東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 1901 匿名さん

    管理費高くなりそうですね(゜゜)

  2. 1902 匿名さん

    近くのドゥトゥールの120㎡でいくらぐらいだったんですか?

  3. 1903 you

    もう3年も地下工事をやっている、多分問題になった基礎杭工事が地盤までとどいて無かったので手直ししているのではないでしょうか。

  4. 1904 you

    アホか

  5. 1905 周辺住民さん

    >>1904
    >>1254見てみ。
    本当に一度打った基礎杭を掘り返してるから。
    豊海小学校の建設現場で「地中から障害物が出てきたので、工期が伸びます」って言われて、おれもそんなもんが出てきたのかな~ぐらいに思ってたら、そんな簡単なもんじゃなかった。

  6. 1906 匿名さん

    ここの将来的な資産価値ってどうなんですかね?
    最寄り駅徒歩12分となると、やはり購入価格に対して下がる割合が大きいのでしょうか?
    まぁ価格がいくらになるかにもよりますけど。

  7. 1907 匿名さん

    同条件なら徒歩11分より不利、同じく10分よりも不利…1分よりも不利。

  8. 1908 匿名さん

    >>1906さん

    駅徒歩12分といっても駅入口から改札まで300m以上歩きますし途中歩道橋を渡るルートになっていますので、JR駅等の徒歩12分とは印象が大分違うんですよね。

    あそこの交差点のところ、横断歩道ができる計画はないのかな?

  9. 1909 住民でない人さん

    中央区アドレスでは豊洲ララポに近かったり、なんともいえない立地ですよね。
    まぁ少し視野を郊外側に向けたらこちらのほうが立地は良いので、そのような郊外側が
    崩れきるまでは市況に連動するのではないでしょうか。

    一方でクロノ・ティアロと似た環境で相応の戸数があるので上がる可能性も
    あまりなさそうですね。

  10. 1910 匿名さん

    >>1906
    資産性っていっても色んな考え方があるからねぇ・・・
    買って売って儲けたいならタイミングが全てだし・・・

    一般論だけど駅直結のCGPが上限で、下支えはららぽ直結のPCTかな?
    CGPを大きく上回ることもないだろうし、PCTを大きく下回ることもないだろうね

    あとは建物そのもののクオリティと、維持費の問題でデメリットにもなりうるけど、
    オリエンタル企画の壮大なランドスケープでどこまで訴求、差別化できるか?ってところかなぁ?

    オマケで三井の広告塔として佃の映像が有名だけど、
    PT晴海を中心にPCTや晴海タワーズの映像が積極的に採用されればランドマーク化確定

    さらに原野商法宜しくで、
    BRTや地下鉄、五輪が起爆剤となって、世界の晴海ってことにでもなれば、
    湾岸最上位も夢じゃないw

  11. 1911 夢語り人

    叶うと素敵な夢ですな。

  12. 1912 匿名さん

    むしろ月島より豊洲駅の方が近い印象。駅までの道のりも雰囲気全然違う。ていうか、防犯上子供や奥さんをあそこの道歩かせたくない。

  13. 1913 匿名

    >>1900 匿名さん
    坪303万予想ですね。私は坪200万〜250万と見ていました。
    どうでしょうかね。

  14. 1914 周辺住民さん

    >>1912
    最近人が増えたからかあんまり聞かなくなったけど、不審者情報とかあったもんな。

  15. 1915 匿名さん

    Lineのハルミちゃん、坪単価もスラブ厚も地盤の状況も下がり天井の有無も何も教えてくれなかったのでブロックしておきました。

    人工無能過ぎる。

  16. 1916 匿名さん

    マンションで駅から徒歩10分を超えるのは売るときには致命的だよ。

  17. 1917 検討板ユーザーさん

    >>1910 匿名さん

    そんな訳ねーだろ
    デベロッパーの回し者か

  18. 1918 匿名さん

    いい感じでネガ出てきてますね。
    注目物件ですね!

  19. 1919 匿名さん

    >>1918
    ジラされまくってるからねぇw
    基本1916さんと同意見だけど、ランドスケープ想像しただけでワクワクしちゃうw
    まあ駅遠物件だからこそできる三井のチャレンジなんだろうけどさ
    それでも先に公園造ってその中にマンション建てちゃうイメージだよね
    タワーズやPCTに囲まれて眺望が期待できない分、
    階高もゆったりっぽいし建物自体のクオリティには期待できそう

  20. 1920 通りすがり

    ここもチャイニーズタワーになるんでしょうか?

  21. 1921 匿名さん

    14日にCG追加されてますね。
    庭ばかり強調されていますが、建物内部のラウンジもかなり雰囲気良いですね!
    こんなところに住みたい。

    一方で、ペラボーは天井まで届かず、上部が空いているタイプなんですね。
    かなり安っぽくて残念。(といっても、クロノやティアロも同仕様ですが)
    賃貸マンションみたい。

    パークアクシス豊洲やパークホームズ豊洲、パークコート浜離宮あたりはペラボーが床から天井まで届いているのでプライバシーが保てているので、最近の三井はそちらの方向かと思って期待していたのですが…。

  22. 1922 マンション検討中さん

    ペラボーって覚えたからどうしても使いたいようなレス。

  23. 1923 匿名さん

    クロノ、ティアロと比べてどうするの?
    明らかに仕様は落ちる上に価格だけ高くなるのは明らかなんだし。
    それと豊洲に近いってアドバンデージなの?
    中央区民だったら買い物は銀座だよ。ららぽーとなんて品が悪い江東区民ばかり。
    チャイニーズタワーってのも良いネーミングだけど、
    品川ナンバー欲しさに江東区豊洲から引っ越してくる奴らは豊洲組って言うんだよ。

  24. 1924 匿名さん

    クロノ、ティアロみたいな凸凹天井には流石にならないのでは。
    あれさえなければクロノ、ティアロもまだマシだったのだけどねえ…

  25. 1925 匿名さん

    あちこち時間を測りながら歩いています。有楽町線月島駅朝8時の電車に乗るためには、7時37分分には家を出ないと間に合わないと予想します。
    大人女性の場合です。

    帰宅時、駅のホームから人の流れに従がってエスカレーターを歩かず昇るとすると、さらに時間がかかります。

  26. 1926 匿名さん

    クロティアのボコボコ天井ぶりは頂けない。三菱はその辺はいまいち気を使えてない。でも実は鹿島のKTTのボコボコぶりの方がひどかったけど。ここは期待できるでしょう。

  27. 1927 匿名さん

    >>1925さん

    ここは敷地面積が大きいので、マンション玄関から敷地入り口までの距離も結構ありそうですね。
    住戸玄関からマンション入り口までもそれなりの時間がかかるでしょうし。

    あと、交差点の歩道橋が地味に辛いので近くに横断歩道できると良いのですが…。
    運行予定のシャトルバスがうまく機能すれば気にしなくても良いのかも知れないですが。

  28. 1928 匿名さん

    メンバーサイトに追加された建物内CGを見ました。
    外観や周辺環境同様に、デザイン的な楽しさを織り込みたいのだろうなぁという印象です。
    毎日通勤する身としては駅までの距離が悩みどころですが、奥方が専業主婦だったりすると(ららぽーとも近いし)、女房、子供が気に入ってダンナを説得する…といったケースもあるのでは。

  29. 1929 匿名さん

    湾岸では専業主婦はどんどん少数派になりつつあるので、専業狙いだと資産価値が危なそうです

  30. 1930 匿名さん

    車で通勤すればいいのに

  31. 1931 匿名さん

    晴海も土壌汚染の影響はありますか?

  32. 1932 周辺住民さん

    北向きの部屋はスカイツリーが
    綺麗にみられそうですね。

    1. 北向きの部屋はスカイツリーが綺麗にみられ...
  33. 1933 匿名さん

    >>1930さん

    そう思うでしょう?
    なのに、駐車場付置率が44%しかないんですよね。ここ。
    豊洲や武蔵小杉の駅近マンションよりも駐車場の数が少ないのは何故なんでしょうね。
    クロノティアロでも45%でここと同程度に低いのですが(それでもPTHよりはわずかに多い)、皆車使わないのでしょうか?

  34. 1934 匿名さん

    >>1930、1933さん
    郊外から都心マンションに転居して20年になります。
    郊外に住んでいた頃は車が必需品だったのですが、都心では車で移動するとかえって時間がかかることが多く、車が無くても生活に支障がないために、現在では車を所有していません。
    また、事件事故対策として経営陣の車送迎を義務化しているような企業の役員さんはともかく、都心にオフィスを持つ企業では、社内駐車場数や事故防止から社員の車通勤を認めていないのではないでしょうか。
    現居のマンションは駐車場設置率が70%を超えていますが、空きが多く、機械式駐車場のメンテナンス費を節約するために、管理組合で部分的に使用停止区画を設けるほどの状況です。
    その意味では半分弱の比率というのは、余らせるより足りないほうがマシという前提に基づくならば、そこそこ読める数字ではないでしょうか。

  35. 1935 匿名さん

    カーシェアリングを5台くらい設置すれば、車保有は不要でしょう。

  36. 1936 マンション検討中さん

    車を移動手段だけと思ってる人て
    楽しい人生を送って無いんだろうな

  37. 1937 匿名さん

    クルマにステータスを感じるのはバブルじいさんと田舎のヤンキーくらいだよ。

  38. 1938 匿名さん

    企業が人件費をケチって安い給料でこきつかうから、みんなモノを買わなくなった。当然だな。
    その結果、モノが売れないから景気が悪くなり、ますます貧しくなる。
    これが今の日本。もはや日本は経済大国でもなんでもなく、極東の辺境。

  39. 1939 匿名さん

    >>1934 匿名さん

    駅近の都心物件なら仰る通りだと思います。

    でもここは都心ではないし駅からかなり遠いし、土地の使い方やコンセプトを見ても郊外のバス通勤物件的な位置付けですよね。

  40. 1940 匿名さん

    >>1938
    確かに金は使わなくなったけど
    個人も企業もバブル時代より遥かに預貯金や内部留保がある。
    また外国にも世界で一番お金をかしている債権国(26年間世界一)。極貧の国ではなく極富の国です。
    雑誌やネットのつかみのタイトルだけに飛びついているようでは誤った認識になりますよ。

  41. 1941 匿名さん

    >>1940
    基準や計算式が明確でないからそれもまた意味がないような・・・
    もちろん世界的にみれば日本は相当裕福で恵まれてるのは間違いないけどね
    二極化が悪とは思わないけど、総合計や平均値より中央値のほうが時代に合ってると思う
    ま、このスレの住人には全く関係のない話だねw

  42. 1942 マンション比較中さん

    大林組、大阪のシエリアタワー千里中央の間取りに似てるよ。

  43. 1943 マンション比較中さん

    テイアロレジデンスの再登録住戸、当初売り出し価格よりかなり高い。平米100万です。

  44. 1944 マンション比較中さん

    このコンセプトは古いのではないかな。私がおじさんだからかな。

  45. 1945 匿名さん

    第1期の広告が出ていて6月のものがまだ!?と思ったら来年の6月から売りに出しますよ、というお話だったのですね。
    こちらの経緯もあまり知らないですし、スレッド自体も長くあるようですから
    もうとっくに売り出しているマンションなのかと思っておりました。
    入居は更にもっと先なのですね…
    コンセプトは子供が居るファミリーなのですか?
    公式サイトがそのような雰囲気になっております。

  46. 1946 匿名さん

    >>1945 匿名さん

    サイトの雰囲気を見るまでもなくそのとおりです
    立地考えただけでも単身、DINKや二次取得が手を出す理由はないです

  47. 1947 匿名さん

    >>1945
    じゃぶじゃぶ池なんか見てると完全に子供がターゲットだけど、
    プレミアムなんかは特殊な金持ちに訴求する必要があるし、
    大規模タワマンはターゲットを絞り過ぎると売り難いし、
    リタイアファミリーディンクスシングル・・・全方位に向けて造るんじゃない?
    今のとこ三井系の湾岸大規模は常にそんな印象

    ちなみにファミリーといっても中央区には私立幼稚園がない、これ豆
    越境するにしても例えば江東区の送迎付き人気園なんかは近場優先だったりでほぼ絶望
    中央区の新生児が500人から2000人に増えたってめでたいニュースがあったけど、
    保育園含めてハード面では明らかに足りてないだろうし若干注意が必要だと思う
    もちろんインターシッターその他、金を積める人はどうにでもなる

  48. 1948 通りがかりさん

    杭を打ち直してますね。杭はすでに2年近く前にはじまって、そこから2年もずっと地下工事をしてます。去年、今年とはつり工事をしていたみたいで、ずっと石を削ってました。そしてまた鉄筋の基礎を組んでいたので、また打ち直したのでしょう。上から見えましたので。

  49. 1949 匿名さん

    保育園でなくて幼稚園なら中央区は昔から余り気味。公立でも3年保育で月謝も1万切る。つまり私立の入る余地が無い

  50. 1950 匿名さん

    ここは私立でしょ?
    http://www.jcq.jp

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸