東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 1551 匿名さん

    >>1538
    豊洲は興味ないのでもう1つの湾岸スレでお願いします。
    ここだと大きな顔できませんし。あっちだとトップはれますよ。今だけ。

  2. 1552 匿名さん

    >>1549
    俺が買ったのはアクアだが?ブリーズはスミフが売り惜しんでたから、87平米は6000万では無理。

  3. 1553 匿名さん

    >>1551
    ここは湾岸タワマンスレなので豊洲も範囲内ですよ。仲良く行きましょうよ。

  4. 1554 匿名さん

    >>1553
    範囲内だけどここだと侮辱されて気分良くないでしょ?

  5. 1555 匿名さん

    WCTさんが一番惨めだと思うけど。これでもかってくらいボコボコにされてるよね。偽造と嘘ばっかりなのもバレてるし、まあ自業自得ですけど。

  6. 1556 匿名さん

    WCTネガしている人の話って、すでに築10年もたって一定の評価が固まっているマンションについて暴落中とか、最後の逃げ場とか全然リアリティ無いね。
    WCTの人の方が、話の幅が広くて実際の購入者しか分からない話が多くてリアリティがある。参考になります。

  7. 1557 匿名さん

    10年落ちなのにいまだに掲示板の話題になり、新築マンションとどっちがいいかと渡り合えるWCT。かたや10年落ちマンションを必死にネガする新築マンションGFT。
    それだけで、マンション自体のポテンシャルは、明らかにWCTのが上だということを物語ってる。
    俺のマンションなんて、掲示板に書き込んでも完全スルーされて全く話が続かない。笑

  8. 1558 匿名さん

    >1555
    偽造ってこれ?これはマンションコミュニティの提携サイトのデータだから偽造でも何でもないよ?文句あるなら管理者に訴えれば?データ間違ってます!って。

    1. 偽造ってこれ?これはマンションコミュニテ...
  9. 1559 匿名さん

    >>1546

    同じ眺望ってなに?笑

  10. 1560 匿名さん

    >>1543
    >再開発とWCTは全く関係ないのになんの妄想やら

    芝浦転売屋としては、そういうことにしときたいよねー。

  11. 1561 匿名さん

    >>1559
    台場は競合マンション無いから価格維持しやすいね。タワーズ台場高層の虹橋ビュー、WCT高層の虹橋ビューは本当になかなか市場に出ないレア物件。特にタワーズ台場はここ数年一回も見たこと無い。

  12. 1562 匿名さん

    >>1544
    誰にレスしてるんだ?それにPCTの成約価格はお台場より低めだったぞw

  13. 1563 匿名さん

    WCTを売っても、同じ階の同じ広さのドゥト―ルは買えない。

  14. 1564 匿名さん

    >>1561
    今出てるよ。坪単価440万で。
    さすがに売れないと思うけど。

  15. 1565 匿名さん

    >>1561
    競合物件や開発余地がないってそんなに嬉しいことか?
    もしかしたら維持はしやすいかもしれないけど、お台場は立地の特製上近隣が開発される見込みもないし、これから下がる一方ってことだよね?
    唯一の望みはガーデンシティだけど、あっちはあっちでマンションできるしお株を奪われる可能性がある。
    都心って、周辺がどんどん開発されていくのが魅力だと思うんだけど…。

  16. 1566 匿名さん

    >>1563
    だから、一度90平米に住むと、今90平米の部屋を売ってわざわざ70平米の部屋には落とせない。

  17. 1567 匿名さん

    >>1564
    http://www.nomu.com/mansion/1465517/
    これだね。成約したらリンク先の表示が無くなるはず。リンクはっとこう。

  18. 1568 匿名さん

    >>1567
    営業じゃないのでリンクは張らないよ。
    しかも成約したらって、成約価格は載らないよ。
    レインズとかに載れば分かるけど。

    PCTの虹橋ビューは330超えるくらいでいつも出るけど、
    レインズ見るに成約価格は300前後。
    PCTの方が虹橋ビュー住戸多いから希少性ないし、
    TDは虹橋の先に東京タワーも見えるし一応港区だからDT > PCTだね。

  19. 1569 匿名さん

    たまに出てくる金持ち自慢の方、ここで虚勢張って気持ちいい?
    お金持ち自慢はリアル世界でしてください。

  20. 1570 匿名さん

    >>1568
    それは同意。それに、もともとPCTは共用部の仕様は台場よりかなり低いし、台場は管理がしっかりしていて共用部の維持管理が高いレベルで保たれている。
    PCTは築年数経過がそのまま共用部の劣化につながっている印象。

  21. 1571 匿名さん

    >>1563
    なんで買えないの?
    初めての不動産がDTという人よりは買いやすいと思うけど。
    親から多額の援助をもらえる人は別としてね。

    おそらくWCTに住んでる人とDT買った人って年齢層がそれこそWCTの築年数分離れてて、
    多くの購入層はサラリーマンで同じような会社に勤めてる人だと思う。
    そう考えれば10年間資産価値が減らないマンションでコツコツ資産を貯めてきたWCT住民の方が、
    初めて不動産買うDTよりは買えるってことになる。

    でもなんで1563さんはそんなに自分が上にいたいの?

  22. 1572 匿名さん

    >>1568
    価格は見れなくても、リンク先に物件が表示されなくなれば、あの価格近辺て売れたんだろな、ということはわかるんじゃない?1564は売れないと言ってるけど、レアだから売れると思う。

  23. 1573 匿名さん

    >>1571
    私は、いまWCT売ってDT買うことは十分可能。だけどね、WCT気に入ってるから売りたく無い、ていうのが正直なところ。この快適さを捨てて移れません。
    一度、嫁に引っ越す?って聞いたら、即このマンションが良いと言われた。
    部屋からの眺めは良いし、隣は公園だし、日常の買い物はマンション内で済むし、なかなか都心でこの快適さはない。
    嫁の気持ちはよく分かる。

  24. 1574 匿名さん

    あと22年で、東京の40%が空家になる。

    空家にマンション建てるから、
    実際は15年以内に40%、20年後は70%の空家になる。

  25. 1575 匿名さん

    誰が見てもピークは確実に去年だよね(笑)

  26. 1576 匿名さん

    ピークがまだ去年だからこんな話をしていられるけど、数年で阿鼻叫喚になるだろう。

    たった200億で1000戸建てられるタワマンは、全国で採用される。京都でさえ、利益確保のため、ホテルやマンションの高さ制限を解除する方針でしょ。

    一戸2000万になるまで、タワマンは利益が出るため、建て続けることが可能。

  27. 1577 匿名さん

    >>1574
    東京の人口だけが増加する。都心一局集中はますます進む。限られた都心マンションと郊外や地方マンションの格差が拡大する。

  28. 1578 匿名さん

    開発余地が無い町というのはせめて陸続きの場所なら良いと思う。
    例えばそれこそ東新橋(汐留)はもう数十年に渡って変わる事もないだろう。
    東新橋は変わらなくとも周辺地域がどんどん開発されるから維持されるどころか上がっていく。
    もしかしたら東京タワービューが塞がれるときが来るかもしれないけど、その分発展して便利になるんだからマイナスなことばかりじゃないだろうし。

    お台場みたいな文字通りの陸の孤島で周辺が開発されないって本当に良いことだと思う?

  29. 1579 匿名さん

    郊外の交通が完璧過ぎるから、郊外が本当に安くなったら、郊外へ人が流れるのでは?

  30. 1580 匿名さん

    人が減って満員電車が無くなるなら、郊外最高かもな(笑)

  31. 1581 匿名さん

    湾岸は新築が売りに出ちゃってる時点で終わりだよな。普通は何年もでねーから(笑)

  32. 1582 匿名さん

    >>1578
    日本地図広げてマクロで見れば、東京都心湾岸は同一地域だよね。まあ、いまは西側優位だけど、香港みたいに海底を地下鉄が通れば、その差も解消。計画はないけどあり得る話。ただ、埋め立て地は1街区が広すぎ。生活を前提に設計されてないから。有明なんか道と道の間が300mも離れてる。それで交通機関が貧弱なままでは住みやすい街にはならない。

  33. 1583 匿名さん

    第二次世界大戦の10回分の人口減少で、どうなるのか、1つ言えることは、家を買うには、人類史上最悪のタイミングだということ。

  34. 1584 匿名さん

    将来タワマンは、社宅に良いかもな。社員で風呂入って、会議とカラオケして(笑)子供も一緒。一緒にバスで会社へ(笑)

    俺は嫌だけどな。

  35. 1585 匿名さん

    売りに出ちゃってる時点で、そのマンション疑おうな(笑)誰も住みたくねーわけだから。

  36. 1586 匿名さん

    >>1572
    表示価格と成約価格は違うよ。
    近辺の場合もあるけど、離れてる場合もある。
    ローン審査済ませて早く買えることをアピールすると値引きして買いやすいよ。
    次のとこ決まって早く売りたい人は多いから。
    応じなかったら諦めるのも今の中古の買い方かも。またすぐ同じようなのでてくるから。

  37. 1587 匿名

    湾岸はこれからもガンガン上がって高級住宅街になるんでしょうね。一方で世田谷などの地位が低下する流れでしょうか。

  38. 1588 匿名さん

    >>1587
    高級住宅街というか、都心居住の利便性を存分に謳歌できるレアなエリアとなるでしょう。リニアや羽田空港へのゲート駅となる巨大なターミナルと周囲に出現する日本有数のビジネスの中心からすぐの場所に住環境が整ったマンション街区があり、そこにあるマンションに住むというのは、かなりのプレミア感がある。

  39. 1589 匿名

    >>1588
    ということはこれからもガンガン騰がりそうやね。

  40. 1590 匿名さん

    >>1589
    ガンガン上がるかは別問題。日本経済の成長と所得の向上に依存する。いくら便利で羨望される場所でも、所得が増えないまま、いまの価格からさらに上昇したら買える人はいなくなる。ブランドエリアの超高級低層マンションは坪700-1000もあるが、大規模タワーマンションはいまの経済状況が良い方向へ激変して、金利が上がらない限り、坪400が限界じゃないかな。

  41. 1591 匿名さん

    >>1590
    坪400。標準ファミリータイプ80平米3LDKとして9700万円。それが限界だろな。

  42. 1592 匿名さん

    平米数を減らしていくんでしょう。坪単価はもっと上がるかもね。

  43. 1593 匿名さん

    坪単価600くらいまでは上がると思うよ。
    400なんてオリンピックまでに達しそう。

  44. 1594 匿名さん

    マイナス金利がどう影響するか?北欧では不動産価格上がったようだね。

  45. 1595 匿名さん

    >>1593
    400は既に到達してない?
    600って55平米で1億だよ?

    世間一般の平均年収が上がってないのに、
    不動産だけ低金利や相続税対策、海外投資家でひとり歩きしてきたから、
    今後はインフレでもない限りそこまでにはならないよ。

  46. 1596 匿名さん

    >>1595
    港区には2億なんて簡単に払える人がわんさかいるよ。

  47. 1597 匿名さん

    >>1596
    わんさかってどのくらい?
    港区の世帯の何割くらいのことを言ってますか?

    でその人たちが湾岸を買いに来るとでも?
    湾岸の中心は年収1000万~1500万(ダブルインカム含めて)のサラリーマン層です。
    その人たちが2000万~3000万の年収にならなければ坪600万にもならないという事です。

    DTの売れ行きを見れば湾岸の限界ラインが分かると思います。

  48. 1598 匿名さん

    >>1597
    ツインパークス、GFT、キャピタルマーク等、湾岸タワマンで坪400超え結構出てきてますよね。
    GFTは港区の購入者が4割、3Aからの購入者も数十世代いたとのことなので、湾岸買いたい金持ち層のニーズもかなりあると思いますが。もちろん坪600まであがるとは思ってないですよ?でも坪400止まりと言われると違和感がありますね。

  49. 1599 匿名さん

    >>1598
    その港区と3Aの購入者が住居用に使ってるかどうかですよね。
    新古や賃貸物件を見るにGFTのようなケースは今後厳しくなってくると思います。
    しかも販売時は平均400はいってなかったですよね?
    新古で出てる価格は売主が売りたい価格で成約価格ではないので、平均400とは言えないですね。

  50. 1600 匿名さん

    入居後、大量に売りが出てる時点で終わり(笑)

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸