東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 6001 匿名さん

    >>6000
    駅遠は慣れるよ、毎日のことだしね
    ただ資産性に与える影響が駅近と比較して大きいってだけで・・・

    セオリー通りなら駅遠高コストマンションなんか絶対買っちゃダメなんだけど、
    企画に惚れ込んじゃったらどうしようもないというか、ある意味幸せなことだとも思う
    なかなかそんな物件とは巡り合えないからねw

  2. 6002 匿名さん

    フットサル、キャンプ、バスケットは不要かな。

  3. 6003 評判気になるさん

    >>5994 匿名さん

    事実を指摘されると逆ギレ。笑

  4. 6004 名無しさん

    >>6000 マンション検討中さん

    微妙にスミフ有明をdisる所が(笑)
    どっちもBRT通るし変わらないでしょ。

    違いはエリアのランドマークかどうか?
    商業近いか近くないか?

    と言うとここdisになるかな?

    まぁ、ここを検討してるなら他社関係無いんじゃないかな?マンション自体のコンセプトが売りでしょ、ここは(笑)

  5. 6005 匿名さん

    豪華なコンセプトがどこまで通用するのか。。。
    ここと同様なコンセプトのスカイズ、ベイズが読売に出てた。
    それによると、ベイズの中古はたったの2件しか売れてないそうだ。。。
    《マンションの「局地バブル」はもう崩壊寸前》
    http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170301-OYT8T50094.html?pag...
    >>買い手も借り手もつかない
     スカイズより低層にもかかわらず、隣接するベイズが高値を維持したため、16年の初めには、スカイズの中古価格が坪単価300万円を超える相場観を形成。実際、このスカイズとベイズからは、大量の売り物件が流通市場に出始めた。値上がりを期待して投資的に購入された住戸が多かったのだ。
     ところが、政府指定の不動産流通機構「レインズ」の情報に出てくるベイズの成約事例は、17年1月末時点でわずか2件。多くの物件が売り出されている割に、買い手がつかない状態が続いている。
     つまり、都心などでにわかに湧き上がったマンションバブルは、一部ではすでに崩れようとしているのだ。
     先日、このベイズを賃貸運用目的で購入した男性と話す機会があった。
     「同じマンションで賃貸に出している住戸がたくさんあるため、なかなか借り手がつかない状態だ」と男性は嘆く。「管理費など毎月のランニングコストやローンの支払いがあるので、やりくりが苦しい。賃料を下げようか悩んでいる」

  6. 6006 口コミ知りたいさん

    >>6004 名無しさん
    BRTのメインは虎ノ門⇔有明だよ。
    ここは通るけどメインは車庫でしょ。東雲みたいな。

  7. 6007 マンション検討中さん

    >>6005 匿名さん
    ベイズは儲けようと高値にし過ぎなだけかと。
    売り急いでもないから、築10年あたりの買い替えで売り急いでいる中古より動き悪いの当たり前。
    もう少し冷静な判断しなよ。

  8. 6008 匿名さん

    >>6005 匿名さん

    榊氏の記事は真に受けない方が良いよ。

  9. 6009 マンション検討中さん

    パークタワー晴海の検討者ではない人が多いですね。

  10. 6010 匿名さん

    その人、素人並みの相場観だぞ。
    坪単価100万くらい間違ってる。

  11. 6011 マンション検討中さん

    価格順だとこんな感じでしょ

    港区 白金 三菱地所タワー
    渋谷区 恵比寿 住友タワー
    渋谷区 代々木 東京建物タワー
    品川区 大井町 住友タワー
    中央区 銀座東 住友タワー
    中央区 晴海タワー
    江東区 有明 住友タワー
    品川区 品川シーサイド 京急タワー

    予算上げていいところ帰るなら買えばいいだけ
    結局 予算と、エリアと広さと階数と方位の問題かな

    中央区ではこの三井のタワーが一番安くていいわけだよね

  12. 6012 eマンションさん

    >>6009 マンション検討中さん
    検討者が少ないということは売れない?
    私も一応まだ検討者ですが、今の価格ではおそらく有明にします。

  13. 6013 匿名さん

    立地が違う新築どうしを比較して安い高いは
    意味無いよ。
    今の問題は、周辺の中古と新築の
    価格差が大きくなり過ぎという点かな。

  14. 6014 匿名さん

    立地を変えないで、何を変えるの?

  15. 6015 匿名さん

    私は断然晴海ですね〜〜。
    有明は江東区ですし、さすがに無いです。

  16. 6016 匿名さん

    今のところ中央区最安値だし、値下げする理由は無いんじゃない?
    むしろ、値上げしてくる可能性の方が高いかと。

  17. 6017 匿名さん

    今じゃなくても、中央区最駅遠。

  18. 6018 匿名さん

    >>6011 マンション検討中さん
    代々木は知らないけど、大井町が4位に来るの?京浜東北線の?本当かいな。銀座東のほうが上じゃない。

  19. 6019 評判気になるさん

    >>6013 匿名さん
    立地を変えないなんて物理的に無理。
    それともお隣同士で同時に建たないと比較できないの?

  20. 6020 匿名さん

    そもそも晴海だけ激安になるわけねーだろ。
    都心は坪単価600万普通に超えてきてんのに。

  21. 6021 匿名さん

    ベイズも中古の在庫あるけど、お隣のパークハウス晴海ティアロは76件、勝ちどきザタワーは105件も売り出し中だよ
    湾岸タワマンは総じて下落気味
    昨年 竣工したマンションは投資家が慌てて手放そうとして、在庫が出てるらしい
    不動産家が言ってたけど、昨年末から中古市場が伸び悩み
    なのに、勝ちどき、晴海はこれから乱立の予定
    パークタワー晴海 大丈夫?

  22. 6022 匿名さん

    都心も昨年末あたりから高価格の動き鈍くなってますし、郊外はかなり下落してきたようです。モモレジさんのところの評価がある程度参考になるでしょう。
    金利もじわじわ上昇ですし、2~3年後はどうなりますかね・・・。
    高値掴みで梯子外されるのだけは嫌ですね。

  23. 6023 通りがかりさん

    >>6005 匿名さん

    賃貸目的で駅遠マンションを買うなら空室リスクは仕方ない

  24. 6024 匿名さん

    >>6023 通りがかりさん
    あ、ベイズの記事のことね。そうだね、ベイズだと賃貸棟もあるので難しいね。
    ただ榊の記事なので当てにならないよ。
    あの人はスカイズの販売前に適正価格は坪150っていって大外ししたのを逆恨みして、粘着的にスカイズベイズを叩いてる人なんでね。

  25. 6025 匿名さん

    榊みたいな人に勝手な記事を書かれると迷惑だね
    風評被害だね

  26. 6026 匿名さん

    賃貸は、一丁目の晴海ビュータワーが94㎡で24万円とかですからね。築年数は古くても、安いし駅距離表示は7分、収納が多いし、トリトンと隣接、東京タワーと富士山が見えますからね。
    ここはいくらで貸せるだろう。

  27. 6027 名無しさん

    >>6026 匿名さん

    だいたい坪13000~14000円位じゃ無いですか?ちなみに80平米以上は以外に家賃変わらなかったりしますよ。

    家賃設定を25万~30万にするのは、企業が借り上げたり家賃補助を出す上限を、その当たりの価格にしている場合が多いから。

    もちろん上層階のプレミアム住戸なら50万とか家賃取ってる部屋もありますが例外と考えた方が良いんじゃないかな?

    どちらにしろインカムゲインは出にくい物件だと思いますが。

  28. 6028 匿名さん

    どうだろうね。
    晴海は今後値上がりしそうだし、買うなら今だと思う。

  29. 6029 匿名さん

    辰巳キャナルがとうとう坪単価200万を割ってきたね。
    ブリリア辰巳キャナル:坪単価193万

  30. 6030 匿名さん

    >>6029 匿名さん

    前からそうだよ。
    東雲のアップルタワーは今回坪174の成約もあったし。
    江東区はそんなもんです。

  31. 6031 匿名さん

    坪単価400万くらいは、数年のうちに上がると思うよ。

  32. 6032 名無しさん

    >>6029 匿名さん

    辰巳ですから…

  33. 6033 名無しさん

    >>6030 匿名さん

    東雲ですから…

  34. 6034 匿名さん

    >>6030 匿名さん
    辰巳と晴海は目と鼻の先なのに

  35. 6035 匿名さん

    榊の相場観は信用できないが、レインズの成約情報は正しいんじゃないか?
    目と鼻の先の東雲が200程度の事実は、資産性を考えて買う場合はちゃんと受け止めておいたほうがいいよね。
    ティアロクロノの成約情報って、実態はどんなものなのかな?

  36. 6036 匿名さん

    最近2例はこんな感じかな
    クロノレジデンス 16階、40㎡台 4,280万円(@337.0万円/坪)
    クロノレジデンス 14階、60㎡台、6,230万円(@327.3万円/坪)

  37. 6037 匿名さん

    最近、月島の人気マンションを売却しましたが、売り出し価格より300万値切られました
    相場の金額で出したつもりですが、今は少しでも早く売った方がいいと不動産家に言われましたよ
    なかなか売れてないようです
    中古物件が多く、いくら高くだしても成約価格はかなり安いようです
    期待しない方がいいかも

  38. 6038 匿名さん

    売りだし価格はみんな強気だよなぁ。
    相場で出している人なんているのかな?

  39. 6039 匿名さん

    クロノティアロまで歩いて行ったけど地の果てみたいなとこにぽつんと建ってるんだね。
    夜とか犯罪に遭いそうで怖かった

  40. 6040 匿名さん

    >>6036 匿名さん

    なんで知ってるの?

  41. 6041 匿名さん

    相場で出してもたたかれる時代
    売れずに何ヵ月も残っている物件がいっぱい
    中古市場は溢れかえっていますよ

  42. 6042 匿名さん

    >>6040 匿名さん

    ケイズワンのメーリングリストに入れば週一回湾岸タワマン等のレインズのデータを送ってくれる。

  43. 6043 匿名さん

    それ、本物だと思ってんのか?

    レインズは自分の目で確認しないと、営業の捏造ばかりだぞ。

  44. 6044 匿名さん

    築地ですら坪単価600万越えの時代に、晴海だけ安く買えるわけないだろ。

  45. 6045 匿名さん

    金利上昇で実行時いくらなんだろ。価格はいまがピークなのかな?

  46. 6046 匿名さん

    >>6043 匿名さん

    レインズからとったデータである事は
    間違いないよ。

  47. 6047 匿名さん

    媒介業者にとって中古成約価格を操作する
    動機は無いよ。

  48. 6048 匿名さん

    >>6043 匿名さん

    恥ずかしい知ったか(笑)

  49. 6049 匿名さん

    レインズのデータを操作して客に送るはのはよくやる事だよ。

  50. 6050 匿名さん

    そんな素人同然の業者と
    つきあってるの?

  51. 6051 匿名さん

    登録さえすれば、誰でも受け取れるメールマガジンの
    データを操作して、何のメリットがあるの?
    指摘されて玉砕するだけじゃん。

  52. 6052 匿名さん

    売却させたい場合には、高めに操作。
    買わせたい場合には、安めに操作。

    いつもの手口だよ。

  53. 6053 匿名さん

    メールマガジンの読者には双方いるぞ。
    その場合はどうするの?

  54. 6054 マンション検討中さん

    今日から詳しい価格が提示してもらえますね。
    MRへ行った方、情報お願いします。

  55. 6055 マンション検討中さん

    今日モデルルームに行ったが、そんなに詳しい価格にはなってない。
    だが、前回より価格レンジは上がってた。びっくり。

  56. 6056 マンション検討中さん

    あらまぁ
    価格が上がっていましたか。。。残念
    坪単価300万からになりそうですね。

  57. 6057 マンション検討中さん

    価格上がった?うっ嘘だろ?!

  58. 6058 マンション検討中さん

    坪240万だったら、少し考えるかな?

    駅遠、周りに商店等何もない が致命的!!

  59. 6059 匿名さん

    結局、激安な物件って、現金客があっさり持っていくから、素人は買えないぞ

  60. 6060 匿名さん

    >>6058 マンション検討中さん
    晴海だけ激安で買えるわけねーだろ(笑)

  61. 6061 匿名さん

    駅近が良いなら有明にしたら?

  62. 6062 匿名さん

    >>6052 匿名さん
    ケイズワンの成約データと勝どきあたりの仲介(野村、有楽など)からマンスリーでくるデータと相違ないから。
    レインズは多くの人がみれるので、捏造なんて下手なこと仲介がする意味がない。というかできない。

  63. 6063 匿名さん

    坪単価350万以下なら買いだろ

  64. 6064 匿名さん

    80m2管理費修積等約4
    駐車場ワゴン3.5
    撤退します・・・

  65. 6065 匿名さん

    >>6058 マンション検討中さん

    中央区の新築で240万って貴方は検討やめなはれ

    貴方は無理

    足立、葛飾あたりでどうぞ

    仮にそんな価格なら買い占めて350万以上で売るな


  66. 6066 匿名さん

    板橋とか北区も安くて良いぞ。
    治安は知らんが。

  67. 6067 匿名さん

    有明の12年落ちくらいの中古なら240万もあれば角部屋買えるかもしれないぞ。

  68. 6068 マンション検討中さん

    >>6067 匿名さん

    12年落ちとか、絶対ヤダ。

  69. 6069 匿名さん

    じゃあ新築買うしかねーんじゃね?
    今からオリンピックもあるし、悩んでるうちにどんどん値上がりしそうだし。

  70. 6070 マンション検討中さん

    >>6064 匿名さん

    本当ですか?
    70で3万5か、たけーな
    駐車場ノーマルは3万くらい?
    クロノティアロと比べても高すぎね?

  71. 6071 匿名さん

    高いかな?
    日本橋に住んでた時は5万くらい払ってたけど。

  72. 6072 匿名さん

    >>6070 マンション検討中さん

    管理費が400円/平米
    修繕積立金が100円/平米
    ですかね。
    修繕積立金は倍々で増えていくので末恐ろしいですね。

    価格も値上がりとなると、CAPEXもOPEXも世帯年収1500の私では無理です…

  73. 6073 匿名さん

    修繕積立金は貯金みたいなもんだから、減らしたいなら減らせば良いのよ。

    問題は管理費だけど、管理費は住み心地に直結するから、高い方が住み心地は良いぞ。

  74. 6074 匿名さん

    坪単価は360-380万円ってところでしたよ。

  75. 6075 匿名さん

    >>6073 匿名さん

    なにいってんの
    公開空地だのじゃぶじゃぶ池だのコンビニ周りの掃除費用だの
    近隣住民のために寄付する金が高いんだよ

  76. 6076 匿名さん

    一番乗せてくる南東角は82m2で、1億くらいです。

  77. 6077 マンション検討中さん

    管理修繕費多めに払いたいってゆー変な奴多いんだね。ここの場合住み心地じゃなく、6075の言う通りオリエンタル仕様な要らない共用分に払うだけ。
    5万払ってたとか自慢するばかもいるし、どうでもいい。
    価値に見合ってるかどうか話したいのに。

  78. 6078 匿名さん

    >>6072 匿名さん
    1900万の我が家でも無理です…

  79. 6079 匿名さん

    >>6072 匿名さん
    1500ではそりゃ厳しいですよ。身の丈に合ったところを選ばれた方がよいですね。

  80. 6080 匿名さん

    このマンション欲しさに、住宅ローンを無理して、将来子供に奨学金ローン返済を負わせるような選択はやめよう。

  81. 6081 マンション検討中さん

    まぁこんなものでしょう。
    管理費や修繕積立金は常識の範囲内。
    坪単価も300万円以下は今のご時世で、瞬間蒸発だから
    適性価格かと
    無難な価格設定と唯一無二のコンセプトや湾岸の開放感、そして日本の都心として3区の中にあるタワーマンション。将来、晴海駅が出来る可能性、未来タウンとしての将来性を考えると買いたい物件である。

  82. 6082 マンション検討中さん

    パークコート浜離宮の環境を考えると、パークタワー晴海に傾きました。

  83. 6083 匿名さん

    >6070さん
    駐車場最低3~ですかね。70m2もそのぐらいだったと思います。

  84. 6084 匿名さん

    我が家は1200万いかないくらいですけど、ここにしたいと思います。子供も居ないしね(笑)

  85. 6085 匿名さん

    管理費ケチるなら、そもそもタワーは選択できないのでは?

    団地みたいなマンション選ぶしかないと思うが。。。

  86. 6086 マンション検討中さん

    管理費イコール資産価値や環境美化の維持

  87. 6087 匿名さん

    勝どきザタワーとかここより1万安いのに共用施設充実してますよね。

  88. 6088 匿名さん

    >>6087 匿名さん
    そう?こっちの方が敷地も広くて充実してると思うけど。

  89. 6089 匿名さん

    管理費が資産価値や環境美化の維持に比例するって売り文句は全くあてにならない。
    トリトン管理費半分ですけど?今でもわりといい価格で貸せてますけど?
    逆の例もいくらでもある。
    そりゃここで管理費1万は無理だろうけどね。あと管理費高投資需要ないからリセール時間かかるし価格落ちるよ。

  90. 6090 匿名さん

    管理費は住み心地に直結するから、ケチっちゃダメなところ。
    修繕積立金は、その名の通り、積立金だから、ケチると修理すらできなくなるぞ。

  91. 6091 匿名さん

    >>6085

    どこのタワーマンションに住んでて言ってるの?
    まともな相場観を持っているように思えないけれど…

  92. 6092 匿名さん

    いかにも他のデベよりも管理費が割高傾向な三井物件、の言い分ですな。

  93. 6093 匿名さん

    三井は大体管理費高いですからね。こんなもんだと思いますよ。

  94. 6094 匿名さん

    価格の調整はないみたいですが、そっちはどうでしょうか。管理費なんかの問題よりも。

  95. 6095 マンション検討中さん

    >>6084 匿名さん
    未就学児がいるからこそ、というマンションだよ

  96. 6096 匿名さん

    価格はそんなに変わってないけど安いとこ中心に少し上がったかな。少し前のスレにも出てたよ。

  97. 6097 匿名さん

    我が家は60代夫婦ですが、ここに決めようと思ってますよ。

  98. 6098 eマンションさん

    >>6096 匿名さん
    高い部屋は値上げしたよ。

  99. 6099 匿名さん

    マンションは管理で選んだ方が良いぞ。
    管理費高くても、それだけの利便性や快適性などの管理が得られるなら安いもんかと。

  100. 6100 匿名さん

    私の年収は2000万円を超えますがそれでも躊躇してました。2000万円未満の度胸あるチャレンジャーたちのコメントに少し勇気づけられました。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸