東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 2001 匿名さん

    国際展示場や癌研も有明だし、地名でくくると広すぎるよね

  2. 2002 匿名さん

    いままでクリーンに招致してきたけど、他国の裏金工作に全く歯が立たなかったからどうしても必要な部分に裏金私のかもね。日本の体質からいって他の招致都市に比べればそれでも十分クリーンな方だと思うけど。

    他国メディアから報道されるとイメージもあるしちょっと残念ですね。

  3. 2003 周辺住民さん

    スーパー、スーパー言う人には東雲キャナル付近が最高でっせ。

  4. 2004 匿名さん

    >>2001
    豊洲も有明も東雲も、湾岸東で良いじゃない!
    スレタイどおり。

  5. 2005 周辺住民さん

    24時間好きなだけスーパー行って下さい。

  6. 2006 匿名さん

    湾岸新線もチーーンって感じで事実上可能性ゼロの一方で、豊住線はできそう。BRTの発着場、駅前ツインタワー、千客万来、TBSスタジオと相変わらず豊洲ばっかり開発されて、有明は結局、商業店舗は小さくて結局タワマンメインの微妙そうな有明ガーデンシティしかできないという結末。

  7. 2007 匿名さん

    >2006
    でも東京メトロって副都心線が最後の路線で、新設部署を解体したんでしょ?
    それって政治家や官僚とのつながりも捨て去って、やる気ゼロ。
    でも、上場により株主の都と国から巣立ち、民営化の最終形態するために必要なこと。

    江東区が作ってメトロに運営してもらうとか勝手な事いってるけど、区長、おかしいよ。
    政治でコントロールされないようにJRもメトロもどんどん自立してるってのに。
    JR東海は補助いっさいなしでリニアを作ってるし、メトロも豊住線に興味ないなら絶対やらない。

  8. 2008 匿名さん

    現実には、東京メトロ株式会社は国と東京都が株主で、役員に天下りも据えられ、有力政治家の後ろ盾もない(都内選出の有力政治家がいない)。
    かつて猪瀬都知事にやり込められた位、メトロの政治基盤は脆弱だから、最終的には国と都の言うことを聞かなければならない立場。

  9. 2009 匿名さん

    >>2006
    有明ガーデンシティの商業エリアはららぽより全然大きいよ。
    微妙な点は、それを住不がつくるということ。

    あと千客万来は豊洲からは歩けないけど、有明は徒歩圏。
    豊洲豊洲はごっちゃにはできないかな。

  10. 2010 匿名さん

    ごっちゃも何も、新豊洲は駅名だぞ。
    何を言ってるんだ?

  11. 2011 匿名さん

    >>2009
    ガーデンシティまだ出来てないよ。
    2020年以降。

  12. 2012 周辺住民さん

    ガーデンシティはららぽーととは全くコンセプトが違いそうですけどね。
    豊洲はファミリー向けの施設が中心ですので、有明に大人向けの施設が充実すると湾岸エリアの魅力が増しますよね。
    豊洲民ですが近隣地区に新しい施設ができるのは純粋に楽しみです。

  13. 2013 匿名さん

    施設なんているの?? 東京に住んで何で?幕張目指すの? 東京に住んで秩父辺り目指さなきゃダメでしょ。

  14. 2014 匿名さん

    じゃないと、何の価値もでない。

  15. 2015 匿名さん

    意味不明。

  16. 2016 匿名さん

    >>2011
    そんなの分かってますが、2006の投稿読んでます?
    豊住線、BRT、駅前ツインタワー、千客万来、TBSスタジオもできてないよ。

  17. 2017 匿名さん

    周辺住民だけどこんな五輪もうイラネ。便乗開発も無しで結構

  18. 2018 匿名さん

    良いんじゃ無い?オリンピックで価値も上がるだろうし。大儲けしようよ。

  19. 2019 匿名さん

    結局豊洲に集まるって感じね

  20. 2020 匿名さん

    それが、最近は豊洲の周辺エリアも開発が進んできた。

  21. 2021 匿名さん

    >>2012
    周辺地域が発展すると相対的に豊洲の魅力も底上げされますからね〜。豊洲は時間を掛けて景観を保ちながら発展しつつ、未だ開発計画進行中で、更に周辺も開発予定多数と、理想系だと思います。
    私は有明民ですが、豊洲のような発展の仕方は難しいと思っていたので、ららぽとは毛色の違う有明GCのコンセプトは良いと思います。

  22. 2022 匿名さん

    いやいや豊洲の一極集中がさらに加速中。江東区のエンペラー状態。豊洲がくしゃみすれば江東区は風邪をひく。

  23. 2023 匿名さん

    >>2006
    千客万来、TBSスタジオは豊洲駅よりテニスの森からの方が近い。
    BRTの発着場は有明にも出来る。

    情弱豊洲民乙。

    とりあえず、豊洲より晴海に住んだ方がいいよ。

  24. 2024 匿名さん

    >>2018
    売って賃貸にするか、上がってない郊外に引っ越さないと利益確定できないって知ってる?

  25. 2025 匿名さん

    なんで利益確定しなきゃいけないの?

  26. 2026 匿名さん

    意味不明。

  27. 2027 匿名さん

    でも、やっぱり豊洲の方が良いよね。
    なんでだろ?

  28. 2028 匿名さん

    >>2023
    どっちが近いとか関係ないんですよ。ほとんどの人は、新市場も千客万来もTBSスタジオも「豊洲」に出来ると認識する。そこが重要なんだよね。

  29. 2029 匿名さん

    まあ、そういうもんかもな。

    良い街になったよね。

  30. 2030 匿名さん

    >>2022
    江東区湾岸エリア」の、でしょ?
    実力は、深川エリア>城東エリア>湾岸エリア、だから一番下でしかない(苦笑)

  31. 2031 匿名さん

    これからの湾岸をリードするのは「豊洲ワンダーワーフ」こと豊洲6丁目。

  32. 2032 匿名さん

    >>2030
    実力って何の実力?

  33. 2033 匿名さん

    平均坪単価じゃない?

  34. 2034 匿名さん

    >>2025
    では売らないでどうやって儲けるの?

  35. 2035 匿名さん

    ん?意味わかんない。
    なんで売らなきゃいけないの?

  36. 2036 匿名さん

    >>2034
    何で儲けなきゃならないの?

    住むためだけに買う人の方が多数派でしょ?

  37. 2037 匿名さん

    >>2036
    2018の投稿みろよ。
    儲けるという事に対して反応しただけ。

  38. 2039 匿名さん

    >>2036
    値上がりした方が良いじゃん。
    つまり安く買えたって事なんだから。
    売らなくても良いよ

  39. 2040 匿名さん

    >>2033
    平均坪単価は湾岸>深川>城東 だから2030の言う実力とは違うんじゃない?

  40. 2041 匿名さん

    湾岸のメッシこと豊洲。華であり、唯一無二の存在であり、かけがえのない存在、スカイズ。世界はスカイズに嫉妬し、恋をする。

  41. 2042 匿名さん

    スカイズ住んだらマジで他住めない。坪800でも売る気ないよ。1000なら考える。以上!

  42. 2043 匿名さん

    スカイズって、都内タワーマンションで一番安いでしょ。まじ話。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  43. 2044 匿名さん

    でも、実力って平均坪単価以外にありますかね??

  44. 2045 匿名さん

    スカイズは坪単価350万円。
    安いといえば、安いけど、恥ずかしくはないと思うぞ。
    豪華だし、人気あるよ。

  45. 2046 匿名さん

    >>2043
    一番安くはないな。

    新築販売価格なら尚更だし。

    港南には、もっと安いのあるよ。

  46. 2050 匿名さん

    そんなこと言ったら、銀座や丸の内も埋立地だぞ。
    銀座は海や湿地帯だったし、丸の内なんて完全に海だった。

  47. 2051 匿名さん

    2mの浅瀬と銀座は陸だしw それだけが頼りだったのねw

    残念でした。まぁ銀座も丸の内も海に沈んでしまうのかね。

    哀れだ。

  48. 2052 匿名さん

    そっちの方はもう巣鴨状態。誰も知らないよ。千葉だし。

  49. 2053 匿名さん

    新宿と表参道ができて、銀座は昭和の雰囲気しか売り物がないしな。そして今はガンガンマンションになってる。終わりか……

  50. 2055 匿名さん

    妬みすぎておかしくなっちゃったのかな?
    マンションとは、買えないと人を狂わすものだな。

  51. 2057 匿名さん

    >>2053
    銀座にマンション?それ昭和通りより築地寄りの東銀座でしょ?
    銀座のこと分かってないでしょ。
    マンションについては表参道も新宿も増えてるよ。

    銀座に増えてるのはシティホテルだね。
    訪日外国人が今後も増えるってことだから時代の流れだよね。

  52. 2058 匿名さん

    >>2041
    メッシということはあと5年くらいで時代が終わるってことだよね。
    早めに豊洲脱出しないと!

  53. 2059 匿名さん

    外国人訪問者なんて増えてないぜ。もう20年ぐらいそれ言ってる。全然増えてない。円高円安で旅行者が増減してるだけ。

  54. 2060 匿名さん

    >>2059
    増えてるよ、銀座の中央通りなんて、
    平日の日中、日本人より外国人の人数の方が多いよ。
    5年前はこんなことなかった。

  55. 2061 匿名さん

    >>2059
    とすると、政府観光局とかが発表してる訪日外国人増加のニュースとかは、嘘なのか?

  56. 2062 匿名さん

    欧米企業は減り続けているし、旅行者は特に為替だよ。例えば、円安でドル円150円になれば外国人は倍増するでしょ。ドル円が90円になれば半減するでしょう。それだけ。

    日本=企業が注目されていると思うか? ハーバード大に日本人はいるのか?昔は大量にいた。日本語を第二外国語で指定していた国も多かった。そしてソニー、パナソニック、東芝、三洋はどうなった。グローバルから外れ、日本から学ぶものはない。かなり衰退してるわけだ。

    よって、今は為替の影響が以前に増して、訪問外国人を100%左右している。

  57. 2063 匿名さん

    普通に増えてますよ笑

  58. 2064 匿名さん

    >>2058
    メッシと同じという事は、夕飯食べたり、排泄したり恋人を作ったりすることですよね。笑

  59. 2065 匿名さん

    豊洲の温泉も、何で温泉なのかと問うと、中国人が温泉好きだからだよ。

  60. 2066 匿名さん

    大手町の温泉は?

  61. 2067 匿名さん

    わざわざ日本にまで来るなら、温泉地いくんじゃないか?
    なんで、豊洲で温泉?

  62. 2068 匿名さん

    熱海や草津も多いのかしら?

  63. 2069 匿名さん

    中国人は、日本に来るのは買い物目当て。

    欧米人は温泉や歴史的なものなどの体験を重視する

    こんな傾向があるよ。

  64. 2070 匿名さん

    温泉は、欧米人向け。
    中国人は買い物メインだよ。温泉には見向きもしないから失敗だね。

  65. 2071 匿名さん

    温泉宿を“爆”買収 中国人は地方観光の救世主か

    2016/5/16 3:30日本経済新聞

  66. 2072 匿名さん

    オリンピック、なんか電通が?汚いことしているみたいだし、負の遺産しか残さないし、これを機会にもう一層やめてしまおうという空気が漂っているよね。

    湾岸のためにも、その方がいいと思う。

  67. 2073 匿名さん

    そう?
    値上がりするなら、それで良いのでは?

  68. 2074 匿名さん

    揺れた?

  69. 2075 匿名さん

    湾岸より他が値上がりして武蔵小杉も買えなくなってるだろw かわいそうに。

  70. 2076 匿名さん

    >>2075
    武蔵小杉って良いの? 考えたこともないけど。

  71. 2077 匿名さん

    >>2070
    君は何も知らないんだね。
    ネットだけ見ててもダメだよ。

  72. 2078 匿名さん

    今回も内陸が揺れましたね。。。

  73. 2079 契約済みさん

    関東大震災も神奈川の方が揺れ酷かった。誰も住んでなかったから被害はなかったけど。

  74. 2080 匿名さん

    なぜ、内陸の方が揺れるのだろうか。

  75. 2081 匿名さん

    結局、東京ナンバーワンは豊洲という結果に。

    地盤も東京一!揺れないし、免震やねん。

  76. 2082 匿名さん

    >>2080
    内陸が震源地だから。

  77. 2083 匿名さん

    内陸は実は地盤が弱いんだろ。震災来たら坪100まで下がるよ。一方、豊洲は坪800への道を突き進む。これはもはやワンダフルでもなんでもない、現実的な予測。

  78. 2084 匿名さん

    意味不明

  79. 2085 匿名さん

    豊洲にヒト、モノ、カネが集まるようになってんだよね。すべてが集中する街。

    人々はスカイズに恋をし、世界はスカイズに嫉妬する。

  80. 2088 匿名さん

    >>2086
    豊洲は、豊洲六丁目。

  81. 2091 匿名さん

    >>2083
    すげーな妄想 頭がワンダフル

  82. 2092 周辺住民さん

    >>2085
    豊洲民ですが恥ずかしいからやめてください。
    普通にコスパのいい良いマンションだと思いますが文章が恥ずかしすぎ。
    もしかしてアンチの誉め殺しですか?

  83. 2093 匿名さん

    >>2092
    アンチ若しくは荒らしの煽りだろ。

    本気で言ってたら…

    ヤバし!

  84. 2094 周辺住民さん

    内陸の安全性は今回の活断層の巨大地震連発ですっかり揺らいでしまった。立川断層しか知らなかったが。さて湾岸はといえば、どんなタイプの地震でも予想通り良く揺れるでしょうね。

  85. 2096 匿名さん

    死ぬか生きるか、大怪我するかしないか、資産価値が地に落ちるか落ちないか。

    これがどうでもいいと思えるほうが謎。

  86. 2097 匿名さん

    >>2096
    そりゃどうでも良くないけど、ここで議論しても結論出ないから、ここの検討がムダ、つまりどうでもいい。

  87. 2098 匿名さん

    内陸の方が揺れるなんて思わなかった。

  88. 2099 匿名さん

    結論でてるから。

    制振耐震は熊本・東日本で新築であろうが全壊半壊多数!免震の圧倒的優位性は明らか。

  89. 2100 匿名さん

    >>2092
    湾岸タワマンのデベのポエムってだいたいこんなのじゃん
    何を今更

  90. 2101 匿名さん

    >>2100
    ポエムと妄想は、これまた別物。

    確かに、スカイズは良いよ。

    それは認める。

    でも、恋も嫉妬もねーな。

  91. 2102 匿名さん

    ただの妬みだろうしねえ。。。

  92. 2103 匿名さん

    重大ニュース「東京五輪中止、ロンドン開催」の可能性が本格浮上
    ttp://news.livedoor.com/article/detail/11532697/

  93. 2104 匿名さん

    オリンピック誘致に現在では裏金は欠かせないし、ワールドカップなんてもっと比にならないくらい裏金ないと開催国になれないのに、この程度でウダウダいってる国民が理解できない。しかもこれだけお金使ったのに、開催権はく奪とか許されない。イギリス調子乗ってんな。

  94. 2105 匿名さん

    正直、オリンピックこない方が湾岸のためになるので、良いと思います。

    選手村とか作ってしまったら、どうしょうもなくなるでしょ。

  95. 2106 匿名さん

    >>2103
    東京五輪で初の朗報?しかし現実的に今更無理ぽい。国立競技場壊しちゃったしなあ。ロンドンも嫌がるのでは。舛添辞任だけでも実現しないかな。

  96. 2107 匿名さん

    選手村作ろうが作らまいが湾岸の価値に大きな影響なんてあるわけないだろ。

    自分の住んでいる街でオリンピック見れるとか一生に一度ないくらいの機会なのに、いらないとかいう意味が理解できない。

    招致に使ってきた莫大な金をドブに捨ててまで中止するメリットなんてなにもない。代議士の時だって口ばっかりで何一つ実績も行動力もなかった舛添に投票した有権者は反省すべき。猪瀬さんはとても優秀で行動力ある人だったのに潰したマスコミと国民が愚か過ぎる。

  97. 2108 匿名さん

    某知事が辞任し、東京都がカジノ推進の政策転換を望みます。

  98. 2109 匿名さん

    五輪を返上して、予定地をカジノ特区にする案に賛成!

  99. 2110 匿名さん

    >>2107
    田母神に投票した俺に反省の必要はない。

  100. 2111 匿名さん

    呪われてるな……・

    カジノ→白紙
    千客万来→白紙
    湾岸花火→白紙
    地下鉄→白紙
    オリンピック→白紙

  101. 2112 匿名さん

    不正でオリンピック中止になんてなったら、大事だよ。

    未来永劫、日本人は世界で仕事させてもらえない。中国人や韓国人からずっと馬鹿にされるだろうし。何より日本経済がめちゃくちゃ衰退する。人口が急減するだけで何の未来もない。

  102. 2113 匿名さん

    >>2109

    賛成です。

  103. 2114 匿名さん

    >>2112

    オリンピックやる方が、景気後退になるのでは?

  104. 2115 匿名さん

    >>2107
    おいおいなら誰に入れたら反省しなくていいんだ?
    ドクター中松か?田母神か?マック赤坂か?入家か?
    ダメなやつ消してって残ったのが舛添だったという有権者は多いだろ。

  105. 2116 匿名さん

    >>2110
    別の意味で反省してください。

  106. 2117 匿名さん

    このまま東京五輪を開催しても、他国から「賄賂で誘致」とか
    「都知事は政治資金流用」とか批判され続けるだけ。

  107. 2118 匿名さん

    >>2117
    他国は都知事の政治資金問題なんて全く興味ないと思いますよ。
    賄賂の問題も然りですが。

  108. 2119 匿名さん

    海外のニュースで流れていますよ。
    むしろ日本のメディアは某社を恐れてニュースを取り上げにくいのでは?

  109. 2121 匿名さん

    あれ?
    天王洲くん、こんなとこで油売ってていいの? 早く瓜瓜しなくちゃ...あっ 今日は水曜だからお休みか!
    プライベート書き込みだったのね、こりゃ失礼しました。

  110. 2122 天王洲くん

    ご丁寧に、ありがとうございます(笑)

  111. 2123 有明住人

    スポーツ中心のテーマパークである、東京オリンピアランド、予定地にできないかな。

  112. 2124 匿名さん

    やはり追い打ち来たね

    「汚れた都知事選」
    四百万円ネコババ疑惑
    ▼日光温泉旅館「プライベートで宿泊8万円」も政治資金
    ▼自宅兼事務所 家賃毎月44万円・総額3500万円以上が懐に
    ▼国会議員パスがあるのに新幹線チケット二重取り
    ▼元会計責任者「舛添家の家計簿もつけさせられていた」
    ▼個人事務所社長の妻は聖心卒で舛添氏の“追っかけ”

    「呪われた東京五輪」アフリカの黒幕と河野洋平の蜜月

    http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6153

  113. 2125 匿名さん

    >>2124
    舛添これは終わったね。辞職は時間の問題。

  114. 2126 匿名さん

    そのまんま東でいいだろ。あいつしかいない。

  115. 2127 都民

    >>2126
    橋下さんにやって欲しいです。

  116. 2128 匿名さん

    >>2127
    それは、出来ない理由が…

    おっと。
    誰か来たようだ。

  117. 2129 匿名さん

    TOKIOのリーダー城島がいい

  118. 2130 匿名さん

    >>2127
    やってくんないでしょ。次動き出すときは国政、ゆくゆくは総理狙ってるだろうし、そうなってほしい。

    都知事はとりあえず東でいいんじゃん、悪いことはしないだろ。改革は期待できないが。

  119. 2131 都民

    >>2130
    多少後ろ暗いことがあっても、成果を出してくれればいいです。
    石原都知事も問題はありましたが、それを上回る成果もありました。
    猪瀬氏は政治資金規正法違反に問われましたが税金に手をつけることをしなかったですし、舛添より優秀だからまだ許せました。
    無能な上に公費で私服を肥やし、都民の資産を韓国人に貸すような都知事は本当に許せない。
    即辞任して欲しい。
    そう考えると東氏の方が100倍マシですね。

  120. 2132 匿名さん

    なんか、一層、外部から、年収10億位で雇った方がいいのでは?

  121. 2133 匿名さん
  122. 2134 匿名さん

    >>2133
    マンコミュ内の色々なスレだけでなく、まちBBSとかにも、同じ書き込みしてる。

  123. 2135 匿名さん

    舛添さんのままだと冬季の平昌も心配。金銭支援したり共催の助け船出した挙げ句、頼みもしないのに押し売りされたってあちらさんにゴネられて東京まで共催とかなったらと思うと。五輪って夏>>>冬だし。

  124. 2136 匿名さん

    日本にも政治やらしたら超優秀なやつはいるはずなんだけどね。他の業種に人材が行くんだろう。都知事やらせたらびっくりするような大きな改革と土壌を作って長期的にみて数十兆単位の経済効果をもたらす奴はどっかにいるだろうけど。そんな奴なら10億年収だろうが、不倫しようが、人格的に破たんしてようが是非やってほしい。

  125. 2137 匿名さん

    たとえ知事が辞任しない場合でも、自民党に首に鈴をつけられるので、彼が反対していたカジノが実現できるような状況になってほしい‼

  126. 2138 匿名さん

    カジノってできるしたらお台場くらいしかないんじゃないかい?豊洲はもう場所ない

  127. 2139 匿名さん

    カジノはできるらしいよ。
    どこがつくるかは言えないけど、そのうち発表されるのでは。

  128. 2140 匿名さん

    カジノ候補地は横浜と大阪が有力です。
    でもカジノ法案が決まっていないので、巻き返す事ができれば・・・

  129. 2141 匿名さん

    今年4月に自民党国会議員のカジノ関連特命チーム解散したからカジノは作らないよ。

  130. 2142 匿名さん

    カジノ、金持ち限定にして、金持ちが無駄金を使う場にすれば、一般国民への悪影響もないし、湾岸は発展するし、悪いことないと思う。

  131. 2143 匿名さん

    >>2142
    限定される金持ちは、年収いくら以上?


    と、真面目に聞いてみる。

  132. 2144 匿名さん

    >>2143

    う〜ん。幾らくらいがいいのでしょうね?金融資産、一億とか?

    超金持ち向けカジノは、10億とか?

    我が身に程遠く、わからん。

  133. 2145 匿名さん

    >>2142
    国中の駅前一等地に賭博施設が既に跋扈している国ですので、特区にカジノを作るデメリットはみあたりませんよね。
    インバウンドも期待できますし、パチンコでは勝ち分に課税できていない状況ですので、カジノのほうがよっぽど国民の為になります。

  134. 2146 匿名さん

    >>2145
    いやいや、日本中の駅前にあるのは、遊戯施設ですから!

    必要悪たる、スーパーグレーゾーンですから。

  135. 2147 匿名さん

    湾岸のパチ屋は豊洲だけで十分。

  136. 2148 周辺住民さん

    >>2147
    豊洲のパチ屋もいらないです。
    住民の生活に寄与する施設か、せめてマンションにして欲しいです。
    湾岸のパチ屋は東雲にある店だけで十分…

  137. 2149 匿名さん

    スマホゲームも、パチンコみたいなものだし。カジノだけがいけない、というのは、確かに変な議論。

  138. 2150 匿名さん

    >カジノを作るデメリットはみあたりませんよね。

    カジノは確実に治安を悪化させる。これは誰にでも解る。
    それ以上に、経済効果に対して疑問点がある。
    カジノは同元だけが儲かるシステムだが、その同元とホテルは海外の企業。
    確かに日本に税金が落ち、労働枠が増えるという利点はあるが、
    大多数の負けた人々は、その後、数年~数十年間、購買力が落ちる。
    つまり、カジノで内需が拡大したように見えて、売り上げは海外に吸われてるだけで、
    負けた人々は衣食住を倹約し、車も家電も買わず、国内産業は冷え込む。
    最悪、破産する日本人が急増し、生活保護費が跳ね上がる。

    マカオやヴェガスと違い、日本はカジノに頼らなくても観光が豊富なんだから、
    旅行業と商品販売と和食文化でインバウンドを稼げばいい。

  139. 2151 匿名さん

    >>2150
    胴元とホテルが海外の企業とは限らんだろ。儲けが海外流出しない仕組みにすればいいだけ。

    治安が悪くなるかどうかも議論ある。例えばラスベガスは全米一治安の良い街と言われているし、シンガポールとかメルボルンのカジノ周辺エリアは非常に治安がいい。

    スレの話題から逸れてるので下げ

  140. 2152 匿名さん

    >>2150
    カジノで治安悪くなるならそこら中にパチンコ屋のある日本は修羅の国ですかね。
    そもそもカジノの顧客はパチンコと違って富裕層が多いですからパチンコよりも治安面のデメリットは少ないですし、特区でしか作らないので乱立することも無いのでその点も安心でしょう。
    せっかくお台場という適地があるのにこのままでは沖縄や大阪にもっていかれそう。

  141. 2153 匿名さん

    海外富裕層限定にすれば良いのでは?

  142. 2154 匿名さん

    カジノのメリットって、資産価値が上がるだけでは?

  143. 2155 匿名さん

    カジノは残念でしたね。

    あと地下鉄も残念でした。

  144. 2156 匿名さん

    日本にカジノは欲しいがお台場にはいらない。敷地が狭すぎてしょぼいのしかできないからね。

  145. 2157 匿名さん

    横浜はデカい敷地あるのかな?ないんじゃ

  146. 2158 匿名さん

    沖縄がベストかね。

  147. 2159 匿名さん

    USJのほうがいいな

  148. 2160 匿名さん

    地下鉄は新しく湾岸地下鉄を検討始まったよ。
    答申にも載ったらしいですよー。

    詳しくはのらえもんブログ見てね。

  149. 2161 匿名さん

    また豊洲が勝ってしまった
    敗北を知りたい

  150. 2162 匿名さん

    買ったことないだろ。

  151. 2163 匿名さん

    昨日、ビックサイトあたり?花火は何だったのか?

  152. 2164 匿名さん

    湾岸花火は終わりましたね。

    カジノは残念でしたね。

    あと地下鉄も残念でした。

    千客万来も残念でした。

  153. 2165 匿名さん

    千客万来は残念じゃないでしょ。

  154. 2166 匿名さん

    地下鉄も残念どころか突然ポッと出て答申にまで乗っかったことがミラクル。

  155. 2167 匿名さん

    >>2166
    有明はここ数年ミラクル続きだよ。

  156. 2168 匿名さん

    千客万来も逆転ホームランで決まりましたよ

  157. 2169 匿名さん

    有明が一番値上がり率高くなりそう。

  158. 2170 匿名さん

    地下鉄も答申に載って逆転ホームランですがな。

  159. 2171 匿名さん

    何もできてないだろ。東京で唯一w

  160. 2172 匿名さん

    意味不明。

  161. 2173 匿名さん

    買えないとそうなるんじゃない?
    ストレス発散なのかも(笑)

  162. 2174 匿名さん

    10年ぶりに湾岸行ったけど、何も変わってなかったぞw

  163. 2175 匿名さん

    >>2174
    具体的にkwsk

  164. 2176 匿名さん

    10年前と変わってない(笑)流石に無理があるだろ!湾岸推しじゃなくても、嘘はいかん嘘は。
    それとも湾岸って岸壁から海の事と思ってる?
    そりゃ海の景色はそーそうに変わらんわな~(笑)

  165. 2177 匿名さん

    ビバホーム行った。何も変わってなかったように見えただけか?

  166. 2178 匿名さん

    >>2Fの店がだいぶ変わったはずだよ。ゲーセン消えたでしょ?

  167. 2179 匿名さん

    ノジマには驚いたが、それは開発ちがうだろw

  168. 2180 匿名さん

    てか湾岸関係無いっしょ。ビバの話じゃん。

  169. 2181 匿名さん

    >>2180
    確かに 笑

    10年前には、三丁目のタワマン達もパークシテイもなかったでしょ?

    そう考えると、豊洲の開発スピードって凄いねぇ。

  170. 2182 匿名さん

    豊洲は地震で沈む速さもナンバーワン(笑)

  171. 2183 匿名さん

    マンションが建つことが開発なのか、関東の地元民なら死んでも反対するもんだけどな。 田舎の人はそれが発展だと思っているのだろうか。

  172. 2184 匿名さん

    10年前は豊洲北小も有明小中も豊洲西小もなかった。また有明第二小中も出来る。少子化の時代にこれだけ公立少が新設されるのも湾岸ならでは。東雲の合同庁舎やグランチャもなかった。
    どこでも10年も経てば何かしら変わるけどね。

  173. 2185 匿名さん

    ご覧の通り、人口密度が高まるほど発展するわけでもなく、資産価値が上がるわけでもない。
    だからマンションに反対運動が起こるわけだよ。

    東京23区の人口密度ランキング

    第1位 豊島区……約2万2,658人
    第2位 中野区……約2万487人
    第3位 荒川区……約2万367人
    第4位 文京区……約1万9,107人
    第5位 目黒区……約1万8,780人
    第6位 墨田区……約1万8,613人
    第7位 台東区……約1万8,370人
    第8位 新宿区……約1万8,369人
    第9位 板橋区……約1万6,906人
    第10位 品川区……約1万6,507人
    第11位 北区……約1万6,464人
    第12位 杉並区……約1万6,397人
    第13位 世田谷区……約1万5,491人
    第14位 練馬区……約1万5,009人
    第15位 渋谷区……約1万4,211人
    第16位 中央区……約1万3,743人
    第17位 江戸川区……約1万3,616人
    第18位 足立区……約1万2,968人
    第19位 葛飾区……約1万2,701人
    第20位 江東区……約1万2,093人
    第21位 大田区……約1万1,702人
    第22位 港区……約1万776人
    第23位 千代田区……約4,603人
    ※2015年2月1日時点のもの

    https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/3283?page=2

  174. 2186 匿名さん

    新しい小学校が出来たりするのは今の内だけだろ。
    10年後は急速な過疎化で2、3校は廃校になってんじゃねえの?www

  175. 2187 匿名さん

    >>2183
    この辺に戸建ては現実的ではないからなあ。反対運動はあるよ。治安や日照が理由だと思うけど。命をかけてまではしてないはず。

  176. 2188 匿名さん

    >>2186
    独身やDINKSで越してきた人の子供が小学校に通うのが10年後くらいだろうから過疎化するにしても数十年後じゃないかな。

  177. 2189 匿名さん

    過疎化が進めば真っ先に逃げ出すのは身軽な独身者。
    2019年からは世帯数も本格的に減り始めるから。
    マンション乱立で過剰供給の豊洲や有明の過疎化は10年以内には始まるだろwww

  178. 2190 匿名さん

    >>2189
    入れ替わって、世代交代していく。

  179. 2191 匿名さん

    タワマン」って数年後には恥ずかしいキーワードになるのでは?

  180. 2192 匿名さん

    洋風の暮らし「団地」はかつて最高のステータスだったんだけどね。これと同じ臭いするよね。

  181. 2193 住民さん

    豊島区なんでこんなに密度高いんだろ。千代田区は納得だけど、住宅が多い港区が低いのは意外だった。

  182. 2194 匿名さん

    >>2191
    その時誇らしい暮らしのキーワードは?

    低層板状?w

  183. 2195 匿名さん

    湾岸さんの言葉を使うと、豊島区大人気! 負けを知りたい。ですかw

  184. 2196 匿名さん

    確かに、一回で2000戸とか、しかもファミリー向けタワマンとか、資産価値もクソもあったもんじゃない。

  185. 2197 匿名さん

    >>2193
    ヒント:大使館 ≒ 旧大名屋敷

  186. 2198 匿名さん

    豊島区って東京で唯一消滅可能性都市に挙げられてたよね。10年以内に過疎化するらしい豊洲有明を抱える江東区を差し置いて。いい加減な調査だな~

  187. 2199 匿名さん

    そう考えると人口減少って、本当に恐ろしいね。

  188. 2200 匿名さん

    どっちにせよ、値上がりするんじゃないかな

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸