横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 23:28:54
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 15101 匿名さん

    >>14975
    の内容は気持ち悪いね。旧住民が新住民を疎ましく思うように、新住民が新新住民を疎ましく思ってる。南の貧困層タワマン住民から見たら北のハイスペック新住民が脅威に感じるのかな?勝手に変な先輩ヅラと敵意を向けられても困るわ。

  2. 15102 匿名さん

    というか、武蔵小杉は全く良い材料が無くなってしまったね。

  3. 15103 匿名さん

    >15102
    今から思い返すと武蔵小杉ではグランツリーとか何もかも砂漠に撒く水の様に意味がなかったね。
    今ではタワマン街であって商業的に成功しなくてもいいとか思えるけど、
    当初はおしゃれで活気のある街になると思っていた。

  4. 15104 匿名さん

    活気ないですか?
    人は多そうに見えますけど。

  5. 15105 匿名さん

    タワマンは同じような階層の人達ばかりが集まるからかな。

  6. 15106 匿名さん

    結局期待外れに終わってしまったな。しかも、駅だけは活気があり過ぎて殺人的な状況。。あのインフラでまだまだタワマンを売り続けるとは、デベは非人道的過ぎるのでは。

  7. 15107 匿名さん

    まあ、売れるだけ売ってあとは知らんて感じでしょう。

  8. 15108 匿名さん

    ただただ人が多いだけで、「活気がある」というような良い意味での賑わいはあまり感じないな・・。

  9. 15109 匿名さん

    巨大地震が来る前に売ってしまえ〜
    ぶっ壊れたら復興需要でさらに儲かるよ〜

  10. 15110 匿名さん

    外から人を呼び込めるコンテンツやインフラ整備がないからね。ただ、武蔵小杉は良くも悪くもタワマンの街なので、活気が必要か?と言われるとそうでもないのが住人の感覚なのでは。それがタワマンはもう要らないとの意識調査に表れている。

  11. 15111 匿名さん

    所謂ベッドタウン、ってやつ!?

  12. 15112 匿名さん

    キレイに整備されたグランツリーもいいけど何か味気ないし飽きた。雑然とした昔ながらの商店街がいいなぁ、、、と昭和生まれの私は思うのでした。

  13. 15113 匿名さん

    便利でキレイなんだけどね。
    下町みたいな感じは皆無だから好みは分かれるでしょう。自分が生まれ育つなら均質なタワマン街より雑然とした下町の方がいいかな。

  14. 15114 匿名さん

    時間が経って、キレイと思っていた施設が古びてくると加速度的に寂れていく予感・・・

  15. 15115 匿名さん

    日本人は並んだり集まるのが好きだし、縁日みたいで宜しいんじゃないですか。
    いつの時代も苦労するのは農民とサラリーマンですが。

  16. 15116 匿名さん

    サラリーマン悪くないけどね。
    普通に働いてれば普通にお金入ってくる。

  17. 15117 匿名さん

    時間をかけて作られてきた街は急に寂れにくいが、急ごしらえの街はあっという間に寂れることがある、と聞いたことがある。

  18. 15118 匿名さん

    いやはや、買えなくて悔しいよ。w

  19. 15119 匿名さん

    東戸塚と似ていると思う。あそこは15年ぐらい前に沢山マンション立って西武百貨店とかできた。今も小規模開発あるから寂れた感じはしない?!

  20. 15120 eマンションさん

    >>15117 匿名さん
    タワマン住人だけど、商店街で、武蔵小杉の雑多な西側や新丸子商店街があるから、買ったのよ。
    それらが、全部無くなったら、私にとっては、意味ない。
    みなとみらいや豊洲みたいな街のタワマンに住みたくない。

  21. 15121 eマンションさん

    >>15117 匿名さん
    タワマン住人だけど、商店街で、武蔵小杉の雑多な西側や新丸子商店街があるから、買ったのよ。
    南北なんて徒歩圏内だし、立地も関係ない。
    雑多な場所が、無くなったら、私にとっては、意味ない。
    みなとみらいや湾岸みたいな小綺麗街のタワマンに住みたくない。

  22. 15122 匿名さん

    ゴメン!
    操作誤って、連投!
    しつこくて、すまん、すまん。

  23. 15123 匿名さん

    >>15118 匿名さん

    ドンマイ‼︎

  24. 15124 匿名さん

    >>15112 匿名さん

    いやぁ、参りました。昭和のオッサンにはグランツリーの良さは分からんと思いました。グランツリーは都内のナウなギャルたちも憧れるモードの聖地です。武蔵小杉は国際ビジネスの現場でビシビシ英語で真剣勝負をしているセクシーな男たちがナウなギャルとグランツリーのお洒落なキャフェでホッと一息の街です。ここは西海岸かよと思ってしまいました。

  25. 15125 匿名さん

    いやぁ、参りました。グランツリーは川崎下町の小杉や平間、鹿島田おばちゃんが憧れるババ服の聖地です。武蔵小杉は南武線沿線の現場でビシビシ肉体労働で真剣勝負をしているガテンな男たちがナウなギャルとグランツリーのフードコートでホッと一息の街です。ここはやっぱカワサキ国かよと思ってしまいました。

  26. 15126 匿名さん

    >>15124 匿名さん

    マンハッタン、だからお前はもう出てくんなよ。

  27. 15127 匿名さん

    武蔵小杉はかえすがえすも残念な感じになってしまいましたね。

  28. 15128 匿名さん

    >>15124 匿名さん

    クンクン、、、昭和臭が臭うねw

  29. 15129 匿名さん

    >>15126 匿名さん

    自分で書いて罵倒するまでが一連の流れ。

  30. 15130 匿名さん

    薄汚いセンターロード法政通りの西
    寂れた老朽ベッドタワマンの東
    開発目白押し伸び盛りの北

    こんなところ

  31. 15131 匿名さん

    >>15124 匿名さん

    マンハッタンくん、相変わらず頭の弱さ丸出しで恥ずかしいね。でも、まだまだ懲りずに勘違いコメント宜しくね。ガンバ‼︎

  32. 15132 匿名さん

    確かにグランツリーは昭和の川崎の臭いがする。
    特にフードコートにいる家族連れを見ると変な髪型のガキも多いし
    ここは川崎なんだと再確認できる。

  33. 15133 匿名さん

    >>15132 匿名さん

    いいじゃないですか、川崎アドレスでも。いいじゃないですか、川崎ナンバーでも。いいじゃないですか、川向こうでも。もっと胸を張っていきましょう。

  34. 15134 匿名さん

    10年かけて命がけのアンチ活動やった結果
           ↓
    首都圏住みたい街ランキング

    1位 吉祥寺
    2位 武蔵小杉
    3位 横浜
    4位 恵比寿・自由が丘


    交通も駅前発展も両方そなえてるのって武蔵小杉だけなんだなあ。

  35. 15135 匿名さん

    >>15134 匿名さん

    ウケる。
    ネガの残念さ加減がパナイ。
    デベに騙された結果、築10年弱も経つのに+1000万円以上の価値を維持。

  36. 15136 匿名さん

    >>15132 匿名さん

    自分の髪型を鏡で観てから書いてね。w

  37. 15137 匿名さん

    >>15134 匿名さん

    未だにデベのランキング工作に乗せられてドヤ顔している勘違いキャラを演じてますね。まあ、これもワザと突っ込まさせるネガの手だとは思いますが。

  38. 15138 匿名さん

    >>15137 匿名さん

    さすがにもう釣られるヤツはいないだろ。みんな住みたい街=売りたい街という構造はもう分かってるよ。

  39. 15139 匿名さん

    >>15134 匿名さん

    意外とこの人マジで乗せられてドヤ顔してたりして。

  40. 15140 匿名さん

    ■「住みたい街ランキングはデベ売りたいランキングだよ、だまされんなっw」

      ↑
    ■「デベ売りたいランキングなら、タワマン乱立の豊洲・湾岸エリアがランキング入らない
      のはなぜなんだい?」



    もう論破ずみなんだけど?

  41. 15141 匿名さん

    >>15140 匿名さん

    えぇ、この人未だに。。恥ずかし‼︎

  42. 15142 匿名さん

    だから、ワザとやってるネガだから相手にすんなよ。

  43. 15143 匿名さん

    >>15141-15142

    感情論に逃げないで答えてくれないかな

    ■「デベ売りたいランキングなら、タワマン乱立の豊洲・湾岸エリアがランキング入らない
      のはなぜなんだい?」


    なぜ武蔵小杉だけが2位なんだい?

    それともまたヒステリー起こして勝利宣言だけして逃亡かい?

  44. 15144 匿名さん

    なんだかこの人必死で痛々しいですね。

  45. 15145 匿名さん

    >>15144 匿名さん

    まあ、ランキングだけが心のよりどころなんだろうから、そっとしておいてあげたら。

  46. 15146 匿名さん

    住みたい街ランキングなんて、そんな小さい器の話で一気一憂して恥ずかしくないんですか。武蔵小杉はグローバルに注目されている街ですよ。世界的にみると、今やニューヨークとロンドンに次いで武蔵小杉が3位ぐらいじゃないですか。もはや東京も足もとに及ばないほどです。

  47. 15147 匿名さん

    なんで武蔵小杉って、こんな恥ずかしいヤツばかりなんだろ。

  48. 15148 匿名さん

    土日の商売時になると活発だな。

    また、武蔵小杉の地元民の街評価を挙げる必要がありそうだな。

    地元民は、住んでいるからわかるが、北側には住みたいとは思わないのよ。
    特殊な住み替え事情で北に移る住民もいるようだが。

    使い勝手がいい施設は南に集まり、武蔵小杉の地価を上げた東急、南武、横須賀を均等に使いやすい南が地元民はいいと思っているわけ。

    そういう感想の書き込みを見られなくするために、無駄な書き込みを並べて読まれないようにする。
    姑息極まりない。

    買うなら中古でも、エクラス、シティタワー、グランドウィングや初期のパークシティの2棟の方がいいと思うよ。

    こう書くと売りたい奴が書いているなんて言うのがいるが、武蔵小杉に納得しているから住み続けているわけだ。
    子供が増える前提で広い家買っていれば、買い替えの必要もないし、広さが必要ならそれこそ南のマンション間で住み替えもできる。

    自分で街を歩き回って、ホームまでの時間計ってみたりすればいい。

  49. 15149 匿名さん

    >>15147 匿名さん

    君みたいな人が恥ずかしい人を演じてるからだよ。w

  50. 15150 匿名さん

    横須賀線利用者ばかりじゃないからな。
    東横線南武線利用だったら問題ない。

  51. 15151 匿名さん

    >>15146 匿名さん

    ピョンヤン、ピョンちゃんについでに3位かもな。w

  52. 15152 匿名さん

    >>15147 匿名さん

    マンハッタンくんもランキング命くんも武蔵小杉の害虫だな。

  53. 15153 匿名さん

    >>15152 匿名さん

    同一人物だったりして。

  54. 15154 匿名さん

    ランキングの1、3、4位はあってそうですが、その中に仕込んでそうです。
    吉祥寺は、皆んなに人気で、横浜も路線数ナンバー1、みなとみらいと合わせて、人気です。渋谷の人気がなくなって、自由ヶ丘と中目黒、恵比寿に流れてますね。

  55. 15155 匿名さん

    少し前の記事ですが、
    この内容は合ってますか?

    http://www.mag2.com/p/news/236681

    子育てしやすいってイメージでランクインしても、実際、保育園不足だと現実とのギャップがありそうです。人気があり過ぎて殺到しているからでしょうか?

    それと、周りからお金持ちと見られても、実際は、夫婦共働きで頑張って生活を維持している、ということも気になりました。住民の方々、多種多様だと思いますけど、これからしばらく武蔵小杉に賃貸して調査したいと思います。

  56. 15156 匿名さん

    吉祥寺 東京市部 笑
    恵比寿 しょぼい駅ビルアトレがあるだけ 笑
    渋谷  街の90%が坂道 笑

     ↑
    アンチは本当にこれが憧れの街なの?

    23区主要駅の全てを乗換なしdoor to door30分で支配する武蔵小杉に住みたいって
    思わないの?

  57. 15157 匿名さん

    >>15156 匿名さん

    ドンマイ‼︎

  58. 15158 匿名さん

    >>15155 匿名さん

    これが武蔵小杉の実態。デベは本当に無責任。タワマンを売り切ることしか考えていない。

  59. 15159 匿名さん

    >>15158 匿名さん

    それが仕事でしょう。
    このツケを払わされるのが住民です。
    東京、横浜のMIDって事で検討していた時代が懐かしいです。総合的判断から、横浜駅東口にしました。
    東京か、横浜か、天秤にかけて、
    真ん中よりも、ご自身がどちらに重心が傾くかで、判断することをオススメします。真ん中はどっちつかずです。
    欲張ってはいけません。

  60. 15160 匿名さん

    もしかしたら、ご夫婦で、
    夫が東京勤務、妻が横浜勤務、
    ということかもしれません。
    当時、そういう論議もありました。
    そういう場合は、武蔵小杉一択です。
    妻の一声で武蔵小杉って方もいらっしゃいましたし。

  61. 15161 匿名さん

    >>15159 匿名さん

    我が家は欲張って武蔵小杉にして正解でした。w
    東京方面も横浜方面も出やすいです。
    中途半端は各駅停車駅ですね。

  62. 15162 匿名さん

    >>15161 匿名さん

    ウチは正直失敗だったかなと。結局どちらにも遠いし、地元に何も無いからどこに行くのも電車に乗らないと。それと車のアクセスが極めて悪いというのがちょっと想定外でした。

  63. 15163 匿名さん

    不動産やさんの言う「どちらも行ける」は、「どちらも遠い」であることが普通。
    まあ、多摩川渡っちゃった割には東京まで出やすいよね、川崎市にしては割とイメージ良いね、南武線沿線にしては開けてるね、くらいに思っておけば、まあ間違いないんじゃない。

  64. 15164 匿名さん

    >>15162 匿名さん

    賛否両論ってことでしょうけど、失敗と感じてる方は明らかに可愛そうで無駄骨でしたね。w
    今ならたかく高く売れますよ。

  65. 15165 匿名さん

    >>15163 匿名さん

    当たり前の感覚があれば不満を抱くことはないと思うけどね。
    どちらかによって後悔することもあるだろうし。

  66. 15166 匿名さん

    >>15162 匿名さん

    車の移動が多い人が武蔵小杉選んだ時点で間違い。完全な判断ミスだろ。

  67. 15167 匿名さん

    >>15166 匿名さん

    車中心で生活するなら駅から離れた戸建ての方が圧倒的に良いよね。
    ネガってちょっとアレだからさ。

  68. 15168 匿名さん

    車アクセス悪い想定外って、リサーチ不足だろ。今後の人生でも色々苦労しそうなので頑張ってね。

  69. 15169 匿名さん

    というか、ネタかな?

  70. 15170 匿名さん

    確かに武蔵小杉って、東名にも第三京浜にも首都高にもいずれもアクセスが悪くて、どこに行くのも妙に時間が掛かる。

  71. 15171 匿名さん

    >>15170 匿名さん

    悪いと感じるかどうかはそれぞれ。
    まあ武蔵小杉は車でのアクセスが売りじゃないことは明白だがこれで悪けりゃ大概の街は悪いってことになるのでは?

  72. 15172 匿名さん

    >>15170 匿名さん

    どことの比較で悪いって言ってるの?

  73. 15173 匿名さん

    >15164
    後から買っちゃった人は手数料負けする人が多いと思うよ。
    売るなら今というのに異論は無いけど。

  74. 15174 匿名さん

    >>15170 匿名さん

    私は車使いませんが、検討していた昔、交通情報で尻手黒川線やら、綱島街道やら渋滞何キロとかやってました。

    一般的に川の側は橋などで渋滞するみたいですね。人も車も多い街、どうせなら大井町のほうが良い気がします。

  75. 15175 匿名さん

    >>15170 匿名さん

    大井町まですぐでしょ

  76. 15176 匿名さん

    今しがた綱島街道を爆音を上げる珍走団が通った。

    南武沿線道路がメインで出没するけど、たまに綱島街道も通るね。
    跨線橋を越えていったから、川越えて都で騒ぐのかな。
    それとも、沿線道路に入るのかな。

    やはり川崎だなと感じる。

  77. 15177 匿名さん

    例えば溝の口や日吉は高速近いから便利。あと都内は武蔵小山あたり、目黒なんかは高速すぐ乗れるよ

  78. 15178 匿名さん

    住みたい街ランキング見る限り、
    駅の混雑なんてそれ程でもないだろうと思って武蔵小杉 ラッシュとかでググったてみたけど、ぐっと来た!

    これで住みたい街、第2位なら、
    アンケート回答者は、ごく普通のサラリーマンではなく、朝一番乗りの社長さんか、重役出勤の方々、ハイヤー利用の方々、あとはラッシュ関係ない奥様方か、学生さん達ですね。ラッシュでも住みたい街ってあり得ませんからね。
    だから、タワマンどんどん建つんですね。損するのは、いつもサラリーマン。
    いつもリーマンショックです。

  79. 15179 匿名さん

    武蔵小杉勤務の方々もだいぶいらっしゃいますよね、きっと。最寄り駅が武蔵小杉ならアリです!

  80. 15180 匿名さん

    歴史的快挙な街ですよ、武蔵小杉は!
    ギネスにも認定されそう。

  81. 15181 匿名さん

    >>15176 匿名さん

    そりゃ川崎で見りゃ川崎だなって思うし、丸子橋超えて都内に入りゃ川崎から来やがってってなるでしょう。w
    出発点は横浜かもしれないし都内からUターンかもしれないのに。
    である。

  82. 15182 匿名さん

    >>15177 匿名さん
    高速に近いかどうかが判断基準なの?
    日吉が近いなら武蔵小杉も近いことになるがw

  83. 15183 匿名さん

    武蔵小杉から日吉は綱島街道が混むのです。第三京浜を使う想定。あなた土地勘ないでしょ

  84. 15184 匿名さん

    そもそも車って毎日乗ってるのかな?
    毎日車が主ならやっぱり武蔵小杉を選択するって
    意味ない気がするね。
    徒歩圏内のスーパーにいちいち車出さないしさ。
    もっと駅もスーパーも無い安い土地で住みゃ良いじゃん。w

  85. 15185 匿名さん

    >>15183 匿名さん

    はあ?w
    ごめんな、ただのネガってバレたぞ
    w

  86. 15186 匿名さん

    三角タワーの後ろの道が早く開通して欲しい
    あの辺袋小路になっているから不便なのが大分改善する

  87. 15187 匿名さん

    ネガじゃないし。車持ってないから車の便利さはどうでもよい。武蔵小杉は車持ってなくても便利に生活できるよ。
    車持ってたとしても武蔵小杉は車いらないくらいに便利だから車手放すひともいます。

  88. 15188 匿名さん

    武蔵小杉って、なんだか陸の孤島って感じなんだよね。綱島街道や中原街道を地道に行くしかなくて、渋滞でストレスがたまる。

  89. 15189 匿名さん

    結局、武蔵小杉は電車しかない街なんだから、駅のインフラをせめてもう少しなんとかして欲しい。

  90. 15190 匿名さん

    ネガがどうかなんて関係ない。
    ネガと言われる発言は住民にとって痛い所を突いているためを
    武蔵小杉信者から叩かれる。

  91. 15191 匿名さん

    どちらかというと自分も武蔵小杉信者だけど。ここ10年ぐらいは安泰と見ている。

  92. 15192 匿名さん

    >>15188 匿名さん
    陸の孤島に住みすぎて正しい認識が無いのでしょうか?w

  93. 15193 匿名さん

    >>15190 匿名さん

    トンチンカン過ぎて突けてないし。w

  94. 15194 匿名さん

    >>15190 匿名さん

    武蔵小杉信者とか言ってる時点で、
    武蔵小杉の実力を認めてしまってるんだよな。
    実際の住民は武蔵小杉信者でもなんでもなく、ただ便利だったり便利じゃなかったりの街を楽しんでる人が多い。
    気にするほどの街でもなければ普通はスルーだから。

  95. 15195 匿名さん

    実際の住民にも信者いるよ。的はずれ笑

  96. 15196 匿名さん

    >>15183 匿名さん

    第三京浜でどこ行く想定なの?

  97. 15197 匿名さん

    >>15195 匿名さん

    君がそう思ってるだけじゃないの?
    武蔵小杉信者って何だよ?w
    街を崇拝するのか?

  98. 15198 匿名さん

    武蔵小杉は駅前に商業施設や公共施設が集まっているのもいい。徒歩圏内になんでもある。
    交通アクセスだけじゃないよ。

  99. 15199 匿名さん

    武蔵小杉駅の混雑率の歴史を振り返ってみたら、90年代のほうが200%超えの激混みじゃないですか!

    今の190%あたりは序の口、溝の口!
    本数の違いだから、今後の対策は、
    スバリ、朝スバ、増本でしょう!
    これからタワマン建設1本につき、
    毎時列車1本追加、
    宜しくお願いします!

  100. 15200 匿名さん

    誰にお願いしてるの??

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイド新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸