埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. 〔契約者専用〕パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー
契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-27 08:06:07

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの契約者専用のスレです。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2016-01-18 12:25:20

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 499 住民板ユーザーさん2

    >>498 匿名さん
    地元コジマです。
    店員さんの話だと冷蔵庫はこの時期が一番の買い時らしいです。これからまだ下がるかもしてないですが、欲しい型で在庫まもなくなくなると言われ、購入しました。

  2. 500 契約済み

    >>499 住民板ユーザーさん2さん

    ご参考までにどの程度お買い得でしょうか?
    価格.comと同程度くらいでしょうか?

  3. 501 住民板ユーザーさん2

    >>500 契約済みさん
    価格comより2万ほどお安かったです。

  4. 502 契約者さん

    今後住宅ローン金利はどうなりますかね?
    トランプ大統領就任で影響はあるのでしょうか。
    詳しい方いらっしゃれば教えてください☆

  5. 503 住民板ユーザーさん1

    てっきり、トランプ大統領誕生→世界経済の見通し不透明→日本経済も同様→金利は低位安定、かと思ってましたが今日は10年物の金利がかなり上がりましたね。日経平均も大きく戻したし。
    けどトランプ大統領誕生によって日銀の金融政策が2月までに大きく変化するとは思えませんがねー

  6. 504 匿名

    冷蔵庫は、フレンチドアにした方いますか?壁にぴったりな場合フレンチドアはヤバイかな。

  7. 505 契約済み

    >>504 匿名さん

    大丈夫だと思いますよ。と言うか壁ぴったりが普通では?

  8. 506 地元

    先ほど見に行ってきました。
    建物全体にかけられていたカバーが取られスッキリしてました。
    、サブエントランス側の壁も低くなり、
    工事も終盤 まもなくですね~
    楽しみだなぁ~~

  9. 507 匿名さん

    11日が引越日通知になっているので、明日には届きますかね。300世帯の引越しは大変そうですね。

  10. 508 契約者さん

    >>507 匿名さん

    うちは今日届きました。
    300世帯の引越 どんな感じなんだろう。
    EV待ちで時間取られそうですね。

  11. 509 契約者さん

    アクアテラスにかるがも?がはなたれてました。

    1. アクアテラスにかるがも?がはなたれてまし...
  12. 510 住民板ユーザーさん1

    今日のゲートタワー

    1. 今日のゲートタワー
  13. 511 匿名

    写真ありがとうございます!素敵ですね。

  14. 512 匿名

    >>510 住民板ユーザーさん1さん

    家の目の前もイルミネーションがされてるんですね〜。

  15. 513 匿名

    ゲートタワーは、他のタワーより迫力がない感じに見えるなぁ~。

  16. 514 匿名さん

    一番街や二番街と違ってガラス窓の見せ方などにギミックがあまりないからだと思います。
    いわゆるここ数年で流行りのスリムタワー型ですね。
    迫力面やゴージャス感では劣りますが今風のタワーという点では新しさを感じますね。

  17. 515 契約者さん

    確かに見た目二番街のタワーゴージャス感ありますね!

  18. 516 契約済みさん

    一番街、二番街、GT、それぞれに良さがあって、そして遠くからみて調和が取れているので素敵だと思います。
    震災による放射線被害もありましたが、柏の葉という土地を愛し先に住む方に敬意を表しつつ、
    我々のような新しい住民もお仲間に加えていただき、末永く協力して暮らして行ければと思います。

  19. 517 住民板ユーザーさん6

    >>516 契約済みさん
    いいとこだよ

  20. 518 住民板ユーザーさん1

    春オープン…?

    http://kashiwanoha.tsite.jp

    プレオープンがあると聞いたので、それが1月なのかもしれませんね。

  21. 519 住民板ユーザーさん3

    GT前のグリーンアクシスはいつ通れるようになるのですか?

  22. 520 契約済み

    こちらの契約者様達の中に理事会に立候補される方はいらっしゃいますか?

    おそらく第一回の理事会発足は引っ越し等落ち着いた夏あたりと聞いたのですが

  23. 521 住民板ユーザーさん2

    >>520 契約済みさん

    最初は抽選で決めるみたいですが

  24. 522 契約済み

    >>521 住民板ユーザーさん2さん

    最初は抽選なんですね。
    この間理事会について聞いた時に特に言われなかったので、教えていただきありがとうございます。

  25. 523 契約済みさん

    交番横の三井のマンションのHPがアップされましたね

  26. 524 匿名さん

    >>523 契約済みさん

    何というマンションですか??


  27. 525 契約済みさん

    パークシティ柏の葉キャンパス ブライトサイト
    というマンションです。

  28. 526 匿名

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/1122_01/

    検討版に貼ってました。引っ越しが楽しみです。

  29. 527 契約者さん

    >>526 匿名さん

    柏の葉すごいなぁ〜
    今後楽しみですね♪

    今日はアクアテラスのオープニングイベントだったみたいですね〜夜の画像ですがUPします。
    屋上がライトアップされてかっこよくなってましたよ。


    1. 柏の葉すごいなぁ〜今後楽しみですね♪今日...
  30. 528 匿名さん

    タワーが多いからタワーの流行が見られてくらべられますね。
    自分としては1番街2番街のタワーがゴージャスで好きかな。
    でもゲートタワーもすっきりとしているし

  31. 529 契約者さん

    1番街&2番街ゴージャスですね。
    GTのスリム型と調和していい感じです。

  32. 530 内覧前さん

    >>526 最近、スマートシティに関する情報発信が減っていた気がしたので、少しホッとしました。

    話変わって(既に掲示板で議論になったかもと思うのですが)敷地配置図でゲートタワーの北側にある「店舗」って何入るんか皆さん聞いてます?

  33. 531 住民板ユーザーさん8

    >>530 内覧前さん
    確か薬局棟と聞きましたよー

  34. 532 530

    >>531 ありがとうございます。薬局棟、検討時にも営業さんから聞いた気がしてきました。辻仲さんがターゲットですかね。ありがとうございます。

  35. 533 匿名さん

    こんな大雪の日は、信号なしの徒歩3分の立地にして良かったと思う。

  36. 534 匿名

    >>533 匿名さん

    私も同じこと思いました。

  37. 535 住民板ユーザーさん6

    共用施設の相互利用の案内来ましたね。相互利用は2017年8月から可、は良い対応かと。

  38. 536 住民板ユーザーさん1

    相互利用の案内来ましたね。二番街住民がスカイラウンジ入る時に他の階にも行けちゃったりするんですかね。共用施設に問題起こった際など、依然として詳細は不明確ですね。

  39. 537 匿名

    >>536 住民板ユーザーさん1さん

    やっぱり相互利用しなくていいと思っちゃいます。二番街で使いそうなのもありませんし。

  40. 538 匿名

    相互利用は、どちらかといえば二番街の人のために見えてしまいます。
    一番街みたいに、自分達だけの利用ですよね。
    利用するときは、一番街の人が他の住民を招いて利用、これでいいんじゃないかと。

  41. 539 契約済みさん

    ゲートタワーが建って眺望が悪くなるから、2番街の人の為にスカイラウンジ利用できますってなったんじゃない?

  42. 540 匿名さん

    >>539 契約済みさん

    あり得ますね。
    どんな配慮だよ!とつっこみたくなりました。

  43. 541 535

    雰囲気的に書き込みづらいですけど、個人的には、二番街の共有施設使えるメリットの方が大きいです。

    あと、出来た当初から共有しちゃうと、ゲートタワー側にコミュニティが出来てないから、入り込みやすいですけど、8月くらいからだと入る時に気を遣われるんじゃないですかね。

  44. 542 匿名

    >>541 535さん

    どんな施設がメリットありそうですか??

  45. 543 匿名さん

    10坪ジムとかどうですか?

  46. 544 535

    >>542 匿名さん
    ワークショップルームとライブラリがいいなと思ってます。二番街の共用施設のいいところは住宅棟とは別の場所にあるところと思ってるので。
    >>543 匿名さん
    ジムもお金かかるのかもですけど近くにあっていいですよね。

  47. 545 契約済み

    >>544 535さん
    十坪ジムは週1回で5000円は高いですよねぇ

  48. 546 契約済み

    本日、入居説明会に行って来ました。
    皆さんは火災保険はどこで加入予定でしょうか?

  49. 547 匿名

    >>546 契約済みさん

    三井ですかね、やはり。

  50. 548 住民板ユーザーさん1

    本日、説明会に行って来ました。
    皆さん、LOOPおうちサポートって加入しますか?
    三井の火災保険の、居住用建物機械的・電気的事故特約に入るほうが安上がりなので悩んでいます。

  51. 549 匿名さん

    >>548 住民板ユーザーさん1さん

    我が家も行ってきました。
    おうちサポートは高いので入りません。

  52. 550 名無しさん

    出たばっかりの講談社の新書【マンション格差】榊淳司著。このタワーマンションが名指しで買ってはいけないと警鐘を鳴らしてました。立ち読みしてて震えが止まらなくなり。。プロ目線では、やはり需要のないエリアに無理した開発なようです。

  53. 551 住民板ユーザーさん2
  54. 552 住民板ユーザーさん2

    >>550 名無しさん

    マンションの評価はされている人によって評全然異なるものになるので私は気にしてません。

    私はマンマニさん派です(笑)

    柏の葉キャンパスには数年住んでいますが
    成長していくのがみて分かる面白い街ですよ

    おおたかの森みたいな開発スピードはないですが統一感ある街並みとか気に入ってます。

  55. 553 匿名さん

    >>550 名無しさん

    名指しなんて酷い笑
    うちも気にしません。
    今住んでる(東京)より住環境が便利なるので引越しが楽しみです。新しい街なので、古い建物がなく歴史を感じる風情はないですが、その分、整理されていて綺麗だと思います。

  56. 554 匿名

    >>550 名無しさん

    インパクトのある書籍ですね。
    本を買わせるために、少々過激に書かれているのではないですか?

  57. 555 匿名

    なんだ単なる本の宣伝か

  58. 556 匿名

    >>550 名無しさん
    で、あなたは契約者の方?

  59. 557 匿名

    契約者もそんなにばかじゃないと思うけどなー

    1. 契約者もそんなにばかじゃないと思うけどな...
  60. 558 契約済みさん

    >548さん

    同じく昨日 説明会行ってきました(所用時間:2時間ぐらい)
    私は逆に火災の「居住用建物機械的・電気的事故特約」(10年で17,600円)を外して
    LOOPおうちサポートを申し込みました(10年で20万 支払一括、10万ポイント付き)

    昨日の資料は大量でまだ全部読んでませんが、
    早口 担当の説明だと↓

    ・故障した際の窓口が一元管理されていること
    ・クーポン割引きがあること
    ・5年サイクルでメンテして不良があれば交換してくれること(=つまり寿命が延びる)
    ・10万ポイントが初回から付与されていること。

    が決め手でした
    それから初回の付与ポイントで「ディスポーサー」「食洗機」も追加してます

    値段だけ見ると「居住用建物機械的・電気的事故特約」でも良かったなぁーとw

  61. 559 契約済みさん

    >536さん

    >二番街住民がスカイラウンジ入る時に他の階にも行けちゃったりするんですかね

    契約する時に担当者に聞いたら

    二番街の人には「訪問者カード」が与えられて
    スカイラウンジ以外は一切入れないようになってるそうです

    ですが
    そもそも「部外者を入れるなよ」が個人的 感想です

  62. 560 匿名

    >>552 住民板ユーザーさん2さん

    実際のところ、おおたかの森は買い物やお食事など、結構利用されたりはしますか??

  63. 561 契約済みさん

    >559さん

    あなたが友達を連れてきて
    スカイラウンジを利用したら
    その友達は他の住民からは部外者なわけで・・・

    一応、ルールがあるんだからいいんじゃないの
    納得いかないなら、いずれ開かれる総会で意見すればいい

    「心の狭い人が同じマンションはイヤだな」が個人的 感想です

  64. 562 住民板ユーザーさん2

    >>561 契約済みさん

    この件、とりあえず総会に出してももめるだけで良いことないですよ。分裂をまねく恐れもあるし

    私はもともと決まってるので派です。

    この件はおいといて

    最初の2年は理事会はマンション不具合を指摘して直してもらうことに注力して欲しい。

  65. 563 匿名

    >>561 契約済みさん

    ゲートタワーの住民が一緒ならいいんじゃないですか?部外者だけで入られるのがいやなんだと思います。
    私はどちらでもいいです。

  66. 564 住民板ユーザーさん2

    >>560 匿名さん

    おおたかの森も結構使ってますよ。

    車でゲートタワーからだと
    15分ぐらいなので。

    食事は気に入る店があればかな
    ららぽーと柏の葉だけではさすがに
    飽きるので(^-^;

    セブンパークアリオ、
    流山おおたかの森、
    ららぽーと三郷、レイクタウン
    などを活用してます。

    レイクタウンは車で30分ぐらいです。





  67. 565 匿名

    コンシェルジュいらなくない?なんでも頼み事のたび、料金が発生するみたい。コンシェルジュなくせば、管理費5000円くらい下がるのでは?

  68. 566 匿名

    >>565 匿名さん
    都内の新築並みに管理費高いですね。。

  69. 567 契約済みさん


    担当者曰く管理組合は最初の1年~2年はテーマがないので暇だそうです
    ここ見てると色々ありそうですけど..
    いずれにしても「相互利用」を議題に上げると揉めるでしょうね

    関係ないですが駐輪場の結果て皆さん来てるんでしょうか?

  70. 568 匿名

    >>567 契約済みさん

    駐輪場はまだ来てません。

  71. 569 契約済み

    駐輪場来てました
    だいたい希望通りでした

  72. 570 契約済み

    最初の2年は理事会はマンション不具合を指摘して直してもらうことに注力して欲しい。

    理事会に選ばれたらこれは本当にがんばらないといけませんね。

    理事会が動き出すのが夏ごろだとすると
    すぐやらないとあっという間に二年たってしまいますし、
    外部のプロにお願いするのがいいと思いますが予算もありますからね。

    どんどん話をつめていかないといけない最重要事項ですね。

  73. 571 匿名さん

    >>567 契約済みさん

    駐輪場届いていました。第4希望くらいのところで、まぁまぁです。

  74. 572 契約済みさん


    567です。

    昨日、ポストに駐輪場が来てました
    場所は第3、4あたりで2台申請できたので安心しました

  75. 573 契約済みさん


    570さん

    「マンション不具合」って共同利用箇所の経年劣化のことかしら
    素人感覚ですが初回2年でそんなに不具合あるかなぁ~と思ってます

    理事は抽選なので仕方ないですが、
    担当者からシニア層が多いと聞いてるので「意見」が纏まるか心配w

  76. 574 住民板ユーザーさん1

    相互利用の件、利用するのは二番街を買った人達でしょ。あそこはDEN付き住戸がある為に医師や弁護士、大学教員などが多く、他のマンションと比べても断然印象が良かったと某銀行のローン担当者から聞きました。地域住民が誰でも使えるって訳じゃないのだから、騒ぎすぎかと。

  77. 575 契約済みさん

    >>565 匿名さん

    あった方がいいでしょ

  78. 576 匿名

    >>574 住民板ユーザーさん1さん
    二番街の住人の質が良いって事?でも、ゴミの問題や、空き缶投げ捨てなどの問題もあるみたい。個人的には、二番街のマンションの方が好きだな。ゲートタワーはちっちゃいし、狭そう。なのに高い!かな。

  79. 577 匿名

    >>576 匿名さん
    そうですか?
    2番街はディスポーザーないし、駐車場は立体だし…私にはそれがネックです。
    つまり万人に完璧なマンションなんてないんですよ!

  80. 578 契約済みさん

    >574さん

    職業や行員の印象はどうでもよくて「マナー守って節度ある相互利用を。」ってことですよ
    それは二番街スレ見ればわかるでしょ

    まぁ相互利用に限らず二番街 vs ゲートタワーの対立は色々出てきそうですがw

  81. 579 契約者さん

    >>573 契約済みさん
    やはりシニア層が多いんですね?


  82. 580 契約者さん

    金利が上がるようですね

  83. 581 住民板ユーザーさん2

    >>573 契約済みさん

    違います。共用部分などのそもそもの不具合を全て指摘し、無償で修正してもらわないといけないのです。

    保証期間が2年なので。

  84. 582 匿名さん

    >>579
    私は44才ですが契約時に聞いたら40代からの購入者が多いようで、なかでも50才以上からシニアがとても多いと言われましたよ。
    二番街買わずにゲートタワー販売まで待つという方もいらしたようです。

  85. 583 契約済みさん

    >>581さん

    573です
    え、2年内なんですか。。それは知りませんでした
    あんな巨大な建物なのに保証期間短いですね

    引越し直後に、皆で一斉に探せば色々出てきそうですね

  86. 584 匿名

    >>579 契約者さん

    前にも言ったが、ファミリー向けではあんまりないように思える。2番街の方がファミリー向けかな。ま、住んでみないとわかりませんが。

  87. 585 匿名

    >>580 契約者さん
    情報源を!

  88. 586 匿名さん

    シニア層が多いのは良いと思います。

  89. 587 契約者さん

    >>586 匿名さん

    私もそう思います!

  90. 588 住民板ユーザーさん2
  91. 589 契約済みさん

    >>579
    573です。すいません読み飛ばしてました

    10月下旬に担当から聞いた話だと
    契約者数の4分1はシニア層とおっしゃってました

    なので「多い」かなと思います

  92. 590 契約者さん

    40代以上はどのくらいですかね?

  93. 591 契約済みさん

    なんで、そんなに年齢層がきになるのですか?

  94. 592 契約済みさん


    >>591さん

    担当との雑談レベルですが
    出勤時のラッシュに影響しますね。とのことです

    シニア層が多い
     →朝 静かそう
      →エレベータが各停にならない

    ドラマ[砂の塔](ブリリア有明スカイタワー)みたいに
    高層階/低層階でエレベータ分かれていれば、ある程度 混雑は避けれそうですがw

  95. 593 住民板ユーザーさん2

    いづれ要望が出て分かれるをじゃないですか?

    36階から各停なんて‥気が遠くなりますよね

  96. 594 住民板ユーザーさん3

    >>593 住民板ユーザーさん2さん

    全住戸の4分の3以上の賛成が必要だから変えられないと思いますよ。

  97. 595 契約済みさん

    そもそもシニア層が多いと朝のエレベーターがの混み具合はシニア層の率に反比例するなんて言う
    でたらめな話は、エレベーター自体の台数が少ないこと=混むことは必須に対して隠すための
    営業マンの口車にのせられてるだけですよ。

    エレベーターが混むこと、各停なんて気にされているなら
    低層階で階段を使うか、時間をずらすか、タワーに住まなければいい話かと。

  98. 596 契約済み

    >>595 契約済みさん
    まぁまぁ。営業が言う話をそのまま鵜呑みにはしていけないと言うのはお互い様かと。私には小さなお子さんが居る20代後半から30代前半が多いと言っていましたからね。そんなのは気になりません。
    ただエレベーター少ないという意見は同意です。
    357世帯あって4台と言うのは大変ですよね。

  99. 597 住民板ユーザーさん1

    各階にゴミステーションがあるので、ゴミ袋を持ってエレベーター移動するのは避けられますけど、それでも朝の通勤通学時間帯は混雑するでしょうね。
    四台あるエレベーターがどういう制御で動作するのか分かりませんが、低階層の居住者がベビーカーに子供を乗せてエレベーターを待っていても、満員で乗れません。というのはお互いに気まずいので避けたいです。

  100. 598 住民板ユーザーさん2

    >>597 住民板ユーザーさん1さん

    このままだとエレベータ問題は避けられませんね。
    低層階高層階に分けたほうがいい気がします。

  101. 599 匿名

    >>598 住民板ユーザーさん2さん

    20階以上で分ければいいんですよ。

  102. 600 住民板ユーザーさん2

    サブエントランスにマンション名が♪
    素敵でした。

    1. サブエントランスにマンション名が♪素敵で...
  103. 601 住民板ユーザーさん5

    >>599 匿名さん

    私はエレベータ分割案に反対ですね。

  104. 602 匿名

    >>600 住民板ユーザーさん2さん
    ホテルみたいでカッコいいですね!

  105. 603 住民板ユーザーさん2

    >>601 住民板ユーザーさん5さん

    なぜですか??

  106. 604 契約者さん

    18階で分割がいいなぁ

  107. 605 契約済みさん

    エレベーターって、分割したらに2台ずつ。しないと4台。

    これって、分割した2台の方が、4台使えるより
    いいんですかね?

    個人的には、4台使える方が便利な気がしますが。
    その時間に使う人って、最大347世帯かも知れないけど、
    現実はもっと少ないだろうし。

  108. 606 匿名さん

    小さなお子さんをお持ちの方も多いでしょうが、保育園に預ける方はどうされますか?4月から申請を出すのでしょうか?

  109. 607 住民板ユーザーさん2

    >>603 住民板ユーザーさん2さん

    どこで分けるかで揉めるし、そもそも
    エレベータが別れてないで4機使える
    ことを確認して我が家は購入しているので。

  110. 608 住民板ユーザーさん6

    写真では良く分からないと思うのですが土曜日は
    ライトがついて綺麗でした

    1. 写真では良く分からないと思うのですが土曜...
  111. 609 契約者さん

    >>608 住民板ユーザーさん6さん
    ライトアップで夜もかっこいいですね!

  112. 610 契約者さん

    ラッシュ時 時間帯によってはなかなか乗れない事もあるかもしれないですが、低層階であれば階段でも行けそうですよね。

  113. 611 匿名

    三井さんも4つあれば、大丈夫だと判断したのでは

  114. 612 マンション住民さん

    エレベーターは高層と低層に分けなくていい派です。
    4つ使えた方が便利だと思う。でも、ゲートって1個は非常用ってなってなかったっけ?
    3つだと少ないなぁ~って前にも書き込みしたけど、4つと言われた。
    たしか、90?世帯で1個とか大体の目安があるんじゃなかった?
    たくさんあると、管理費も高くなるしね。

  115. 613 住民板ユーザーさん4

    近所から失礼します。一番街タワーはエレベーター三機だから、大丈夫では?
    台数多いと管理修繕費もかかりますからね。

  116. 614 契約者

    メンテとか故障以外のほんと非常時にはエレベーター使えなさそうですね

  117. 615 契約済みさん

    私は「ゴミステーションと新聞戸別配布」が気に入っています。
    わざわざ1階まで降りる手間が省けます。
    毎日のことなので大きいですね。
    それにエレベータの利用が少なくなる効果もありますね!

  118. 616 住民板ユーザーさん7

    >>606 匿名さん
    今申請しないと入れませんよ。
    期限は年明けすぐじゃないでしょうか?

  119. 617 契約済みさん


    参考になるかわかりませんが、
    私は300世帯、30階越えの20階ぐらいのタワマンに住んでおり、
    エレベーターは3台で十分だと感じてます(もう1台は大型荷物運搬用なので業者専用)

    朝は7時台から8時半ぐらいまで混みますが、
    パンパンで乗れなかったこともないし、各停でも3分程度で1階についてます

    それも嫌なら
    朝7時~9時限定で分割ならありかなーと思います(素人案)

    そんなことより今契約してコープはゲートタワーで無人配達できるんだろうか
    今は管理人に許可得て住民不在でも玄関前に置いてくれてるけど..

  120. 618 住民板ユーザーさん8

    参考までに。
    一番街は、コープさんが来る時間帯は家にいないといけません。
    玄関にも置けないし、宅配ボックスにも入れてもらえません。
    なので、契約してる人は少ないですね。

  121. 619 契約済みさん


    >618さん

    あれま...

    共働きで日中不在のため受取り無理ぽいですね

    情報ありがとうございます

  122. 620 契約済み

    皆さん、引越しは幹事であるアリさんに任せましたか?
    相見積は取られたでしょうか?

  123. 621 契約済み

    日曜日にアリさんで見積もりました

    場所と点数によるので何とも言えませんが
    都内在住、3LDKで廃棄、ベット解体など含めて21万ぐらいでした(廃棄代は15000円)

    ペットがいるので別途、レンタカーで運ぶ予定です
    専門業者だと2〜3万掛かるそうです

  124. 622 住民板ユーザーさん2

    >>619 契約済みさん
    ネットスーパー対応の宅配ボックスじゃダメなんですか?

  125. 623 住民板ユーザーさん4

    >>620 契約済みさん

    相見積もりとりました。引っ越しのサカイにて、二人家族、9万円でした。サカイは、独自のb級ショップを持っているらしく、比較的新しいものは家具、家電共に無料引き取りでした。

  126. 624 匿名さん

    >>617 契約済みさん

    うちもコープです。同じように不在時は玄関に置いてもらっていますが、どうなるか気になっていました。

  127. 625 契約済み

    >621さん
    やはり繁忙期での引越しでは、かなり高額になりそうですね。
    ベットの解体がない場合は、3万マイナス程度でしょうか?

    >623さん
    サカイは引き取りがないと聞いていましたので意外でした!
    相見積はアリさんとの結果、サカイに決めたのですか?

  128. 626 住民板ユーザーさん4

    >>625 契約済みさん
    ありさんは今から見積もりとる流れです。
    比較検討しようと思います。サカイはまだ時期が早いこともあり、交渉が効きました。荷物が少ないとはいえ10万はかかると思っていたので、サカイの価格には満足しています。

  129. 627 契約済み

    >>626 住民板ユーザーさん4さん
    なるほど。
    サカイが9万ならば、アリさんはそれと同等以下にして来るでしょうね!
    ちなみに時期は3月の平日でしょうか?

  130. 628 住民板ユーザーさん4

    >>627 契約済みさん
    アリさんが安くしてくれれば嬉しいですね。
    3月後半の平日ですよ。

  131. 629 契約済み

    >>628 住民板ユーザーさん4さん
    私も3月後半の平日なので参考にさせていただきます。
    ありがとうございます!

  132. 630 契約済みさん

    政府・与党は、平成29年1月以降に完成した新築のタワーマンションにかかる固定資産税を見直し、
    中間の階から1階上がるごとに、およそ0.25%増税する方針を固めた。

    ゲートタワーも対象になるのかな

    ホームページを見ると平成28年12月1日竣工済となっているけど
    竣工済って完成したということなのかな?

  133. 631 契約済み

    >>630 契約済みさん
    竣工=完成で良いと思います。

  134. 632 匿名さん

    >>630 契約済みさん

    中間の階って何階からなんでしょうか?

  135. 633 契約者さん

    >>632 匿名さん
    19階以上?

  136. 634 住民板ユーザーさん4

    ゲートタワーは対象にならないはず

  137. 635 マンション住民さん

    お金持ちに、1階あがって0.25%はちっとも痛くないのでは?1割増しくらいでしょ?都内の固定資産税はどれほどかわかりませんが。

  138. 636 匿名

    余計に階数格差を生むだけような

  139. 637 契約済み

    本日から内覧会開始ですね。
    早く見たいです〜

  140. 638 匿名

    内覧会の様子をまた教えてくださいー

  141. 639 住民板ユーザーさん1

    近くまで行けました

    1. 近くまで行けました
  142. 640 住民板ユーザーさん1

    暗いですが…

    1. 暗いですが…
  143. 641 契約者さん

    >>639 住民板ユーザーさん1さん
    前から思っていたんですが、右に写ってるグレーの物体はなんですか?

  144. 642 住民板ユーザーさん1

    何でしょうね?あまりよく見てきませんでした…

  145. 643 住民板ユーザーさん2

    >>641 契約者さん

    単なるオブジェクトですよ
    インタビューでデザイナーさんが
    かまどみたいに使えるよう想定して穴が空いてるみたいな話があったと記憶してます

  146. 644 契約者さん

    >>643 住民板ユーザーさん2さん
    やはり単なるオブジェクトなんですね。
    ありがとうございます。

    植栽も整ってきましたね〜
    うちは来週の内覧 楽しみです!
    実際内覧された方いかがでしたか〜?

  147. 645 匿名

    メインエントランスには、サブエントランスみたいなマンション名は入ってないんですかね

  148. 646 住民板ユーザーさん1

    こんな感じでした

    1. こんな感じでした
  149. 647 住民板ユーザーさん1

    スカイラウンジからのTsite方面です〜
    眺めにうっとりしました…

    1. スカイラウンジからのTsite方面です〜...
  150. 648 住民板ユーザーさん1

    内覧会行ってきました。汚れなど指摘した部分は当日中にお直ししてもらったりで、予定していたより時間かかりました。共用施設なイメージ通り。専有部分はもう少し上の階が良かったかな等、自らの判断に対して悔いはありました。でも明るくて綺麗に作ってあります。
    セキュリティシステムは万全。警備員2名は必要か?疑問あり。

  151. 649 住民板ユーザーさん1

    エレベーターホールも綺麗でした〜
    ただ今日ですらエレベーター待ちが少し長いかなと感じてしまいました…

    1. エレベーターホールも綺麗でした〜ただ今日...
  152. 650 住民板ユーザーさん1

    >>648 住民板ユーザーさん1さん
    だいたいどれくらい時間かかりましたか?

  153. 651 住民板ユーザーさん1

    >>650 住民板ユーザーさん1さん

    細かい採寸も行ったので4時間半かかってしまいました。スケジュールでは2時間半から3時間程度ですし、さっさと済ませて帰られてる方もいるようでした。

  154. 652 住民板ユーザーさん1

    >>651 住民板ユーザーさん1さん
    私も色々採寸したかったので参考になりました。ありがとうございます。

  155. 653 住民板ユーザーさん2

    画像ありがとうございます!
    私も細かい部分までしっかり確認したいと思います。汚れ等指摘箇所多くありました?

  156. 654 住民板ユーザーさん1

    >>653 住民板ユーザーさん2さん
    フローリングや壁紙の削れ?や汚れは注意して見ると結構見つかりました。
    それでもその日のうちにどこを指摘したか分からないレベルにまで手直しして頂けたので驚きました!
    細かい指摘でも嫌な顔せずに聞いてくれるので、悔いの残らないよう、気になった点はどんどんお伝えすべきだと思いました。

  157. 655 匿名さん

    うちもかなり細かく指摘させてもらいました。壁紙の仕上げは少し甘いところありましたよね。あと大きな不具合はないですが、光の当たり具合で見える汚れや傷が少しありました。

  158. 656 住民板ユーザーさん2

    >>654 住民板ユーザーさん1さん
    655 匿名さん
    ありがとうございます‼︎
    けっこうあるんですね〜
    割り当て時間もきっちり限られていないようですし、しっかりとチェックしたいと思います。


  159. 657 匿名

    結構、傷とか汚れあるんですねー、、めんどくさいなぁ

  160. 658 匿名さん

    >>657 匿名さん

    業者さんに同行してもらいました。自分たちだけでは気がつかない部分もかなり指摘してもらえたので、楽でした。

  161. 659 匿名

    >>658 匿名さん
    あ、1日3万円とかで同行して頂くようなやつでしょうか??

  162. 660 住民板ユーザーさん2

    床のチェックもした方がいいですかね?
    ゴルフボール持参しようなかぁ

  163. 661 契約者さん

    高い買い物なのにね、
    完璧にとは言わないけど、内覧で指摘が多いのはどうなんでしょ、

  164. 662 匿名さん

    >>659 匿名さん
    そうです。同行してもらうことで、三井側への圧力になると思います。壁や床が曲がってるなんてことはないですよ。ただ本当小さな傷ですね。人によって基準が違うので。

  165. 663 契約者さん

    >>662 匿名さん
    そのような業者があるとは知りませんでした!
    うちは無理ですが、余裕があれば同行お願いしたいですね。

  166. 664 住民板ユーザーさん2

    >>663 契約者さん

    間に合うなら依頼したほうが良いのでは?
    数千万の買い物なので

    うちも依頼済みです

  167. 665 マンション掲示板さん

    私も業者さんをお願いしようか迷いました。色んな方に相談したりしましたが、保証期間もあるので結果頼みませんでした。

  168. 666 マンション住民さん

    高いお金を払って同行してもらう人いるんですね

    私は2年間の保障期間で気がついたら直してもらう感じですかね

    あれもこれもと考えていたら疲れそうで・・・
    住んでいるうちに小さなキズなんて付いちゃうよ

  169. 667 匿名さん

    保証期間あっても、内覧会で気がつかない傷や汚れはアフターサービス対象外となりますよ。その他、使用上の注意も解説してもらえました。この板材は割れやすい、等。

  170. 668 マンション住民さん

    たしか半年に1回、キズや汚れなら指摘して直してもらえるんじゃないの?

  171. 669 住民板ユーザーさん1

    内覧会でもカーテンお願いできるようですが、アプラさんでオーダーカーテンお願いしました。
    http://aplu.jp
    無料で現調してもらえるし、出来るまで仮のカーテンを貸してもらえます。

  172. 670 契約者

    できるだけお金は使いたくないので、そのまま見に行きます。引っ越し前後はお金かかりますねー

  173. 671 住民板ユーザーさん1

    >>668 マンション住民さん

    本当かよー。

  174. 672 住民板ユーザーさん1

    話を戻してしまってすみません。
    サカイさんとアリさんで引越しの見積りを出しました。
    サカイさんからはできれば幹事会社のアリさんに頼む方が安心ですよ、と言われました。
    サカイさんの営業がとても良い方だったので、できればサカイさんが良かったのですが、そう言われてしまっては…と結局アリさんに頼むことにしました。

    値段は等々です。みなさんやはり幹事会社さんに頼む方が多いでしょうか?


  175. 673 契約済み

    私もアリさんにしました。
    サカイよりも安かったので。

  176. 674 マンション住民さん

    廊下側の写真誰か載せてほしいな。吹き抜けの写真。

  177. 675 契約者さん

    内覧行ってきました。
    4時間近く沢山手直ししていただきました。
    全体的に予想以上にコンパクトな感じでしたが、明るくキレイだし購入して良かったです。

  178. 676 匿名

    >>675 契約者さん
    その場でやってもらえるんですねー
    しかし、結構な時間かかりますね。
    ちなみにどのタイプの間取りですか??

  179. 677 契約者さん

    >>676 匿名さん
    65の2LDKです〜

  180. 678 契約者さん

    >>676 匿名さん
    主に壁紙の張り具合での指摘が多かったです。
    当日手直し、指摘後共用部分内覧する間などに、業者さんが対応してくれます〜部屋に戻るとキレイに手直しされていました。

  181. 679 住民板ユーザーさん1

    >>641 契約者さん
    保育園の入り口のようです^ ^

  182. 680 住民板ユーザーさん1

    >>674 マンション住民さん

  183. 681 住民板ユーザーさん8

    >>680 住民板ユーザーさん1さん

    すみません、何がなんだかわからなくて。

  184. 682 匿名

    >>681 住民板ユーザーさん8さん
    吹き抜けでは?

  185. 683 住民板ユーザーさん1

    吹き抜けを見上げた写真です

  186. 684 部外者

    >>683 住民板ユーザーさん1さん

    674です。写真ありがとうございます。中間辺りからですね。やはりコンパクトな感じに見えます。部屋もやはりコンパクトのイメージで内覧会に行きます。ショック受けないように。

  187. 685 住民板ユーザーさん1

    >>684 部外者さん
    かなりコンパクトです。部屋も狭く感じるのは何故でしょう…

  188. 686 匿名

    吹抜けもコンパクトですね。
    一番街は完全な筒型ではないので、開放的でした。

  189. 687 契約者さん

    EV、吹き抜け部分、スタディルームが特にコンパクトに感じました。

    吹き抜けはupいただいた画像以上にコンパクトさを感じると思います。

  190. 688 匿名さん

    >>687 契約者さん

    高層階だと光が入って明るいからいいですね〜
    うちは中層階なので薄暗かったです。

  191. 689 住民板ユーザーさん2

    レンタサイクルは便利ですよね。
    空きがあれば無料で使えるらしい。

  192. 690 匿名

    >>687 契約者さん
    スタディルームも狭いですか。。残念

  193. 691 住民板ユーザーさん1

    >>687 契約者さん
    スタディルームは楽しみにしていたんだけどなー

  194. 692 契約済み

    人それぞれ印象が違うのですね。
    私は吹抜けを見上げたとき、感動しましたよ!
    初のタワーマンションだからでしょうか。

    スタディルームも個別ブースができれば狭く感じないと思いますよー

  195. 693 住民板ユーザーさん2

    キッチンのクオリティはなかなかよいですね。
    気に入りました。

  196. 694 匿名さん

    bellboyのシステムって怖くないですか?
    間違ってボタン押してしまいそうで。。。

  197. 695 住民板ユーザーさん2

    今日内覧会でした。

    私も別に狭くない派です。
    壁紙はいらなかったと思いましたが(^-^;

    エレベータはちと狭いかも。
    それ以外は良いです。



  198. 696 契約済みさん

    内覧会って、結構厚着していったほうがいいですか?

  199. 697 契約済み

    >>696 契約済みさん
    床暖房は付いていますが窓開けたりするので寒いですよ!

  200. 698 契約済み

    確かにエレベーター狭く感じました。ベビーカー乗ってきたら、もう余裕ないですよね。
    非常用は大きくて良いですが。

  201. 699 住民板ユーザーさん1

    皆さん内覧会で何ヶ所くらい指摘あるものですか?

  202. 700 契約者

    >>692 契約済みさん
    個別ブースってのは、また新しくできるのですか?

  203. 701 契約済み

    >>700 契約者さん
    692です。
    内覧会用にテーブルが置かれていましたが、個別のデスクが並ぶようになるようです。
    家具が入るという意味です。

  204. 702 住民板ユーザーさん2

    何をこだわるかですね。うちは60個程度でした。

    業者さんに頼む頼まないの話がありましたがうちは結果、頼んで良かったです。4万の価値ありました。

    自分で気がつかなかったのですが、これ後から気づいたらがっかりするなというところの指摘が数ヶ所あって良かったです。自分でかなり見つけてたつもりだったのですが


    ベランダや玄関外のチェック皆さんお忘れなく。壁紙の継ぎ目とか 傷とかくぼみとか結構ありました。

    採寸は完全に後回しが良いですね。

  205. 703 住民板ユーザーさん2

    >>698 契約済みさん

    うちはベビーカー畳んで外で広げようと思います。問題は幼児用自転者をどこにおくかですね。せめて自転者置き場の一段目はおいて良いみたいなのを検討して欲しいです。

  206. 704 住民板ユーザーさん2

    良かった点としては駐車場まで近いことですかね

    あと一階でセキュリティロックをかけられるのも良いですね。

    悪かった点は駐車場のエレベータが狭いとこかな。

    少し面倒そうなのは来客が来たときに二回ロックを解除しないといけないとこですが仕方ないのかも知れませんね。

  207. 705 住民板ユーザーさん2

    >>702 住民板ユーザーさん2さん

    やはりプロの目は違いますね。

  208. 706 匿名

    内覧会の時に、お風呂に水を張りますか?また、シンクにも水を流したりしますか?

  209. 707 匿名

    もうひとつです。壁が垂直など調べますか?天井高なども調べますか?

  210. 708 住民板ユーザーさん1

    >>707 匿名さん

    業者に依頼されるのであれば、全てチェックしてもらえますよ。壁や建具の歪みや図面通りできているかも大事なポイントですよね。

  211. 709 住民板ユーザーさん1

    >>706 匿名さん

    もちろん!

  212. 710 住民板ユーザーさん2

    >>706 匿名さん

    張りました。水を出すことはあらかじめ依頼をかけるように業者さんに指示されてました。

  213. 711 匿名

    内覧会何かめんどいな

  214. 712 マンション住民さん

    食べカスを用意してディスポも動かしたよね
    あと汚いお皿も用意して食洗器も確かめないとダメだよ

  215. 713 匿名

    私も正直、いろいろクチコミをみて面倒になりましたが、
    設備的な部分は、当初、半年~1年?周期でアンケートのような形で
    不具合の確認があるようですよ。(おぼろげでスミマセン)

    壁紙の汚れ、傷など、設備と関係のない出来栄えは、
    今回で修正をかけなければダメなので、
    その点だけしっかり見れば良さそうに私は思いました。

    私は中古の家から越す予定ですが
    どうせ、使っていればいずれ汚れますし、
    いつか壊れますから。

    それより保険、電気事故なんとかかんとかっていうヤツ、
    私は入っておきます。
    10年たったら、エアコンに食洗機、給湯設備全てやられると
    思っておいた方がいいです。
    本当に1万の免責で直るなら、安いと思います。




  216. 714 マンション掲示板さん

    内覧会では汚れ、傷を中心で見とけば設備系は保証期間で大丈夫と言う認識で良さそうですね。

  217. 715 住民板ユーザーさん1

    >>712 マンション住民さん

    うちはそこまで、やりませんでした。
    チェックは業者まかせで。使用説明を理解するだけで一杯一杯でした。

  218. 716 匿名

    >>711 匿名さん
    ここの読んでると内覧会が楽しみだったのに不安になってきますよね。
    指摘事項があって当然っていうのがおかしいですよ。
    メーカーの品質管理はどうなってんの?っていう話ですよ。
    ユーザーが気がつかなければいいのか?って思ってしまう。
    素人だけに本当に不安です。

  219. 717 匿名

    >>713 匿名さん
    私もその認識だったのですが、どうなんでしょうか。

    その設備の不具合の保険ですが、
    手続き会でポイントが何とかで窓口ひとつで10年で30万ですってところと、家財保険のオプションで10年で2万しないが免責1万っていうのですが、どちらにしましたか?
    私はポイントとか何とか考えたりするのがだるいので保険屋にしましたが、、、

  220. 718 匿名

    >>715 住民板ユーザーさん1さん
    業者依頼してないと、なかなか自分たちでチェックする余裕なさそうですね。。

  221. 719 住民板ユーザーさん1

    高いお金払って、不具合が沢山あって当然、てなんか納得いかないですよね。
    完璧に仕上げて当然じゃないんですね。

  222. 720 匿名

    >>719 住民板ユーザーさん1さん
    ほんと、おっしゃるとおりですね。三井だし、そこはお願いしますよという感じです。

  223. 721 契約済み

    おっしゃる通りですね。
    ただ指摘出すのも私は楽しかったんですけどね〜

    10年で30万のはやめました。明らかに高い...
    保険にしましたが、三井の保険ではなく他社にしました。三井の6割くらいでしたので。こちらも相見積もりを取るのが良いかと思います。

  224. 722 匿名さん

    ほぼ完璧な仕上がりと言っていいですよ。三井側もチェックしてからの内覧なので。今まで中古マンションに住んでいたので、やはり新築は少しの傷も指摘できるので、すごいなと思いました。

  225. 723 匿名さん

    一番街の中古と迷いましたが、内覧すると断然ゲートタワーが良いです。
    確かに狭いですけど。

  226. 724 近所

    横から失礼
    二番街の住民ですが
    ゲートタワーってこんなに神経を使って内覧してるんですか・・・
    全員じゃないと思うけどね

    二番街は2年間はアフターサービスがあり
    半年に1回(計4回)チェックシートが送られてきて
    キズや汚れ、設備の不具合を指摘して直してもらえましたよ

    明らかに故意につけたキズや汚れじゃなければ直してくれるよ
    実際、自分も後から見付けたキズを直してもらえましたよ
    もちろん無料で
    だって1日だけのチェックで全てチェックできるわけないし
    あとから浮かび上がってくる汚れやキズもあるしね

    ここだけの話、ある棟なんて天井部分の部品を間違えて取り付けていて
    入居開始して半年後に全住居直しなんてこともあったよ
    それまで誰も気が付かなかったんだよ

    ゲートタワーのアフターサービスもそうなるんじゃないの
    一応、担当者に確認してみたらどうでしょうか
    自分たちで「管理の三井」と言うぐらいなんだから
    それぐらいはしてくれると思いますよ

    まあ気楽に内覧を楽しんだ方がいいよ

  227. 725 匿名

    うちは浴槽に水もはらず、ディスポーザーのチェックなどもしませんでした。説明を聞くので精一杯でした。
    床や壁紙の指摘箇所もほとんどありませんでした。
    小さい子供がいるので、どうせ傷ついてしまうと思っています。
    指摘箇所0の家も多いと聞きました。
    みなさんしっかりされていて凄いですね!

  228. 726 契約済みさん

    なるほどなるほどです。欠陥住宅を探せみたいな雰囲気で嫌だな~と思ってましたが、もうちょっと気楽に楽しみたいです。

  229. 727 内覧前さん

    ところで、西側の賃貸棟との距離感の写真ありませんか?気になる。

  230. 728 契約済みさん

    指摘60箇所?ひぇ~!
    こういう細かい人がお隣さんだと気を使うな~(^_^;)

    我が家は数ヶ所指摘し、当日手直ししてもらって終了しました。

  231. 729 匿名

    60個の内容が気になりますね。ほとんどキズなどならいいが、大きな欠陥だったらヒドイな。配管がズレてたり、穴空いてたり。

  232. 730 匿名

    >>722 匿名さん

    安心しますね、コメント。

  233. 731 契約済み

    >>727 内覧前さん
    どの間取りからですか?

  234. 732 契約済み

    >>729 匿名さん
    そんな不具合は滅多にないと思いますよ!
    例えあったとしても、それは入居後でも可能です。

    基本的に汚れ、剥がれ、細かなキズ程度です。

  235. 733 契約済みさん

    我が家は内覧会これからですが
    そんなに神経質に見る必要もないんじゃないかなと思ってます。

    重箱の隅をつつくようなチェックをしても
    細かい傷などは住んでいると必ず付きますしね。

    オプションで入れたものがきちんと取り付けられてるか
    自身で設計変更をかけた部分がきちんとできているか
    そこから見ようかと。

    例の、マンション建て替えの事件の後の物件ですから
    一応、建設してくださった方々を信頼しようと思ってます。

  236. 734 匿名

    私も西向きの部屋なので隣の棟との距離感が気になります。
    富士山見えるのかなー。

  237. 735 住民板ユーザーさん2

    >>734 匿名さん
    パーティルームからは富士山見えましたよ〜

  238. 736 住民板ユーザーさん

    東側中層階以上でで午前中内覧された方いらっしゃいますか?うちは1000からだったんですが、曇っていてどの程度当たるのかわかりませんでした。

  239. 737 匿名

    西側中層階ですが、午後に内覧会をしたところ、ほとんど陽は入っていませんでした。
    また、スライドドアで部屋を繋げたりできないせいか、かなりリビングが狭い印象でした。
    ソファーなど、家具をコンパクトな物に買い換えようかと検討中です>_<

  240. 738 マンション掲示板さん

    ラウンジから富士山見えるんですね。展望気になってたので良い情報ありがとうございます。

  241. 739 契約済みさん

    南向きですが、日当たりは実際はどうかなー。楽しみ半分、不安半分

  242. 740 住民板ユーザーさん2

    >>729 匿名さん

    60個ですが、大きい欠陥はないです。
    ほとんどは傷関係です。

    色々あったのですがその中で残念に思ったのは

    ねじ穴位置を間違えてあけた穴がそのまま空いてる

    外壁が気泡で穴が空いている

    などでしょうか。


    指摘させていたただくと
    本当に見違えるように綺麗になるのですが可能なら最初から行ってもらった方が顧客満足度高いのではないでしょうか。

    事前に三井不動産さんの自己チェックの説明があるのですが三井不動産さんのチェックゲート、 OQ検査 ってどうなんだろうと少し残念に思っております。

    ちなみにそんな神経質ではないですよ(笑)

  243. 741 住民板ユーザーさん8

    >>739 契約済みさん

    >>739 契約済みさん
    南向きで先日内覧会に行きましたが、思った以上に陽当たりが良く、昼間は床暖房で十分な感じでしたよ。

    ただ夏は日差しが不安になったので、その後オプションでガラスフィルムを注文することにしました。

  244. 742 匿名

    >>741 住民板ユーザーさん8さん
    なるほど、そうなんですね。
    夏はおそらく陽の角度がきつくなるので、あまり入り込まないのかなと推察しています。バルコニーもある程度ありますし。日当たりいいみたいで安心です。

  245. 743 住民板ユーザーさん

    >>738 マンション掲示板さん
    割と大きく見えましたよ〜北&西高層階の方いいですよ〜

  246. 744 住民板ユーザーさん

    >>737 匿名さん
    季節がら東西は日が入りにくかもですね〜。
    こちらも第1印象はリビングの狭さでした。
    でも数時間部屋にいると不思議なもので目が慣れてきたのか〜狭いと感じなくなってました(笑)
    予算の関係でひと回り小さいソファにして正解でした。

  247. 745 匿名

    >>740 住民板ユーザーさん2さん

    具体的な内容ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

  248. 746 住民板ユーザー東

    >>736 住民板ユーザーさん
    東向き中層です。午前中内覧会で、しっかり晴れていて日当たり良かったですよ。

  249. 747 匿名

    リビングが狭いだとーーモデルルームも2LDKにしてたしなー

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4500万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

埼玉県越谷市大字袋山字根河原2053-1、2054-1、2055-1、2056-1

3700万円台~5500万円台

3LDK、4LDK

67.50平米~77.35平米

総戸数 47戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸