東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー町田ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 町田市
  6. 原町田
  7. 町田駅
  8. アトラスタワー町田ってどうですか?Part2
契約済みさん [更新日時] 2016-06-22 14:13:35

アトラスタワー町田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/435457/

所在地:東京都町田市原町田3丁目1080番2他(地番)
交通:横浜線 「町田」駅 徒歩2分
小田急小田原線 「町田」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.52平米~78.15平米
事業主・売主:旭化成不動産レジデンス
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-16 12:52:48

スポンサードリンク

サンクレイドル小作
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー町田口コミ掲示板・評判

  1. 313 匿名さん

    3年後の復活に向けたシナリオを見据えて一旦閉店。
    http://machida.keizai.biz/headline/1346/
    3年たっての2016年4月に満を持して再開。

  2. 314 匿名さん

    3年の間にブランド消滅の流れに。

  3. 315 ご近所さん

    311です
    見てみたら樹木等が植えられていました。

  4. 316 匿名さん

    デッキの囲いも含めて、囲いがなくなりました。

    1. デッキの囲いも含めて、囲いがなくなりまし...
  5. 317 匿名さん

    テナント名の発表ってありました?

  6. 318 契約済みさん

    >>317
    特になかったと思います

  7. 319 匿名さん

    >>317
    テナントのオープンは、7月〜8月らしいです。
    なので、まだ契約前 公表出来ない とのこと
    でした。

  8. 320 契約済みさん

    >>319
    貴重な情報ありがとうございます。
    少し遅らせてるように感じますね…
    4月に合わせないのは引っ越し等で
    バタバタしてそうだからですかね…

  9. 321 匿名さん

    どのようなテナントが入るかは楽しみなポイントではないでしょうか。
    実際、長く住むとなると、そういうといころが結構重要なポイントになってくると思います。
    なるべく不自由しないような条件がやっぱり、ありがたいように感じます。

  10. 322 周辺住民さん

    >>320
    オープンが遅れるというアナウンスは、何かしら事情が有るとしか思えませんね。
    段取りが順調であれば、企業としては一刻も早くオープンしたい筈です。

    1階を覗く限りは、まだ棚など設置されていないようですね。

  11. 323 物件比較中さん

    町田に住むなら南町田でしょ笑

  12. 324 契約者

    北側を見ると、エフロっぽいのがみえるけど、どうなんだろ?
    内覧会で聞いてみなくちゃと思います。

  13. 325 ご近所さん

    >323
    南町田、なぜ?
    グランベリーモールがあるから、とか

    あそこ不便じゃないですか
    車必須で、かつ、16・246号交差渋滞に巻き込まれて時間の無駄

    もうじき立体交差になるかもしれんが、建築資材高騰の煽りで
    いつ終わるのか心配

  14. 326 ご近所さん

    ダイエーグル-プの出店が決まったとの情報が出ました

    http://machida-road.seesaa.net/article/432521138.html

  15. 327 契約済みさん

    やっと情報開示されましたね。
    やはりグルメシティ復活のようです。
    閉店時間が深夜1:00というのが
    有難いようで、治安の面で少し配な印象もあります。
    みなさん、どう思われますか…

  16. 328 匿名さん

    >>327
    深夜営業=治安心配? 意味がわからない…追加説明をお願い致しますm(_ _)m

  17. 329 契約済みさん

    自分も、普通にそれが心配に思います。
    が、メリットの方が大きいと思います(^^
    朝7時ー夜10時までは仕事だし、助かるなー
    今週末には内覧会ですね♪
    うちはまだですが、様子お聞かせください。

  18. 330 ホワイト

    7時から夜10時まで仕事とかいってどんだけブラックだよ。
    9時から17時半で終わりだよ。残業なんて月で5時間程度だよ。

  19. 331 契約済みさん

    確かにブラック。
    今は、9時に出て9時に帰る生活だけど、
    職場が遠くなるので…
    ホワイトさんが羨ましいです。
    あ。この時間に掲示板見れてる自由さは一緒ですね。

  20. 332 契約済みさん [男性 30代]

    グルメシティってなに?レストラン集合体?
    それともスーパー?

  21. 333 契約済みさん

    スーパーですね。「変わりゆく町田の街並み」には、
    イオンフードスタイルストアじゃないか?って書いてありますね。

  22. 334 匿名さん

    治安心配の追加説明は?

  23. 335 契約済みさん

    似た例として、
    夜、コンビニ、治安で検索したらいいんじゃないかしら?

  24. 336 入居予定さん [男性 30代]

    内覧会行ってきました。
    流れとしては、工事会社の方と旭化成の方と一緒に部屋に行き、説明を受けた後に自分たちの好きなように部屋を見ました。
    その後、共有部分の説明を受け、解散または各自で部屋に戻って採寸となりました。

    良かった点は自分の部屋が見れたこと。これにつきますね。
    眺めだったり日当たりだったりは実際に見ないとわかりませんからね。
    悪かった点は「うちの会社が検査をしているので大丈夫だからざっと見てくれ」という雰囲気を出していたところ。

  25. 337 契約済みさん

    ありがとうござます。
    自分の部屋が見れる。当たり前の事なのに長かったですね。
    青田売りにはなんとかしてもらいたいです。(^^;

    相談役を連れてなければ、そんな感じの対応なのでしょうね。
    うちはこれからですが、共有部分で気になるところがあれば指摘してまいりますね。

  26. 338 契約済みさん

    下はダイエー系列だそうです。
    営業さんから聞きました。

  27. 339 匿名さん

    契約者の方は専用スレでお願いします。購入検討スレで話されるとなんか自慢話のように聞こえてしまうのは私だけではないと思いますよ。

  28. 340 契約済みさん

    了解

  29. 341 匿名さん

    コンビニに若者がたむろして治安が悪くなるってのは聞きますけど、スーパーではそんなことはないような気がします。
    グルメシティだとしても、建物内にスーパーがあるのは便利ですよね。
    モデルルームを見た感じでは、図面で想像したよりも狭くて閉塞感があるなと思いました。下の階だからでしょうか。

  30. 342 匿名さん

    スーパーは別に聞かないですよね。
    多分、スーパーマーケットでたむろすると格好わるいからじゃないでしょうか。
    あまり心配しなくても大丈夫じゃないでしょうか。
    下にスーパー入るのは純粋に便利だと思いますよ。

  31. 343 契約済みさん [男性 30代]

    各部屋の玄関ドアだけど重厚感あってすごいいいね

  32. 344 契約済みさん

    玄関ドアはあれぐらいいたって普通
    それよりあのドアノブがチープで最悪

  33. 345 契約済みさん

    タワーなんでしょうがないかもしれないけど
    3LDKを2LDKに変えても、LDが狭く感じた。
    収納もやはり少ない。
    1人でも感じるのに、ファミリーの方々はどうされるのかなぁ〜とふと思いました。
    引越までにさらに断捨離して物を少なくしないと
    だめですね

  34. 346 契約済みさん [男性 30代]

    >>344
    別のタワマンのプレミアムフロアの玄関ドアよりも
    高級な感じがしたけど一般的なんですね
    ドアノブは気にならなかったけど風呂場の浴室と脱衣場の間のドアの安っぽさにびっくりはしましたけど笑

  35. 347 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  36. 348 購入検討中さん

    >>339
    ホントマナー守らない方が多そうな板ですね。この分だと管理規約すら守れず組合総会荒れそうですね。

  37. 349 契約済みさん

    すいません、つい、こっちの方が書き込みの方が多いので、
    書いてしまいました(^^;;;お手柔らかにどうぞ。

  38. 350 契約済みさん [男性 30代]

    >>349
    まったくあやまる必要ないでしょw

  39. 351 周辺住民さん

    契約者の書き込みが自慢話のように聞こえてしまう、ってのは考えすぎだよね。

  40. 352 契約済みさん

    ですよね〜
    まだ完売してないんで
    検討中の方に内覧会の生情報提供して
    検討の一助になればいい と思っているのですが〜

    自分が検討中ならば、ウエルカムじゃないですかね〜

  41. 353 匿名さん

    板の賑やかしさを出したい気持ちもよくわかる(笑)でも大概は販売関係者のフェイクということも事実だよね。

  42. 354 契約済みさん [男性 30代]

    >>348
    こじつけがすごいw
    なんで総会荒れるんや

  43. 355 契約済みさん

    >>354
    関西弁使うヒトが住むのか…嫌だな…

  44. 356 契約済みさん

    す、スルー

  45. 357 匿名さん

    30年住むことを考えると、修繕積立600万管理費800万くらいかかりそう?
    1400万…まあ、築20年の一軒家を増改築した時もそれくらいはかかったか。
    持ち家って、お金がかかりますね。

  46. 358 匿名さん

    これは知らなかった。ニュースにならないのかなぁ?
    こちらの物件とは関係はないけど、知りたい話では。

    『傾斜マンション「パークシティLaLa横浜」の杭工事で、事業者の三井不動産横浜支店が、
    建築基準法の根幹を揺るがすような、大胆な「脱法行為」をしていた事実が明らかになりました。
    建築確認の申請に必須とされる「杭の載荷試験報告書」を提出しないで、
    確認検査機関の日本ERIから「確認済証」を取得していたのです。』

  47. 359 匿名さん

    >>357
    後は固定資産税ですかね。
    30年で400万くらいかな。

  48. 360 匿名さん

    そう。設備がちゃんとしてるだけに、
    固定資産税がそれなりにしますね。
    時期的にローン金利が低くて、ラッキーでしたね。
    多めに借りてもいいくらいじゃ?

  49. 361 匿名さん

    そう!
    物件価格以外に毎年の固定資産税が心配なんです。
    駅近で商業エリアですからなかなかのもんですよ。
    30万は下らないですよね。

  50. 362 匿名さん

    どれくらい行くんでしょうね。
    営業さんにその点も併せて聞いてみてもいいかもしれません。
    本当に結構してきそうだから。
    便利な立地ですけれど、税金の観点からも見ていって考えないとならないのだなと感じました。

  51. 363 匿名さん

    固定資産のマンション課税は今のところ高層階も低層階も同じですが、2018年1月からは階層差がつくそうです。さすが!

  52. 364 契約済みさん

    本日観に行きました。
    透き通るような爽やかな青空と
    都会が融合してそうな好環境でした。
    冬空2/19の南東側バルコニー陽射しと
    太陽の位置です。
    よろしければご参会まで。

    1. 本日観に行きました。透き通るような爽やか...
  53. 365 契約済みさん

    こちらがバルコニー陽射しです。
    (失礼しました)

    1. こちらがバルコニー陽射しです。(失礼しま...
  54. 366 匿名さん

    写真をみるかぎり、太陽の当たり方はぜんぜん問題がないように思います。
    日当たりは実際に住んでみると悪いとなるとストレス要因の一つのように感じます。
    このあたりは気になる方は実際に確認されるのが一番ではないでしょうか。

  55. 367 ご近所さん

    ↑↑ これ午前中ですよね  バルコニー側は陽があたって当然です

    2/16 午後2時45分 バルコニー側を正面として
    最上階・一番左端 しか陽があたっていませんでしたよ

  56. 368 入居予定さん [男性 30代]

    写真をアップしている方がいたので便乗です。。
    市営駐車場の看板が入っている写真の真ん中にそびえ立っているマンションさんですが、低地に立っている割に高さと幅があるので私は意外と存在感があると感じました。
    あと、側面を写した写真は午前中でしょうね。午後に日が当たるのはミーナ側でしょう。

  57. 369 匿名さん

    今自分は、西リビングマンションに住んでいるので、
    南東だと朝しか日は当たらないんじゃないかと思ってます。
    そもそも日があたるって、東か西で、
    南は明るいってことじゃないのかな?
    季節でだいぶ角度が違うしね。

  58. 370 匿名さん

    季節による違いは大いにあると思います。
    西リビングだったとしても、例えば朝は真っ暗じゃなかったりしますよね。
    南東だとその逆なんじゃないかと思います。
    午後だいぶ過ぎたとしても少なくとも電気が必要なくらいにくらいかどうかっていうのは
    必ずしもそうではない、ということじゃないかと。

  59. 371 契約済みさん

    南〜西は、
    夏日は、暑くエアコンのお世話に
    冬日は、暖かくエアコンの節約に

    東南は、夏は日中〜夕方まで直射日光が当たらないので、エアコンの節約が出来る
    冬日は、早くから日が陰るので、エアコンが早い時間から必要

    さてさて、トータル的に見てどっちが得なんですかね〜〜ご指南ください





  60. 372 匿名さん

    >362

    固定資産税の見込み額を確認するときには、初年度、2年目以降、7年目以降で額が変わるからそれぞれを確認。

    ちなみに建物の評価額は、標準建築費から算出。

  61. 373 周辺住民さん

    >>370
    我が家は完全に東向きリビングですが、
    日当たりを邪魔する建物が無いので、
    夕暮れまでは電気要りませんよ。
    真夏は日当り良すぎて、朝カーテン開けられませんけどね。
    個人的には、夕焼けを楽しめる西向きが好きです。

  62. 374 匿名さん

    南東は目の前が抜けていれば、日が差し込まなくて薄明るくて、
    いいんじゃないかと。
    北西も目の前が抜けていれば、日は差し込まないけど、
    薄明るいんじゃないかと。

  63. 375 匿名さん

    個人的にも朝日が当たる東向き、南東向きは魅力がありますよ
    夏場は涼しく、冬場は午前中から暖かいので過ごしやすいと思います。
    ただ、午後の日差しは弱いので冬の午後は少し寒いかな

  64. 376 入居予定さん [男性 30代]

    あと3戸みたいだね

  65. 377 匿名さん

    そろそろ入居始まりましたかねー。

  66. 378 入居予定さん [男性 30代]

    >>377
    楽しみですね
    1階のスーパーはいつからオープンですか?

  67. 379 匿名さん

    >375

    東向き、夏は朝から暑いよ。

  68. 380 匿名さん

    南東は人気のようですね。うちは南西側がリビング、部屋は西側に窓もあります。夏は午後まで涼しいですよ。14時くらいから暑くなってくるので16時くらいの子供の帰りに合わせてエアコンのタイマーセットしていました。西日がとてもきれいでたそがれてしまいます。
    冬は寒いんでしょうね。我が家はエアコンは使わずホットカーペット&コタツでぬくぬく過ごしています。着替える時だけスポットで電気ファンヒーターを使うくらいです。

  69. 381 匿名さん

    こちらのマンションは玄関からトイレが見えないタイプですね。他ではあまり見ない間取りで珍しく感じました。玄関からトイレのドアが見えるのはなんとなく興ざめしてしまいます。トイレ、洗面、お風呂がひとつながりになっているのもいいです。キッチンが独立しるとごチャつき感が目立たないですね。できればシンクなどダイニングに向いている方が一体感は増しますが。Oタイプはキッチンからバルコニーに出られるのでゴミの処理など便利だと思います。

  70. 382 匿名さん

    >>381
    「Oタイプはキッチンからバルコニーに出られるのでゴミの処理など便利だと思います。」

    って、バルコニーにゴミを放置するつもりですか?
    ゴキブリが繁殖するのでやめて欲しいです。
    大抵の生ごみはディスポーザーで流せるし、
    24時間捨てられる各階ごみ置き場があるので
    バルコニーにゴミを置く必要はないと思いますが?

  71. 383 匿名さん

    ここは、べネトリアンデッキで直通でマンションまでたどり着けるのと、複合施設タイプの物件なので便利ですね。
    入る店舗にもよるでしょうけれど。
    駅から近いのも良い点。
    もう竣工済なので、実際の間取りを確認できるのも安心な点。
    エントランスが2つあり使い分けできるのも利便性が高いかな。

  72. 384 マンション検討中さん

    >>382 匿名さん

    じゃー、キッチン→バルコニーって何のための動線なのさ?
    規約違反でも無いしね。うちは生ゴミと一緒に生活する気無いのでバルコニー出しで、月一処理かなぁ〜。

  73. 385 匿名さん

    ここは、ゴミ捨ては各階にあるから毎日出せるし、
    生ゴミは流しに食べてもらえるんじゃ?
    要注意は、町田市はゴミ袋が有料なことですかね。

  74. 386 匿名さん

    各階にゴミ捨て場があるのは本当に重宝しています。不要の段ボールも直ぐに出せるし、生ゴミは基本ディスポーザーで処理できます。勝手に水がザーザー流れるのは少々もったいない気が。 でもそのタイミングで、食器のすすぎをすれば効率いいかも。食洗機使うより安上がりかと。

  75. 387 匿名さん

    確かに各階にゴミ捨て場があるのは、入居者側からすると便利でしょう
    うちのマンションはゴミ置き場が1Fのみなので、ごみを持ってエレベーターに乗らなければいけなく、
    時間帯によっては他の住民さんとかち合ったりするので、
    ゴミを持っていると若干恥ずかしいです。
    ゴミをもってエレベーターに乗らなくて済むシステムはうらやましいです

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46m2~88.92m2

総戸数 162戸