東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 38451 匿名さん

    >>38449 検討板ユーザーさん
    ていうか、もう残っているのはほとんど1LDK

  2. 38452 マンション検討中さん

    しかも、軽自動車ですら停められないパーキングしかも残っていないという致命的条件。

  3. 38453 検討板ユーザーさん

    >>38451 匿名さん
    確かに1ldk はほとんど売れ残ってますね。

  4. 38454 匿名さん

    グロス7,000万円を超える3LDKは、売るのが大変ですね。まだ残ってますよ。
    ここの売れ具合は、選手村を売る時の参考になりますね。

  5. 38455 匿名さん

    >>38446 匿名さん

    そこまで安くはなることはないかと。
    新聞報道では平均で270-280です。

  6. 38456 匿名さん

    >>38450 匿名さん

    晴海フラッグの地主は都ではなくデベロッパーです。

  7. 38457 検討板ユーザーさん

    >>38456 匿名さん
    都が格安でデベに下ろして、リノベ費用も負担。今でも市民団体騒いでるのに…
    都が売却価格に制約かけてて、坪250万円以下の可能性高い。

  8. 38458 匿名さん

    >>38457 検討板ユーザーさん

    都か売却価格に制約をかけるなんて事実はない
    公式で言われてるのは、周辺物件の価格に配慮するということ
    まぁあと1-2カ月ほど待ってれば発表されるから分かるね

  9. 38459 匿名さん

    >>38457 検討板ユーザーさん

    都は価格に制約などかけていません。
    シティタワー品川の場合は、契約上都が価格決定に関わりましたが、今回はそうではなく、土地を売った時点でデベに決定権があります。

  10. 38460 評判気になるさん

    晴海フラッグの価格とその中古市場への影響なんてどうなるかわからない。あと2カ月後には晴海フラッグの価格と中古相場への初動の影響(クロ、ティアの売れ行き)はわかる。
    ここは検討板なんだから、それを待つという判断でいいんじゃない?値下げの有無も確認できるし、そもそも契約手付けから引渡しは短い方が望ましい。

  11. 38461 検討板ユーザーさん

    >>38459 匿名さん
    関係者の方ですか?詳しく教えて下さい。

  12. 38462 マンション検討中さん

    >>38447 匿名さん

    スーパーは採算合わないから来ないよ。ホントに限られた近隣のマンションだけでは…
    お隣は、コンビニすら採算合わなくて撤退されました。

  13. 38463 匿名さん

    価格設定に制約がかけれれているかどうかなんて関係者しか知らないこと。

    事実ならステマをしてるってこと。

  14. 38464 匿名さん

    >>38463 匿名さん

    関係者でなくても知ってますよ。
    シティタワー品川やアルファグランデ千桜タワーなんかは、自治体が議会で価格について議論したし、デベの公募条件に「勤労者でも買える価格設定にせよ」とか書いてあるから。

    しかし晴海フラッグは純民間事業なので、全くそういったことはなく、激安は望めません。

  15. 38465 検討板ユーザーさん

    >>38464 匿名さん
    要するに関係者情報ではないのですね。
    お疲れ様でした!

  16. 38466 通りがかりさん

    >>38462 マンション検討中さん

    ニーズは絶対ありますよ。採算合わないって…今は晴海の人ほとんど文化堂かららぽーとに行ってますが、どちらも結構遠くて混むので二丁目に出来たらまあまあ繁盛すると思います。

  17. 38467 匿名さん

    トリトンにも小さいのはあるし、ドトールにマルエツはあるし、
    月島に文化堂やフジマートがあるし、
    この近くの住人しかニーズが無いから採算合わないに1票。

  18. 38468 匿名さん

    セブンイレブンで野菜買って食えばいいじゃん
    弁当もある
    うまいぞ

  19. 38469 匿名さん

    普通はネットスーパーでしょう。行かなくて済むし、余計なモノを買わなくて済むし、手ぶらで家で待っていればいいだけなので、時間と労力が節約できる。ネットスーパーを使っていない人がいたら、一度使ってみるといいですよ。どんなに近いスーパーより、品揃え豊富な上、便利です。

  20. 38470 匿名さん

    >>38469 匿名さん
    ネットスーパーって届くのに3時間以上かかるでしょう。そりゃ、徒歩5分のスーパーの方が便利でしょう。

  21. 38471 匿名さん

    不在時用の冷蔵の預かりロッカーがあっても、満杯だと持ち帰られちゃいます。
    働くお母さん、配達時間までに帰らないといけない、もしロッカー満杯で持ち帰られたら目も当てられない。近くにスーパーがあるってありがたい。

  22. 38472 匿名さん

    >>38469 匿名さん

    W

  23. 38473 評判気になるさん

    >>38472 匿名さん
    おいら、ねずみ男だそ!
    相手されると喜んで食いついちゃうぞ。

  24. 38474 匿名さん

    現在、文化堂が隣にある豊洲マンションに住んでるけど、
    ほぼネットスーパー。

  25. 38475 匿名さん

    >>38465 検討板ユーザーさん

    関係者でなくても誰でも把握できることです!お疲れ様!

  26. 38476 通りがかりさん

    不安なら晴海フラッグの価格出てから、こっちをどうするか決めたらいいんじゃないの?
    7月入居でまだまだ残ってるんだから、慌てなくても大丈夫。

  27. 38477 匿名さん

    今まで都内のタワマン4棟に住みましたが、全て一階にスーパーまたは同一敷地内にスーパーがありました。内陸のタワマンだったのでタワマン住民以外も利用者がいるので採算が取れていたんでしょうね。
    ネットスーパーは毎回同じような食材を買ってしまいがちで偏食になります。健康を考えるならスーパー隣接のタワマンが良いかと思います。

  28. 38478 匿名さん

    >>38476 通りがかりさん

    そうですよね。
    タイミング的に4年後、5年後でもOKなら晴海フラッグの情報待てば良いと思います。
    ただ、まだまだ残ってるかと言えばそうでもなく、ここは毎月20から30戸ぐらいずつは売れてるので、いつかは無くなるよってことです。当たり前のことですが、時間が経てば選択肢は確実に少なくなります。

  29. 38479 通りがかりさん

    >>38477 匿名さん

    ネットスーパーは偏食になるというのは思い込みですね笑 そんなことないです。
    それにネットスーパーが嫌なら普通にトリトンのマルエツや月島の文化堂などで買い物すれば良いと思います。

  30. 38480 通りがかりさん

    >>38478 匿名さん
    できる対策としては、少しずつ販売ペースは落ちるでしょうし、希望の部屋や間取りに要望書入ったら連絡もらえるようお願いしておくのでしょうか。

  31. 38481 匿名さん

    >>38474 匿名さんは、お母様ですか?

  32. 38482 匿名さん

    うちはスーパーが隣接してないマンションだけどAmazonとネットスーパーと週末のまとめ買いで困ることはないですね。
    急に足りないものがあったらそれだけ帰りすがりに買えば良いので。
    まぁ隣接してれば便利でしょうが、車で行ければ何とかなるし、まして自転車てすぐ行けるなら別に普通と思いますよ。

  33. 38483 匿名さん

    不便な生活が強いられるマンションなんですね

    自分はいいかもしれませんが、特に子供がかわいそうです

  34. 38484 匿名さん

    不便なことはないですよ。

  35. 38485 匿名さん

    晴海フラッグの影響ないって言いきっている人達は何を根拠にと思います。契約者ですか?
    竣工してなお売れ残っているのは晴海フラッグ売り出しの影響。
    既に影響があるという前提で話した方が良いし、悪い情報も踏まえて購入検討できるかということ。

  36. 38486 匿名さん

    無理押しは荒れますよ。
    ここは不便極まりない立地です。

  37. 38487 口コミ知りたいさん

    隣のティアロに住んでたことあるけど、ここめっちゃくちゃ不便ですから、よく考えた方が良いですよ。
    特に小さな子供がいると、日常の移動がめちゃくちゃ大変。どんな用事でも車を使うなら良いんだろうけど。
    最低限、スーパーとドラッグストアが周辺にないと日常生活はキツいですね。歩いてみるとわかりますが、二丁目一帯は道がめちゃくちゃ広く、トリトンは意外と結構遠いです。

  38. 38488 検討板ユーザーさん

    不便な分安ければ良かったんでしょうが、現在の販売状況は残念な結果になっています。

  39. 38489 マンション検討中さん

    >>38486 匿名さん

    貴方ねずみ男さんですね

  40. 38490 匿名さん

    都有地にスーパーが出来る可能性を探りたいです。
    今現在、関東一円で、バス車庫の隣にスーパーがある例はありますでしょうか?
    ご存知の方、教えてください。
    個人的な考えでは、大型バスが頻繁に出入りするバス車庫と、ママチャリが天下御免で集結するスーパーは、水と油、絶対隣接させてはいけないものだと思っているのですが、私の考えは間違いかもしれないですし、例を知りたいです。

  41. 38491 通りがかりさん

    >>38487 口コミ知りたいさん

    私も隣のティアロに住んでますが、皆さん感じ方は色々ですね。私も今5ヶ月の子がいますが。めちゃくちゃ大変とは思いません。普通です。トリトンまでも歩いて5-6分で行けるので便利に使ってます。

  42. 38492 マンション検討中さん

    近くにスーパーや病院があれば便利ですよね。できないかな?
    ららぽーとと、フラッグのショッピング街に挟まれ微妙な場所になりそうですよね。

  43. 38493 匿名さん

    マルエツプチまで10分以上かかります。

  44. 38494 検討板ユーザーさん

    >>38491 通りがかりさん
    ティアロにお住まいなのに、このマンションを購入検討されているのは、このエリアがそんなに気にいったのですか?

  45. 38495 匿名さん

    セブンイレブンがあるから…(震え声

  46. 38496 匿名さん

    現地を見ましたが、あの階段邪魔じゃないですか?

  47. 38497 匿名さん

    複数のスーパーに自転車ですぐ行けるんだから、利便性は特別悪くもないでしょう。それでも不便と思う人は、他を検討すれば良いだけのこと。ここに書き込む必要もありませんね。

  48. 38498 匿名さん

    東京人には理解しがたいですがそんなに埋め立て地の晴海がすきなら、ハルミフラッグまで賃貸で待つべきでしたね。

    資産面でも住環境でも、それで余りあるお釣りがきます。

  49. 38499 匿名さん

    >>38492 マンション検討中さん

    レミコン跡にもマンション作って、都有地もマンション作って商圏人口増やしてスーパー下駄履きにすれば良いと思う。

  50. 38500 eマンションさん

    >>38498 匿名さん

    意味不明w
    急にどうしたん?w

  51. 38501 検討板ユーザーさん

    >>38497 匿名さん
    世間のほとんどのマンションは自転車で複数のスーパー行けるけどね。

  52. 38502 匿名さん

    >>38499 匿名さん
    しばらく住宅は作れませんよ。
    月三小が悲鳴を上げています。


  53. 38503 匿名さん

    >>38502 匿名さん

    そのため、都有地は学校誘致が検討されてるんでしょうね。

  54. 38504 匿名さん

    中央区タワマン規制するみたいな報道なかった?

  55. 38505 マンコミュファンさん

    急にネガコメントが大量に湧いてますね。
    機嫌の悪い方が連投してるんでしょうかね。

  56. 38506 匿名さん

    ここは、自転車がないと暮らしていけない土地なのに、自転車に対する配慮が本当にないですよね。
    ただ、区から指導された駐輪台数だけ確保すればいいでしょ?って考えが見え見え。
    地下に作る事もそうだし、スロープやエレベーターに対する配慮もないし、極め付けは自転車ラック。なんでタワーマンションにあんな安物を置くの?契約者の方、近隣のタワマンを参考にして取り替えてもらった方がいいですよ。
    実際にこのラックはとても出し入れがしにくいので、別のラックに取り替えをやってもらったマンションがあります。入居者が知ってるはずです。

  57. 38507 マンション検討中さん

    >>38504 匿名さん

    晴海は対象外

  58. 38508 通りがかりさん

    この2点かな。
    買うのであれば

    1)このまま、ここに50年永住するのか。

    2)50年永住しないのであれば、
      いつ売るのか。またその場合、
      十年落ちのマンションを誰が買ってくれるのか

  59. 38509 通りがかりさん

    時は流れ2034年

    築15年になった
    駅徒歩10分以上の
    中古マンションを

    部屋余りの時代に、
    それなりの価格で誰が買うのか。


    ってとこなんだよね。

  60. 38510 通りがかりさん

    中古を買う人の身になったら、

    1に、駅近
    2に、駅近
    3、4がなくて
    5に、駅近

    だよねぇ。



    となると、50年永住するのか

    しかし、50年住んだ場合の老後に払う
    修繕費は、はたしていくらに上がっているのか

    50年後も噴水は出ているのか

  61. 38511 匿名さん

    >>38505 マンコミュファンさん
    あなたも

  62. 38512 匿名さん

    生々しい現実予想が、投稿されてしまいましたね

    クジラねずみ公園に永住するっぺ

  63. 38513 匿名さん

    >>38503 匿名さん
    大きな幹線道路と海っぺりというのが、私立のお母様方にはなかなかご支持頂けないかと思いますが。保護者会のあと、お茶する所もございませんし。
    っていうか、小学校に必要な日照時間をこの場所で確保できるのでしょうか??

  64. 38514 マンコミュファンさん

    怒涛のネガ連投w

  65. 38515 匿名さん

    >>38514 マンコミュファンさん
    あなたも揶揄うだけなら、出てこなくて良いですよ。荒らしか

  66. 38516 匿名さん

    >>38510 通りがかりさん

    駅近以外のマンションも取引は沢山あることから、あなたの言っていることは当てはまらないことが分かります。

  67. 38517 eマンションさん

    >>38506 匿名さん

    自転車がなくても普通に生活していけるし、ラックも普通のものです。

  68. 38518 通りがかりさん

    永住するのか、住み替えるのか。
    まぁ、一般には、

    永住するなら、
    年老いたときに年金から払続ける修繕費。
    老後はいくら負担し続ける必要あるのか?


    一方、住み替えるなら、
    次の人は中古で買うんだから
    きっと駅近希望では?



  69. 38519 通りがかりさん

    中古で売ろうとしている10年後にもきっと新たな新築マンションが建っているのでしょう。

    そんな次の世代の人たちが、わざわざ新築マンションを選ばずに、中古を選ぶ理由を想像すれば、希少性のある利便性立地が優位であることは想像しやすいはず

  70. 38520 匿名さん

    >>38516 匿名さん
    おっしゃる通り、駅から遠くても価格を下げれば取引成立します!

  71. 38521 匿名さん

    >>38517 eマンションさん
    シャトルバス、費用がかかりすぎるから昼間運行なしになったでしょう。大変と思いますよ。
    それから今の二段ラック、使いやすさに配慮している所は、垂直昇降式。せめて下段スライドレール付きでしょう。
    下段固定って、賃貸マンションでも最近採用してないのでは?下に3人乗りママチャリを置けないラックが出来るんですよ。上の段がスライドレールで降ろせなくなるんで。
    今の時代、垂直昇降式でしょ。

  72. 38522 匿名さん

    >>38519

    10年後なんて先には首都直下地震で今の利便性立地含めて湾岸の人気は無くなっているかも知れないし

  73. 38523 匿名さん

    ネガたちがここに粘着する理由はなんなんだろう。やはり駅近は買えなくて駅遠も買えなかったのでしょうか。相手を揶揄する暇もあればもっと生産性のあることに頑張って駅近の億ションでも買ったらどうですか。

  74. 38524 マンション検討中さん

    この辺りにスーパーができても赤字でしょ。海沿いで土地はないし人口が増え客が増える要素がない。限られた狭い範囲でのタワマン団地ですし。

  75. 38525 eマンションさん

    >>38521 匿名さん

    下段、スライドレール付きですよ?

  76. 38526 匿名さん

    >>38523 匿名さん
    契約者様ですか?

  77. 38527 通りがかりさん

    >>38525 eマンションさん

    ま、匿名掲示板で粘着してネガってる人にまともな人なんていませんから。テキトーなことばっか投稿してネガってますよね。

  78. 38528 匿名さん

    >>38527 通りがかりさん
    ま、匿名掲示板で粘着してる契約者にまともな人なんていませんから。テキトーなことばっか投稿して盲目的にポジってますよね

  79. 38529 匿名さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  80. 38530 匿名さん

    素晴らしいなと思う所もありますよ。
    メインエントランスの大階段の下に、地域防災用具置き場を作ってくれている所です。
    余震が続くと、こういう大きな建物の中には心理的に入りにくくなるものですが、公開空地に面した一番いい場所を区に提供されているのは素晴らしいですね。

  81. 38531 匿名さん

    そういえば昔、パークタワー豊洲の営業さんが
    パークタワー東雲の分譲と被ってしまったと愚痴みたいのを言ってたのを思い出しました。
    計算通りにはいきませんね。

  82. 38532 匿名さん

    >>38529 匿名さん
    三井が値下げすれば避けられますが、それも既契約者の手前しづらい。ただ、晴海フラッグの価格が出る頃には見切る可能性ありますよ。

  83. 38533 口コミ知りたいさん

    このマンションの1LDKがまったく売れないのは、駅距離が原因?単価が、高すぎるから?

  84. 38534 匿名さん

    >>38528 匿名さん

    そう想像のは勝手ですが、自転車ラックが下段固定と決めつけて嘘ついてネガってる人がいるというのは事実です。

  85. 38535 eマンションさん

    >>38533 口コミ知りたいさん

    「まったく売れない」ということは販売戸数ゼロという意味だと思いますが、そうなんですか?

  86. 38536 名無しさん

    家族の安全を第一に考えるのであれば埋め立て地は買わないですよね

  87. 38537 検討板ユーザーさん

    >>38536 名無しさん

    ここはむしろ内陸部より安全ですが。
    埋立地が家族の安全に害する根拠はなんでしょうか?

  88. 38538 匿名さん

    台風による高潮で水没。
    去年の神戸を見てると怖くて住めません。

  89. 38539 匿名さん

    >>38538 匿名さん
    うん、住まなくて良いよ。

  90. 38540 匿名さん

    >>38538 匿名さん
    高潮は対策してありますので大丈夫です。

  91. 38541 匿名さん

    >>38533 口コミ知りたいさん
    こんな所に一人で住んでも楽しくないでしょ。

  92. 38542 匿名さん

    >>38535 eマンションさん

    まったく売れてないというのは嘘です。ついでに駐輪場の下段が固定というのも嘘。
    ネガさんは嘘ばっかです。

  93. 38543 マンション検討中さん

    海を埋立てた場所を高く売りつける。金のなる木だな。

  94. 38544 匿名さん

    >>38543 マンション検討中さん

    埋立地全体をネガりたいのであれば、書き込むところを間違えてます。
    湾岸総合スレにどうぞ。

  95. 38545 口コミ知りたいさん

    >>38541 匿名さん
    ありがとうございます。
    立地的にファミリー向け。
    同じ理由で投資用としても入居候補が少なく賃料もとれないということですね。

  96. 38546 口コミ知りたいさん

    >>38542 匿名さん
    表現として、ほとんど売れていないなら、ご満足ですか?ポジさん

  97. 38547 匿名さん

    >>38543 マンション検討中さん

    その通りです。かつては海だった場所でも、埋め立てられ、土地ができ、都心にもほど近い場所にあるので価値が出るのです。

  98. 38548 名無しさん

    >>38546 口コミ知りたいさん

    まあまあ。
    嘘をついた人がいるのが事実ということは分かったので、この辺でやめておきましょう。

  99. 38549 匿名さん

    >>38545 口コミ知りたいさん
    私、賃貸で住む人はいるんじゃないかと思います。1LDKは、夫婦か、小さい子供との3人世帯で借り手があると思います。
    買うにはリスクが大きい物件ですが、2、3年住む分には面白そうじゃないですか。

  100. 38550 マンション検討中さん

    晴海フラッグとの比較が出来る、我々はとても恵まれてますね。
    晴海フラッグが新築と中古マンション市場の動きを見て決められるのだから。識者のいう販売価格も市場への影響も所詮は予想。
    ここで我慢できれば、値引きの恩恵にあやかれるかも??

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸