東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 1810 通りがかりさん

    空気がとても綺麗なのでプチリゾート気分が味わえますよ。
    喧噪とは無縁で信じられないくらい静かでした

  2. 1811 匿名さん

    うーん、やはり団地感すごいね。

  3. 1812 通りがかりさん

    団地の場合は
    ・長方形の箱型で画一的。ルーフバルコニーは無し
    ・平行に並んで建っている
    ・色は基本白。ペンキ塗装のみでタイル張りは無し
    ・共用ラウンジやコンシェルジュデスクなどは無し。あるのは集会所。

    なので全く違いますよ
    このマンション実際見たらかなり高級感ありますし

    色も一見地味に見えますが、落ち着いた色で何十年経っても経年劣化が目立ちにくい色で良いと思いました。よく研究されてますね。

  4. 1813 通りがかりさん

    ほぼ完成している?D棟だとバルコニー側含め全面タイル張りが完了してとても綺麗でしたよ

    見える場所は全てタイル張りで、スプレー吹き付けとかでごまかしておらずクオリティが高いのはさすがと思いました

  5. 1814 匿名さん

    大型マンションや形が整ったマンション見ると「団地団地」と連呼する人が時々いますよね。
    見る目がないんだなーと可哀想になります。

  6. 1815 匿名さん

    Fの陽当たりも全く問題なさそうですね。
    タイルの色がアースカラーでなんともいい感じになっています。

    1. Fの陽当たりも全く問題なさそうですね。タ...
  7. 1816 匿名さん

    もちろんDもEも!

    1. もちろんDもEも!
  8. 1817 匿名さん

    Cと病院の間の散歩道も落ち着きます。
    一体開発ならではの景観ですね

    1. Cと病院の間の散歩道も落ち着きます。一体...
  9. 1818 匿名さん

    隣の団地と外観区別できるのか?

    画像は団地にしか見えないが

  10. 1819 通りがかりさん

    客観的に団地には見えないと思うが。
    こんな団地があれば教えて欲しい。

  11. 1820 マンション検討中さん

    >>1818 匿名さん

    隣は団地ではなく、多分C街区の賃貸マンションです。このエリアの団地は四階位の、いわゆる昭和の団地だと思います。

  12. 1821 通りがかりさん

    C街区の賃貸マンションってプライムメゾン江古田の杜ですね

    1LDK 45平米で募集中ですね。

    駅近徒歩1分の喜光マンションが同じ広さで9万円台ですから、共用施設を考慮すると13万くらいの家賃になるのでしょうか

  13. 1822 匿名さん

    >1821

    教養設備の恩恵をほとんど受けられない1LDKでそんな家賃は取れないでしょう。
    新築メリットと駅距離デメリットを合わせて、同じぐらいの9万円で借り手がつけば御の字でしょう。

  14. 1823 通りがかりさん

    >>1822 匿名さん

    なるほど、
    駅距離については確かにデメリットですが自然の豊かさや防音ルームなどの共用施設のメリットと新築プレミアムでそれくらいかな、と思ってました

    20平米の1Kマンションだと7万くらいが相場のエリアなので・・

  15. 1824 通りがかりさん

    ちなみに新江古田駅徒歩5分の江古田住宅だと

    2DK(34㎡)45700円です。
    JKKとかいう住宅公社で誰でも借りられます。

    http://www.j-community.co.jp/contents/tokyo/majkkegota.htm

    築60年近いので冷蔵庫置き場とか洗濯機置き場ありませんけど。そういう家電ができる前に建てられたようです。
    ベランダからは緑いっぱいの庭が見えていいと思いますけどゴキブリ多いとか。

  16. 1825 通りがかりさん

    リブインラボ現在工事中ですね
    できるのが楽しみです。プライムメゾン居住者専用ルームも多く、もともとプライムメゾンの賃貸入居者向け施設なのかな?とは思いますけど誰でも使えるレストランや食堂もあっていいですね

    なんとなーくですが
    今風の大学のキャンパスっぽいというか、
    アメリカのIT企業のキャンパスっぽいというか、
    スタイリッシュですよね グランドメゾン含めて

  17. 1826 匿名さん

    和光市にあるシーアイハイツに外観そっくり。 大規模でコンセプトも似たようなもんだから 検討者は35年後の姿として参考になるから見に行ってみるといい。 あちらは2線の始発駅徒歩5分の好立地のおかげで外観はこことかわらず団地そのものだが未だに値が付くのがすごい。
    徒歩10分以上かかるマイナー駅で一路線しか使えない立地
    の35年後を想像して契約した方が賢明。

  18. 1827 通りがかりさん

    >>1826 匿名さん
    色だけ似てて後はべつものじゃん

    共用設備も無いし、埼玉県和光市ということで場所も月とすっぽん。

    このシーアイマンション築35年の旧耐震基準なのに未だ3LDK 3500万とかで取り引きされてるんですね。買った値段と同じかそれ以上で売れてるんだから御の字では。

  19. 1828 通りがかりさん

    ちなみに数年前、千葉市内のシーアイマンションは3LDK 450万で売りに出てました。
    モノレール徒歩5分。
    千葉は値段が一桁違いますね
    天井がすごく低くスラブ厚も薄かったのを覚えてます。

  20. 1829 匿名さん

    2線が始発駅の徒歩5分だから築35年でも買い手がいる訳だ。

    1路線しか使えない立地の徒歩実質15分で35年後に現在の販売価格の6000万前後で買い手がつくか?

    あちらは築35年経った現在でも購入時と変わらない価格で取引されているのはなぜか

    検討者は冷静に判断するべき。

    中野区だけが心の拠り所の契約者にしたら埼玉県の物件と比較されて悔しいんだろうが

    便利さでいったら残念ながら3路線徒歩5分のシーアイハイツに軍配。

    需要があれば価格は維持される。駅からの距離は最重要。物件価格の9割以上を立地が占める。

    外観、共有施設なんてのは付録だから。

    付録は所詮付録。

    おもちゃつきお菓子の玩具の方にいくら力入れても付録のおもちゃなんてすぐ飽きてしまうのは

    大人なら皆わかるだろう。





  21. 1830 匿名さん

    >>1827

    そりゃ、便利な始発駅の駅近だからな。
    駅距離が近ければ資産価値は大崩れしませんよ。

  22. 1831 匿名さん

    また契約者のマウンティング発言!
    3路線徒歩5分の物件を相手に月とスッポンとか懲りないね。
    23区内の新築物件の中でここが月ではないのは
    誰が見ても明白なんだが築35年の外観がそっくりな大規模物件と比べてもどうしても上になりたいのは、周辺相場より1割以上高値掴みした初期契約者の悲しい性か。

  23. 1832 匿名さん

    ○○すべき とかいう言葉使う人って信用できない。
    自分にそんなに自信があるってことは、さぞかし成功した人生なんだろうなあ。
    将来は老害だと思うけど。。。


  24. 1833 匿名さん

    現在の売れ残り戸数で結果は出て言い逃れできないと今度は人格攻撃!

    流石です!高値掴みの契約者には心に余裕がありますね!

  25. 1834 匿名さん

    >>1831 匿名さん

    マウンティングはどっちかっていったら1829さんじゃないの?
    すごい物言いだよね。
    雑誌の付録好きだけどいけないか?

  26. 1835 通りがかりさん

    駅近を重要視するのはいいけど、通勤時間は?
    新江古田みたいに乗り換え無しで新宿駅まで15分で行けますか?人身事故や信号機故障で止まりませんか?

    また、大江戸線みたいに核シェルターの代わりになりますか?

  27. 1836 通りがかりさん

    ・新江古田は江古田方面にちょっと歩けば100店近くチェーンじゃない飲食店ありますが、それに匹敵しますか?
    ・閑静で良好な住宅環境ですか?
    ・江古田のように大学は近くに3校以上あって若者が多い街ですか?
    ・当マンションのように徒歩圏内にスーパーが9件ありますか?

  28. 1837 通りがかりさん

    江古田駅から池袋駅まで各駅停車で6分ですが、それ以下で行けますか?
    また、池袋駅から江古田駅方面に帰りに乗車の際は豊島園行きに乗れば必ず座れますが、座れますか?

  29. 1838 匿名さん

    久しぶりにスレ覗いたら、メッチャ荒れてるなあ。
    竣工後入居率確認して、マターリ物件の再評価しましょ。

  30. 1839 マンション検討中さん

    冷静に考えよう。
    災害から安心(エネファームの設置もあり、水も確保)
    環境がいい(空気が綺麗、騒音がない、緑が多いなど)
    都心から遠くない
    大規模マンション
    プライベートを守るアルコープがある
    広いバルコニー(両面)
    坪300以下
    建物のグレード
    共用施設の充実
    エレベータの台数
    複合開発
    買い物便利
    病院近い
    売主の信頼性

    こういうのに当てはまる物件他にあれば教えてください。

  31. 1840 匿名さん

    >>1835 通りがかりさん

    核シェルターw
    めっちゃ便利ですねw

  32. 1841 匿名さん

    >>1839 マンション検討中さん
    デベの売り文句並べて楽しい?笑
    核シェルターも追加してねwww

    若者流入の見込みがなく、老人マンション確定というのも入れよう。(老人にとって住み心地が良いのがメリット)

  33. 1842 マンション検討中さん

    >>1839 マンション検討中さん

    建物のグレード、、、?
    長谷工でしょ?

  34. 1843 マンション検討中さん

    >>1841 匿名さん

    楽しいとかじゃなくて教えてくださいと言っただけですよ。お詳しそうなのでよろしくお願いします。

  35. 1844 マンション検討中さん

    徒歩17分の江古田駅で利便性を語られてもねw
    江古田方面にちょっといけばって、新江古田まで10分超かかるのに?
    嫁さんと子供にランチやショッピングのために往復で50分歩かせるわけ?アスリート一家なの??老後大丈夫なの?

    荻窪や吉祥寺のバス便マンションや西武新宿線の駅近か戸建の方が満足度高いと思う。

  36. 1845 匿名さん

    それ江古田駅徒歩五分以内の物件の売り文句。
    と書こうとしてたら1844さんに先に指摘されてしまった。
    アスリート一家には思わず吹いてしまった。

    老後は体力落ちてるから広い物件敷地内から出るのもしんどくなるし
    出ても周りは駅から徒歩10分以上の僻地。

    20年後の周辺の街の様子を想定して住む覚悟決めないと。
    人口減少真っ只中だから。

    少し前まで順都心、アッパーミドル層の住む高級物件を誇りにしてたのに
    今度は坪300以下を売りにしている。
    契約者もぶれまくりですね。

    契約者は必死でいとをかし。

  37. 1846 匿名さん

    残り263戸か。来年早々竣工だし厳しそうだな。
    世田谷杉並練馬中野板橋北、周辺部区の徒歩10分かそれ以上の物件って軒並み大苦戦だね。
    都心買えるか周辺県に流れるかの二極化なのかも。予算的に。

  38. 1847 通りがかりさん

    現時点で買える人は買う、
    買えない人は歯ぎしりして欠点をあげつらう。そして値下がりを待つ。

    2極化してますね

    アンチが沸くのも中野北口の大規模再開発で希少性・資産価値が大幅に増すことを知って、慌てて値下げを煽って買おうという魂胆なのでしょう

  39. 1848 通りがかりさん

    僻地とか駅遠とか嘘言っても失笑されるだけですよ(笑)

  40. 1849 通りがかりさん

    買える人はいい部屋からどんどん買ってますよ。

  41. 1850 通りがかりさん

    >>1841 匿名さん
    大学が3校あるエリアなので若者は多いですよ。ただ、この辺は高級分譲マンションや戸建てが多いエリアなのでどうしてもファミリー層や30代以降の人が多くはなりますが。広尾とか浜田山同様、20代じゃなかなか買えませんからね。

  42. 1851 通りがかりさん

    広尾とか浜田山、成城学園前も年配の方やファミリー層ばかりです
    ある程度歴史がある閑静な住宅街はどこもそうだと思いますけど。

  43. 1852 通りがかりさん

    ちなみに、吉祥寺は住みたい街ナンバー1になった結果、吉祥寺駅からバス便であってもマンションの価値は保たれています。実際の住所が三鷹市練馬区であっても需要がありますが、武蔵野市であればさらに価値は高いです。

    中野北口は吉祥寺に負けない大型アーケードモール、そして大型再開発、都心に近い、と一気に吉祥寺を抜き去るポテンシャルを持っています。

  44. 1853 匿名さん

    ネガの人たちは買うなんてこれっぽっちも考えてないですよ。
    だって自分のほしいものこきおろしますか?
    そんな悲しいこと普通しませんよ。
    そうやって手にいれても虚しいだけでしょう。
    なのでただの悪意なので、あんまり相手にしなくていいと思いますよ。
    ここがいい環境なのはみんなわかってます ^^

  45. 1854 匿名さん

    中野駅徒歩10分以内の物件ならわかるんだが。 ここは中野駅から徒歩何分なの?

    広尾や成城引き合いに出すのはまともな契約者は恥ずかしいだろ。

    どんだけ甘く見ても新江古田から坪10分の坪280の庶民物件と広尾を比較してる人て日本にいるか?

  46. 1855 通りがかりさん

    >>1854 匿名さん

    渋谷区広尾も中野区江古田も以前は同じ自治体の豊多摩郡でしたけど。浜田山も然り。

  47. 1856 匿名さん

    >>1854 匿名さん

    ここ好きだけど確かにそれは言えてるね。
    広尾買えたらそっち買うな。
    成城、浜田山はそうでもないけど。
    まあ大目にみてくださいな。

  48. 1857 通りがかりさん

    広尾ガーデンヒルズ、浜田山も緑豊かな住宅街、ってことで資産価値保ってますから。
    緑多いとこだと落ち着きます

  49. 1858 匿名さん

    都内にマンション買う時に物件から徒歩40分の駅の再開発が購入の決定打になるのか?
    逆に考えればそれぐらいしかこの物件のメリットがないということ。
    旧豊玉郡だから広尾と同レベルの立地だとか屁理屈だ。
    これだけ思考の偏った契約者がいる物件には住みたくないね。

  50. 1859 匿名さん

    >>1858 匿名さん

    契約者というより、この辺りの人じゃないの
    ?地域愛が半端ない。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

2LDK~4LDK

56.43m2~80.61m2

総戸数 81戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5,700万円台予定~9,500万円台予定

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸