東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 28612 匿名さん

    もうすぐ引っ越しだよ
    そしたらここも閉鎖される
    去年は良いことなかったから、今年は気分一新で良い年にしたいな

  2. 28613 匿名さん

    湾岸と内陸って何か違いがある?

    1. 湾岸と内陸って何か違いがある?
  3. 28614 検討板ユーザーさん

    >>28592 匿名さん
    極めて恥ずかしいコメントですね。

  4. 28615 匿名さん

    賃貸も続々と埋まってますね。
    8階辺りの条件の良くない部屋で、大体坪2万弱。

    過去の言いがかりは全て無駄になりました。
    25階辺りなら坪2.2万は軽く超えるでしょう。
    利回りから逆算すると、現在の物件相場 坪680あたりとちょうど一致する為、これ以上議論の余地はなさそうです。

  5. 28616 マンション検討中さん

    >>28610 匿名さん

    これ引き合いに出してる人、最近やたら見るけど、完全に間違えてるよ。

    ここの人たちがやりたいのは分譲時から転売時の価格上昇率ランキングにおいて、浜離宮タワーのポテンシャルがいかに高いか、または、そうではないか。

    その議論がしたいんでしょ?
    詰まるところ。

    この資料をはじめに提示してきたのは否定側の人間のようだけど、このランキングは一切、騰落率を反映していない。直近の成約事例から弾き出した坪単価目安ってだけで。

    例えば件の白金二丁目タワーだけど、これは転売して高く売れました、というか三菱地所が頑張って何とかこの価格で完売にこぎつけました、っていうデベとして1次取得者に初めて捌いた価格を成約実績として出しているに過ぎなくて。

    つまり、白金二丁目の当該部屋を掴んだ人はさらにここからアップサイド狙わなきゃいけないから相当きつい、無理があると思うけど。

    逆に、アークヒルズ仙石山なんかは分譲価格が当時めちゃくちゃ低くて殺到して、今のこの仙石山の坪単価は分譲価格をゆうに二倍弱まで伸びた価格が掲載されているわけで、まったくこれは本来の指標の見せ方、在り方として、統一性のない無理無理な指標。

    最低限、①分譲年代②分譲価格からの騰落率、この2つを併記した上で書いていかないと、見比べる意味もない。

    ぼくは中の人間だからすべてをよく知っているから時代、時代に輝いたマンションをよく熟知しているけど、素人のみなさんには厳しいかなと。

    ちなみに、2000年以降2000年代半ばまでの案件
    なら、
    例えば金持ち向けなら

    ①広尾駅すぐのザ・ハウス南麻布

    庶民向けなら

    ①シティタワー品川

    とか。

    2015年?2019年現在までの販売開始案件に限定しての騰落率ランキングについては、まだ確定できない。

    2025年くらいに振り返ってみるといいよ。



  6. 28617 匿名さん

    長文を理解できなかった俺氏 涙目

  7. 28618 匿名さん

    そもそも浜松町は湾岸物件なので、アークヒルズや白金と同じ土俵で語ることに無理がある。

  8. 28619 匿名さん

    読みにくい長文だから、最初から読んでいない。
    書いた人、ご苦労。

  9. 28620 匿名さん

    内側いこーる内陸っしょ jk

  10. 28621 マンション検討中さん

    ぼくは三井でも三菱でもないけど、プロの間では浜離宮はアップサイドとれるね、今聞いたら耳に優しい数字だよね、という評判。

    白金二丁目にはそんな話は聞かないかな。
    来月から価格出しの三井、三菱JV分譲のパークコート文京小石川ザ・タワーの1期予定価格を、確定前とは言え知っている身としては、やはり浜離宮を買った方々は非常に先見の明があったと言わざるを得ない。

    悔しいけど。笑

    ちなみに三菱の南平台、三井の渋谷ザ・タワーや野村とJVの三井のthe court神宮外苑、これから価格発表だと南麻布のパークコート、どれも強い価格で出してきてるけど、まだまだ売れてるね。

    ただ残念ながら、今今で買ってる方々は大体がぼくを含めた皆様とはレベルが数段違う方々かな。

    浜離宮は確か分譲開始が2016年だったかと思うけど、2016年以降に分譲開始した物件の中で、騰落率を2025年くらいに見直してみると、圧倒的に浜離宮が勝つかもね。プロとしてそんな気がする。他に思い当たるマンションがないかな。

    いろいろあった鹿島のパークハウス南青山は除いてね。笑笑
    アレの竣工、分譲開始年を正式にいつとみなして後世に語り継いでいくべきなのかは闇が深すぎて何とも言えないな。

  11. 28624 匿名さん

    丸の内も湾岸ですね

  12. 28625 匿名さん

    >>28624 匿名さん
    千代田区も湾岸ですよ。

  13. 28626 匿名さん

    買っちゃった人はそりゃ必死だよな。3A買うような桁違いの金持ちと違って、通勤の交通利便性で買ったちょっと良いとこのサラリーマンが多いだろうし。清水の舞台から飛び降りる覚悟で買った億ションが値下がりすれば命削られる思いだろう。

  14. 28627 匿名さん

    下がってもいいけど、他のマンションより下がらないと思うよ
    安かったから

  15. 28628 匿名さん

    湾岸と内陸の境は >28594 の港区公式見解で決着済み。ここは紛れもない湾岸。

  16. 28631 匿名さん

    >28628
    どっちでもいいけどさ、その見解だと丸の内も、全部湾岸になりまっへ。

    内陸がそんな羨ましいなら、含み益半分やるよ笑

  17. 28632 匿名さん

    含み損は要りません。自分で背負ってください。

  18. 28633 匿名さん

    >>28632 匿名さん

    これから引渡しのあるタワマンで含み損となってるのは武蔵小山くらいじゃないか?

  19. 28634 匿名さん

    >28632 匿名さん


    >賃貸も続々と埋まってますね。
    8階辺りの条件の良くない部屋で、大体坪2万弱。
    過去の言いがかりは全て無駄になりました。
    25階辺りなら坪2.2万は軽く超えるでしょう。
    利回りから逆算すると、現在の物件相場 坪680あたりとちょうど一致する為、これ以上議論の余地はなさそうです。
    削除依頼 参考になる!5 投稿する

  20. 28635 匿名さん

    パークコートは立地にこだわりがあるから、マンション名に住所地が入る物件ばかり。

    パークコート浜松町としなかったのは何故だろう。

  21. 28636 匿名さん

    >>28635 匿名さん
    浜離宮を眺望にできる数少ないマンションだからじゃない?

  22. 28637 匿名さん

    >>28635 匿名さん
    ご質問ありがとうございます。

    都内ではたった二箇所しかない、日本国家により特別名勝・特別史跡のダブル指定を受けた浜離宮恩賜庭園が望める稀少な立地…、それはもうこちらで最後となりました。
    おそらく三井がネーミングへ特別にこだわったパークコートは、こちらと檜町公園が二本柱ではないかと考えます。


    取り急ぎ。

  23. 28638 匿名さん

    住所は出したくなかったから。よくあることです。

  24. 28639 匿名さん

    >>28637 匿名さん

    もの凄い納得感です。
    誉れ高い選ばれた物件ですね。
    外観も凛とした白鷺のようで浜離宮の名と呼応した感じがします。
    三井の名作がまた一つ増えました。

  25. 28640 匿名さん

    >>28639 匿名さん
    ありがとうございます。
    庭園・公園名を冠されたパークコートザ・タワーは数自体も少ないです。
    檜町公園も人気でしたね。

  26. 28641 匿名さん

    よその公園の名前を拝借して、実際は線路脇の雑居ビルマンションは評価が低い。

  27. 28643 匿名さん

    >>28639 匿名さん

    わざわざ下を見るかね?
    生活する上で実際の目線は勝どきビューの気がするけど。

  28. 28644 匿名さん

    >>28641
    むしろ評価は高くなる一方でしょ。これだけ注目を集めているマンションは、港区内でもそう多くはないよ。

  29. 28645 匿名さん

    >>28642 匿名さん
    勿論あちらには期待しています。
    北側だからという理由に甘える事なく、パークコートザ・タワーの名を与えられたからには、それに恥じぬ売れ行きを。

  30. 28646 匿名さん

    まぁまぁ、買ってしまった人は後に引けないので強がるしかないんですよ。1億以上の物件は数%下がっただけで大打撃ですからね。通常新築は買った途端1割安くなると言われていますが、最近はわかりませんからね。勇気ある彼らに餞の言葉くらいかけてあげましょうよ。

  31. 28647 匿名さん

    再開発目白押しの浜松町のマンションは、資産価値が上がるのは約束されたようなものだから、売り出し時期が前後しても完成前の完売は予測できたとおもうよ。
    自分はファミリーで住む予定で検討したけど予算が合わず、泣く泣く見送って六本木一丁目の中古買いましたが、
    このが値上がりするのはわかっていただけに、無理してでもこちらを買ったほうがよかったかなと思ってます。

  32. 28650 匿名さん

    浜松町は港区内陸で一番安いから売れたんだと思う。

  33. 28651 匿名さん

    港区内陸で一番安いのは浜松町ではなく芝の辺りでは。
    賃料水準は、山手線 3LDK だと新橋の次に高いです。

  34. 28652 通りがかりさん

    10階以上の分譲は、9階以下より部屋の仕様も良くなるんですよね。

  35. 28653 匿名さん

    >>28650 匿名さん
    浜松町とは言っても、ほぼ汐留だからね

  36. 28654 匿名さん

    >>28644 匿名さん

    中央区かと思いました。浜離宮って付いてるから。

  37. 28655 匿名さん

    銀座は中央区。汐留は港区。個人的には区にそんなこだわりないけど港南の人みたいに港区アドレスにこだわる人もいますよね

  38. 28656 匿名さん

    確かに。浜松町は江東区のイメージ

  39. 28657 匿名さん

    >>28656 匿名さん
    は?

  40. 28658 匿名さん

    >>28656 匿名さん
    それはただの無知

  41. 28659 匿名さん

    >>28656 匿名さん
    江東区??どの辺りでしょうかね?意味不明




  42. 28660 匿名さん

    都立最大の庭園、江戸時代からある史跡・・・現代の行政区分で?
    浜離宮庭園の住所でさえ昭和41年に変わったのにね。
    浜離宮は元々松平綱重の下屋敷(周りも松平家)
    港区中央区もないと思います。

    1. 都立最大の庭園、江戸時代からある史跡・・...
  43. 28661 匿名さん

    凄いことになってきましたね…
    浜離宮との一体化再開発。
    パークコート浜離宮ザタワーからは浜離宮庭園をお散歩しながら近道できるという、一般の方とは異なるアクセスルートにて、これらの全てを余すことなく愉しめます。

    完売後に判明した特大再開発とはいえ、我々にとっては非常にラッキーでしたね^ ^
    デベさんは残念でした^ ^

    https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1H5TT4M1HUTIL037.html

  44. 28662 匿名さん

    >>28661 匿名さん
    築地再開発にこじつけた、この人って誇大妄想Oでは?

  45. 28663 匿名さん

    >>28662 匿名さん
    都の政策なので、ごめんなさいね。
    ただの、お散歩コースの一つです。
    築地の新鮮な食材もお散歩ついでにチョイス。
    いい感じです。

  46. 28664 匿名さん

    >>28661 匿名さん
    けっこう歩くみたいだけど、毎日お散歩しててねー

  47. 28665 匿名さん

    >>28664 匿名さん
    我々だけに授けられたエリアではありません。
    いつでもいらしてください。

  48. 28666 匿名さん

    >>28661 匿名さん
    百合子ちゃんがおかしな事を言い出さなければいいね。

  49. 28667 匿名さん

    浜離宮庭園の中を通らずに迂回しても徒歩14分と出るので、中を通ったら10分くらいですね。

  50. 28669 匿名さん

    >>28667 匿名さん

    浜離宮庭園側の再開発は、以前にも構想のあった迎賓館になると予想します。

  51. 28670 匿名さん

    いずれにしてもどちらも「都有地」ですので「一体開発」が可能ですね。

  52. 28671 匿名さん

    >>28661 匿名さん
    これは期待出来る!

  53. 28672 匿名さん

    [No.28622~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  54. 28673 匿名さん

    >>28671 匿名さん
    ですね。

  55. 28674 匿名さん

    住民スレ 見ちゃいましたが、仕上がりが 非常にかっこ良いですねー。

  56. 28675 匿名さん

    三井ガーデンor西側にマルエツが入るのでしょうか?

  57. 28676 検討板ユーザーさん

    仕上がりかっこいい

  58. 28677 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  59. 28678 匿名さん

    浜松町は特殊な街区で、東側の海岸1丁目、東新橋1丁目とは鉄道と広幅員の道路で地域の一体性が分断され、西側の芝大門1丁目とは広幅員の国道15号で地域の一体性が分断され、南側の芝1丁目とは河川と首都高で地域の一体性が分断された地域で、良くも悪くも周りの街区の影響を受けず独自の雰囲気を持つ地域。唯一、北側の東新橋2丁目とは地域の一体性があるようにも見えるが、浜松町1丁目と東新橋2丁目とでは街路条件がかなり異なり、建物の標準的使用建物も違うため建物の連たん性は認められず地域の一体性も認められない。

    1. 浜松町は特殊な街区で、東側の海岸1丁目、...
  60. 28679 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  61. 28680 匿名さん

    良いマンションだね
    私は満足している
    引っ越しが待ち遠しい

  62. 28681 匿名さん

    >>28676 検討板ユーザーさん

    拝見しましたが、各面ごとに豊かな表情が作り込まれた秀麗なファサードですね。
    基壇部もエントランスは勿論、区画に沿って変化が付けられた重厚な仕上がり。イタリア街との連続した石畳みのアベニューもパークコートゆえのこだわりを感じます。

    ネガは嫉妬でしょう。

    浜離宮の景観や眼下に広がる芝公園・増上寺、さらにはシンボリックな東京タワーなどがエリアに華を添えますね。

  63. 28682 匿名さん

    検討スレなのに、住民の書き込み多いですね。記録的な多さでびっくりです。よほど不安なのでしょうか?

  64. 28683 匿名さん

    >>28679 匿名さん

    これ見ちゃったんじゃないですか?

    1. これ見ちゃったんじゃないですか?
  65. 28684 匿名さん

    >>28682 匿名さん

    そうでしょうかね?パークシティ武蔵
    小山スレほどではないと思います

  66. 28685 匿名さん

    武蔵小山に完敗の浜松町、止めておいて正解だった!

  67. 28686 匿名さん

    お、おう、

  68. 28687 匿名さん

    世界貿易センタービルの建て替えが終わる頃には浜松町は港区を代表する街の一つになっていると思う。
    六本木、麻布台、虎ノ門、浜松町あたりが港区の代表的な街になり、赤坂、青山、白金、高輪あたりは相対的に港区内でのランクを下げていると思う。

  69. 28688 eマンションさん

    >>28687 匿名さん

    いやいや。高輪なんて、高輪ゲートウェイできて上がるよ。

  70. 28689 匿名さん

    アットホームで売りが10件出てるね。
    地権者が売りに出すのはまだ先かな?

  71. 28690 匿名

    >>28687 匿名さん

    よく六本木、麻布台、虎ノ門の後に浜松町なんて名前を並べようとするよね。厚かましい。
    違和感にもほどがあるわ。

  72. 28691 近所さん

    写真へたで悪く評価され申し訳ありません。上手く撮れればと反省しております。
    今週、正面道路(ホワイトタワーローソン前)の東電工事です。(近隣に配布されました)
    地中の工事のようです。徐々に進んでいますね。

  73. 28692 匿名さん

    > 28689
    地権者住戸、売り・賃貸ともいくつか出ていますよ。

    9階の50平米が賃料26万円の賃貸
    13階の54平米が購入で10980万円

    13階は29万円で貸せれば表面利回り3%いきますね。

    1. 地権者住戸、売り・賃貸ともいくつか出てい...
  74. 28693 匿名さん

    低層でよければ30平米強が4880万円で出てます。(坪530万台)
    売れずに既に2ヶ月ほど経過しているので、値下げ交渉もできるかもしれませんね。

    1. 低層でよければ30平米強が4880万円で...
  75. 28694 匿名さん

    4880万円を35年フルローン、変動0.65%とすると、月々の返済は僅か129,939円。

    山手線徒歩5分の港区大規模新築タワーマンション、しかもパークコートブランドが頭金ゼロの月13万円で手に入る。何故2ヶ月経っても売れないのか。謎である。

    投資用で金利1.52%で回したとしても、月返済額は僅か149,896円。何故2ヶ月経っても売れないのか。本当に謎である。

    この投稿を読んだら買いたくなりませんか?

  76. 28695 匿名さん

    浜松町駅徒歩3分、築13年のアルジャーノン浜松町が中古で2000万円台。
    賃料はパークコートと同程度取れる。
    投資するならどっちにする?

    1. 浜松町駅徒歩3分、築13年のアルジャーノ...
  77. 28696 マンション検討中さん

    >>28695 匿名さん
    それ、賃貸マンションでは。
    2000万円台で販売されてる情報ってどこで見られます?

  78. 28697 評判気になるさん

    賃貸マンションは仕様も最低レベルだし、家賃をただ捨てるだけ。
    ここと比べて大して駅に近いわけでもないし、絶対住みたくないです。

  79. 28698 匿名さん

    地権者住戸の間取り 個性的で面白いね
    きっと地権者が住む気で 本気で考えたのだろう
    特に角部屋見てみたい

  80. 28699 匿名さん

    角部屋の間取り、出てますよ。
    天井高2.5mで2面採光の明るいお部屋。
    9階、50.02平米で賃料26万円です。
    線路の音はほとんど気にならない(個人差有)と書かれています。

    1. 角部屋の間取り、出てますよ。天井高2.5...
  81. 28700 匿名さん

    9階で線路脇だと相当うるさいよ。二重サッシだっけ?内覧してびっくりで決まらない日々が続くだろうね。

  82. 28701 匿名さん

    決まらない売り住戸多いので、間もなく新価格帯に移行しますかね?今の半額位じゃないと検討に値しない気もしますが、皆さん如何でしょう?

  83. 28703 匿名さん

    [No.28702と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  84. 28704 匿名さん

    4月になって内覧できるようになれば、売れると思うけど
    残っていれば、仕事休んでも速攻で内覧に行ったほうが良い

  85. 28705 名無しさん

    今売りが多いということは、内覧前に売り抜けたい人が多いんですね。内覧されると困るものでもあるのかな?

  86. 28706 匿名さん

    それぞれ事情があるんじゃない
    そんな事言ったら、地権者住戸なら三井を仲介に使えば仲介手数料がお互い無料なのに、
    なぜ使わないのかと思う
    地権者以外は、まずいのだろうな
    よくわからない

  87. 28707 匿名さん

    アルジャーノン浜松町って、タワーでもないのに築13年で新築のここと同じ賃料取れるのね。
    実はかなり凄いマンション!?
    住んでた(住んでる)人います???

  88. 28708 匿名さん

    > 28704
    内覧写真、既にあがっていますね。
    北西角部屋で線路側ではないので、電車の音はそこまで気にならないはずです。

    1. 内覧写真、既にあがっていますね。北西角部...
  89. 28709 匿名さん

    地権者さんは入居時期が早いからね

  90. 28710 匿名さん

    壁かと勘違いする程のお見合いですね。これは苦戦しそう。

  91. 28711 匿名さん

    これは酷いですね

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸