東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 4951 通りがかりさん

    >>4950 匿名さん

    スレ見たら、ハムが安いだの何だの荒れてました笑

  2. 4952 マンション検討中

    >>4947 匿名さん
    個人的経験ですから参考まで。
    23区エリアごとの基本的資産ポテンシャルは確実に存在します。数百年前から脈々と。
    今のようなバブル期は、西も東も南もないと無視したくなるものですが
    結局バブルが崩壊したときは東京の外側から始まり、北側、東側、西側、南側の順に坪単価が落ち着いていきます。
    23区ひとくくりにして、その中で物件の売れ行きや価格を比べでも、結局は不正確なデータになります。
    エリア、沿線で共通項がある物件を比較することをお勧め致します。

  3. 4953 匿名さん

    >>4952 マンション検討中さん
    エリアによって価値が変わるのは当然ですが、その分価格に反映されてるので、売行きを比べられないということもないのでは?
    どのエリアでも、竣工時がいちおうの売行きの目安になってますよね。

  4. 4954 匿名さん

    >>4952 マンション検討中さん

    エリア別にデータを見るのは同意です。

    ただ、元々の文脈は単純に「この物件ほど大量に売れ残っている物件はそうそうない」ということでしたので、そんな大層な話ではないです。

  5. 4955 マンション検討中

    >>4954 匿名さん

    その後売れ行きを比較する流れで、エリアが見当違いな大規模マンション名が挙がっていました。あれは検討者に対してミスリードになります。

  6. 4956 匿名さん

    >>4955 マンション検討中さん

    「エリアが見当違い」とは?

    たとえば、グランドメゾンの中でもここと品川シーサイドでは、ここは人気がなく品川シーサイドは人気がある。ここは人気のないエリアだけど品川シーサイドは人気のあるエリア。

    このような比較になるのではないでしょうか?

    何のミスリードにもなっていないと思います。

  7. 4957 マンション検討中

    >>4956 匿名さん

    品川と江古田の地域差は大きいですよ。
    品川の方が人気があるのは当たり前です。
    だから比較にならない。

  8. 4958 匿名さん

    >>4957 マンション検討中さん

    「比較にならない」のではなく、

    「地域差は大きい」「品川の方が人気がある」
    という、これが比較そのものでしょう笑

    事実から逃げないようにしましょう。

  9. 4959 マンション検討中

    >>4958 匿名さん

    西に住みたい人と南に住みたい人は
    属性も嗜好も違います。だから比較になりません。

  10. 4960 匿名さん

    >>4959 マンション検討中さん

    ハッキリ「違う」と言い切ってしまうのはそれこそミスリードそのものです。

    例えばグランドメゾン江古田の杜と品川シーサイドの杜であれば、価格帯や仕様はそれほど大きく変わらないのですから、年収1000万ぐらいの人にとってはどちらも検討候補になり得ます。

    実際、私はどちらもモデルルーム見に行きましたよ。

  11. 4961 匿名さん

    >>4959 マンション検討中さん
    大げさに考えすぎでは?
    西と南それぞれに住みたい人の違いって、せいぜい地縁や土地鑑ぐらいでしょう。

  12. 4962 マンション検討中

    >>4961 匿名さん

    地方出身の方とお見受けしました。
    「ブランド」と「嗜好」の違いです。
    金額的に買えるか否か、ではありません。

  13. 4963 eマンションさん

    >>4962 マンション検討中さん

    詳しくないので教えて下さい。
    具体的にはどういうことですか?

  14. 4964 匿名さん

    >>4962 マンション検討中さん

    あなたの仰る「ブランド」や「嗜好」について、そのお考えはまだ聞いてないので分かりませんが、「違い」と言ってる時点で比較してますよね(笑)自己矛盾してます。

    あと、金額的に買えるか否かではないと仰りますが、買い手の価値観や選択肢は多様化しています。自分の予算の中で様々な選択肢を検討する時代です。昔は人の住む場所ではなかった品川シーサイド等の湾岸エリアが、今では年収1000万以上の層からも人気のエリアになりました。

    また、地方出身がどうとか言うのもよくわかりませんが、今後はさらに東京一極集中が進みますから、地方から来る人の需要も大きいですよ。

  15. 4965 匿名さん

    >>4962
    残念ながら地方出身ではありません。
    あなたのご期待に沿えず恐縮です。

  16. 4966 マンション検討中

    >>4964 匿名さん

    ?グランドメゾン江古田の杜と他物件の比較の話ですから、比較していますが何か?

  17. 4967 匿名さん

    >>4966 マンション検討中さん

    まさか貴殿ではないと思うのですが、「比較にならない」「比較すべきでない」と連呼されていた方がいらっしゃったので、その方向けです。

  18. 4968 検討板ユーザーさん

    とりあえず比較うんぬんで頑張ってる人は
    噛み合ってないから寝不足なのでは。

  19. 4969 eマンションさん

    >>4968 検討板ユーザーさん
    ですね。
    比較にならないと言ったり比較してますと言ったり、ワケが分かりません笑

  20. 4970 検討板ユーザーさん

    >>4969 eマンションさん

    ワケが判らないのはあなたもです。
    他所でやって頂くよう心からお願い致します。

  21. 4971 匿名さん

    最近は輪をかけてすごい荒れ方。
    販売不振に連動して荒れ放題。
    ネガで弄られると住民がいちいち反応するからさらに荒れる。
    高くて不便でも敢えて公園脇のマンションが欲しかったんだからそれでいいだろ。
    住民は検討板からは立ち去り住民は住民板に!

  22. 4972 eマンションさん

    >>4971 匿名さん

    ですね。住民さんもスルーしてれば荒れないのにね。まぁ、満足してますとは言っても、やっぱりこういう掲示板の書き込みや売れ行きは気になるってことなんでしょう。素晴らしい住環境でも、豪快に売れ残ってるせいで心穏やかでないなんて、悲しいですね。

  23. 4973 マンション検討中さん

    >>4971 匿名さん

    荒らしてる奴が言うなよ
    買う気ない奴は検討版から立ち去り別の掲示板へ行きなさい
    住民は反論したくなる気持ちはわかるけど、あなたは何のために書き込んでるの?買う気ないんでしょ?そういう奴がいるから荒れる。

  24. 4974 マンション検討中さん

    >>4972 eマンションさん

    まぁ、住人なら気になるんじゃない?
    買う気もないのに暇つぶしにネガを書き込む人がいると気分悪いと思うし。売れ残ってることを気にしてるのではなく、実際に住んでなくて実際の住み心地も知らず、買う気もないのにひたすらネガを書く人に嫌悪感をもってるから、書き込むんじゃない?悲しいのは売れ残りではなく、心無いネガを書き込む人だと思うけど。

  25. 4975 匿名さん

    本当に自信を持ってるなら、こんな匿名掲示板のパトロールなんてしないで、日々楽しく暮らしてればいいんだろうけど、心のどこかで不安だからつい見てしまう、投稿してしまうんだろうね。

  26. 4976 マンション検討中さん

    本当に心から永住思考で、まったくリセールを想定せず、環境や物件そのものに満足しているなら、売れ残りも、販売進捗も、ネット掲示板の悪評も気にもとめないと思うんだけどなぁ。
    ここのネガを毎日駆逐するよりも、家族もっと幸せにするための、資産形成の方法や、教育や健康やキャリアアップなどにプライベートの時間を割く方が心身にとってもいいと思いますよ。

  27. 4977 匿名さん

    >>4976 マンション検討中さん

    まったくもって同意です。
    でも気に留めちゃうんでしょうね。

  28. 4978 名無しさん

    どの掲示板もそうですけど愉快犯系ネガは、うっぷん晴らしのためなら他人にワザとぶつかるような通り魔みたいな残念メンタルの持ち主。ポジはポジで正義感強すぎ。
    どちらも元を辿れば自己顕示欲強めな似た者同士なのが残念。

    まあしかし入居済みの住人さんなら、玄関前で自宅にケチをつけられているような嫌な気分になるのは当たり前でしょうね。竣工前ならともかく。

    でA号棟はいつから見られるかどなたかご存知ですか?なかなかで日中電話できなくて聞けていません。

  29. 4979 マンション検討中さん

    >>4976 マンション検討中さん

    このコメントって本気で言ってるの?
    完全にネガのことだろ。
    素晴らしいブーメラン笑
    住民はまだ自分の購入した家や家族を誹謗中傷から守るために戦ってる感あるけど、購入する気もなく、全く自分に関係ないマンションに対して、ただネガを書いて、住民を嫌な気持ちにさせることに心血注いでる人は何?
    家族をもっと幸せにする時間、資産形成の時間、教育や健康やキャリアアップの時間を削り、購入しないマンションに対してネガを必死に書いてる人って…その時間を他に回した方がいいってのは、ネガを書いてる人にこそ当てはまる

  30. 4980 匿名さん

    >>4979 マンション検討中さん

    住民さんは戦わなくてもいいのでは?笑
    相手にしなきゃいいじゃん笑

  31. 4981 匿名さん

    自分の購入した家や家族を誹謗中傷から守るために戦ってる住民の方パトロールご苦労様です!
    自分の購入判断に自信を持ってください!
    現役時には交通の便が悪く移動時間的に不利なだけで
    お勤めが終わり引退生活には程よい物件です。

  32. 4982 検討板ユーザーさん

    >>4981 匿名さん

    おー、愉快そうだこと♪

  33. 4983 検討板ユーザーさん

    >>4979 マンション検討中さん

    愉快げなネガは、満たされない可哀想な人たちなんでしょう。彼らのために共に祈りましょう。アーメン。

  34. 4984 マンション検討中さん

    マンションを購入する場合は、「売れ残りのように見える物件」は実は狙い目だそうです

    https://journal.anabuki-style.com/the-leftover-goods-apartment-is-desi...

  35. 4985 匿名さん

    そうですね。
    ここは売れ残りに見える。じゃなくて、正真正銘の売れ残りですが・・・

  36. 4986 匿名さん

    現在は700万円ぐらいの値引きですかね。
    1000万円超値引きが引き出せれば検討の余地ありか。

  37. 4987 マンション検討中さん

    >>4985 匿名さん

    はいはい。あえてディスらないと気が済まない人ですね。

  38. 4988 検討者

    >>4986 匿名さん

    1000万はないんじゃないですか?
    この掲示板では売れてない扱いですけど、見学者多いですし、強気のままな気がします。
    800万値引きで買いかな。

  39. 4989 検討板ユーザーさん

    >>4985 匿名さん

    懸命の燃料投下ご苦労様です。あなたのお仕事に平安がありますように。アーメン。

  40. 4990 住民板ユーザーさん4

    えごたいえメニュー増えてますね。
    今日みたらお子様ランチができてました。

  41. 4991 匿名さん

    どの部屋かにもよるけど・・・

    http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/egota/plan/z_3ldk_f1.html
    この8階の71平米3LDKで5,620万で、坪単価に直して260万ぐらい。

    ここから400万下がれば坪単価240万。
    これが純粋な新築ならかなり安価な感じを受ける(中村橋の野村とか高野台の東京建物より安い)。
    積水としてもここまで下げるのは最終レベルだと思います。

    というか、今のWebに出てる価格(って価格スレよりだいぶ易そうなので、改定してるんですよね?)が新築時ならもうちょっと売れ行きは良かったと思うのですが

  42. 4992 eマンションさん

    >>4991 匿名さん
    えっ
    坪260でも売れてないんですか、、、
    しかも坪240まで値下げ提案しても売れてないってことですか?笑

  43. 4993 匿名さん

    もうひと頑張りですね。

  44. 4994 匿名さん

    >>4991 匿名さん

    こちらはFなので、他の棟に囲まれてるから安めなんですよ。部屋によって色々な価格帯があるから、今のうちにみにいくことをお勧めします。

  45. 4995 マンション検討中さん

    C棟の両面バルコニー、 富士山が見える部屋を狙っていたのに、なくなってしまった。。

  46. 4996 マンコミュファンさん

    >>4995 マンション検討中さん

    残念ですね。やはり、早く行かないと良い場所は埋まってしまいますね。他にお気に入りの部屋があるといいですが。今日も寒いですが、マンション前で引っ越しをしてる人を見かけました。このサイトだと売れない扱いになってたけど、サイトの情報は鵜呑みにせず、早めに行かないとダメですね。

  47. 4997 eマンションさん

    初心者マークの住民さん?営業さん?がポジ三連投で頑張ってますね。ひどい買い煽りです笑

    営業活動お疲れ様です!

  48. 4998 検討板ユーザーさん

    >>4997 eマンションさん

    目的はわかりませんが、あなたの掲示板でのネガ活動にも相応の「祝福」がありますように。アーメン。

  49. 4999 マンション検討中さん

    >>4991 匿名さん
    坪240ってやばいですね。。新築なのに葛西や大島から徒歩20分のマンションと同じ市場価値ですか。田無や花小金井の駅近にも負けてるね。

  50. 5000 匿名さん

    もう中古物件だから需給で価格が決まる。となると坪240でも仕方ない。
    最後の10戸ぐらいの販売価格が中古市場の評価。
    新江古田しか使えない徒歩10分の立地に530戸は供給過剰なのも明白。
    永住以外は手を出せる物件ではない。

  51. 5001 匿名さん

    榊淳司の売れてないマンション10選に選ばれてますね。

  52. 5002 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  53. 5003 名無しさん

    >>5002 匿名さん

    A棟ってもう見られるんでしょうか?

  54. 5004 匿名さん

    23区内なので価格さえ折り合えばゴーストタウンになるような物件ではない。
    主要駅では地下深い所を走っていて乗り換えも相当時間のかかる大江戸線の1路線しか
    使えない不便な土地で更にそのマイナー駅のホームまで15分もかかる立地にこの価格ではまだまだ高いと市場に判断されてるから売れ残ってる。
    大江戸線てすごく不便!皆が知っていること。そこに6000万円は出せない。
    ただそれだけ。

  55. 5005 マンション掲示板さん

    このマンションのすぐ隣に、
    前回のオリンピックで東京五輪音頭を歌って、お客様は神様です。と言った有名人の元敷地(今はマンション)があります。
    東京五輪で夢を与えつつ、「お客様は神様」理論で日本の接客業をダメにした、業の深い場所・・・。

  56. 5006 口コミ知りたいさん

    >>5005 マンション掲示板さん

    はぁ、そうですかw

  57. 5007 検討板ユーザーさん

    >>5004 匿名さん

    駅のホームまで15分?ホーム地下深くないからそんなにかからないですよ。安心してくださいね。

  58. 5008 匿名さん

    検討してる棟からホームまで計りましたが普通に15分かかりました。
    大人でも毎日の往復はやはり遠いと感じる距離でした。
    検討者は狙いの部屋からホームまで何分かかるかの計測と
    悪天候の日に往復する気がおきる距離なのか冷静に想像してみるのが良いかと。
    悪天候の日はタクシーもつかまりませんしね。

    あと新江古田駅にタクシー乗り場ってありますか?

  59. 5009 匿名さん

    >>5008 匿名さん

    タクシーは全く捕まりませんね。よく使う人にはかなり不便かと。

  60. 5010 匿名さん

    タクシー利用はスマホにタクシーアプリ入れて使えば不便を補えるのでしょうけど、それでもなかなかタクシーが来ない地域なのかもしれないですね。

  61. 5011 匿名さん

    >>5010 匿名さん

    いちいち待つのがメンドイ。この立地では「配車できませんでした」ってなることも多そうだし。大した金額ではないが、迎車料金も取られるし。

  62. 5012 匿名さん

    >>5011 匿名さん
    タクシーアプリは迎車料金ないですよ。自分のアプリの場合、大手4社のうちの一社のタクシーが半径500m以内にいたら来てくれます。それまでに他社のタクシーが早く来たらそれに乗ってもOKです。便利なアプリなのに意外と普及してないですねえ。

  63. 5013 マンション検討中さん

    フルクルは全然使えないわ。そもそも急いでるからタクシー乗りたいのに、来てくれるかどうかドライバーの気まぐれに委ねられてるシステムなんか信用できん。
    実際、都心で使ってみたら、周り走ってるタクシー3台いるのに全然寄ってきてくれなかったから時間を無駄にした。おとなしく迎車するしかない。
    すごーく時間が余ってる時に迎車費用ケチりたいならアリかな。

  64. 5014 匿名さん

    >>5012 匿名さん

    迎車料金無料のアプリなんてあるんですか?
    通常、アプリでもなんでも迎車料金はかかると思います。JaoanTaxiと、最近はMovも使いますが、両方迎車料金かかります。

  65. 5015 匿名さん

    >>5013 マンション検討中さん

    そのフルクルっていうのが迎車料金無料のアプリですか。なるほど、それなら無料にできるでしょうが、タクシーが近くにいなきゃダメで、いたとしても来るかどうかは運転手の判断てことなら、使いにくいですね。

  66. 5016 匿名さん

    フルクルで不便を感じたり不快な思いをしたことはないけど、新江古田周辺で機能するかどうかは未確認。

  67. 5017 マンション検討中さん

    タクシーは、いつでも・簡単に・すぐ乗れることに利用価値があるから、どれかが欠けたら使えないですよ。また荻窪とかたくさん走ってるし、タクシー乗り場あるんですが、需要が多いから時間帯によっては物凄く行列ができてたりするんですよね。
    結局のところ快適に暮らすには空気の綺麗さだけでなく、駅近くに住む必要があるということですね。SUMOによると、1000万超世帯が買う物件の駅までの平均所要時間は徒歩6.9分、また1000万未満の場合は、7.9分になるといいます。年々駅近信仰が強まっていることは無視できません。

    反対の見方では、駅から遠くのマンションはデベも謙虚になり値崩れが顕著ですから、割安で買えるチャンスです。地縁者や車通勤やリタイア世帯にとっては追い風でしょう。
    たとえば文京区の茗荷谷では、徒歩8分未満は70平米で1億超えが違和感ない水準です。ところが徒歩10分超えるとがくっと落ちて8000万円程度で購入できますからね。
    この新江古田も駅近の新築があったら、今の時代に坪単価いくらとなるか、それに対して坂を含む徒歩10分の現在のプライシングが適正か割安か強気か点検されるといいですよ。なぜなら、その客観的な矛盾はデベの弱みとなり、値段交渉の材料になるからです。

  68. 5018 匿名さん

    >>5017 マンション検討中さん

    ここの場合はどうなのでしょうね?
    個人的には十分安いと思ってるんですが、それでも大量に売れ残っちゃうってことは、もっと価値は低いということになってしまうのでしょうか。

  69. 5019 匿名さん

    >>5018 匿名さん
    駅遠に加えて新江古田駅と大江戸線への評価が低いことで価値も低いのでしょう。
    大江戸線は遅延が少ないというメリットをアピールするコメントもありましたが、実際は遅延の多い有楽町線やその他の私鉄JRの方が高評価なのです。深い、狭い、遅い、導線悪いというデメリットを正確なダイヤだけではカバーできません。

  70. 5020 匿名さん

    新江古田駅には商店街もなければタクシー乗り場もないしほんと不便な街だね。
    深い、狭い、遅い、導線悪いに加えトンネルが狭い分車内がかなりうるさいのも欠点。
    利便性が埼玉県の2路線始発駅8分のパークハウスに利便性はもとより売れ行きも完全に負けてる・・・・
    中野区が唯一の誇りだが現実は厳しいね・・・・

  71. 5021 匿名さん

    >5018
    今のWebサイトの価格だとだとちょっと高いか適正かで悩むぐらいですけど、ここの価格スレに書かれている価格は非常識に高いですね。
    大規模なんだから割安感を出すぐらいじゃないと厳しいんですが……

  72. 5022 マンション検討中さん

    23区で新築でこの値段ならありだと思う。この価格でも手が出ない人は都内は諦めた方が良い。大江戸線は深いけど、主要な場所に行きやすくて便利だと思う。まぁ、その人の生活圏次第かな。
    個人的には中野区アドレスなんてどうでも良い。中野区とか言ってもほぼ練馬区だし。
    そういう見栄じゃなくて、自分の生活圏を考えた時に住みやすいかどうかで判断すればいいんじゃないかと。あと、リセールは、その時の状況次第で誰も分からない。まぁ、そんなのが確実にわかる人ならば不動産投資で儲かってるはず。
    市況は不明確だけど、少しでもリスク減らしたいならメジャー駅の駅近選べば良いだけ。その分高いけど。そもそもリセール気にする人は、この掲示板にこない。リセールリセール言いながらもこの掲示板に来る人は言いたいだけ。
    人それぞれ意見あるから他人の意見に左右されず自分で決めたらいい。

  73. 5023 匿名さん

    >>5022 マンション検討中さん

    「この価格でも手が出ない人は都内は諦めた方が良い」ってなんで上から目線なのw

    実情は「この価格でも売れないんです。値引きするからどうか買ってください」でしょw

  74. 5024 名無しさん

    >>4135 マンション検討中さん

  75. 5025 評判気になるさん

    >>5023 匿名さん

    wって、茶化してるのかもしれないけど、全く面白くない。この価格でも手が出ないあなたに買ってくれとは言ってない。あなたには他のマンションを買うことをお勧めする。

  76. 5026 評判気になるさん

    価格スレみたら高すぎるね。アトラス加賀買ったほうが割安感高いわ。

  77. 5027 匿名さん

    プレミスト中野通りは高いのかな?中野区アドレスにこだわるのなら、あちらの方が使えそう。

  78. 5028 匿名さん

    値引きでどこまで埼玉価格に近づけるかが、早期完売のカギですね。23区価格の浦和や川口、禁断の都心価格の所沢駅前タワマンも出てきましたが。

  79. 5029 匿名さん

    >>5025 評判気になるさん

    別に面白いとは思ってないですよ。
    あまりに上から目線なので、実情はこうですよね、と書き込んだまでです。「この価格でも手が出ないあなた」と決めつけてまた上から目線なのも救いようがありません、、、
    もっと高価格帯の物件で言うなら分かりますけど、この価格帯でその上から目線はちょっとねぇ。

  80. 5030 匿名さん

    >>5029 匿名さん

    ぼくふざけてないもん!ってか?
    5023明らかに面白がってんじゃんw

  81. 5031 通りがかりさん

    なんで、売れ残りマンションって面白いんですかね

  82. 5032 検討板ユーザーさん

    >>5022 マンション検討中さん

    同意。自分も現在の市況で、この価格に手が出ないなら23区新築は諦めるしかないと思います。

    グランドメゾンに限らず、仮に23区で新築が全体的に値下がりするまでもし5年待つとしたらその間に支払う賃貸家賃が960万円。うちは今買うほうがいいと判断。

  83. 5033 匿名さん

    >>5031 通りがかりさん
    マンション買えない劣等感を慰められるからじゃないかな?

  84. 5034 匿名さん

    売れ残りマンションは哀愁漂う
    哀愁を感じると笑いが生まれる
    カッコつけてまったく売れない

  85. 5035 通りがかりさん

    >>4991 匿名さん

    F棟の残り一部屋はパンダ部屋なので売る気も値下げ余地もないかと。

  86. 5036 匿名さん

    >>5032 検討板ユーザーさん

    「待つか待たないか」
    というのと。待たないなら
    「どこを買うか」
    というのが大事。

    大量の売れ残りがあるので、この物件は「どこを買うか」で選んでもらいにくい物件。と考えられますね。

  87. 5037 匿名さん

    >>5031 通りがかりさん
    素人目に見てもそのマンションの売れない理由が簡単に見つかるのと、その状況を擁護するこじつけに無理があるからでしょう。

  88. 5038 検討板ユーザーさん

    >>5036 匿名さん

    家族の事情を考えてここが立地上ハマる人は実需で買われるんじゃないでしょうか?そうじゃない人は、お好み次第でしょうね。あとはお財布と相談。

  89. 5039 匿名さん

    >>5038 検討板ユーザーさん

    その通りかと思います。売れ残りが多いということはハマる人よりハマらない人のほうが圧倒的多数ということなのでしょうね。
    23区では最安クラスなので、お財布と相談するというよりもハマらない人が多いということだと思います。

  90. 5040 検討板ユーザーさん

    >>5039 匿名さん

    逆にここがハマる人物像は、地縁がある(職場が近い、実家が近い、近隣の老人福祉施設と病院にゆかりがある)緑と綺麗な空気、鳥の声が好き、駅徒歩10分ならいい運動になると考える、子どもの安全のために幹線道路から離れたいなどやはり実需志向のファミリー、リタイア世帯、自営業者、朝の通勤ラッシュが気にならない車持ち、フレックスでしょうか。

  91. 5041 匿名さん

    >>5040 検討板ユーザーさん
    それはそれでいいけど500戸超もそういうニーズや属性で埋まるのは難しいでしょう。言い尽くされていることですが。100戸前後でこなれた価格なら穏やかに完売御礼となるのでしょうが。

  92. 5042 匿名さん

    >>5040 検討板ユーザーさん

    そういうところが気に入っている住民さんでしょうか?

  93. 5043 匿名さん

    >>5042 匿名さん

    それを聞いてどうするの?

  94. 5044 匿名さん

    >>5043 匿名さん

    そっくりそのままお返しします笑

  95. 5045 匿名さん

    >>5044 匿名さん

    やっぱりそうきた?
    ありがとう!

  96. 5046 匿名さん

    連日住民が物件擁護の書き込みですが市場は冷ややかです。
    販売開始してもう四年目に突入です。
    流動性という観点からはこの物件は完全に詰んでますので
    検討者はどうしても新江古田徒歩10分超の陸の孤島物件が気に入ったのであれば
    壮絶売れ残り物件で流動性が完売まであと2年はゼロだという異常事態であることを
    頭に入れてデベと値引き交渉しましょう。

  97. 5047 評判気になるさん

    ええ四年も経過してるんですか? ありゃりゃ。マンションってバブル期は竣工のはるか前にすべて完売だったのに・・・

  98. 5048 名無しさん

    こんなところに中野区外から530世帯も呼び込めると考えたセキスイの戦略ミス。賃貸も含めて供給過剰。水木休んでる場合じゃない

  99. 5049 名無しさん

    A棟の売り出しがいつのまにか1ケ月伸びてる。新築期間2月で終わるのに売る気あるのか?

  100. 5050 マンション検討中さん

    億ションじゃないんだし、買える買えないとかお財布と相談だとか違うと思う。
    このくらいの価格帯なら、都民なら普通にローン組めば毎月の支払いは都内の賃貸料よりも同等か安くなるはず。
    個人の予算なんてものは、かなり振れ幅あるよ。そりゃ安いにこしたことないけど、20年間の今後の家計のキャッシュフロー計画を引いて入念に試算したうえで予算決めてる一般人なんてそうそういない。なんとなーく教育費もあるしーとか、ネットで調べた年収比で?とか、親とか周りからの意見とか。
    つきつめると、ローンが下りてなんとか払えるから欲しい!多少無理してでも幸せになるために買いたい!と思わせる、所有したい気にさせる、感動させる何かが欠けてる。
    よく比較される、ガーデンズ王子だって、あのエリアの賃料、周辺の成約事例、治安、廃れた雰囲気などなどの実力からしたら、明らかに割高だった。でもメトロとJRの二駅使えてしかも駅近というアップサイドが感動を与え、あらゆるネガを曇らせた。
    もちろん富裕層やパワーカッポーも住んでるだろろうが、住民版やエリア属性から、世帯年収700から900のごく庶民がマジョリティだと思う。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア平和台プロジェクト

東京都練馬区北町七丁目

6,788万円

2LDK

55.64平米

総戸数 23戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸