東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 2581 匿名さん

    戸建てブームというより戸建て回帰はあるかもしれないね
    そもそも都会のマンション需要ってサラリーマン予算でまともな戸建てが買えない、
    ミニ戸買うぐらいならマンションのほうがマシ、っていう消極的理由だからね
    セキュリティや利便性、戸建ての老朽化で今はマンションや老人ホームが持てはやされてるけど、
    そういう物件の投げ売りが始まって相場が一段下がればやっぱり戸建てってことで、
    柱一本残したリフォームや古民家をDIYなんていう時代がくるかもねw
    長々とスレ違いスマン・・・

  2. 2582 マンション検討中さん

    日本の場合、通勤ラッシュも酷いし、
    自宅で仕事が成り立つ環境が整ってくれば、戸建の需要も増すかもしれないね。
    それでも仕事以外でも都心は何かと便利なので、だいぶ先の話になると思うけど。
    それとその場合の戸建は千葉や埼玉ではなく、長野とか静岡とかリゾート地になるのかな。

  3. 2583 マンション検討中さん

    ここのプレミアムフロアはいくらからかなぁ?
    意外に安かったらここにしちゃいそう。。。

  4. 2584 マンション検討中さん

    BRT来る計画って進んでいるのかな?計画頓挫ならかなり安くなりそうですよね?

  5. 2585 匿名さん

    >>2584
    中止、頓挫ってことはないと思うけど、
    市場や五輪会場問題みてるとグダグダになりそうな感じは無きにしも非ず・・・
    2019年に試運転で五輪後に本格稼働ってことになってるけど、
    今の都政の感じだと延期やルートの縮小はあっても、
    前倒しになったり、より良いものになったりってのはあんまり期待できない・・・

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/keikaku_01.pdf

  6. 2586 匿名さん

    BRTの停留所設計等は、日建設計シビルが請け負うという記事は読んだ事があります。

    ここのサイトで施工事例を見ると、豊洲駅交通広場や新横浜駅や仙台駅などの駅前広場、ペデストリアンデッキなど、交通系の土木が得意のようです。

  7. 2587 匿名さん

    >>2584 マンション検討中さん

    環2の開通が遅れる以上、BRTも遅れざるを得ないのでは。
    市場移転がなくなったらBRTもなくなるかも知れないですね。需要予測もインフラも前提が大きく崩れますから。

  8. 2588 匿名さん

    BRTの初心を思い出しましょう。五輪も市場も関係無く、区民のために中央区が作るはずだった。

  9. 2589 マンション検討中さん

    運営主体は区から都に移りましたよね?
    こうなった以上、BRTにはあまり期待しない方が良いでしょうね。
    豊洲移転も中止になる可能性ありますしね。
    ほんと、ゴタゴタ続きだなぁ〜

  10. 2590 匿名さん

    モデルルームの建物の囲いが取れました!

  11. 2591 マンション検討中さん

    BRTのターミナルは今年4月頃に都市計画手続きの予定なので、その動きがなければ延期又は中止と考えられますね。

  12. 2592 検討板ユーザーさん

    事前案内会いつ頃なんでしょうかね。

  13. 2593 マンション検討中さん

    早くて3月、遅くても4月中にはあるのでは?
    有明住不が4月くらいから1次始めると思うので、それに合わせてくると思いますよ。

  14. 2594 住民候補

    BRT、中止になると良いですね

  15. 2595 杭打ち やり直し大好き様

    今度こそ杭打ちは成功?

    いやぁ、長かったね~

    杭打ちやり直してたら市況は急速に悪化

    悲惨な状況ですね

    でもこの物件が欲しい。


    坪250万で販売してね❗

  16. 2596 匿名さん

    BRT中止なら、坪250程度が適正ですかね。
    皆さん安く買えるといいですね。

  17. 2597 匿名さん

    BRTは都バスに毛の生えた代物。
    予定通りでも選手村ならともかくここでは大して役に立たないし、中止になっても影響ない。

  18. 2598 マンション検討中さん

    都バス程度でも、新橋ルート有無は大きかったよ
    うちは夫々横須賀、銀座線だから・・・
    どうしよう・・・

  19. 2599 匿名さん

    >>2598 マンション検討中さん

    スミフなら新橋にシャトルがあるのに何故選ばなかったのですか。

  20. 2600 マンション検討中さん

    2-3年後めどに引っ越す予定です
    住不ってどこですか?

  21. 2601 検討板ユーザーさん

    >>2599 匿名さん
    ここもシャトルあるでしょ。しかも新橋ではなく東京駅いくかもよ。

  22. 2602 eマンションさん

    >>2600 マンション検討中さん
    ドトール、止めた方がいいよ。

  23. 2603 マンコミュファンさん

    >>2602 eマンションさん

    参考までに教えてください。
    何でですか?

  24. 2604 検討板ユーザーさん

    ティアロ販売時にBRTが目の前にくる話はされなかったと記憶してまして、BRTはない前提で、それでも平均坪300弱位なので、仮にBRTがこないことになっても、ここがティアロの新築時以下の価格になるとは思えませんね。

  25. 2605 eマンションさん

    >>2603 マンコミュファンさん
    駅近ではない。将来的に眺望が選手村タワーと勝どき東により激変する。同じく周辺で乱立する地域は価格を維持しにくい。
    大量売れ残りには理由あり。
    少なくてもここや有明などの価格を見てからにするべき。

  26. 2606 匿名さん

    >>2604 検討板ユーザーさん

    あの当時は、五輪で晴海が人気でした。今の御時世、どうなんでしょうね。

  27. 2607 マンション検討中さん

    住不のマンションは買える人が買う
    ブランドとはそういうもの
    ドトールは勝どき東ができれば駅近になるよ
    公称上であるがw

    でもパークタワー晴海はどこの駅も遠い・・・
    ここだけがネックだ・・・
    晴海に地下鉄がきてくれれば・・・

  28. 2608 匿名さん

    晴海に地下鉄が来るとすれば、選手村跡地の利便性の為のはずで、環2側でしょう。

  29. 2609 匿名さん

    >>2604
    仰る通りですね
    ただティアロもクロノも完売までにはかなりの紆余曲折があって、
    やっぱり駅遠大規模を売り抜くのは大変なんだと思う
    湊も豊洲もこの時代のチャレンジ価格で大健闘とも言えるけど、
    竣工を目前にしてまだ多少残してる現実もある・・・

    他方でティアロやKTTの10パーほど乗せた再販物件もそこそこ売れてるっぽいし、
    時代を考えても安くなる要素は皆無

    大方の予想通り弱気、早期完売を目指すなら坪300前後
    強気なら周辺未入居やPHT並の330~340
    このレンジに収まるんじゃない?これ以上だとドトールとのバランスが逆転してしまうw
    個人的には坪330ぐらいで様子を伺いながら、
    最終的には310~320に調整して値頃感を演出すると思ってる

  30. 2610 検討板ユーザーさん

    >>2607 マンション検討中さん
    タワマンのブランドはスミフより三井の方が上だよ。
    いまドトール買うなら近隣の中古におさまって勝どき東を待つが正解かと。
    まあ売れないということは、このような考えの人が多いという事だと思うけど。
    ここも平均330ならパスかな。

  31. 2611 匿名さん

    どこの駅からも遠いのだけがネックって、マンションとしてはそれが一番重要な点じゃないかな。
    ここは言わば陸の孤島。
    一日中窓から景色眺めて生活したい引き籠りや、寝たきりの人でもないかぎり眺望なんてすぐ飽きるし、眺望や開放感を理由に買うと後悔するよ。
    ティアロが大コケしたのは有名だから、坪300超えたらかなり苦戦すると思う。私は坪250なら投資用として検討するつもり。

  32. 2612 匿名さん

    >>2611 匿名さん

    坪250はない。
    東雲の、駅徒歩10分超の板状マンションですら坪270なのに。

  33. 2613 匿名さん

    坪270が異常なんだよ 現に売れてないじゃん

  34. 2614 口コミ知りたいさん

    >>2611 匿名さん
    ティアロレジデンスっておおこけしたんですか?完売してますよね

  35. 2615 評判気になるさん

    >>2611 匿名さん

    眺望は大切だよ。タワマンだからね。

  36. 2616 マンコミュファンさん

    >>2611 匿名さん
    陸の孤島とはいっても中央区だし、銀座や東京駅なら毎日タクシーでもいい距離だからなぁ、シャトルバスが東京駅行ってくれれば、近隣駅近より良かったり?
    そもそも電車に乗って通勤って時代がそんなに続くかね?
    平均250はないよ、300はあり得るけど。ここは南以外は魅力ないから、方角によってかなり差はあるかもね。

  37. 2617 匿名さん

    >>2614 口コミ知りたいさん
    ティアロは、かなり売れ残って、業者にバルクで売ったんだよ。ティアロも陸の孤島だったから人気なかった。

  38. 2618 匿名さん

    HPで「間取り基本プラン全公開」とのことなので見てみました。
    最も多いのは70㎡前後の3LDK(窓無し部屋込みも多く有り)。やはり狭くても3部屋必要といったファミリー狙いでしょうかねぇ。80㎡の3LDKも幾つかはあるものの、ゆとりが欲しければ100㎡以上のプレミアム住戸になってしまいます。
    なお、更に部屋数が欲しい向きには、4LDK(83~95㎡)もあります。
    2LDKは55~65㎡。子供が巣立った夫婦がゆとりある老後を過ごすような、70㎡~タイプは用意されていません。
    1LDKは5プラン全て北向き。こちらは、寝に帰るだけの単身者だから陽当たりはどうでもよしという発想なのでしょう。でも単身ビジネスマンだったら、もう少し便利な立地を選ぶのでは。

  39. 2619 匿名さん

    >>2618
    あくまでも「基本」だからね
    普通は3L⇔2L⇔1Lの無償プラン変更は用意されてると思うけど・・・
    ただ何だかんだで中古にしても3LDK需要が一番多い

  40. 2620 匿名さん

    >>2619 匿名さん
    その通りで部屋数減らす分にはプラン変更でできる。
    最近は子1人世帯も多いので2LDKも人気ですよ。

  41. 2621 匿名さん

    >>2616 マンコミュファンさん
    タクシー代を通勤費として認める会社が増えるとでも?
    マンション営業はどこまでもバカなんだなあ。

  42. 2622 匿名さん

    >>2618 匿名さん

    ワイドスパンを売りにしていた割には行灯部屋多いですよね。

  43. 2623 匿名さん

    >>2621 匿名さん

    マンション営業の年収を考えてみて欲しい。
    自分の知らない世界を語ってるんだよ。

    都心では、企画者も設計者も施工者も営業も誰も自分には買えない縁のないマンションを、企画して設計して施工して販売しているんですよ。

  44. 2624 マンコミファンさん

    >>2612
    そんな事は一言も言ってない。
    ここから1000円~1500円くらいタクシー代払えば都心に出れるから、
    毎日往復使っても4万~6万程度、それぐらいの交通費は自分で払えるって話。
    車買うより安いでしょ。

  45. 2625 口コミ知りたいさん

    >>2617 匿名さん
    一割くらい上乗せして売って、それで売れているのだから、人気ないとはいえないよ
    しかも、10こくらいでしょ

  46. 2626 匿名さん

    >>2625 口コミ知りたいさん
    聞いた話では、いくつか賃貸に回っているらしいです。いずれにしてもかなり売れ残ったのではないですかね。

  47. 2627 匿名さん

    >>2624 マンコミファンさん

    交通不便な言い訳にしか聞こえないな。
    間違いないのはリセールのときは駅遠は致命的にマイナスになる。

  48. 2628 口コミ知りたいさん

    >>2627 匿名さん

    ただ遠いだけなら致命的だけど、こここ開放感はなかなかないから、そんなにマイナスにはならないよ。震災前の新浦安みたいに駅近でなくても価値が上がっていった例もあるし

  49. 2629 マンコミファンさん

    >>2627 匿名さん
    WCTもそうだし、佃もそうだけど今のところ湾岸でそれがあてはまったケースある?
    自分はどちらかと言えば有明スミフ推しだけどそれでも営業いいますか?
    有明は近隣と離れ過ぎたら買わないし、ここも思ったより高かったら買わない。
    近隣中古買って、今の所を賃貸に出すかな。

  50. 2630 マンション検討中さん

    ここ15年は(2008-9、2011除いて)相場がいいし、在庫価格自体が高値だから条件悪くても売れるけど、
    オリンピック後とかにいったん下に向かうと、駅遠はやっぱりパタッと引き合いなくなるよ。
    条件が良くないと客付こない。ライバルに負けてしまう。
    駅一分ごとに80*80*3.14でライバル増えるのだから。
    新浦安についても、言ってることは確かだけど、地震で液状化含めて「湾岸」の価値じゃないの?その前に売り抜けるのだったら別だけど。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸