東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 45759 匿名さん

    津田沼の話はもういいのでは。ここ見てる人は興味ないでしょう。

  2. 45760 マンション検討中さん

    >>45756 匿名さん

    管理費と修繕積立金をごっちゃにしてますね(笑)まあ、マンション購入初心者にはよくあることです。

    津田沼ザ・タワーも、修繕積立金は上げなければならないのですよ。

  3. 45761 匿名さん

    >>45758 匿名さん

    宣伝と言うより、自己肯定のために書き込んでいるのでしょう。

  4. 45762 匿名さん

    管理費は、そのマンションの管理サービスのクオリティを保つために必要なものであり、一般的には物件価格が高い=収入が高いほど質の高いサービスを求めるので、物件価格が高ければ管理費も高くなる。相応のサービスを受けたい人・その対価を払える人が買うわけなので、払えなければ買わなければ良い。

  5. 45763 マンション検討中さん

    なんで津田沼のマンションの管理費は安いの?
    共用施設が少ないから?都内も千葉も人件費はそこまで変わらないと思うんだけど。

  6. 45764 匿名さん

    >>45763 マンション検討中さん
    人件費が違います。
    管理スタッフや清掃スタッフ、警備スタッフの時給や日給は、千葉の方が安いです。

  7. 45765 匿名さん

    >>45763 マンション検討中さん
    二丁目は、シャトルバスがあるので特別高いです。

  8. 45766 匿名さん

    >>45765 匿名さん

    そういうイメージ持ってる方もいると思いますが、特別高いわけではないんですよね。ここの管理費は、ミッドタワーグランドとほとんど変わらないです。

  9. 45767 匿名さん

    >>45762 匿名さん

    ブリリアマーレ有明さんが、高い水準のサービスを維持するという考えで運営されていますね。
    70m2換算で 管理費24,900円 
    修繕積立金21,200円
    すごいですね。きっとこちらもこんな感じで運営されるのでしょうね。

  10. 45768 匿名さん

    >>45766 匿名さん
    シャトルバスの運営費は、年間おいくらですか?
    シャトルバスのある某マンションは、土日運行なしで年間4,000万と聞いた事があります。

  11. 45769 匿名さん

    >>45767 匿名さん

    ブリリアマーレはもともと安いマンションですが、水モノ施設があったり、管理組合主催の取り組みが色々と多いので管理費は高めですね。それでも、それを求める人たちにとっては高くないのでしょう。

    高い水準のサービスと言っても、人それぞれの価値観次第です。あなたにとって、ブリリアマーレが高い水準と思うのであればそうでしょうし、そうは思わないという人もいるでしょうね。

  12. 45770 匿名さん

    >>45767 匿名さん

    それと、その金額を「すごい」と思うかどうかも人それぞれです。その金額を高いと思ったのなら買うのは向いてないと思います。個人的にはそんなもんだよね、と思います。

    都心方面に行けばタワマンでなくてももっと高いマンションもありますよ。

  13. 45771 匿名さん

    >>45766 匿名さん
    そうなんだ、だったらシャトルバスいらないからもうちょい駅近でプライベートサウナがあればよかったのに……

  14. 45772 匿名さん

    >>45770 匿名さん
    うちは面積が広いので、この水準は厳しいです。。。

  15. 45773 匿名さん

    >>45771 匿名さん

    駅近ではない分、価格は当然ミッドタワーグランドの方がかなり高く、こちらのほうが安いです。そこも含めてトータルで検討するわけですね。

  16. 45774 匿名さん

    >>45772 匿名さん

    そうであれば、ご自身の予算と合わないということですから、もっと安いところを買うしかありませんね。

  17. 45775 匿名さん

    先着順在庫また増えた??

    昨年11月から3ヶ月の間売れてないけど、一体残り何部屋あるんだ?

  18. 45776 匿名さん

    モデルルーム閉めてから売れてないんですかね。
    Twitterで残り50とか書いてる人いましたね。

  19. 45777 検討板ユーザーさん

    >>45719 匿名さん
    いや、実態は東京出身者2割以下の街ですよ。

  20. 45778 通りがかりさん

    >>45777 検討板ユーザーさん

    50位上も前の投稿に対してどしたん?笑
    東京出身者2割以下ということは、外からの需要を取り込み続けている街ということだね。

  21. 45779 匿名さん

    >>45777 検討板ユーザーさん

    建物の話じゃない?
    にしても出身のコメントする奴は中身が無いんだよね。

  22. 45780 検討板ユーザーさん

    津田沼の人、住民板にまで書き込んでる(笑)

  23. 45781 匿名さん

    >>45780 検討板ユーザーさん
    違いますけど。

  24. 45782 検討板ユーザーさん

    >>45781 匿名さん

    はいはい(笑)

  25. 45783 匿名さん

    津田沼駅の周辺は便利。一方、ここの周りには何もない。

  26. 45784 匿名さん

    津田沼ってどこだっけ?さいたま?

  27. 45785 匿名さん

    >>45784 匿名さん

    ひらがな?

  28. 45786 匿名さん

    茨城だよ。

  29. 45787 匿名さん

    千葉よ

  30. 45788 eマンションさん

    津田沼が悪いとは思わないが、津田沼住民さんと思われる方の投稿は見苦しいね。

  31. 45789 名無しさん

    >>45775 匿名さん
    またってどういうことですか?詳しく教えてください。

  32. 45790 匿名さん

    ここ500万円くらい値下げすればすぐ売れるのに。SUUMOに毎回広告出さずに済むよ。

  33. 45791 マンコミュファンさん

    >>45790 匿名さん
    隠れ在庫も含めてまだまだなんでしょうが、
    そろそろみっともないですよね。

  34. 45792 匿名さん

    >>45791 マンコミュファンさん
    そうでしょうか。
    私はこんな不便な場所でよくこれだけ売れたな、すごいなと思っています。
    周辺住民もよく売れたねって、感心しています。

  35. 45793 名無しさん

    >>45792 匿名さん

    みっともないというより、ここら辺をもう少し安く買いたくてしょうがないんですよね。気持ちは分かります。

  36. 45794 マンションマニアさん

    クロノとティアロとの差はなんですか?
    ディズニー以外で。

  37. 45795 匿名さん

    暖かくなると、また公開空地が遊びに来た人たちに荒らされるであろう
    台風が来て植栽が折れるであろう
    毎年のループです

  38. 45796 匿名さん

    >>45793 名無しさん
    買いたくてしょうがない人とかいるのかな??思わずツッコミたくなった(笑)

  39. 45797 匿名さん

    >>45796 匿名さん
    そんな高くないし、不便だし、それは気のせいでしょう笑
    在庫あるからほしいなら買えるわけだし

  40. 45798 匿名さん

    >>45795 匿名さん

    ジャブジャブ池良いよね、自転車に乗ってまた行きます!

  41. 45799 匿名さん

    住民スレに植栽がショボいという話題があって、他のマンションはどうしているのだろうと検索していたら、ブリリアマーレ有明さんも過去に同様に悩んだ記事がありました。風がやっぱり良くないそうです。
    タワマンは、ビル風もありますしね。

    あれから7年経ち、ブリリアマーレ有明さんのお庭はどうなっているでしょうか。
    また、植栽費がどうなっているのかも興味があります。あちらは管理費高いし。

    ブリリアマーレ有明 公式サイト ブログ
    https://bma33.com/blog/13.html

  42. 45800 マンション検討中さん

    ティアロとクロノとの差は、新しいか古いかですよ。他に違いはないでしょう。

  43. 45801 匿名さん

    >>45800 マンション検討中さん

    駅距離とかスーパーへの距離はここの方が不利じゃないか?

  44. 45802 マンション比較中さん

    勝どきよりは晴海の方が環境が良いです。特に2丁目はいいですね。
    駅距離なんて関係ないよ、そもそも大江戸線なんだからw

  45. 45803 匿名さん

    これから、4丁目の開発が加速するから、4丁目に一番近いクロノがいいな。
    パークタワーからはちょっと距離がある。
    二丁目の開発については、中央区が全く関心を持っていない気がする。

  46. 45804 匿名さん

    >>45803 匿名さん

    バスの車庫ができる場所だからね。

  47. 45805 匿名さん

    車庫とかゴミ処理場とか、なんだかなー。

  48. 45806 eマンションさん

    >>45796 匿名さん

    日本語ちゃんと読もう。
    「安く」買いたい人はいるでしょうね。

  49. 45807 匿名さん

    >>45803 匿名さん

    パークタワー はららぽに一番近いのが多少は便利。

  50. 45808 匿名さん

    >>45807 匿名さん

    ここからアオキは、歩いて行けるスーパーじゃないしなぁ。

  51. 45809 検討板ユーザーさん

    江東区に素直に謝って
    ゆりかもめくださいって言お

    ららぽまで電車のりたいです
    有明ガーデンまで電車のりたいです
    勝どきまで電車のりたいです

    中央区にもこう言お

    トリトンオワコンです
    しょぼいオフィスと
    しょぼい飯屋と
    しょぼいマンションしかないです

    地下鉄できても僕は死んでます
    地下鉄できてもドトールとPTKんとこです

    って

  52. 45810 匿名さん

    >>45808 匿名さん
    行けますよ!!

  53. 45811 匿名さん

    >>45810 匿名さん
    試してみました。アオキまで歩く事はもちろん出来ますが、レジ袋を両手に提げてここまで帰るのは苦行でした。
    こちらの主婦、生協やネットスーパー利用が多いのがよくわかります。こりゃ持てないわ。。。

  54. 45812 匿名さん

    >>45811 匿名さん
    鍛えられて体力つくのでは?

  55. 45813 検討板ユーザーさん

    歩いて行ける距離なんだけど、野菜は持って帰れない。車必須だよ。

  56. 45814 匿名さん

    >>45813 検討板ユーザーさん
    そうですね、高架橋や歩道橋、広い幹線道路があるので、歩くのには不向きな土地なんですね。
    歩いたり電車を利用する都市型の生活というより、バスや車、自転車で移動する郊外型の生活になるのだと思いました。

  57. 45815 マンション検討中さん

    晴海橋の歩道を自転車二台で並んで走って、人が歩いてもよけない家族、バカなの?この辺の住民だろ?車道走れよ。

  58. 45816 匿名さん

    >>45815 マンション検討中さん
    言っちゃ悪いけど、2丁目の入居が始まってひどさが目に付くようになりました。自転車教室を自治会でやるといいなと思います。
    子供の自転車の乗り方もちゃんと教えてない家庭が多い。
    こういうのを目にするたびに、2丁目のバス車庫にスーパーを作るなんて、絶対やっちゃいけないと思うようになりました。

  59. 45817 マンション検討中さん

    >>45816 匿名さん
    なんでですか?

  60. 45818 マンション検討中さん

    ここは安いから買うんでしょ。
    港区千代田区は倍しますよ。
    多少の不便は仕方ないですよ。

  61. 45819 周辺住民さん

    >>45815
    広いところから越してきた人が多いから、しょうがないよ。
    引っ越しの時、地元の車が全然なかった。

  62. 45820 匿名さん

    >>45817 マンション検討中さん
    バスがしょっちゅう出入りするようなバス車庫のそばに、スーパーを作ったら人や自転車が沢山集まるでしょう?運転手さんからすれば、危険だし非常に神経を使う場面が増えてストレスになるからです。
    ターミナルそばにスーパーがある例は多いと思いますが、バス車庫内にスーパーがある例って、実際どのくらいあるのでしょうか。


  63. 45821 匿名さん

    >>45820
    スーパーとは異なるけど水天宮ターミナルは結構充実してるね。
    結局開発規模次第というか需要が全てじゃないかな?
    需要があれば動線を分けてでもやるだろうし需要がなければ余計なことはやらない。
    残念ながら晴海は後者。

  64. 45822 匿名さん

    BRTターミナルはもう少し様子を見ないと何とも言えませんね。
    当初の構想よりだいぶ落ちてます。
    5丁目のマルチモビリティステーションはタクシー乗り場の予定も今の所ないそうです。2丁目に至っては今の所何の話もないようで。
    とりあえず勝どき停留所の標識見本です。
    仮設なのでこんな感じ?

    1. BRTターミナルはもう少し様子を見ないと...
  65. 45823 検討板ユーザーさん

    車庫だから、コンビニか良くて小さいイオンくらいかな。

  66. 45824 マンション検討中さん

    >>45816 匿名さん

    マジで危ないよね。

    ただでさえ歩道が狭いし、道路側の柵も低くて薄いから、手を出したら車と当たる近さなので、かなり怖いんだよね。

    もし自転車が倒れたら車道に後部座席の子供が落ちる可能性だってある。

    橋の工事以前に通行マナーからだよ。

  67. 45825 匿名さん

    >>45824 マンション検討中さん
    春海橋は、風も強いので気をつけたいですね。
    BRT豊洲ルートが出来て、選手村やパークタワー勝どきにもそれなりの商業施設ができれば、春海橋の通行量はぐっと減ると思います。それまでの辛抱かな。
    平日の春海橋は閑散としてますから、歩道を拡張するほどの通行量ではないですし、やはりマナーの問題で解決できるレベルだと思います。

  68. 45826 匿名さん

    >>45811 匿名さん

    お隣の者ですが、ウチは普通に文化堂使ってますね。
    重いものは夫に買って帰ってもらうとかして。
    自分で買うときはうまくシャトルバス使うかな。
    問題はありません。

  69. 45827 匿名さん

    >>45818 マンション検討中さん

    その通りです。
    駅近に比べて安いんだから、多少不便でもOKなんですよ。そこをうまく補えば。

  70. 45828 eマンションさん

    >>45816 匿名さん

    言っちゃ悪いけど、それまで誰もいなかったんだから目に付くようになるのは当然でしょ(笑)

    ましてや新築マンションの開発で、同時期に小さな子供のいるファミリーが大量に住み始めてるんだからさ。

    たくさん人がいればマナーの悪い人も中に入るというだけの話で、それが誰もいなかったところに大量に人が住み始めたから、マナーの悪いのだけ当然目につくようになる、という当たり前の話。

  71. 45829 マンコミュファンさん

    買う前に賃貸で借りてみようかな。

  72. 45830 匿名さん

    BRTというか、、
    単なる路線バスですね。

  73. 45831 マンション掲示板さん

    >>45828 eマンションさん

    まぁ、単に叩きたいだけの投稿ですからそこまで相手にしなくてもいいでしょう。

  74. 45832 マンション検討中さん

    83An間取いいな。
    7400万なら買いたい。

  75. 45833 匿名さん

    >>45811 匿名さん

    自分は自転車行ってます!

  76. 45834 匿名さん

    >>45832
    あれ?また復活してる?

    希少な4LDKだし歪な角より全然良いよね、ということで残念ながら値引きはないと思う。
    角メリットがあんまり感じられない造りだし、そっちのほうは調整が必要でしょう。

  77. 45840 地元民

    [No.45835から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  78. 45841 通りがかりさん

    三井初の大規模竣工売かな?

  79. 45842 匿名さん

    3か月ぶりに1戸売れたみたいですね。
    あまりにも長い期間販売されており、駅のホームにも大きな広告があったので、クジラのマークは晴海にある三井マンションと、認知されています。

    自転車の駐輪シールにクジラのマークを採用する事は、住所が特定されてしまい危険です。来年度から住所が特定されないデザインにされた方が良いと思います。
    私のマンションも、駐輪場シールのデザインをマンション名がわからないシンプルなものに変更しました。

  80. 45843 匿名さん

    さっき晴海フラッグの販売センター行ってきたけど、ここの徒歩12分って歩道橋渡る必要があって中々大変。

  81. 45844 匿名さん

    >>45843 匿名さん
    地形を見ても商業が発展しにくい所だから、今まで人が住んでなかったんですよ。大変と思うよ。

  82. 45845 マンション検討中さん

    ここから月島に行くのは不便だな。
    かといって月島に便利な晴海の新築ってのも学校がなくならない限りでてこない。

    てことは、晴海は勝どきを使ってくださいねってことだよ。

    新駅もドトールと勝どき東あたりだし。

    三兄弟かはトリトン商業と勝どきに近いクロノがベストってことだな。ここは最も遠くなる。

    ここからららぽーとへの橋ができれば豊洲物件にもなるが。

  83. 45846 匿名

    >>45845 マンション検討中さん

    これからは、管理状態の差が価格に反映されていくと思いますよ。

  84. 45847 匿名さん

    >>45844 匿名さん

    月島運動場の交差点、なぜ横断歩道がないのかな?

  85. 45848 匿名さん

    >>45845 マンション検討中さん

    謎投稿。

  86. 45849 マンション検討中さん

    月島、勝どき、豊洲
    どれからも遠くて、行きにくい時点でダメダメ

    東雲でイオンがメインで豊洲から通勤するのと
    トリトンがメインで月島・勝どきからするのと
    たいして変わらないな

    中古坪単価100万の差は実質ない

  87. 45850 匿名さん

    >>45847 匿名さん
    とても危険だから無理なんですって。

  88. 45851 匿名さん

    >>45850 匿名さん

    なるほど、、歩行者のために車をコントロールするのが普通なんですがね、、

    晴海はトリトンとドトール間、フラッグと月島警察署間もそうですが、車ありきすぎて、、

  89. 45852 匿名さん

    >>45850 匿名さん
    ゆるいカーブになってるし高架橋も入れると11車線相当にはなるね。これ、じいさんばあさんになった時渡れるかな。
    警察がここに横断歩道は作れないと言うのも仕方ないか。。。

    1. ゆるいカーブになってるし高架橋も入れると...
  90. 45853 匿名さん

    逆に現状じゃ危ない。
    月島駅へ直線で行く生活道路にもかかわらず、古い歩道橋ではベビーカーも高齢者も渡れなくてかなりの迂回を強いられている。
    自転車も交差点に差し掛かる前に車道に出て直進せざるを得ず、小さな子供たちが今後そのように車道を渡るようになることは容易に想像できる。
    しかも豊洲方面へ向かう1番左の車線は、交差点が赤信号でも左折可能となっていて、自転車との接触が危惧される。
    こんな交差点はむしろ横断歩道を作り、青信号を長めにするなどしたほうが安全だと思う。
    この交差点ができたのは、晴海2丁目が開発されて何千世帯も人が住むようになる遥か前であり、現在は多くの人が不便を感じるようになった以上、それを警察に訴える必要性はある。

  91. 45854 匿名さん

    ここは横断歩道くらいのことで大騒ぎしなくてはいけない場所なんですか。

  92. 45855 匿名さん

    このバイパス、なんのためにあるのかな?
    信号が二つ飛ばせるだけな気が。
    どのみち車少ないし。

    むしろ道路が大きくなって弊害だよね。
    このせいで豊洲側も一丁目が分断されてる。

  93. 45856 匿名さん

    歩道橋にスロープつけてもらえばいいんじゃない?

  94. 45857 匿名さん

    >>45854 匿名さん
    ほんと不便なのよ。
    歩道橋があるのを承知で買っているから、文句を言える立場じゃないんだけど、実際住んでみると不満はたまりますよ。

  95. 45858 匿名さん

    クロノティアロや他にも協力をお願いして陳情すればいけるんじゃないの?
    自治会経由で行政に働き掛けるのもいいと思う。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸