東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 3051 匿名さん

    グローバル化で銀座とか出てくる時点でお粗末。なんで銀座がグローバル化で上がるわけよ。いかにも何年習っても英語が喋れない日本人の発想だわ(含自分)。
    グローバル化=パラダイム転換=銀座の暴落 だね。
    丸の内とか虎ノ門とか、まだ西新宿とかのほうがまし。

    銀座とか渋谷とか六本木とか、本気でグローバル通用すると思ってるんだったら日本はずっと東洋の辺境だよ。
    街が寂れるとかそういう意味ではなく、勝負できるものがなにもないじゃん。

    銀座?ママが女の子管理してる店がいっぱいあるところ。六本木は女の子管理してるキャバクラがいっぱいあるところ。あとはそういう需要と観光でブランド店がいっぱいあって、ビルはちぐはぐで中小で汚くて、日本論理でこういう店が必要とかいうんでしょ。笑っちゃうね。

  2. 3052 匿名さん

    >3050さん
    銀座ってそこそこ意識高いと自分で勝手に思ってる日本人と東洋人にだけウケる、とっても大したことない非グローバルな街ですよね。少なくとも有楽町~西銀座宝くじ~コリドー街と7-8丁目、全部更地にしてやり直すぐらいしないと、単なる吹き溜まりでしょう。

  3. 3053 口コミ知りたいさん

    ここの問題点は駅遠なのは間違いない
    でも、BRTが予定通りに整備されれば、ある程度その問題は補えます。
    となりの空地と北側都有地の開発次第によっては、とても価値のあるマンションになります。

  4. 3054 マンション検討中さん

    銀座銀座銀座、
    地方のお上りさんでもあるまいし、
    いつの時代だよ。

  5. 3055 匿名さん

    >>3051 匿名さん

    言いたいことは解らない訳ではないけど、じゃあ銀座の不動産に世界中の投資マネーが集まるのはなぜ?銀座の土地価格がずっと日本一なのはなぜ?キャップレートが2%台でも流通するのはなぜ?
    是非ご説明ください。

  6. 3056 マンション検討中さん

    BRTは豊洲がいつになるかわからないから、いつになるかわからない。
    晴海の工事車両も、環2使わない別のルートを相談してる。

  7. 3057 口コミ知りたいさん

    BRTは、選手村開発など、オリンピック絡みがあるので、開発はされるとは思いますが‥‥
    もちろん予定通りかはわかりませんが

  8. 3058 マンション検討中さん

    BRTはないよりはいいよ。利用者には良い。でもバス便充実を鉄道開通と同一にみなすのはダメ。不動産相場的には、だけど。たとえば青山6丁目のあたりとか、バスめちゃくちゃ多くて便利だけど、周辺より明確に安いでしょ。

  9. 3059 マンション検討中さん

    キャップレート2%なのはバブルだから。買ってるのは中国人で、彼の国はバブルで、キャピタルゲインの計算してるから。その辺知った上で好きにどうぞ。

  10. 3060 匿名さん

    >>3059 マンション検討中さん

    つまり無知なんですね。わかりました。

  11. 3061 匿名さん

    いや、中国のバブルが弾けてマンション売れなくなったって言われてますけど、まだバブルなんですかね?!

  12. 3062 匿名さん

    銀座が良いと言う古い人がまだ多数いるのでしょう。それだけの話。
    銀座まで信号スルー出来て40分、ここの資産価値を上げているとはおもえない。

  13. 3063 マンション検討中さん

    隣接する空き地のBRTステーション建設の話し、全く進捗がないですよね?
    豊洲市場と同じように延期か白紙になるのでは?

  14. 3064 匿名さん

    >>3061 匿名さん
    中国のバブルなんて、数年前に終わっている。

  15. 3065 匿名さん

    >3055さん
    銀座の不動産に世界中の投資マネーが集まるのはなぜ?
    単価高くても区画小さくて高さも低くてグロス小さいから、取引しやすい。外堀銀座昭和通り3-6丁目という囲みの中だから、小さいマネーゲームには最適。3-4LDKだらけのマンションで少ない2LDKのマンションの坪単価が跳ねるようなもん。千代田港、中央区でも日本橋のような数千億とか行くビルは非常に少ない。
    だから、実際には投資マネー規模なんて知れてる。両替商経由ダイヤモンド商とか、マスコミとか電通とかリクルート、新聞等々もそうだけど、水商売のママ含めて広報機関も多いから実態よりもニュースになる。グリコのおまけみたいなもん。

    銀座の土地価格がずっと日本一なのはなぜ?
    ・単価の問題。
    ・最大の商業地(←たまにはまともな・・・)。
    ・やらせ。
    ・実態よりもお化粧が上手。つまり水商売。

    キャップレートが2%台でも流通するのはなぜ?
    ・上記である程度言い尽くしてますが、つまりここの「土地」は「銀」の代わり「水」の代わり、ですね。体温計の中の水銀、横目で隣よりも少し良いこと、商売はあるけどその内容は限りなく変化することだけが価値観のStreet。
    商売で取引されることを前提とした、不易流行というよりかは吹き溜まりPlace。
    以前は商業地で出物が少なく、時代の先(埋立地≒出島、関内)の雰囲気があって高かった。しかし、今はアジアほかの企業のマネロン需要、お試しに需要ですかね。
    もちろん、それでも最大の商業集積地であることは認めますけど、京都や奈良の観光地のやり方で日本最大の商業集積地です、観光客増えてますってやるのがいいんですかね?単に今までの利権持ってる人が危ない橋渡らない程度にアピールしてるだけでしょうと感じますけど。

    以上が表の説明
    裏はもうめんどくさいからいいですか、このぐらいで・・・。

  16. 3066 匿名さん

    >>3065 匿名さん

    世界中の年金基金等の機関投資家が数百億単位で投資しているのをご存知ないだけなんじゃないですか。
    まぁ、ここのマンションの価値とは関係ないですけどね。

  17. 3067 口コミ知りたいさん

    電車とは無縁の生活を送る人にとっては
    とてもよいマンションであるのは間違いない

  18. 3068 口コミ知りたいさん

    >>3065 匿名さん

    銀座は、やらせ、水商売なんですね。
    やらせ、水商売とあなたが言う土地は、何十年も一等地なんですけどね。

  19. 3069 eマンションさん

    >>3065 匿名さん

    もっと頑張ってね!

  20. 3070 匿名さん

    銀座は水商売だよ。
    千代田区とか港区憧れで
    銀座にすがりたい中央区民が多いこと・・・。

  21. 3071 ご近所さん

    >3066さん
    数百億じゃあ一けた少ない。それは二流以下の物件だよ。年金ならね。

  22. 3072 マンション検討中さん

    銀座推し要らない。歩いて40分のこのマンションと全く関係ない。

  23. 3073 匿名さん

    ここ、そんなに心配しなくても結構売れると思いますよ。閑静な何もない埋め立て地に1000戸超のタワマンがドーンと建つんだからかなりの存在感があるはず。
    月島駅まで20分はかかるけど、月島駅は便利ですもん。まず子供の通学に便利です。自転車で駅まで行けば近いものです。
    意外な一例ですが、早稲田大学。乗換案内で調べてみて下さい。
    月島駅→早稲田駅 9.6㎞ 24分299円 メトロだけだと195円
    荻窪駅→早稲田駅 9.6㎞ 17分 319円
    路線図を見ると早稲田からは荻窪が断然近いように見えるけど、距離は一緒なんですねー、これが。さすがに時間はかなわないけど、安い!

    1. ここ、そんなに心配しなくても結構売れると...
  24. 3074 匿名さん

    >>3071 ご近所さん

    今時の投資スキームを勉強した方がよさそうですね。
    SPCの各トランシェにエクィティ、メザニン、デット等、投資家の属性別に匿名で投資するんだよ。結果巨大な投資になる。
    今の銀座に千億単位の物件はないとは思うけどね。京橋のPCPや目黒雅叙園あたりが千億単位の最後かな。

  25. 3075 匿名さん

    3073です。
    有楽町線の銀座一丁目駅。
    銀座線の銀座駅と地下通路コンコースをつないで、「銀座駅」に改称してもいいのではないかと思っています。

  26. 3076 マンコミュファンさん

    >>3075 匿名さん
    その考えだと有楽町は日比谷でいいと思います。
    ちなみに銀座一丁目から銀座より、東銀座から銀座の方が近いです。

  27. 3077 匿名さん

    銀座まで散歩できちゃう距離なのは、ここのメリットの一つだと思うよ。

  28. 3078 匿名さん

    南側が永久眺望なんて凄いね。

  29. 3079 匿名さん

    >>3073 匿名さん

    月島は、佃は良いけど、駅近辺は煩いし、ビルだらけで汚いし、あまり住みたくはないな〜。

  30. 3080 匿名さん

    http://ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html

    都の認証保育所「つきしまさくらさくほいくえん」の児童約30人が、タワーマンションに囲まれた公園に到着した。間もなく別の保育園の一団が現れ、滑り台の周辺は順番待ちの児童であふれかえった。

    引率する保育士は「近所の保育園と鉢合わせすることがほとんど。100人くらいの子供が公園内に群がる日もある」という。

  31. 3081 匿名さん

    >>3079 匿名さん
    低層階しか住めないんですか。
    駅前でもタワマン高層階に住めば、静かだし、低いビルなんて見えませんよ。

  32. 3082 匿名さん

    >>3078 匿名さん

    お隣の三菱タワーたちも、南側永久眺望なので珍しくはないです。

  33. 3083 匿名さん

    >>3081 匿名さん
    タワーマンションだと、高層階の方が煩いよ。

  34. 3084 匿名さん

    >>3082 匿名さん
    南側永久眺望って、晴海くらいじゃないですか?
    都内では超貴重ですよ。

  35. 3085 マンション検討中さん

    >>3084 匿名さん
    アーバンドックでも問題になっていますが海側の高層階の強風のことはココでは語られませんね。シャレにならないくらい強風だと思いますが

  36. 3086 マンション検討中さん

    >南側永久眺望って、晴海くらいじゃないですか?
    ミスリードですね 関係者ですか?
    クロノティアロ、あと25F程度以上ならいくらでもある
    これからいくらでもできるし。
    そういえば住不のモデルルームも永久眺望だよね

  37. 3087 マンション検討中さん

    スカベイも有明も永久眺望だと思いますが。
    有明は20階以上かな?
    あと東銀座とか築地とかいっぱいできそうですよね

  38. 3088 匿名さん

    有明で永久眺望って少なくないですか?BACの北側のみでは?あとCTAの東向き。
    スカベイは永久眺望だね〜〜。うらやましい。

  39. 3089 匿名さん

    南側海で永久眺望というのは、奇跡的な立地だと思いますよ。
    相当高くなる予感。

  40. 3090 匿名さん

    永久眺望っていっても、見える眺望がビルの汚れた屋上だけっていうのは価値がないですからね。
    海側永久眺望は貴重ですよ。公園側永久眺望も良いけどね。

  41. 3091 匿名さん

    有明は住不だろ
    南眺望っていうならオリンピック後の選手村ツイン待ち
    眺めも解放感もあっちが一段上。
    勝どき東の200m級も

  42. 3092 匿名さん

    そんなー、「こっちが上」みたいな事いっちゃうと、じいちゃんのハワイの別荘の方が断然上ですよ。
    上には上がいるもんですから。

  43. 3093 マンション検討中さん

    じいちゃんのハワイの別荘は維持費がね。
    向こうは固定資産税高いから。

    低層でも眺望がいいところがいいんだよね。
    選手村も前に低層マンションあるし、勝どき東はドゥトゥールがある。

  44. 3094 匿名さん

    3091さん
    まあそうですけどね!

  45. 3095 マンション検討中さん

    どうせオリンピック終了したら駅遠のマンションから値崩れするんだから値下がり分は家賃だと割り切る。晴海3棟は坪単価200万割れるとこまで落ちると思うよ。フツーに考えて

  46. 3096 マンション検討中さん

    7000万の部屋は5000万まで下がると覚悟して値下がり分は家賃と割り切って買うと気持ちも楽になる。

  47. 3097 匿名さん

    >>3095
    フツーに考えてそれはないと思うよ。
    そんな安くなったら買える人が多くなり、結果不動産は値上がりする。
    金利が5%くらいになったら有り得るかもだけど、
    金利が高くなると言う事は、景気がいいってことなので不動産は下がらない。
    フツーに考えて君が安く買える日は来ないってこと。

  48. 3098 匿名さん

    何があっても不動産価格が上がるって考える人が過半数になると
    バブル崩壊がスタートするのではないかな?

  49. 3099 匿名さん

    >>3096
    リスクを想定して割り切れる人はいいと思うよ

    物件価格はピークで上昇傾向の金利は2~3年後に確定・・・
    残債割れで身動き取れない状態が長く続いて、
    維持管理費は高水準、10年後には修繕費値上げ・・・

    脅かす訳じゃないし、この物件に限った話でもないんだけど、
    カツカツ背伸び組は本当に注意したほうがいいと思う
    余裕や知識がある人には大きなお世話だね

  50. 3100 匿名さん

    金利は信用リスク増加・需給悪化でも上がりますけど?
    日本でいうと税収頭打ち、人口減から将来の国債償還リスク増
    医療費増大で赤字国債発行で需給悪化
    こういう時は不景気で不動産価格はダブルでやられるでしょう

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸