東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2009-12-19 16:23:14
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53579/all

[スレ作成日時]2009-11-28 23:00:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

  1. 794 匿名さん

    >>791
    競売でもうかったとかしかなさそうw

  2. 795 匿名さん

    新宿に多額の投資をしたとこはかなりの痛手になりそう。
    どこが一番被害が大きい?

  3. 796 匿名さん

    穴埋めに埋立地から手を引くってさ。

  4. 797 匿名さん

    牛乳配達で投稿したものですが、 その後の投稿してませんが

    ”牛乳配達はひねくれもの”  の言い草は許せませんなあ。

    自分の生きざまで、一番腹黒い連中は不動産屋とゴルフ場の経営者と心得ています。

    不動産は100パーセント疑っておくことが肝要です。

  5. 798 匿名さん

    ネガって職業で貴賎を量る愚か者が多いのですね。

  6. 799 匿名さん

    いまニュースの話題は振り込め詐欺が主流ですが、
    30年ほどまえは悪徳不動産屋のニュースばかり。  いまも残党はかなりいます。ご注意ください。

  7. 800 匿名さん

    新宿は、三区じゃないもの(笑)

    分かって買ってもね(笑)

  8. 801 匿名さん

    欲ボケかましてっから、カモられんだよ…

    欲は、ジブンを弁えてつつしむ事…それから始めること


    と言うのも

    敗者がいるから勝者もいる〜

    泣き負けるものがいるから、笑い勝つものがいる。

    まあ、騙すのは違法で不誠実だが…(笑)

  9. 802 匿名さん

    埋立地なんかにマンション建てて平気で売ってる時点で、誠実とは無縁な業界だろ。

  10. 803 匿名さん

    不動産やでないが…不動産に夢見るなら、その上行くぐらいの見識つけないとな…勝負にならないでしょ(笑)

  11. 804 匿名さん

    真面目なヒトは損しない!欲かくヒトは損をする!

    こうなんじゃない!

    あと、
    リスクは、相手持ち!
    利益は自分だけ!!

    こんな都合良い考えする輩ばかりでしょ(笑)

    ちゃんちゃらオカシイよなぁ。

  12. 805 匿名さん

    埋め立て地マンションの真価は、東京直下型の地震来てからでしょ…

    まだまだ先ですかね〜

  13. 806 匿名さん

    埋立地であんまり深く杭を打ってると、地下のマグマが噴き出てくるぞ。

  14. 807 匿名さん

    地震はどうでもいいが、なーんにもない僻地を「これから確実に発展します」なんて言って売りつける原野商法みたいなことをしてるのが埋立地のデベ。
    計画はあくまで計画だし、この不景気でどの開発計画も頓挫してて、とても近いうちに大発展するなんて有り得ない場所。
    そんなとこを欲をかいてひと儲けしようとたくらんで買って、高値掴み状態になってる素人投資家がいかに多いことか。

  15. 808 匿名さん

    >>807
    都心に近いのにお安くしかも大量に供給して頂いて、
    買う立場の人間としては非常にありがたいのですが、
    それにここで大量供給されているおかげで他の値段が下がって行って、
    何の文句もございません。

    具体的にあなたの不利益をお聞かせください。

  16. 809 匿名さん

    河が臭い、晴海通りが混む、チャイが多い!!

  17. 810 匿名さん

    湾岸部のおかげで東京の不動産が上がらずに済んだね(笑)

  18. 811 匿名さん

    世田谷区あたりはかなり下がったよ。

  19. 812 匿名さん

    牛乳さん出番

    本当に下がった?

  20. 813 匿名さん

    世田谷区も僅かに下げてる。
    マンションだけな。

    質のいい宅地や一戸建ては「ふふっ」って笑われて終わり。

  21. 814 匿名さん

    既存住宅地が価格破壊されていけば買いやすくなってありがたいな。
    湾岸部にマンションをどんどん作って、たくさんの人が住めばそうなるな。
    ぜひお願いします。
    晴海、有明期待してます。

  22. 815 匿名さん

    そしたら晴レジすら買えなかったビン某人も、夢にまで見た一国一城の主になれる?
    ぜひぜひがんがってください!

  23. 816 匿名さん

    >>813
    岡本のマンションが坪250万円らしいですね。
    前は300万円超えてたのでしょうか?

  24. 817 匿名さん

    晴海通りはキャパ超えるのは時間の問題、イヤになる((泣))

  25. 818 匿名さん

    >>815
    大勢の人が都心近くに住めていいじゃないですか。
    都心がいやな人は郊外で広い戸建てに住めばいいし。
    東京の住環境がよくなりますよ。

  26. 819 匿名さん

    マンションは裁判所で買うのがトレンド。

  27. 820 匿名さん

    そして差し押さえられて競売で買い叩かれる、と。

  28. 821 匿名さん

    俺たちの子供の代になると湾岸部の土地はどこがまだ残っているのだろうか?

    遠くに住まなきゃいけなくなると可哀想だな。

  29. 822 匿名さん

    あれ、牛さんのコメントは?

  30. 823 匿名さん

    すっかり牛乳屋になりましたが、世田谷区のマンションに引っ越したのは5年前。
    当時も住友の物件で値段が高いと、ここのコーナーでさんざん叩かれました。

    しかしミニバブルが起きて、近隣の物件は2,3割高くなってしまい、
    普通の人は買えない値段になりましたが、当マンションは当時の値段で売れるらしい。

    当方は、終の棲家として住んでるので、値段の上げ下げは意味がありません。

    しかし多くの人たちの住宅事情を考えると、売り出し中のマンションは3割は高すぎる、値引きすべきと思う。

  31. 824 匿名さん

    >>823
    区内の引っ越しですか?
    他区、他県からですか?

  32. 825 匿名さん

    あまり詳しく書くと身元が割れるので、遠慮します。
    戸建を二度ほど換えて、マンションは三度目の引っ越しでした。

  33. 826 匿名さん

    牛さん

    バレないよ…いくらでも居るよ(笑)

    住友は良いよ(賛)

  34. 827 匿名さん

    牛乳配達がスタートですが、その仕事は二年だけ。
    夜学で勉強したので、その専門性を生かしてまっしぐらで仕事に没頭。

    33の時独立して、創立30年を迎えた今年後進に座をゆずりました。

    真正面を向いて堂々と歩むことが一番大事なこととおもいます。

  35. 828 購入検討中さん

    江東区湾岸でうまくいったのは豊洲だけ。

    南砂町なんて悲惨だし、有明に至っては未だに街が出来上がってない。。。
    よく買うよなぁ。頑張って港区湾岸買えばいいものを。

  36. 829 匿名さん

    確かにうまいことだませたよね。

  37. 830 匿名さん

    >>828
    うまくって・・・
    あれほど売れ残りあるのに?

  38. 831 匿名さん

    完成在庫の戸数はダントツでナンバーワンだね。

  39. 832 匿名さん

    11月の首都圏分譲マンション賃料、1.3%上昇

    不動産情報会社の東京カンテイ(東京・品川)は14日、11月の首都圏(1都3県)の分譲マンション賃料を発表した。1平方メートル当たりの賃料は2641円で、10月に比べて1.3%上昇した。同社では賃料が比較的低い周辺3県(神奈川・千葉・埼玉)で賃貸する件数が減っていることが平均賃料を押し上げたと見ている。
    東京都が0.1%、埼玉県が0.3%それぞれ上昇し、神奈川県は横ばいだった。千葉県は1.8%下落した。同時に発表した近畿圏(大阪府など2府4県)の賃料は0.3%上昇し1594円、中部圏(愛知県など3県)の賃料は1.5%下落して1548円だった。
    調査は同社のデータベースに収録した専有面積30平方メートル以上の「ファミリータイプ」の分譲マンションを対象に、事務所や店舗を除いて集計した。

  40. 833 匿名さん

    湾岸の土地なんてゴミで埋めればいいんだからいくらでも作れますよ。
    希少価値はありません。

  41. 834 匿名さん

    >>832
    首都圏の範囲が中心に向かって段々と縮こまって行く様子が良く分かります。

  42. 835 匿名さん

    都心回帰は永遠に続く勢いだよ。
    東京都の人口移動統計を見てもよくわかります。
    今年の夏のボーナス減ったけど、影響無いようです。
    都心近くの区はみんな増えています。ご参考まで。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm

  43. 836 匿名さん

    ローン支払計画にボーナス入れてる人なんているの?

  44. 837 匿名さん

    そりゃいるんじゃない?
    あんま、お勧めはされないだろうけど。

  45. 838 匿名さん

    米系不動産ファンド、東京駅近接のビルを1400億円で買収

    米系大手不動産ファンドのセキュアード・キャピタル・ジャパンが東京・丸の内の大型複合ビル「パシフィックセンチュリープレイス(PCP)丸の内」を年内に買収することが14日分かった。取得額は約1400億円。5月に日本生命保険が取得した丸の内のAIGビル(1155億円)を抜き、金融危機後で国内最大の不動産取引となる。都心の優良不動産に投資マネーが回帰し始めた。
    米国の不動産ファンドを母体とするセキュアードは2007年に東証1部に上場。国内外の機関投資家から集めた資金を日本の不動産に投資。運用規模は6月末時点で約6000億円と国内大手に成長している。 (06:00)
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091215AT2C1401714122009.html

  46. 839 匿名さん

    やっぱり東京駅から半径5km圏内だな。
    新宿と渋谷はもうダメだな。

  47. 840 匿名さん

    当たり前だよ…前から言ってるでしょ、三区だけだって…千代田中央港区

  48. 841 匿名さん

    いくら民主党でもなあ…借金棒引きできないから(笑)
    ローン返済苦しいよ

  49. 842 匿名さん

    マーケットはどんどん小さくなって、都心部に集約化(笑)

  50. 843 匿名さん

    全国否全世界から、投資が入ってる〜

    セキアードはジョージ ソロス

    出遅れてる日本に照準絞ったわけだ。

    まあ金は無くならない、刷りまくってんだから


    都内山手線内だよ

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸