東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 20601 匿名さん

    小さい子持ちの家ばかりじゃないしね。

  2. 20602 匿名さん

    >>20599 通りがかりさん

    楽チンかどうかは勤務先の場所によるだろ。
    大手町あたりならこんな場所より、志村坂上や金町あたりのほうが乗り換えなしだし便利だよ。

  3. 20603 匿名さん

    >>20596 匿名さん

    駐輪場に停めれば良いのでは?

  4. 20604 匿名さん

    >>20603 匿名さん

    駐輪場空いてないよ 月極も1年とか待つみたいだよ
    歩くかタクシー呼ぶか

  5. 20605 匿名さん

    コミュニティサイクルが一番早いでしょ。わざわざ地下の駐輪場行かずに月島の出張所のところに停められるからね。

  6. 20606 匿名さん

    >>20602 匿名さん

    だからといって志村坂上や金町は嫌だとなり、晴海を選んでしまうのが人間の性

  7. 20607 匿名さん

    >>20602 匿名さん

    まあ、バスなら乗り換えなしですよ。

  8. 20608 通りがかりさん

    >>20602 匿名さん

    金町から大手町まで満員電車で30分弱は辛いですよ。

  9. 20609 匿名さん

    >>20606 匿名さん
    晴海なんかどこがいいんだ?
    なにもないし、ゴミ焼却場や物流倉庫のあるうす汚い埋立地。

  10. 20610 匿名さん

    >>20609 匿名さん
    実際に行ってみるとキレイな埋立地です。

  11. 20611 匿名さん

    ここの駅やバスの混み具合も激しいですよ。

  12. 20612 匿名さん

    なにもないところが良い。

  13. 20613 匿名さん

    >>20607 匿名さん

    電車で乗り換えなしのほうが時間が確実。
    バスで30分より電車で30分のほうがマシだし、マンション価格もずっと安い。

  14. 20614 匿名さん

    >>20611 匿名さん

    月島駅って混んでいるのですか?電車は通勤時間でも座れることもあるようですが。

  15. 20615 匿名さん

    >>20614 匿名さん

    乗ってみてください
    辰巳までは空いてますが、豊洲で大量に人が乗ってきます。

  16. 20616 匿名さん

    >>20595 匿名さん

    最初にBRTと聞いた時にはこれか名古屋のガイドウェイバスを想像して喜んでしまった。路線バスに毛が生えた程度のものなら計画白紙でも全然痛くはないな。

  17. 20617 通りがかりさん

    駅から遠いと言っても、部屋を出てから、ホームまで20分もかからないでしょ。
    そこから2、3駅なら、めちゃくちゃ楽ですよね。
    ららぽーとなんて、クルマで数分です。
    子供送り迎えはクルマでやれば、何の問題もないでしょう。

  18. 20618 匿名さん

    >>20613 匿名さん

    ふうん。じゃあ安いとこに住めばいいんじゃない?

  19. 20619 匿名さん

    >>20617 通りがかりさん
    ららぽーとなら歩いた方が早くないですか?大量の荷物があれば別ですが。。

  20. 20620 匿名さん

    >>20589 匿名さん
    本当にこれ以上二丁目にタワー建てるのかな
    と疑問ではありますけど。

  21. 20621 匿名希望

    >>20620 匿名さん
    月島第三小学校の通学区域が変わります。
    これまで校区だった月島2・4丁目の区域は月島第一小学校になります。
    晴海の人口増に対応するためだそうです。
    これで少しはレミコン跡地の話も進むかもしれません。
    商業もオフィスビルも難しいでしょうから、マンション建てるしかないでしょう。

  22. 20622 匿名さん

    レミコン跡地もここと同じぐらいのマンションでは?はじめの計画で高さを揃える話でしたよね

  23. 20623 通りがかりさん

    まだまだたくさん建ちますよ

    1. まだまだたくさん建ちますよ
  24. 20624 通りがかりさん

    電車が大混雑しそうですね。。。

  25. 20625 匿名さん

    すげーーー!
    こりゃさすがに供給過剰やろ。

  26. 20626 匿名さん

    供給過剰で値崩れが怖いな

  27. 20627 匿名さん

    蟻塚が密集しているみたいだな

  28. 20628 匿名さん

    >>20624 通りがかりさん

    選手村や勝どき駅利用のマンションとこのマンションだと通勤経路が違うのでは。

  29. 20629 通りがかりさん

    勝鬨や月島は朝の通勤時間帯、歩道がかなり込み合っていますが、このまま行くと駅の行列がたいへんなことにならないでしょうか?

  30. 20630 匿名さん

    >>20623 通りがかりさん
    晴海の街開発計画は明らかに選手村付近を中心としているので、真逆のここやレミコン跡地は晴海の中でも場末感が否めないですね…

  31. 20631 匿名さん

    大江戸線の勝どき駅しか使えないのと、大江戸線有楽町線の月島を使える違いは大きい。

  32. 20632 通りがかりさん

    小学校が今後ぞくぞくと新設されるのは良いですね。
    都立高校はどうなんでしょう。
    晴海総合高校あたりが近そうですね。

  33. 20633 匿名さん

    >>20630 匿名さん
    ちゃんと調べてる?ネガするにしてももっとまともなこと書きなよ

  34. 20634 匿名希望

    そりゃマンション増えますよ。
    晴海一丁目に住んでるけど、便利なんだもん。
    有楽町線大江戸線使えて、銀座まで2駅。バス1本で銀座や東京駅行けるし、トリトン繋がっててスーパーに飲食店や靴や服のメンテナンス屋や慈恵医大クリニックあるし、ららぽも歩いて行ける。徒歩5分で図書館に区民センター、保健所もあるし。
    カーシェアリングもシェアサイクルも隣にある。
    お父さんの職場に近いのはもちろん、子供達も慶応湘南藤沢や横浜、山奥の中央大、千葉大、筑波まで通えるし。早稲田も実は距離的には近い。
    小学生の習い事のスクールバスが走り回ってる。
    ちょっと埠頭までウォーキングすれば、レインボーブリッジと東京タワーの絶景が眼前に迫る。
    住民はここに住んだらよそには住めないよねと言ってます。
    この辺にマンション増えていくのも自然の流れかなぁと思います。

  35. 20635 匿名さん

    >>20630 匿名さん
    場末でいいよ、三兄弟でゆったり過ごします。たまにららぽーといきます。

  36. 20636 匿名

    >>20629 通りがかりさん
    桜小橋が開通しましたよ。

  37. 20637 通りがかりさん

    ららぽーとは歩いて5~10分くらいでしょうか?
    スーパーが近隣にめぼしいものがないと思っていたのですが、意外でした。
    歩いて買い出しで回れるのは良いですね。

  38. 20638 匿名さん

    >>20637 通りがかりさん
    使えるのは月島駅前のフジマート、文化堂、ららぽーとのアオキでしょうね。ドトールのマルエツはあまり使えないので除いてます。今後トリトンに使えるスーパーが入るだけでも変わるんですけどね...

  39. 20639 匿名さん



    臨海地域地下鉄構想を巡る最近の中央区の動き。

    ①平成28年6月と平成29年9月、東京都に「地下鉄構想の早期着工・開業に向け、事業計画検討に積極的に取り組むよう求める要望書」提出。

    ②TX、茨城県、沿線自治体と情報交換通じ緊密連携図っている。

  40. 20640 匿名希望

    >>20638 匿名さん
    休日にクルマや自転車で木場のギャザリア&イトーヨーカドーに行くのもおススメです。
    ダラダラ歩き回らなくても食品と生活雑貨がいっぺんに買えます。

  41. 20641 通りがかりさん

    クルマなくても不便しないでしょうか?
    買い物が心配です。
    ららぽーとに歩いて行くにしても、夏場や冬場い重い荷物を持って歩くのは厳しいかな。
    そう考えると、やっぱりクルマは当面必要でしょうか?

  42. 20642 匿名さん

    >>20641 通りがかりさん
    チャリで行けば?

  43. 20643 匿名さん

    >>20638 匿名さん

    トリトンにマルエツありますけどね。

  44. 20644 匿名さん

    >>20643 匿名さん
    わかってないね?トリトンのマルエツと成城石井は小さすぎるでしょ。

  45. 20645 匿名希望

    >>20641 通りがかりさん
    アオキや月島駅の文化堂で買い物して、両手にいっぱいにレジ袋を提げてここまで帰りつくのは、正直私には無理です。
    自転車必須です。
    クルマを運転されるのであれば、ぜひ葛西の島忠オーケーストアに行きましょう。
    クルマ持ってて良かったわーとなります。

  46. 20646 匿名さん

    >>20641 通りがかりさん

    アクティブかどうかでは?
    私は脱クルマで来ましたよ。

    ららぽーとまでの距離なら、大人2人でも、バスよりタクシーの方が安いし。

  47. 20647 匿名さん

    >>20641 通りがかりさん
    ららぽーとから自宅まで持ち歩けないほどの荷物なら、駐車場まで運んで出し入れするのも面倒ではないですか?

  48. 20648 匿名さん

    >>20644 匿名さん

    普段使い程度なら十分ですけど笑

  49. 20649 匿名さん

    >>20645 匿名希望さん
    毎日両手にいっぱいレジ袋さげるような買い物するんですか?笑

  50. 20650 匿名さん

    >>20639 匿名さん

    中央区はただの沿線自治体。なにもできないよ。

  51. 20651 匿名さん

    >>20648 匿名さん
    妻曰くダメとのこと笑。私はスーパーはいったことないからわかりません。トリトンの小児科はよく行きますが丁寧でよく見てくれるので気に入ってます。

  52. 20652 匿名さん

    パークタワー晴海ができたら、ららぽーとが無料シャトルを増やしてくれますよ。https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/campaign/pdf/shuttle_...

  53. 20653 匿名さん

    >>20651 匿名さん

    専業主婦かな。時間が有り余ってる奥さんだとこだわっちゃうからね。

  54. 20654 匿名希望

    >>20649 匿名さん
    毎日なんてとんでもない。
    ここに住んだら1日だって無理だろうなぁ(笑)

  55. 20655 匿名さん

    >>20653 匿名さん
    品数が少ないと聞きました。勝どき駅前に住んでいるので、今は使わなくて良いのですが。。専業というか、子どもがまだ小さいので、食材にはこだわってるのかも知れません。

  56. 20656 匿名さん

    はー同じような話題の繰り返しですね、ネガも。

  57. 20657 匿名希望

    では、イマジネーションランドの5つのゾーンについて語り合いますか〜

  58. 20658 匿名さん

    >>20656 匿名さん
    それだけ特に目新しい情報がないということですね。そろそろ何か新しい情報ほしいですね。

  59. 20659 匿名さん

    >>20655 匿名さん

    近くのスーパーで間に合うものはそこで買うし、なければあるところに買いにいく、単純な話ですね。

  60. 20660 匿名さん

    >>20658 匿名さん

    とりあえずBRTどうすんのかはよー

  61. 20661 匿名さん

    年末に中央区の新聞が入ってたけど
    まだまだ月島にも新しい再開発タワマンが次々と予定されているんですね。
    ここよりも駅に近くて。

  62. 20662 匿名さん

    >>20661
    それだけタワマンが密集して、息苦しくなるということです。勝どきもそうですが。
    だいたいにして利便性と開放感は反比例するので、まぁどちらを取るかということですね。

  63. 20663 匿名さん

    >>20661 匿名さん

  64. 20664 匿名さん

    怖いくらい建ちますね。これだと勝どき駅はホームを増設しても間に合わなそうですね。

  65. 20665 匿名さん

    >>20664 匿名さん

    勝どき駅の工事はコンコースを繋げてるだけ。ホームはかわらず。
    焦って高値で買わなくても、駅近にたくさん供給ありますね!

  66. 20666 匿名さん

    これを見ると、地下鉄カモーンって気がします。

  67. 20667 匿名さん

    >>20666 匿名さん

    月島 築地 豊洲があるよ
    ここは島の端っこだからしょうがない

  68. 20668 匿名さん

    >>20665 匿名さん

    焦って高値?今後供給される駅近の方がはるかに高いよ?

  69. 20669 匿名さん

    >>20667 匿名さん

    地下鉄の計画、あるよ

  70. 20670 匿名さん

    >>20663 匿名さん

    いいね、人口が増える地域は発展する。
    人口が減るよりも良いことは明らか。

  71. 20671 匿名さん

    >>20666 匿名さん
    BRTを多方面に運行すれば済む。
    地下鉄は計画して実行してたら長い時間がかかる。
    完成する頃には高齢化で都心に通勤する人はいなくなる。
    八潮団地もバスだけで通勤需要を捌けたんだから、晴海もBRTだけで十分。
    通勤が大変だと思うならこんなとこ買わなきゃいいだろ?


  72. 20672 匿名さん

    >>20661 匿名さん

    しかし、この物件ほど開放感があり、特徴的なコンセプトを持った物件は他にない。駅近はたくさん建つし、ゴミゴミしてて希少価値は少ない。
    それぞれの価値観で選べば良い。

  73. 20673 匿名さん

    ネガ連投に対抗してポジ連投したよ❤︎

  74. 20674 匿名さん

    >>20668 匿名さん
    ほんとにそう思ってるの?根拠は?

  75. 20675 匿名さん

    >>20666 匿名さん

    わざわざ島民のために地下鉄通す必要ないだろ
    大多数の内地の人から見れば無駄金

  76. 20676 匿名さん

    >>20674 匿名さん

    理由はシンプル。ここより駅近で一般的に立地が良いから高い。しかも、最近のトレンドで、駅近の場合は過剰に高値が付くケースが多い。武蔵小山とかね。
    ブロガーなどセミプロの予想もそう。だいたい、東急豊洲も月島パチモンも坪400ぐらいの予想がされている。

    じゃあ、君が今後でてくる駅近物件がここより安いと判断する根拠を聞かせてよ。

  77. 20677 匿名さん

    >>20675 匿名さん
    中央区が通したいと言ってるのだよ。中央区の人口増、そして人口の比率も、もはや湾岸の方が多いんだよ。わかってないなぁ。

  78. 20678 匿名さん

    >>20671 匿名さん
    逆で、むしろ、都心に通勤する人が、このあたりにさらに集中してくる。職住近接の加速。地下鉄は必要だよ。

  79. 20679 匿名さん

    地下鉄は何年頃に開通予定?

  80. 20680 匿名さん

    >>20676 匿名さん
    供給過剰

  81. 20681 匿名さん

    >>20680 匿名さん
    供給過剰?ますます分かってない。
    昔何もなかった海だった湾岸エリアに、今となっては大量の住宅が供給されてきたけど、供給過剰になってるかな?なってないよね。それは都心近接エリアだからです。

    郊外の需要もないエリアにタワマンをバンバンたてるのは供給過剰だけど、明確に都心勤務の需要があるから、供給過剰ではないんですよ。

    供給過剰というのは、需要に対して供給が多すぎる場合に使うべきで、このエリアはまだまだ需要がありますので。

  82. 20682 匿名さん

    >>20663 匿名さん
    こんなに大量にタワーが出来るのか。山手線内側に土地がないからこっちに建てるしかないのかな。

  83. 20683 匿名さん

    >>20679 匿名さん
    まだまだ計画段階で、はっきりいつとは決まってないよ。

  84. 20684 匿名さん

    >>20682 匿名さん

    都心は土地の奪い合いで、ホテルなどに持っていかれてますし、都心は土地が高いのでマンション分譲価格も高くなりすぎてしまいますからね。
    都心と比べれはま、このあたりは実需層にギリギリ手が届くレベルでマンション建てられますから。

  85. 20685 検討板ユーザーさん

    なんかポジ無双が始まってるw

  86. 20686 匿名さん

    >>20676 匿名さん

    また、武蔵小山ポジが暴れてんのかよ

  87. 20687 匿名さん

    来年には選手村の第一段を売り出したいみたいだからね。
    ここも有明もレスの質に焦りを感じるのは気のせいか?w

  88. 20688 匿名さん

    湾岸地下鉄はTX延伸と一体づけられたのが痛い。
    あれで話がややこしくなってきた。

  89. 20689 匿名さん

    現時点で、販売が鈍ってて、これからも大量供給
    まるで、バブル時代の新興住宅街と同様に見える

  90. 20690 匿名さん

    TXと一体で運行しないといけないくらい事業性がないと国交省は判断しているんだよ。
    単独でこんな埋立地住民専用の地下鉄なんか敷いても、いづれお荷物になるってこと。
    昭和30年代ではないんだから無駄な鉄道を敷く余裕なんかどこにもない。

  91. 20691 匿名さん

    >>20679
    まだ計画すらなにも具体化してませんがね。
    ただの沿線自治体の中央区がなにか言ってるだけ。

  92. 20692 匿名さん

    交政審の答申を受け、計画の主導権はTX側が握った。
    そのTXの最大の株主は茨城県だから、湾岸地下鉄には余り力が入らない。

  93. 20693 匿名さん

    確かに以前の湾岸のような売行きはなくなりましたね
    オリンピック前に選手村販売開始だしBRTも暗礁っぽいし焦る必要もないな

  94. 20694 匿名さん

    やっぱり地下鉄必要だよね

    1. やっぱり地下鉄必要だよね
  95. 20695 匿名さん

    その絵はもう古い。

  96. 20696 匿名さん

    BRTが頓挫したもんだから、途端に地下鉄煽りが復活っていうw

  97. 20697 匿名さん

    いつまでも古い絵を出してもしょうがないでしょ
    具体的にいつ地下鉄工事が始まるかも白紙
    ゆりかもめ延伸すらできないのに

  98. 20698 匿名さん

    地下鉄とかバスとか次の都知事に期待だね

  99. 20699 匿名さん

    そのTXはメンテ不足・人手不足がたたり、
    既存路線の維持にすら汲々としている状態。

  100. 20700 匿名さん

    >>20686 匿名さん

    武蔵小山ポジではないな。
    晴海ポジ。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸