも千客も儚い夢。

    1. そうら>>23388>...
  71. 25921 匿名さん

    豊洲市場で地盤沈下でひび割れ、大丈夫か?

  72. 25922 匿名さん

    これはネズミ激怒だろう。この待遇の差

    築地市場の野良猫保護、5千万円かけて施設建設
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20180910-OYT1T50101.html

    1. これはネズミ激怒だろう。この待遇の差築地...
  73. 25923 匿名さん

    いよいよ東雲に!スタバとTSUTAYAが11月オープンへ
    https://toyosu.tokyo/cafe/shinonome-starbucks-coffee-and-tsutaya-open-...

  74. 25924 匿名さん

    >>25923 匿名さん
    パワーカップルが住民層なのにマイルドヤンキー御用達の店作って儲かるのかな

  75. 25925 匿名さん

    築地場外市場は築地に残ります
    築地魚河岸10月1日(月曜日)グランドオープン
    http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h30/300911/01_01/index...

  76. 25926 匿名さん

    >>25924 匿名さん

    東雲はパワーカップル以上にバカップルがたくさんいる

  77. 25927 匿名さん

    いよいよ

    1. いよいよ
  78. 25928 匿名さん

    >>25921 匿名さん

    大丈夫だそうです。

    >都は、この建物の周辺の地盤は盛り土がされていて、多少の沈下は想定通りだとしています。豊洲市場が開場するまでにひび割れを補修する予定で、「不安を与えてしまい、申し訳ない」としています。
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180911-00000047-ann-so...

  79. 25929 匿名さん

    リアルネズミーランド爆誕

    豊洲市場にも必ずネズミはやってくる 築地市場「ネズミせん滅作戦」の無策
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180911-00008911-bunshun-soci...

  80. 25930 匿名さん

    >>25928 匿名さん

    1. >>25928 匿名さん
  81. 25931 匿名さん

    追加工事しなかったら認可しなかったってこと?

    豊洲市場では、地下水から、基準値を超える有害物質が検出されたが、農水省は、追加工事により、有害物質を遮断していることを確認したとしている。
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180911-00400631-fnn-bu...

  82. 25932 匿名さん

    スタバはスーパーオートバックスに併設な気がします。

  83. 25933 匿名さん

    >>25932
    なるほど・・・
    タイヤ交換とかだと結構待たされるからね、良いかも。

    記事の通り東雲駅近くならそんなに地元需要は見込んでないのかな?とも思ったけど、
    天下のスタバとツタヤならマーケティングもしっかりしてるだろうし勝算あるんだろうね。

  84. 25934 匿名さん

    農水省が豊洲市場オープンを正式認可。ひび割れが報じられるも、都の説明に矛盾なし
    https://otokitashun.com/blog/daily/18814/

  85. 25935 匿名

    >>25929 匿名さん
    豊洲にネズミは来ません。豊洲は地震に弱い泥舟。築地の殱滅作戦は正しい。ネズミにとって銀座は築地に次ぐ天国。豊洲はネズミにとっても地獄でしかない。

  86. 25936 匿名さん

    青虫に食われてるキャベツは美味しい証拠で、青虫も食わないキャベツは農薬まみれの証拠。みたいな

  87. 25937 匿名さん

    >募集人数は八万人で、応募期間は十二月上旬まで。

    東京五輪ボランティアの募集 26日から 活動合計10日以上
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/list/201809/CK201809120200028...

  88. 25938 匿名さん

    識者が指摘 地盤沈下の豊洲市場は開場なら“通路陥没”危機

  89. 25939 匿名さん
  90. 25940 匿名さん

    >>25939 匿名さん

    豊洲市場を巡っては、10日に農水省が開場を認可したばかり。もはや豊洲市場は呪われているとしか言いようがない。本当に1カ月後に開場できるのか。

  91. 25941 匿名さん

    この辺のエリアは台風が来た時に高潮で水没しないですか?

    地震が来た時揺れたり液状化したりしませんか?

  92. 25942 匿名さん

    豊洲市場のひび割れ 小池都知事「補修工事で信頼回復」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180912-00010001-tokyomxv-soci

  93. 25943 匿名さん

    >>25942 匿名さん

    江東区の山崎孝明区長は、12日の会見で「あとから聞いた。分かれば早く教えるべきだとは思うが、そんなに大騒ぎする問題じゃない」と述べ、都の説明不足を指摘しつつも、地盤の構造上によるものであることから問題にしない考えを示しました。

  94. 25944 匿名さん

    >式典に先立ち、場内を視察した小池知事は、建物地下部分の土壌汚染対策の追加工事で移転が2年延期したことに触れ、「一連のステップを経ることで、全ての関係者にとって安心、安全な市場となった」と強調した。

    豊洲市場で記念式典
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000057-jij-pol

  95. 25945 匿名さん

    豊洲市場開場記念式典における知事スピーチの違和感。「総合物流拠点」の基本方針はどこへ?
    https://otokitashun.com/blog/daily/18837/

  96. 25946 匿名さん

    江東区
    「この間、いろいろなことがありました。そのなかで都庁の移転がありました。これも大変な騒ぎでありましたが、その何十倍も騒ぎになったのがこの市場移転でした。」
    「これからは都庁とも都議会とも地域とも、業界のみなさんと一緒に手を携えて地域の発展のためにもみんなで手を併せて、過去のことは水に流して前を向いて前進していきたいと思っております。」
    「千客万来施設が延びてしまったのは無念でなりませんけど、しかしこの建物の6街区、7街区には現在築地の場内にある飲食店約40店舗、そして、物販、鰹節とか佃煮とか、いろいろなもの、包丁もそうですね。そういった物販のお店が70店舗開設されます。一般の人も入れるということで、当分の間そこが賑わいの拠点になるでしょう。おそらく多くの方が訪れると思う。」
    https://toyosu.tokyo/toyosushijo/toyosu-market-open-ceremony-20180913/

  97. 25947 匿名さん

    ディファの建物解体中

  98. 25948 匿名さん

    ディファ跡地はタワマン
    そんな敷地大きくない?

  99. 25949 匿名さん

    文京区新宿区千代田区港区あたりの高台の住宅街よりも、湾岸エリアの方が若々しくて勢いがあるね。
    今後は古くからの山手のお屋敷街と湾岸のタワーマンション街の住む場所としての人気は接近してくるような気がする。
    流石にマンションの分譲単価が逆転するまでかなり時間はかかるとはおもうけど。

  100. 25950 匿名さん

    >>25948 匿名さん

    看板によれば解体工事に係る床面積は5666.31㎡

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸