東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 05:53:38

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 2601 匿名さん

    ここは、気に入った間取りが無くて、検討から外してたんだけど、今日、建物を見たらカッコ良いですね。このエリアで一番良い外観と思いました。もっと売れても良い気がするんですが、高いからかな。春海って、便利さ以外にも、今後、商業施設とか出来て街並み良くなるんですかね?

  2. 2602 匿名さん

    2601:

    私の答えは「Yes]です。

    供給と受給はある範囲内(たとえば湾岸エリア;これは日本/世界的には点でしかありません)だけの議論では全く意味ありません。むしろ投資的観点からすると全く逆です:供給が増える(投資が増える)ところは買いです(少なくとも数十年間は)・・・・どの側面から考えても都心三区は基本買いです。とりわけ湾岸、日本橋エリアは間違いなく買いです。なぜならば多くのお金がここに落ちています(投資が続来ます)。お金はお金の集まるところにしか集まりません。そして、それが限界を超える・・・常にその循環です。そのあるときを人は「バブル」と呼びます。湾岸、日本橋はまだまだ投資が続きます。従って当面(いつまでかはわかりませんが)買いとしか言いようがありません。もしここが良い投資でないと思えば・・・日本の何かに投資すること自体が大いなる「疑問」と言わざるを得ません。 お金に色がついていない(グローバルな経済になった今)限り20世紀の常識は通用しません。 反論は不要です。ただ、本文を読んで頂いた方の健全な投資判断にお役に立てれば幸甚です。

  3. 2603 匿名さん

    >>2602 匿名さん
    なかなかの話しですね。
    否定もしたいけど、その話し納得する事多いにありなんじゃない。

  4. 2604 匿名さん

    五輪開催によって選手村やメディアセンターを建てるのに、膨大な国の予算かけて、ゼロから街が作られるのって、都心3区では今後あり得ない地域。
    3年後辺りには風景が全く変わってるのは面白いエリアだね。
    資産価値がこれから下がるとは思えないね。

  5. 2605 匿名さん

    >>2602 匿名さん
    コメントありがとうございます。参考になります。

  6. 2606 匿名さん

    経済成長していないのに、国がお金をかけて建物を作った選手村は、オリンピック後は住宅として供給される。供給過剰になると判断するのが普通かと思うけど。

  7. 2607 匿名さん

    いつまで高度経済成長期の夢を見てんだか、極論を言えば東京は農地になるだろう。50年後に60歳以上が人口の半分を占める。製造、サービス何もできん。東京に投資がないというか、日本の主力企業の株価を見ればわかる。車、銀行、不動産すべて一方的に下落。

  8. 2608 匿名さん

    >>2607 匿名さん

    あらあら随分と悲観的ですね。
    マンションのネガというより日本経済に
    失望されているのですね。
    景気よくなる様祈りましょう。
    祈るだけじゃ何も変わりませんが、気休めにはなるかと。

  9. 2609 匿名さん

    まず、50年先とか、そんな長いスパンで不動産の価格を気にしてる人はいないでしょ。個人的には、10年です。飽きてきて買え買えますから。国内経済と言う意味では、下がり気味の傾向は否定しません。個人的には、税制がネックになると思います。イノベーティブな人、海外に活路を見出しますからね。私は、10年後に不動産の価格が暴落しなければって思っていますよ。価格上昇局面なので下落リスクはあると思うけど、10年間位の住処が必要だし、その期間、金の為に住みたく無い様な所に我慢して住む事はしたく無いですね。

  10. 2611 匿名さん

    どなたかもおっしゃってますが、外観写真、竣工写真を見ても、カッコいいなと思います。
    やはり、普通一般のマンションとは全く違う雰囲気を醸し出していると思います。
    イメージ画像かと思うような素敵すぎる写真もあり、生活臭はほとんど感じられないです。
    毎日こういう場所で暮らすとテンション上がりそうだなと思う反面、
    静かで落ち着いた暮らしを望む人には合わないかも?と思ったりもします。

  11. 2612 匿名さん

    >>2610 匿名さん
    短期的な話しはしていないって言ってますよね。入口が下降してると10年後も下がってますか?入口が上昇してると10年後も上がってますか?あなたは、投資家目線のコメントしてますか?その場合、10年後の予測をお持ちですか?

  12. 2613 匿名さん

    >>2602 匿名さん
    確かにそうなんですが、心配しているのが供給過剰です。選手村後間取りを変えて販売する際の価格が、晴海の将来の地価の基準になると思っているのですが、早く捌きたいとなると思うですが、そうなった場合価格も安くなる心配はないでしょうか?今のタワマンの坪単価400万になるんじゃないかという勢いですが、そんな中、選手村跡地いわゆる中古だし坪単価250万とかありえますか?あれだけの戸数を富裕層で埋めるのは難しいのではないでしょうか?


  13. 2614 匿名さん

    坪400時代はまだ先のようですよ

    引用
    ウエスト棟 36-40F - 西 3LDK 70.98平米 7280万円 339万円
    ウエスト棟 36-40F - 西 3LDK 70.98平米 7280万円 339万円
    ウエスト棟 36-40F - 西 3LDK 70.98平米 7280万円 339万円

  14. 2615 匿名さん

    これいつの価格?
    多分1期じゃない?

  15. 2616 匿名さん

    >>2614 匿名さん
    ウエスト棟...じゃないっすか。その価格帯の時代はもう終わりましたよ。今は、同じ間取りでも8400万とは8900万とか劇高ですよ。3期に購入しましたが、ウエスト棟はその時点でほぼ完売してましたよ。ただおっしゃる通り坪400はまだ先かもしれないですね。

  16. 2617 匿名さん

    東向き高層中部屋、70.98㎡、9380万円。
    坪436万ですが。

  17. 2618 匿名さん

    >>2615-2617
    部外者は現在の価格を知らない

  18. 2619 匿名さん

    >>2617 匿名さん
    強気ですね。多分一期と坪100万円は上がってます。
    66㎡の部屋で2000万円高ですか?

  19. 2620 匿名さん

    >>2618 匿名さん
    あらら、部内者さんの書き込みって事?
    必死過ぎ

  20. 2621 匿名さん

    ここをわざわざ買いに行かなくても、KTTの未入居部屋が年明けには沢山出てきそうな

  21. 2622 匿名さん

    >>2621
    いくらで出るか、興味はある。

  22. 2624 匿名さん

    >>2623 匿名さん
    部内者さんなら情報教えて、検討の為になりますから

  23. 2625 匿名さん

    住まいサーフィンには近い金額のものは出ていますね。同じのは見当たらないですが…。

  24. 2627 匿名さん

    久々にきたけど、
    ほんっとに、皆んなドゥトゥールが好きなのねぇー。
    検討もしてない物件に毎日毎日よく投稿するわ、笑。

  25. 2629 匿名さん

    問題?何を言ってるんだか?ケチつけるネタがなくなると抽象的な表現でしかネガ投稿も出来ない可哀想なレベルだよ(笑)ほんと、検討してないくせにふりしてまで張り付く粘着力は某接着剤より凄いわ~
    今の価格を知りたきゃMRに問合せしな!
    こんなスレで聞いてどーすんの?まあ本当に検討してる人じゃなきゃ聞く勇気ないか(笑)
    それか、買えないと判断されて教えてもらえない現実と直視できないか?検討するにはネガ情報が有効とか抜かしてたアホいるけど、結局は買えない憂さ晴らしだったってのが露呈してきたな。
    まあ皆分かってたと思うけどね~

  26. 2630 マンション検討中さん

    >>2629 匿名さん

    長文乙

  27. 2631 匿名さん

    検討はしてませんが、広告がしつこくてつい見にきました。
    やっぱり予想通りでした。

  28. 2632 匿名さん

    >>2631 匿名さん

    どんな予想ですか?
    で、何を確認しに覗きにきたのですか?
    そして何故内容の無いレスをわざわざしてるのですか?
    広告なんてこの物件に限らずどこもしつこく送ってきてますよ。

  29. 2633 匿名さん

    これ、住友とか、耳が痛いのではないかと。

    質が伴っていない空間を『高級と思わせて』売るマンション業界の手法への批判や、イギリスで高層マンションが流行らなくなった事情等について、隈研吾が語っています。

    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/16/051300012/052500004/?P=...

  30. 2634 匿名さん

    >>2633 匿名さん

    リンク先で隈研吾が言っていることって、豊洲とかを『綺麗』と感じるセンスについても妥当しそう。

    しかし、隈研吾、デベを敵に回すようなこと言って大丈夫なのかな?大御所過ぎて、許されるのですかね?

  31. 2637 匿名さん

    このマンションに興味がないのになぜスレを見に来るのか?
    悪口書いても興味があるから見に来るのでしょうね(*>∀<*)


  32. 2638 恥ずかしいのは

    >>2635 匿名さん
    ニューヨークでは高層マンションはどちらかと言うとこれからバンバン建っていきます。ホテルのような暮らしはホテルでしかできない、ふーん、そう思う前にもっと世の中に目を向けて勉強しようか。通りすぎにつき返信不要。

  33. 2641 匿名さん

    ネタがなくなったのか、
    高層がダメだとか、日本人はダメだとか、、。

    ここの物件にはなんら役立たない、イヤガラせとしか思えない投稿が増えたね。

    どうしてそこまでするぐらいこの物件にこだわってんのかな。

    やっぱ今の値付けって将来的に妥当なのかね、こんなに注目者が継続的に多いってことは。

  34. 2642 匿名さん

    >>2635 匿名さん
    高層マンションの方が快適ですよ。
    各階にゴミステーションあるし、友達呼ぶ時も楽ですし、スーパーもめっちゃ便利です。高層階を選ぶ理由は、ただ高い景色がいいだけじゃないんですよ。「ホテルのような暮らし」いやいや、普通の団地と一緒!集合住宅ですって。全然ホテルライクではないですよ。

  35. 2643 匿名さん

    >>2641
    BRTがどこまで快適か、新たに電車が通るのか、オリンピックが成功していい街をつくれるのか?築地の跡地はどうなるのか?豊洲市場は成功するか?などなどチャンスはどこのエリアよりもありますが、全て上手くいけば今の価格は妥当ですが、まだまだ不透明なところが多いですね。現時点では、間違いなく高すぎです。だってなんもないもん。

  36. 2646 匿名さん

    検討してないのに何故にこのスレを見にくるの?

  37. 2647 匿名さん

    ここ、本当に売れてないんですか?

  38. 2648 匿名さん

    >>2647 匿名さん
    1年間で5戸も売れてます。
    まだ本気すら出していませんが

  39. 2649 匿名さん

    あと何戸残っているんですか?

  40. 2650 匿名さん

    何戸残っているんですか?
    高くないですか?
    資産価値下がりますよ。
    マンションバブル弾けますよ。

    本気で検討してんならMRに聞く。
    ないと思ったら買わない。
    ここに来て僻み投稿せず、次の物件に行く。
    以上でしょ。

    もっと生産的な人生をおくりましょう!

  41. 2651 匿名さん

    >>2650 匿名さん

    あなたはいつまでこのスレにいるつもりなの?

  42. 2652 匿名さん

    >>2650

    まあ落ち着いて。
    匿名掲示板なんだから、誰が何を書こうが自由でしょ。

  43. 2654 匿名さん

    もう、何言ってもだめだな、、笑。

    2651
    2652
    すぐ、こういう反応を書き込むかのが居座ってると。あきらめましょう。

  44. 2655 匿名さん

    >>2654
    スルーできないのは業者さんだから?
    いちいちカリカリしてちゃダメですよ。

  45. 2656 匿名さん

    >>2654 匿名さん
    第三者だけど、もう書くなといいたいのですかね?
    全く何なのと思います。

  46. 2657 匿名さん

    晴海の選手村の入札が今行われているようですが最低入札価格が40000坪で125億と安くデベロッパーも大手はほとんど組んじゃているので無競争で安くデベロッパー連合が取得することになりそうとのことです。いろいろな条件がつくとはいえ坪30万で買われてしまうと2020年以降の湾岸エリアのマンション相場が心配です。

  47. 2658 匿名さん

    >>2650 匿名さん

    シンプルで的を得た発言と私は思いますが。

    この方の発言は。

  48. 2659 匿名さん

    どうぞいらしてください。

    湾岸マンション購入セミナー開催!
        ~ビジネスパーソン向け~
    忙しいビジネスパーソンの貴方にお勧めの金曜日に開催されるセミナーです。
    マンション相場や今後の市場動向について情報を入手したい方、
    効率良く不動産情報を集めたい方にお勧めのセミナーです。
    【開催日】平成28年6月24日(金)
    【時 間】開演19:00(開場18:30~)
    【講 師】岡本郁雄氏

    ご予約にてご参加の方には
    全国百貨店共通商品券5000円分をご進呈!!

  49. 2660 匿名さん

    勉強もできて商品券ももらえるということは、やはりマンション購入についての営業もされるのだろうかと考えてしまいます。気軽に参加して良いものかどうか。基本的にはドゥ・トゥール検討者が対象だとは思うのですが。

    第6期は55.77m2~100.01m2、幅広い間取りの種類が販売されるようですね。それにしても、修繕費、戸数が多いとはいえ4,970円 ~ 8,900円/月とは安すぎる気がします。

  50. 2661 匿名さん

    ショーンKさんが広告に出てますね。

    シャトルバスの前で腕時計見ていて格好いい。

  51. 2662 評判気になるさん

    >>2657 匿名さん さん

    >>1880 中古マンション検討中さん
    ソースは?入札だと最低価格からという意味じゃないでしょうか。落札価格じゃないでしょう。

  52. 2663 匿名さん

    >>2661
    広告まだ見てないですけど、住民さんもカッコいいイメージなんでしょうかね。
    バスに乗るより外車で出かけるイメージもありますけど。

    話題変わりますけど、内廊下はカーペット仕上げなので足音なんて気にならないでしょうね。
    毎日、掃除機をかけてくれているのでしょうか?
    床のワックスがけよりは手入れが楽な気もしますが、何人くらいでお掃除されているのでしょう。
    カーペットは歩き心地も柔らかくて足に優しいと思いますけど、劣化も気になります。

  53. 2664 匿名さん

    スパ入って美味しいマティーニ飲む。
    せらび。

  54. 2665 匿名さん

    セミナー行ったら、しつこい電話やDM、メール等を覚悟しないとなりませぬ。

  55. 2666 匿名さん

    ここの値段出せば、WCTの中古が余裕で買えてしまう。立地、利便性、ランドスケープその他本質的な点のすべてにおいてここより勝るので、中古であることを考慮しても、正直、ここを買う理由が見当たらない。

  56. 2667 匿名さん

    前建の賃貸はいつから募集始まるかご存じのかたいらっしゃいますでしょうか?DTの賃貸と比較したく。

  57. 2668 匿名さん

    >>2666 匿名さん
    住友内部でも、当時から低仕様とあの立地で悪評紛々だったWCT。販売を担当する営業さんのがっかり感は半端なかった。
    耐震性にも問題あるし、安けりゃともかく、今更300万を超える坪単価で買う理由が全く見つからない。

  58. 2669 匿名さん

    スパにマティーニですか
    やっぱりいいなあ
    ほろよいでラクチン帰宅
    それも良いです
    バーには専門のバーテンダーがいるのですか?
    本格的なカクテルが飲めるので?
    売り上げはマンションの何かに還元されたりはしないのかな…

    あ、でも、バーの後のスパには気をつけてくださいね
    酔ってお風呂はあぶないですから
    酔ってしまったら、家にいるのか街にいるのかわからなくなりそうでは

  59. 2670 匿名さん

    >>2666 匿名さん
    WCTWCTっていうから見に行っちゃいました
    よ〜
    WCTは確かに仕様はいいですけど、古さは感じまし...品川駅までも遠いしいう程ではなかったですよ。でも住友物件はいいですね‼︎かっこいい

  60. 2671 匿名さん

    >>2669 匿名さん

    よし、スパにマティーニ!
    これで販促かけよう!

  61. 2672 匿名

    >>2668 匿名さん
    相手しなくていいよ。スルーしましょうよ。

  62. 2673 匿名さん

    >>2668
    でもここよりはましだなあ。

  63. 2674 口コミ知りたいさん

    >>2672 匿名さん

    敵わない相手とは、闘わないに限ります。

  64. 2675 匿名さん

    >>2674 口コミ知りたいさん

    誰と闘っているの?
    何を闘っていると思ってますか?

  65. 2676 通りがかりさん

    先日DTに行ってきました!
    スパのマナーの悪さも見当たらなく気分良く利用する事が出来ました。
    ロビーでは居住者ご家族のお友達?のお子さん達が騒ぐ程度で、居住者の方々は皆、静かで穏やかでした。
    部屋に入っても上の階の音など全くせず、廊下の足音も全く聞こえませんでした。

    ですので、悪く仰ってる一部の方の話は信用ならない事が分かりました。こちらの掲示板での情報は鵜呑みにせず、娯楽程度に利用したいと思います。

  66. 2677 匿名さん

    一回行ったくらいじゃ分からないことも沢山あるだろ笑。

  67. 2678 匿名さん

    >>2675 匿名さん
    知らないようなので、お教えいたしますが、
    WCT大好きの頭おかしい方がこのスレにはいるんですよ‼︎クロノ、ティアロ、KTTとの比較なら分かりますが、もう10年も前のまったく関係ない建物の話されてもWCTって何?って人結構多いですからやめてほしいですね。こんな事言うとまたWCTの人にまた闘いを挑まれちゃう...もう誰も相手にしてないから、目障りな物件wct...天王洲アイル近くの物件でやってほしい...

  68. 2679 匿名さん

    >>2676

    スパにまで入って「通りすがり」はないでしょう(笑)

  69. 2680 匿名さん

    MR見学でスパ利用はできないので
    AirBnBでの利用ですね

  70. 2681 匿名さん

    >>2679
    確かに(笑)。

  71. 2682 通りがかりさん

    レスの際の名前は自由のようですから。
    こちらの掲示板では成りすましの方もいらっしゃるようでしたので、そうさせていただきました。
    数日過ごしてみた結果です。それを一回行ったと括るのであれば、また行きますので感想を書きましょうか?
    宿泊も兼ねた見学と申せば宜しかったですね。
    配慮が足りなくて申し訳なかったです。

  72. 2684 匿名さん

    大量の子供のおしっこ 心配になるなー。

  73. 2685 匿名さん

    >>2682
    宿泊も兼ねた見学ができるのですか、ぜんぜん知らなかったです。
    友達の家に宿泊されたのかと勝手に思っていました。
    見学で宿泊やスパ利用、もしかしてバーも利用可?なんていいアイディアだと思います。
    住民さんにとっては、あまり良い気分ではない場合もあるかもしれないですが。

    >>2680
    AirBnBとは、民泊のようなものですか?
    ドゥ・トゥールでは民泊がOKなのですか?
    世帯数が多いから、だれが民泊してる人なのかなんてわからないと思いますけど。

  74. 2686 匿名さん

    一回行けば雰囲気はわかるでしょ?
    ここ、民泊煽っても泊まれませんよ。
    外野は所詮外野って事で真実は内野にしか分からないという事ですね(笑)

  75. 2687 匿名さん

    4000人の住民の中には、皮膚病・性病いろいろある。いったいどういう管理方針でスパ運営するのだろうか?

  76. 2688 名無しさん

    >>2687 匿名さん
    そうですね!ご心配ありがとうございます!

  77. 2689 マンコミュファンさん

    >>2684 匿名さん
    そうですね!ご心配ありがとうございます!

  78. 2690 検討板ユーザーさん

    >>2683 匿名さん
    そうですね!ご心配ありがとうございます!

  79. 2691 匿名さん

    スパに全員入るわけではないでしょう?
    部屋にだって風呂あるし、プール付きのマンションだって泳ぐ人はかなり少数だし、でも行きたい時に直ぐに行けるのは良いですね。

  80. 2692 評判気になるさん

    >>2683 2684匿名さん
    スパは普通の大浴場ですが、少なくとも外の誰でも入れる銭湯よりは綺麗です。それを気にするなら、外の温泉やプールは全部行けなくなります。

  81. 2693 匿名さん

    >>2692 評判気になるさん

    全くおっしゃるとおり!
    これは誰も言い返せないなw

  82. 2694 匿名

    相手にしなくていいよ。
    スルーしときゃあいいの。
    多くの人がまだあの事に気づいてないみたいだしね。

  83. 2695 匿名さん

    >>2694 匿名さん

    あのこと?

  84. 2696 匿名さん

    もしかして、ティッシュ配りのおじさんの法被が表裏逆さまだったこと?

  85. 2699 住民板ユーザーさん1

    12月に橋が開通したら、
    勝どきや晴海は、新橋汐留から近いですね。
    タクシー乗ったら5分ぐらいかな

  86. 2700 匿名さん

    販売の方はどうなっているのでしょうね。
    今月下旬に第6期が始まるということです。何戸くらい出してくるかんじなんでしょう?
    全体的見てあとどれくらいの割合が販売を控えているのかなと思いました。
    だいぶもう賑わっているようですので
    そこまで多くはないのでしょうか。
    もう雰囲気がわかっている状態っていうのはこれから検討する人にとってはいいことなんだろうなと思いました。

  87. 2701 匿名さん

    1,450戸もあると、さすがに何戸売れて何戸残っているのかというのがわかりづらいですよね。たびたびここの投稿でカウントしてくれる人がいるみたいですけど、すぐわからなくなっちゃいます。
    それと、今までなにげに見落としていたんですけど、SOHOの間取りってどんな感じなんでしょう?販売は一般の部屋と同じようにされているんでしょうか。

  88. 2702 匿名さん

    しかし湾岸エリアは今後も含めて供給が多過ぎますね。ちょっと前に買った人は利益出てるでしょうけど今の値段でこれから買う人はリスクが高いと思います。晴海の選手村の入札も7月初旬には行われて安い土地代も公になってくるでしょうからそれを見てから購入は判断した方が賢明だと思います。

  89. 2703 匿名さん

    http://diamond.jp/articles/-/93546?page=5

    結論としては、災害リスクが高く稀少性が生まれない湾岸エリアは、そうした投資先としては向いていないことがわかるだろう。

  90. 2704 匿名さん

    これ、どこかご存知の方がいましたら、教えて下さい。流石に、一部屋だけだったら、フリーレントでもなんでもして、埋めると思いますが…。

    http://www.sankei.com/column/news/160622/clm1606220003-n2.html

    東京・湾岸地区の高層タワーマンション。350戸以上ある大規模物件だが、夜に通りかかるといつも1部屋だけしか明かりがついていない。これが怪現象だったらドキドキワクワクなのだが、近所の不動産屋によると、じつは賃貸マンションで1部屋しか借り手がついていないのだという。

  91. 2705 マンション検討中さん

    >>2700 匿名さん
    今週末に出なかったら7月に発売延期ですかね。
    5期(5戸でしたっけ)も半年位間が空いたのではなかったかな。

    ここは希望が入った分だけ発売していると前に誰かが書いていましたよね。売れ残りを極力避けたいのかもしれませんね。そういう販売スタイルなんでしょう。

    なのでまだまだたくさん残っていると思いますよ。
    って書くとモデルルームに来ればわかるからおいでよ、という
    書き込みが入ると思いますが。

  92. 2706 匿名さん

    >>2704
    多分ベイサイドタワー晴海だろうね
    竣工後2階と13階のみが賃貸として出され、For Rentの看板もあったが現在は賃貸も
    止めている感じですね。
    スミフが定借しているようなので、今後環2の開通や新市場、選手村開発等により
    高値で分譲の可能性も考え今は止めているんじゃないかな?
    DTもまだ残っていますしね。

  93. 2707 匿名さん

    希少性が高い新築ほど新築プレミアムが大きくて中古になったときの値下がりが大きいんですよね。

    逆に過剰供給気味の超大規模マンションは新築価格が抑えられ中古になったときの値下がりは抑えられることが多いです。

    逆に言うと、希少性の高いマンションを中古で安く買うのが一番堅いことになるかも。

  94. 2708 匿名さん

    希少物件で人気があれば値段は跳ね上がるよ。
    人気なきゃ安くてに入るけど、安く買って高く売るなんてこのご時世有り得ない。火傷するだけ。価値が上がりそうなエリアを早く抑えつつ状況に応じ転売する、つまり投機的に即日儲かる新築タワマンは皆無。
    投資額もそれなりに多く負担出来て、中期的な運用が出来る人だけがてをだすのが今の湾岸かと。あとは自分が住みたくて買ってる居住目的の人ですね。
    要するに一般人には無縁の世界。
    儲かるとか損するとか、投資目線でしか見てないのかな皆さん。火傷に注意、笑

  95. 2709 住民板ユーザーさん1

    >>2706 匿名さん
    あそこは、DTが販売終わったら、分譲で売るようにスミフがこのまま形上は一部賃貸してしばらくいじしたままだよね。
    選手村ができる頃には、色んな関連設備施設もできた頃に販売した方が、今より明らかに売れ行きいいだろうしね。

  96. 2710 匿名さん

    株価が大暴落してますね。

    住友社員は、日経平均株価と連動して価格を決めてると
    話してたので、今後は大安売りになるでしょう。

  97. 2711 匿名さん

    投資で価格がつり上がってる湾岸マンションは、壊滅するでしょうね。不動産だけは手を出しちゃならない、空中族は若い世代だから経験がないのでしょう。

  98. 2712 匿名さん

    2703

    うーん・・・沖有人と言うヒト典型的ななんちゃってドメスティック(会計士系)コンサル・・・こういうヒトを評価する人もいるわけだから世の中わからない。昭和の日本の常識、21世紀の世界の非常識の典型です。もちろん、どこに目線を合わせるかは各人自己責任で、と言うことでしょうか。

  99. 2713 匿名さん

    横の駐車場500円のマンションが坪200ですからねー。それが坪150割ってくると、厳しいかな。カテゴリー的に江東区埋立の下落に引きずられることも懸念材料。

  100. 2714 マンション検討中さん

    そうは言っても、共用施設の充実した中央区港区アドレスのマンションって、これからは当分コスト的に難しいらしいし、安くなるまで待つってのもなぁ。
    悩ましいなぁ。超都心に比べりゃ、安いっちゃ安いし。

  101. 2715 匿名さん

    このコスト的にって、どういうこと? 円高だよ?? コスト的に安く作れるんでしょ。

  102. 2716 匿名さん

    こんなUFJ銀行がタダで捨てて、東急不動産がタダで貰った土地が、誰も買わない。だから今年ゼロのまま。理由が必ずある。

  103. 2717 匿名さん

    なぜ、タダなのかというと、当時問題にしてたのが、やはり土壌汚染。除去するのに天文学的な金がかかる。

  104. 2718 匿名さん

    >>2707
    わかりやすい解説ありがとうございました。
    なるほどなと思いました。
    ドゥ・トゥールも中古になったら安くなるのでしょうか?
    それは、いつ頃から?
    素人なので、ちっとも予測できません。
    中古でもじわじわ値上がりしていくようにしか思えず。


    スペシャルイベント開催!~耳つぼジュエリーの施術サービス~
    というの、やるそうです。
    マンションに関係ないですけど、客寄せになるんでしょうか。

  105. 2719 匿名さん

    しっかりニュース見てください。

  106. 2720 匿名さん

    >>2719 匿名さん
    解答になってないよ...

  107. 2721 匿名さん

    耳つぼがどうマンション販売に影響するかはどのニュースを見れば分かるかを教えて頂きたい

  108. 2722 匿名さん

    もーさ~ネガ発信者は興味なければ無理にネガ投稿せずによそ行ってくれませんか?
    検討の邪魔は有益な情報ではありません。
    安くなるまで待つとか、今検討してるものからしたらどーでもいいです。投資したきゃよそ行ってここは投資サイトじゃありませんよ。

  109. 2723 匿名さん

    君は4000人の一人か?買った人でしょう? 検討者はそんな発言しない。ポジはだけは不要だよ。営業だけで十分。証券が暴落する中、ポジ発言は逆効果。

  110. 2724 匿名さん

    >>2715 匿名さん
    無理。
    建築費に輸入材料が占める割合なんて微々たるもの。

  111. 2725 匿名さん

    スカイリンクのお見合い部屋が入居者募集中だよ。管理室に免許証提示で簡単に内覧出来るから、こことのお見合いに興味ある人は行けば。

  112. 2726 匿名さん

    >2724

    円安による資材高騰を理由に価格を吊り上げてきたんだけどね。下げるときはゆっくり。

  113. 2727 匿名さん

    >>2723 匿名さん

    君は2ちゃんねるの方が向いてるよ

  114. 2728 匿名さん

    住民板から来ました。なぜ、この敷地に二本なのか、いろいろ教えてください。町10個分、世界で上位に入る広大な日本の敷地で何が起こっているのか。

  115. 2729 匿名さん

    さて、円高で経営赤字、リストラが加速します。そして厚生国民企業年金の大部分が失われました。背水の陣で挑んだアベノミクス政策で国の借金は2000兆近くになり、高齢で仕事ができない日本が少しでも悲観売り、つまり国債が下落に陥ると、国家破綻。それによる金利が2%上昇すると国家破綻。見動きが取れなくなってしまいました。

  116. 2730 匿名さん

    イギリスのEU離脱による円高株安がここにとどめを刺すことになりそう。

  117. 2731 匿名さん

    もうかなり販売自体は進んでいるのかな?と思っていたんですが、まだまだ来週末はイベントがあるみたいですね。それだけまだ力を入れていくような状態なのでしょうか。値下げなどは全然話を聞きませんので、やはり下げずにゆっくりと販売していこうっていう方針なのかしらと感じています。どうなんでしょうね、今後の状態は。下げればまだ売れそうなのになぁと思いました。

  118. 2732 マンション検討中さん

    >>2731 匿名さん

    値下げなんて全く考えてないようですよ。

    少なくともあと1年は

  119. 2733 匿名さん

    >>2731
    余程の外圧(株主とか銀行)でもない限り、東京五輪までは下げないと思うよw
    賛否はあるだろうけどそれが住不の戦略だからね
    もちろんだからと言って早く買ったほうがいいよ!ってことではないから誤解しないでね
    晴海三井が適正価格というか相場で出してきたら、あっという間に追い抜かれると思うよ

  120. 2734 匿名さん

    2%程度の金利上昇で国家破綻するわけないでしょ。

    ネガというより選挙活動かな?

  121. 2735 匿名さん

    国債には利息の支払い義務があるでしょ。

  122. 2736 匿名さん

    2%になんてなったら、そく払えません。破綻です。

  123. 2737 匿名さん

    2371
    では、20前から5年前にかけて、値下げはなかったのかな?どんな経緯で中央区の坪700から坪230まで下げたのか、考えてごらん。自分が買ったらもう下がらいとか、検討板には不要だよ。

  124. 2738 匿名さん

    住友が一番値下げ激しいよ。
    グループ社員が泣きながら買わされてます。

  125. 2739 匿名さん

    >>2734 匿名さん
    1000兆円の国債が2%金利上がったら、20兆円利払いが増えるって事でしょう。

  126. 2740 匿名さん

    >>2739 匿名さん

    変動利付けなのは個人向けの一部でしょ?

    それに2%上がっても2007年当時程度じゃなかったっけ?

    詳しい人解説よろ

  127. 2741 通りがかりさん

    坪440で成約事例ありますね。
    北西向き46階角部屋100平米

  128. 2742 検討板ユーザーさん

    >>2738 匿名さん

    住友が一番値下げ激しいとか、、笑

    どんだけ業界知らずなのよ。

    ちょっとググればすぐわかる。

  129. 2743 名無しさん

    >>2741 通りがかりさん

    詳しく教えて!レインズ?

  130. 2744 匿名さん

    建物内モデルルームがオープンしていても、東銀座のギャラリーに行く人もいるのでしょうか。
    ニューオープンとなってますけど、次回販売の間取りなどが見られるのかな。
    総合となっているから、DEUX TOURS以外のマンションの部屋も見られるということなのかしら。
    比較検討するなら東銀座が良いのかな。
    第6期は延期でしょうか?販売概要が更新されていませんけど。

  131. 2745 匿名さん

    4000人でシャトルバス、スパを使う。これは街のバスとスパを利用するのと同じではないか? 通常、街の人口が5000人ぐらいなら、駅、病院、図書館なんでもある。
    なぜ、こんな矛盾が生まれるのか、、

    埋立地の離れに集まり、ガラパゴス生活を送る意味がわからない。

  132. 2746 匿名さん

    >>2745 匿名さん
    たしかに

  133. 2747 検討板ユーザーさん

    >>2745 匿名さん

    あまり意味がわからないのですが、

    駅も病院も全部既にありますよね?

  134. 2748 匿名さん

    >>2745 匿名さん
    また出たー、Mr.4000人。
    彼は何度も表れては同じような意味のわからない話しをいつもしてくる。
    ここに興味がとってもあるのに、入居できないジレンマをこんな形で表現しているようにしか見えないんだが・・・

  135. 2749 匿名さん

    もーほっときましょう。何を言ってるんだか?単なる自分自身への自問なんでしょう(笑)
    きっと想像しても理解出来ないのでしょうね~
    ネガの連中すら便乗しないくらい低次元。
    被せて煽れば自分も馬鹿丸出しになっちゃうから、ポジネガ皆さんスルーなんでしょう(笑)

  136. 2750 匿名さん

    えっ わからないの?

  137. 2751 匿名さん

    あたかも一人でシャトルバスを利用し、スパを堪能してるかのようだが、その利用券はマンション住民4000人に配られている。

    利用には、規則があり、時間制限があり、使用料も払う。
    夜明けを見てプールに浮かぶこともできない。ひと目も恐ろしいほど気になる。噂が気になる。人が気になる。

    街のバス、スパを利用した方がプライベート的にもいいのではないか? いったいどういう考えでできたマンションなのか。。

  138. 2752 匿名さん

    精神分裂なってしまった・・・でも皆その可能性があることをお忘れ無かれ。
    皆が攻めれば攻めるほど抜け道がなくなってしまう。攻める人・・・守る人・・・いじめといじめられと同じことがここでも起こっている。 豊かさ故の不幸なのでしょうか???

    本当のことと正しいことは違います。ほどほどに;いい加減とはまあまあ「良い加減」のことかもしれません。

  139. 2753 匿名さん

    私はヒルズのスパに通いたいので。共用施設にあるものは外で通いたいものばかりです。なので家だけに全力するつもりです。

  140. 2754 匿名さん

    >>2745 匿名さん
    4000人さん‼︎また来たんですね笑
    ストーカーみたいでキモい笑
    てか匿名じゃなくて4000にしてもらった方がよろしいんじゃないですか?

  141. 2755 匿名さん

    >>2753 匿名さん
    残念、ヒルズとか言ってるけど、そもそもヒルズ族はDTなんて眼中にないでしょ。かっこいい事言ってるけど結局DTすら買えないじゃないの?本当残念な方


  142. 2756 匿名さん

    >>2710 匿名さん

    食品の会社の株価が上がってますね〜

  143. 2757 匿名さん

    >>2745 匿名さん

    4000人しかいない街やとスパやバスなんてないところの方が多いけどね。


  144. 2758 匿名さん

    スパやバスより株価が気になったりしてます。
    食品会社の株価が上がったらこのマンションに何か影響があるのですか?
    単なる話題?

    皆さんのレスを見ていて納得です。
    スパもバスも使いたい人と使いたくない人とそれぞれちょうどいいくらいの割合なのでは。
    あとはたまに使ってみるかなという程度の人もいると思われ。
    だとしたら混雑もしないのだろうと思います。

  145. 2759 匿名さん

    住友不動産の株価を見るべきでは?
    ボコボコですが、それより、

    外国人を含めた4000人の住民を大広場に集め、扉を閉めてしまう。これはセキュリティ面でどうなのか? 中は4000人、外はゼロ人。 

    エレベーターに住民と乗り合わせる気まずさ、大量の住民と一緒に何がしたいのか。いったいどういうコンセプトなのか、ルームシェアなんだろうか? まだ矛盾が解決できない。

  146. 2761 匿名さん

    別のスパつきのマンションの例だと、入居当初は人気高すぎでスパは割り当て制。でも今は人気も落ち着き、自由に入れる状況になっているそうです。

  147. 2762 匿名さん

    どうぞ続けてください。私の独り言です。私もある程度記事が進行しないと書けませんし、他にも気がかりな物件があるので、矛盾を解決したいと思います。

  148. 2763 匿名さん

    妻は、臭い等の問題で、私は冷蔵庫の音の問題で、キッチンは独立したスペースになっていて欲しいのですが、最近、少ないですね。

    http://kenrent.jp/s/search/detail/2011090515/

    キッチンの狭さを隠すには、オープンタイプの方がいいのは分かりますが…。

    冷蔵庫、どんな静音タイプでも、音がしますよね。夜中にマティーニ傾けている時にするあの音、興醒めです。

    暖炉からもれる薪が燃える音とかは心地良いのですが。。。

    熱交換器とかの空調の音も、気の利いたマンションだと、部屋ではなく、廊下に配置してくれるので、良いのですが。

  149. 2770 匿名さん

    住民数の多さより、これだけの価格のマンションを買える人がこれほどいるということに驚いております。
    1LDKでも安くて5千万円弱~、2LDKだと狭くても6千万円半ば~、これだけの価格なら他にも選択肢があると思われますが、購入される方はあえてこちらを選んで暮らしたいという方々なのだと思います。
    中には投資の方もいらっしゃるのでしょうが。

  150. 2771 匿名さん

    豪華さというのは、結局、部屋の広さだけだと思うね。豪華なマンションであるほど、必ず平米数がクローズアップされるでしょ。狭い部屋は物理的に無理な人多いはず。

  151. 2772 匿名さん

    2770さん

    その通りと思います。
    ただ、ここ20年あまりで日本もとてもグローバルな国になろうとしています。

    少なくとも日本より大分前から豊かに立っていた欧米では当たり前な価値観が日本でも当たり前のようになってきているだけかもしれません。

    おそらくこれから少なくとも10年間は都心三区で規模感とフィーリング感のある物件は益々高くなっていくでしょう。

    世界が一年間に生み出すGDPの10倍のアセット(資本:投資マネー)があります。お金に色はありませんから世界のお金がどこに美味しい話があるかと色めきだっています。そしてそれは外資だけではなく日本に住んでいる日本人に当てはまります。 バブル崩壊時の日本の常識で今を測ろうとすると中々新しい動きについていきにくくなります。

    どこまで説明になっているかわかりませんが、ほんの少しだけご参考にしていただければ幸甚です。

  152. 2773 匿名さん

    そんなグローバル化なんて、もう何十年もやってますが、外資企業は撤退し、法人税が高く円高でまったく効果ないです。なんせ東京の人口が数倍に爆発しても給料が減るので、ご覧の通り不動産は下がり続けています。

    東南アジアのインドネシア、ベトナム、タイ、フィリピン、、、日本以外のアジア、平均年齢22歳の国に投資が加速しています。50年後の日本で検索してください。誰も投資できません。外資は冷やかです。日本売りの理由があります。

  153. 2774 検討板ユーザーさん

    都心に住もうと思うと、6500万円くらいないと、なかなか選択肢広がらないね。。
    東京は厳しいー。

  154. 2775 匿名さん

    昔は、都心になんて10億円積んでも住めませんから。大幅に下落してますよ。中央区にマンションラッシュですね、庶民の手に届くようになるわけです。

    六本木のど真ん中もマンションラッシュ。少し上の層が手の届く価格でしょう。どんどん都心が民家になり、かつての地方価格が都心周辺に。ドーナツの輪が小さくなる。

  155. 2776 匿名さん

    新宿御苑前の坪単価が350になり、販売価格が7000万。マンション価格が上昇、上昇と言われますが。それは超都心のマンションが増えたからです。バブル時代の足立区坪450万が今の港区のマンションと同額なのです。立地が違います。

  156. 2777 匿名さん

    そろそろ概要変えましょう
    引用
    本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成28年6月下旬販売開始予定 )

  157. 2778 匿名さん

    民泊で7000円を切る低価格ないいマンション
    https://www.airbnb.jp/rooms/13292264

  158. 2779 匿名さん

    >>2778 匿名さん

    中国語表示なのも素敵ですね!

  159. 2780 匿名さん

    こことお見合い部屋のURスカイリンク賃貸物件、募集が出たり引っ込んだりしてるな。

  160. 2781 周辺住民さん

    >>2778 匿名さん

    へー、安いですね。
    泊まってみようかな。

  161. 2782 匿名さん

    買うより安いです。買ったら大変、維持費が青天井に上昇します。

  162. 2783 匿名さん

    >>2782 匿名さん

    円高還元セールでは?

  163. 2784 匿名さん

    ホントに良いね。泊まってみたい。

  164. 2785 匿名さん

    >>2784 匿名さん

    買わない理由は?

  165. 2786 2784

    ネガ投稿をしないポリシーなのでご容赦を。
    家族で泊まるならビジネスホテルより安いし、共用施設を堪能したいな。

  166. 2787 匿名さん

    湾岸は民泊が多いですね。湾岸名物、外国人。バックパッカーの聖地になるんじゃない。安宿街になってきてる。

  167. 2788 匿名さん

    民泊凄いよ。一泊2000円とか大量にあるじゃん。
    まんが喫茶潰れるだろ(笑)時代が変わったなー。

    ハウスメイトとか、賃貸業は潰れてもらいたいわ。
    仲介手数料ふざけんなって感じ。
    退出でも揉めるし高額請求で大変な目にあった。

  168. 2789 匿名さん

    ところで、DTは方角によっては隅田川の花火が見えたりするのかな?

  169. 2790 匿名さん

    民泊問題、わかってはいたけど混沌としてきでるようですね。
    スパやらラウンジやらが民泊にとっても魅力となり、中国人などがわんさかいるようですね。
    検討者、入居者にとっ由々しき問題です。

  170. 2791 匿名さん

    >>2786 2784さん

    買えば、その共用施設を堪能しほうだいですよ?

  171. 2792 近隣住民

    マルエツにも中国人の方が毎回合いますよ。
    ぱぱす、でも。

  172. 2793 マンション検討中さん

    >>2792 近隣住民さん

    だからどうした?

    中国人がいない都心エリアって、今どきあるの??

  173. 2794 匿名さん

    >>2793
    感覚値ですが豊洲中心部はほとんど中国人はいませんね。白人などの欧米人は多いですが。

  174. 2795 匿名さん

    >>2794 匿名さん

    私の感覚だと、豊洲はかなりアジア系が多いです。そもそも、隣町が枝川ですし。ただ、アジアの時代ですから、誇りに思っていますし、実益あります。

    麻布広尾、のような感じで、豊洲枝川、と、認知・発展すれば良いと思います。

  175. 2796 匿名さん

    映画 パッチギの舞台の枝川ですか。。
    都民は死んでも近寄らないエリアですね。

    ニュースになりませんが、多くの日本人が
    朝鮮の方々に○されてます。

  176. 2797 匿名さん

    >>2796
    パッチギ!の舞台は京都ですよ。
    枝川には深川南部保健相談所があって母子健康診断や予防接種等を実施しているので、こどもが小さい頃は何回か行きましたね。(江東区の話です)

  177. 2798 匿名さん

    枝川だろ。なんで京都が出てくんだよ(笑)撮影で?(笑)

  178. 2799 匿名さん

    >>2798
    すいません真面目に枝川が舞台の続編の存在を今の今まで知りませんでした。普通パッチギ!といったら沢尻エリカの出演している1作目だとばかり思っていたもので…

  179. 2800 匿名さん

    民泊、利用したいなと思う反面、どうなんでしょう、住民さんにとっては。
    スパとかバーの特権も、お客さんが増えてきたら雰囲気変わりそうですし。
    とはいえ、オーナーがちゃんと維持費払ってるわけですから、利用できないのもおかしい。
    バーなんかは旅の話とか聞けたり、外国人が増えたらそれなりに楽しい雰囲気になる場合もありかもしれないですが。

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸