横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 21:48:29
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 15201 匿名さん

    東急スクエア、人が多すぎて歩くの大変・・・
    週末の武蔵小杉、人が増えてると実感しませんか?
    いくら日曜とはいえ「歩くのが大変」なんて感じたの今日が初めてでした。

  2. 15202 匿名さん

    >>15200 匿名さん

    噂の小杉マガジンとかあれば。

  3. 15203 匿名さん

    >>15199 匿名さん

    その前に駅のインフラをもう少しなんとかして欲しいです。駅の構内に入るのに行列って、ホントあり得ない。

  4. 15204 匿名さん

    他力本願。何も変わらないよ。

  5. 15205 匿名さん

    >>15199 匿名さん

    あんたもぐり住民でしょうか。
    混雑いやなら武蔵小杉に来てませんよ。
    少しの混雑でも都心の仕事場まで半時間で行けるんです。
    八王子や相模原や大井松田から二時間かけて通勤してるんじゃないんですよ。

  6. 15206 匿名さん

    都心に30分なら埼玉、千葉、神奈川に幾らでもありますがな。

  7. 15207 匿名さん

    デベさんは電車の混雑になんて無頓着だから、未だに北売っていたり三角タワーもできたりと混雑率を高くしていってくれるだろうさ。
    小さい賃貸マンションも増え続けている。
    みんな自分の事だけ。

    車の所有については、各タワマンも年々駐車場の稼働率が落ちて来ているみたい。
    外部貸しを始めて稼働率上げようとしている。
    稼動率が低いのに大規模改修では金食い虫だから、武蔵小杉のタワマンにとっては駐車場は大きな負債だね。

  8. 15208 匿名さん

    お願いする先もテレビ局では実現は50年先か。。

  9. 15209 匿名さん

    長い目でみれば、少子高齢化、
    通勤ラッシュの混雑は自然減ですね。
    保育所と介護施設のシーソーで、
    若者夫婦VS老人夫婦ということでしょう。
    どちらももうこれ以上、タワマンいらない、ということでは一致していますね。
    スペインの風がなびいてくると、中原区独立ってことにも発展するかもしれません。

  10. 15210 匿名さん

    タワマンいらないんだっけ?プロ市民が暴れているだけでは?

  11. 15211 匿名さん

    >>15207 匿名さん

    稼働率が外部貸しで維持できれば問題なく、
    稼働率が落ちるのであれば、いっそうのこと修繕メンテに金のかかりそうなタワー式の駐車場を閉鎖して修繕しなければ良い。
    収入を当てにしたプランだからいけないのだ。
    頭使おう。

  12. 15212 匿名さん

    まあ、駅近で駐車場料金をリーズナブルに提供するだけで稼働率は必然的に上がるけどな。w
    全ては立地がなせる業。

  13. 15213 匿名さん

    駐車場はの外部貸しはセキュリティの問題もあるから、法人貸しだけのマンションが多い。
    あるマンションは個人貸しまでしているようだけど。

    まー大した稼働率アップにはならないね。
    何も知らない外部は閉鎖だの、稼働率アップで問題ないなど言うけどさ。

  14. 15214 匿名さん

    駐車場空き問題はかなり収支から足が出てる
    足りない分は住人から徴収した全体維持費が充当されるから
    一昔前の販売で車庫割合率高く設定されてる東タワマン群は注意が必要だ
    老朽化に伴う修繕費に加え駐車場維持費の負担、更にはNPO運営費も強制徴収される

  15. 15215 匿名さん

    かなり収支から足が出てる

    ほんとかな〜
    妄想かな〜

  16. 15216 匿名さん

    駐車場の維持管理はマンション修繕での大きな課題です。ましてや使用者が少なくなり駐車場収入が減った時には目も当てられません。外部への貸し出しは周辺住民の意見を聞いた上でやるしかないと思います。NPO負担金はそれに比べると微々たるもので住民として負担すべき住民コミュニティ費用だと思います。

  17. 15217 匿名さん

    駐車場は誰も使わないなら放棄するのが一番。
    やれ維持だのメンテだの言ってるのは、
    デベの息がかかった管理会社が素人組合相手に言う常套句。
    本日もマンションコンサルの談合がニュースになってたな。
    気を付けねば。

  18. 15218 匿名さん

    歳をとれば、車いらないから、駐車場は解約、いらないね。

    将来も子供たちは、ここに住み続けたいだろうか、相続したいだろうか、即売却か、

    多摩ニュータウンと同じ運命か、
    港北ニュータウンとサバイバル競争か、
    悩みは付いて回る。

  19. 15219 匿名さん

    駐車場代月1万円としたって
    1年間で12万円、
    10年で120万円、
    20年で240万円、
    実際は、それ以上。
    他にも月々1万以上かかるものだらけ。
    即、解約ですね。
    塵も積もれば山となる。
    子供も育てば狭くなる。

  20. 15220 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン暮らしは悲惨だな。

  21. 15221 匿名さん

    >>15219 匿名さん

    月1万とかご冗談を。w
    住民になったことがない人の相場感かな。

  22. 15222 匿名さん

    >>15217 匿名さん

    目から鱗的な発想ですね。
    確かに一理ある。
    駐車場を使わなければ修繕の必要も無いわけか。

    他にもそういう類いは結構ありそうですね。
    マンションは初期設定がやたらと不思議な規約が多いからね。
    管理会社が住民からお金を巻き上げるシステムでスタートだからウッカリしてられないよね。

  23. 15223 匿名さん

    >>15218 匿名さん

    車売って駐車場解約した資金を投資に回せば資産拡大するよ。w
    もう一軒くらい余裕で目指せる。

  24. 15224 匿名さん

    投資って何やるのですか?もう一軒って6000万円は最低かかるけどそんなに儲かるのですか?ちょっと嘘臭いなとこのスレ見ているひとが皆んな思ってるので少し具体的にお願いいたします。

  25. 15225 匿名さん

    >>15220 匿名さん

    買えないと悲惨だな。

  26. 15226 匿名さん

    >>15206 匿名さん 横浜にも30分だからなー 渋谷も東京も品川も新宿も六本木も近いし、鎌倉もすぐだし。

  27. 15227 匿名さん

    >  駐車場は誰も使わないなら放棄するのが一番。 

    >  目から鱗的な発想ですね。 確かに一理ある。 

    このやりとりに唖然として口パクなのは私だけでしょうか。

    よく子供会社教室とかやりますよね、同じように先ずは子供管理組合教室で学ばれたら良いと思います。もう疲れますが説明しますが、管理組合の収入一番は管理費と修繕積立金、次に大きいのは駐車場の使用料金なんです。駐車場廃止して収入無くなるなんてマンションスラム化です。

  28. 15228 匿名さん

    >>15225 匿名さん

    買えないくん=マンハッタンくん、ドンマイ‼︎

  29. 15229 匿名さん

    最近新しく越してきた人の奥さんと話をする機会がありました。

    彼女が言うには、やはり南側はスーパーが多くてありがたいと言っていました。
    シュフーを見るのが楽しいとも言っていました。
    保育園も南側は多いようで、仕組みは知りませんが早めに動き出してあれこれやっていれば入れそうとのことでした。
    これは意味がわかりませんでした。
    動き出しが早いといいことあるんでしょうか。
    抽選とかになりそうですが。

    北の新築タワマンは検討しなかったのか聞いたら、横須賀線を通勤で使いたいらしくて一度南武線の改札から横須賀線のホームまで歩いてこれはないなと思ったそうで中古で南側に買ったらしいです。

    車も持って越してきたらしいですが、綱島街道に出やすいのがありがたいと言っていました。
    北側を選ばなかった理由の1つに綱島街道の使いやすさも挙げていました。

    人それぞれの感想だと思いますが、何かの参考になれば。

  30. 15230 マンコミュファンさん

    特に目新しい情報ではないと思います。

  31. 15231 eマンションさん

    >>15230 マンコミュファンさん
    あなたのコメントほど無駄なものはない。
    目新しいか目新しくないかは人によるものだよ。

  32. 15232 匿名さん

    >>15227 匿名さん

    はい、固定概念に捕らわれたおっさん理事がやると、この発想になります。
    もしくは利潤目当ての管理会社かコンサル。

  33. 15233 匿名さん

    >>15227 匿名さん

    駐車場の利用者が減った場合の対策案だよ。
    ちゃんと流れを掴んでから書き込んだら?

    そもそも駐車場の収入をあてにしている収支計画は誰が作ったの?
    どこのマンションか知りませんが御愁傷様です。

  34. 15234 匿名さん

    株もバブル再突入しましたね。
    タワマン群のごとく、このままグングン行ってもらいです。

  35. 15235 匿名さん

    >>15234 匿名さん

    まだPER14倍台ですからバブルでも何でも無いっす。
    儲けましょう!

  36. 15236 匿名さん

    >>15233 匿名さん

    ご質問です。
    貴方は今まで管理組合の理事をなさったことありますか?イエスかノーで答えてください。

    ノーでしょうね。一度管理組合の理事をやってみてください。人数合わせの理事ではなく、出納係か理事長です。料金収入が管理組合の屋台骨を支えてるのが身に染みてくるでしょう。駐車場廃止ってあさってなこと言ってた自分が無茶苦茶恥ずかしくなりますよ。

  37. 15237 匿名さん

    駐車場のやりくりって大変ですよね。
    うちも常に空きが出たら募集かけてます。
    2万円が入るか入らないかは、大違い。
    駐車場は、使わなくても、メンテ、修繕費が結構かかる。
    機械式は、しょっちゅう壊れるし。誰かぶつけてるのか、振動か、センサ異常?
    エレベーターも金かかる。。。

  38. 15238 匿名さん

    駐車場付帯率の高い南の中古タワマンは止めたほうがいいとよく分かりました。

  39. 15239 匿名さん

    >> 15238 匿名さん

    アパート住んでらっしゃいますか。
    駐車場ない分譲マンションってないんですが。

  40. 15240 匿名さん

    >>15236 匿名さん

    利用者もいない駐車場をなぜ修繕して維持しなければならないのですか?
    修繕費出してもらわないと困る連中がいるからでしょう。
    住民にとっては迷惑な話ですよ。
    あなたのところの管理組合は住民のためではなく、管理会社や修繕請負業の味方ですか?w

  41. 15241 匿名さん

    >>15236 匿名さん

    マンハッタンくん、相変わらず頭悪いね。ドンマイ‼︎

  42. 15242 匿名さん

    >> 15240 匿名さん

    > あなたのところの管理組合は住民のためではなく、管理会社や修繕請負業の味方ですか?

    良い質問だと思います。
    管理組合は住民のためにあります。健全なマンションライフのために汗かくのが管理組合です。

    但し、ここは役員経験者にしかわからないと思いますが、マンション管理は住民だけではできません。管理のプロ、建築や営繕のプロの協力を仰ぐ必要があります。住民と管理会社が信頼をし合ってこそ良いマンションができる、そこは秘訣です。

  43. 15243 匿名さん

    >>15242 匿名さん

    マンハッタンくん、もう少し勉強しようね。はい、やり直し‼︎

  44. 15244 匿名さん

    マンハッタン氏は発言をまとめると、タワマンで理事長もしくは出納係をやっているnpo関係者ってことですね?ほぼ特定されてますが大丈夫ですか?

  45. 15245 匿名さん

    >>15240 匿名さん
    武蔵小杉のマンション住人にとっては、自動車保有者は迷惑な存在ということなのかな?
    変な街なんだね。

  46. 15246 匿名さん

    >>15245 匿名さん

    文章の理解力もないのか…
    それとも馬鹿を装って撹乱目的か。

    どちらにせよ業者には都合の悪い知恵ってことだね。

  47. 15247 近隣住民

    一応小金持ちが集まるマンションで、駐車場いらないとか、アホなこと言って。
    運転嫌い、車いらない昨今の若造だけ住むわけじゃないんだから。
    首都圏ど真ん中じゃないんだから、小杉程度の立地で駐車場ないマンションなんか買うか。

  48. 15248 匿名さん

    駐車場を要らないんじゃなくて、空きが多すぎて外部に貸し出すとかで必死に収入確保しないと、マンションを維持できないのが南のタワー群。

  49. 15249 匿名さん

    >>15248 匿名さん
    はあ?何で駐車場収入を確保しないとマンション維持できないことになるの?
    まあ釣りだろうが無知にも程があるな。

  50. 15250 匿名さん

    >>15224 匿名さん

    とりあえず、30年間仮定で、
    車10年買換え想定1000万/台×3=3000万円
    駐車場 24万/年間×30年=720万円
    保険 10万/年間×30年=300万円
    車検 6万/回×約15回=90万円
    燃料 5万/年間×30年=150万円
    以上ざっくり車費用。とりあえず30年で計算したけど若いとさらに期間は必要かな。

    ちなみに最初の車代1000万円の複利3%30年だけでも、ざっと1400万円は増える計算。
    税金差し引くとここまでにはならないけど、年間3%ぐらい株でも何でもよろし。

  51. 15251 匿名さん

    >>15249 匿名さん

    ほんとにマンション管理のイロハニホヘトさえご存知あげてないのですね。
    一度、役員やりましょう。出納係。
    いかに金策が厳しいかわかりすぎるでしょう。駐車場収入は予算の二割から多いところでは三割くらいを占めますよ。駐車場廃止って、自主管理、廊下にゴミ、ゴミ捨て場は悪臭ぷんぷん、即スラムですよ。

  52. 15252 匿名さん

    >>15251 匿名さん

    癒着満々だな。あなたが理事をするマンションには絶対に住みたくないですね。

  53. 15253 匿名さん

    車は金食い虫だね。
    鉄道利便性が売りの街だから、
    車は無くても困らないでしょ。
    今どきはカーシェアリングで十分。

  54. 15254 匿名さん

    武蔵小杉は、電車が便利なので、将来的に車の利用は確実に減りますね。
    車自体もEV化や自動運転で地域コミュニティとの関わり方も激変します。

    それより驚きましたのは、昔検討していたマンションが凄いですね。
    他しかツインタワーだったと思うのですが、どうしてこちらの棟だけこのようになっているのでしょうか?
    駐車場の外部貸しも積極的ですね。いずれにしても、とても参考になります。

    http://www.midskytower.com/50years

    現在の武蔵小杉が良くわかりそうです。
    中原区役所でも聞いてみます。

  55. 15255 匿名さん

    株の高値更新も止まりませんね。この街にも勢いがつきそうです。
    後が怖い気もしますが。

  56. 15256 匿名さん

    >>15251 匿名さん

    それにしても、マンハッタンの文章恥ずかしすぎるな。

  57. 15257 匿名さん

    ツインタワー、もう一方の棟の公式ページもあったんですね。
    http://stationforesttower.com/
    ポケモンニュースまでありますね。。。温かみがあります。

    そういえば、トリプルタワーなんですね。
    時代の移り変わりが激しくてついて行けませんでした。

    それにしても、凄いの一言ですね。
    武蔵小杉の地域コミュニティー力。(りょく)

  58. 15258 匿名さん

    >>15250 匿名さん
    30年で1400万円では6000万円のマンションをもう1軒買えないよ。
    自信満々でもやはりこんなか。

  59. 15259 匿名さん

    >>15258 匿名さん

    がんばれ!
    まずは理解できるようになろうな。

  60. 15260 匿名さん

    南は商業区域が多いので便利に。
    北は住宅区域でタワマンエリアしか商業テナントが増えず、あとは駅前ビルたち次第。

    電車の使い勝手はストレスレスな南。
    北は通勤路線だけで十分と強弁が必要。

    北と南でここまで条件が異なる街も珍しい。
    早いとこ南武線が高架化して南北の往来が平地でストレスなくできるようになれば、もっと武蔵小杉は化けるかもしれないね。

  61. 15261 検討板ユーザーさん

    >>15260 匿名さん

    南武線が高架になっても武蔵小杉駅は下のままだ。東横線が頭を抑えているので、上には行けない。

  62. 15262 匿名さん

    北と南ですか。。。武蔵小杉に南北問題ありですか。

  63. 15263 匿名さん

    私は、成田EXを毎月使うので、やはり武蔵小杉は良いですね。
    あまりここから乗る人少ないですけど。
    まあ、横浜、品川でも良いんですけど、住環境は、やはり武蔵小杉ですね。
    新幹線が止まってくれるのかな、なんて当時は期待したんですけど、
    品川もリニアが出来るし、良しとします、と自分に言い聞かせ、
    株も上がりつづけて、ひと安心。

  64. 15264 匿名さん

    JR南武線横須賀線の連絡をなんとできないのかな。
    駅ホームを連絡通路に使うのは妥当なのか?
    通勤や帰宅ラッシュの時のホームはパンパン。
    連絡通路使って南武線の改札に向かっていてちょうど南武線の待ちと到着が重なったら、歩けないくらい人がごった返して大変だった。
    あれを毎日体験する北側の横須賀線ユーザーは悲惨だろうね。

  65. 15265 匿名さん

    武蔵小杉駅は混んでいるの承知の助でしょうから、
    事業自得とまでは言い過ぎですが、
    フレックス通勤で宜しいんじゃないでしょうか?
    7:00~9:00を避ければ。。。

    不思議な昇り降りのエスカレーター、動く歩道もあったような。。。

  66. 15266 匿名さん

    >>15265
    帰宅ラッシュのホームが激混み。

  67. 15267 匿名さん

    >>15260 匿名さん
    南武線の高架化は新幹線より東側からなので、南武線の線路は今後も地上を走る。

    南北交流の役割は今後デッキが担う。
    デッキ完成後は、駅の南側と南武線駅ビル・ホテル・コンベンションセンター・日医大病院(の少し手前)まで安全に歩行者が移動できる環境が整う。

    そもそも南は全てが商業地であり、北は第1種住居地域も含む。
    商業地と住宅地のどちらに住むかは優劣ではなく、好みの問題。

  68. 15268 匿名さん

    >>15259 匿名さん

    そんな返しか。あ ほ か。もう既に2軒持ってるわ

  69. 15269 匿名さん

    日本語が通じない、かつ、特定タワマン住民だけの目線の愚か者がいますね。
    デッキがなんだのと。平地より簡単なものがあるわけがない。
    そして、高架化がなされないのなら、やはり便利なものは今後も南に集まり続け、南ばかりが栄えるのでしょうね。

  70. 15270 匿名さん

    何だか、同じ三井不動産の物件なのに、SFTとか、MSTとか、GWTとか、
    SFTとMSTは、同時に分譲されたのに、管理組合はそれぞれなんですね。
    大所帯だから仕方がないのか、何だか、タワーマンション同士、熾烈というか、
    タワーマンション協奏曲ですね。狂想曲かも。売るのも買うのも、生活自体が、
    シンゴジラ、じゃなくても、映画一本できそうなドラマチックな街ですね。

  71. 15271 匿名さん

    >>15263 匿名さん 

    成田EXを毎月使われるとは国際サラリーマンでらっしゃるのですね。
    武蔵小杉タワマン仲間たちでは今や国際便は羽田ですが、格安航空で頑張ってる方には頭が下がります。

  72. 15272 匿名さん

    南ばかりが栄えるって、どこがこれ以上栄えるのですか?もう南には開発する土地がないでしょ。

  73. 15273 匿名さん

    デッキで繋がるとかしないかぎり武蔵小杉の南北戦争は解決しない。
    新アトレと東3丁目再開発施設アヴェニューをデッキで繋げるべき。

    アトレ=アヴェニューがデッキで繋がれた時はじめて南北戦争は終わる。

  74. 15274 匿名さん

    3丁目アヴェニューが再開発できたんだから
    南はどんどん南下して駅前全て再開発されるでしょ。

  75. 15275 匿名さん

    南北戦争なんてないし。印象操作ご苦労さま〜!

  76. 15276 匿名さん

    なんか愚か者が紛れてますね。
    開発のためには空地が必要と思っている馬鹿者が。

    南は商業区域だから既存を建て替えるだけ。
    今でも駅前の雑居ビルは建て替えて階数も増やしている。
    さらに府中街道沿いも建物更新。
    法政通りも建て替え物件あり。

    南と北の開発格差は開く一方。
    駅利便性で劣り、商業でも劣り。
    それが北の魅力なんだろうけどね。

  77. 15277 匿名さん

    商業地は酔っ払いのゲロもんじゃのスタンプラリー。
    北口の住宅地の方が落ち着いていて品がいい。

  78. 15278 匿名さん

    ふと微笑んでしまいました。
    大都市って同じなんですね。
    武蔵小杉の南地区は東京駅でいう八重洲口。
    北地区は丸の内ですね。

  79. 15279 匿名さん

    ニューヨークで言うと、北がアッパーイーストサイド、南がハーレムって感じ

  80. 15280 匿名さん

    南は、ウォール街って感じです。

  81. 15281 匿名さん

    電車の利便性を求めて武蔵小杉に住むはずが、住環境なんて言って強がる必要があるなんざお笑いだ。
    住環境を求めたいなら、もっと静かでいい場所はあるだろう。
    誰ぞが書いているが、結局は武蔵小杉は都心の下位互換の電車の利便性を享受したいから、出せる資金のところで武蔵小杉で落ち着く。

    通勤で使う路線と帰りは仕事先や飲んだ先からの帰りで別路線が使えると便利。
    休日もささっと乗りたい路線が使える。
    こういう電車の使い方を求めて武蔵小杉に住むのだろ?
    どんな思考回路で住環境なんてものを持ち出すか理解に苦しむわ。

  82. 15282 匿名さん

    >15281
    いやいや、全てを求める者が集う街が武蔵小杉でしょう。

    住民はエリートばかり。
    街並みは天を衝かんばかりの摩天楼。
    買い物はセレブ御用達のグランツリーやららてらす等の商業ビル。
    全くスペースに無駄のない駅徒歩10分圏内。

    タワマン営業さん達も素晴らしい住環境だと教えてくれています!
    あなたも聞いてみたらどうですか?

  83. 15283 匿名さん

    駐車場収益は空きが20%出ると赤字に陥る
    例をあげると新川崎のサウザンドシティは立地は良く鹿島田、新川崎にデッキで直結
    物件の仕様も高く大規模でもあり駐車場が1台/戸確保してるのですがクルマ要らずの好立地が仇になり
    全体で数百台の空きが出ていて管理修繕費を押し上げ大問題になっています
    このため最新のタワマン車庫は少なめに設定されてるので空き待ちが厳しいパターンも多いです

  84. 15284 名無しさん

    >>15282 匿名さん

    ワザと勘違い住民を装って武蔵小杉を貶めるネガのいつもの手法なので、スルーで。

  85. 15285 匿名さん

    まあ、確かにセレブ御用達というのは、笑止だな。

  86. 15286 匿名さん

    >>15281 匿名さん

    ということであれば、勤務先の最寄り駅に住むのが一番でしょうね。
    住環境より、電車より、
    やはり稼ぎ口が大事ですから。

  87. 15287 匿名さん

    まー水、木は、休みだからか静かだねー(笑)

  88. 15288 検討板ユーザーさん

    安倍みたいに三流人間が総理?
    糞だな。

  89. 15289 マンコミュファンさん

    >>15271 匿名さん

    すみません、通りすがりの者ですが、武蔵小杉から羽田空港へのアクセスは良いですか?
    遠回りしてかなり時間かかるイメージなんですが、どのルートで行くのが最適か教えてください。

  90. 15290 ご近所さん

    結局品川まわりか川崎でちょっと歩くかしかない。
    電車は乗り換えが面倒なのでリムジンバスがいいかも。

  91. 15291 匿名さん

    自分は横須賀線で品川まで行って京急乗り換えか、直通のリムジンバスがいいと思う。近くて便利。

  92. 15292 匿名さん

    ヤフーニュースに出てましたね。
    駅がパンクしてるという内容です。

  93. 15293 匿名さん

    武蔵小杉駅ってかなり危険な状態なんですかね?
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000015-asahi-soci

  94. 15294 マンコミュファンさん

    >>15292 匿名さん

    相当悪意ある記事ですね。
    エスカレーター乗らないならあの行列に参加する必要無いし、並んでエスカレーター乗っても5分もかからない。
    ダイヤ乱れたら、東急に逃げる手もあるし。

  95. 15295 匿名さん

    >>15294 マンコミュファンさん

    悪意のある記者が面白半分で書いてる記事を鵜呑みにしてる方々がイタイですね。
    まあ、朝は当然ながらラッシュなので混んでて当たり前だと思いますが、横須賀線への集中は改善が必要かと思いますね。

  96. 15296 匿名さん

    時差通勤して朝早い時間なら空いてるよ。

  97. 15297 匿名さん

    東急や南武線からの乗り換え、元住吉や新丸子方面など周辺からの自転車や徒歩で来る人の方がタワー住民より断然多いのにね。

  98. 15298 匿名さん

    >>15294

    エスカレーター乗るためだけに、あんな行列するんですか!?
    なぜそこまで階段を嫌うの?

    小杉住民の行動は理解不能・・・・

  99. 15299 勝田団地民

    そもそも あの時間に大行列並んで 電車に乗って会社に間に合うところが凄いな~

  100. 15300 匿名さん

    http://www.asahi.com/articles/ASKB53SLWKB5ULOB00C.html

    なぜこれが悪意ある記事と見なすのか意味がわからない。
    横須賀線ユーザーとしてよくわかる。
    横須賀線のホームは南武線の連絡がある北側と新南口の階段とエスカレーターがある中央辺りは激混み。
    なぜエスカレーター使うのかって、小杉の駅の設計が悪くてエスカレーターと階段が並列でなくて、ホームに南北にあるからだよ。
    知らないとなんでも言えていいな。
    辛うじて南端あたりがホームを歩く分若干人が少ないくらいで、ホームドアでもつけないといつか人が転落すると思うよ。
    横須賀線のホーム近いマンションや戸建は聞こえていると思うが、1日に複数回非常ブザーが鳴ることもある。

    これで、さらにタワマン作ろうとしているデベがいかに地元のことを無視して利益優先かよくわかるよ。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイド新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸