東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 15401 匿名

    >>15400 eマンションさん

    勝どき東は容積率緩和を受けられるんでしょうか?
    地権者が多いのに容積率緩和できないなら、建て替えの費用を回収できなくて、計画破綻しちゃうんじゃないでしょうか?

  2. 15402 匿名さん

    いわゆる地権者住民は少ないんじゃない。大部分は会社、倉庫でしょ?
    そういう意味では大丈夫でしょ。
    勝どき駅がますますパンクしそうだね。

  3. 15403 匿名

    >>15402 匿名さん

    そう言うことでしたか?!
    ありがとうございます。
    勝どきの駅はやばいと聞きますからね。
    抜本的な対策が必要ですよね。

  4. 15404 匿名さん

    415戸供給御礼にアップデートされてますね

  5. 15405 匿名さん

    入居まであと2年で、残りが約600戸ですか。

  6. 15406 匿名さん

    第1期は5次で終わりで、次は第2期のようですね。
    西はまだまだあまり売り出してきませんね。

  7. 15407 匿名さん

    >>15406 匿名さん
    北の高層階売り出すと書き込みをみましたが、HP上のどの間取りですか?

  8. 15408 匿名さん

    >>15407 匿名さん

    私は1期1次の購入者で、もうMRには通ってないのでわからないですね。
    1期で4割売れたので、2期以降はボチボチ売っていくんじゃ無いですかね。
    竣工まで2年ありますし、売り急ぐ理由もありませんし。

  9. 15409 名無しさん

    >>15402 匿名さん
    黎明スカイの方は勝どき東の三棟のいずれかに住めると聞きましたよ。500戸ほどあります。

  10. 15410 eマンションさん

    >>15364 マンション掲示板さん

    だからセキュリティ(笑)

    個数が多いとマンション内に色んな方が出入りするでしょ。そして規制しても民泊に利用する人が多いのは周知の事実。

    あとは、エントランスのセキュリティなんて入居者が多いタワマンなんて簡単に入れるからね。

    あとは、ここの一部にいるような人の意見を受け付けない人に組合で粘着されても、住居に乗り込まれる可能性が低くなる事かな笑

  11. 15411 匿名さん

    エレベーターセキュリティ付いてないマンションから付いてるマンションに
    最近引越しました。安心はもとより、ピッとオートロックにかざすと
    自分が利用する階数の方のエレベーターがボタンを押してないのに光ってやってきます。
    で、またピッてやると自分の住んでる階数が点灯して向かいます。
    今までそんなセキュリティないところだったので感動しています。

    ただデメリットは鍵をかざしてボタンを押せば自分の階数でなくても
    他の階数に行けます。
    全く意味がないようにも感じますが安い値段のマンションではないので
    エレベーターセキュリティは今からでもつけて欲しいです。
    あと、エレベーターといえばここのマンションは高層階に行くエレベーターの
    振り分けが幅広すぎる。せめて40階数〜プレミアムの最上階までに分けるべき。
    エレベーターいくら4基あっても各駅ばりに停止される恐れがあります。

    そして、ほぼ毎日現場を見てますがお隣のティアロ、クロノに比べて建物の角度が違います。
    お隣のマンションの方角を参考にする場合は要注意です。モデルルームの78asの南向きでも
    相当ティアロと向かい合わせです。

  12. 15412 匿名さん

    エレベーターセキュリティは所詮たかが知れてるんですけどね。例えば、エントランスにて指紋認証したとしても、当人たちが気づいてないだけで、他にも侵入する方法がある訳だし、

  13. 15413 匿名さん

    エレベータセキュリティなんて技術的に未成熟もいいとこですよ。抜け道たくさんあるでしょ。
    あと数年もすれば、全員の顔認証でカードをかざすまでもなくフリーハンドで自分の階まで行けるようになります。認証できなかった人はエレベータに乗れませんし、そもそもマンションに入れない。来客も配達の人も全員顔を撮影されます。

    厚化粧の人はトラブルになるかも知れませんが。。笑

    すぐ時代遅れになるのが必定のシステムに、そこまでこだわる必要はありません。

  14. 15414 eマンションさん

    >>15412 匿名さん

    そんな事言い出したら、セキュリティなんて全部たかが知れてるになりません?

    なんだかセキュリティ詳しい自分カッコいい的な意見ですね。
    今のご時世、セキュリティは無いよりある方が良いでしょ、少しでも侵入を面倒にすれば簡単に侵入出来るマンションに泥棒も行くでしょ笑

    正直、私もエレベーターセキュリティはあった方が良いけど、無くても別に…とも思いますが、セキュリティ自体を否定する方が居るのにビックリですね。

    色んな考え方の人がいるんで、やっぱり合った方が安心かもね?子供がいる家庭は特に。

  15. 15415 マンション比較中さん

    エレベーターセキュリティあるある経験談

     金曜の夜、エレベーターホールにたたずむきれいな女性が1人。ちょっと時間遅めでも出入りはあり、ダブルロックでも普通にエレベーターホールへは私でも「ピッ」ってやらずに通過。高層階待ちは私とその女性のみ。携帯電話でなにやら静かに会話中。「今下に着きまた」?! へっ? 私、自宅の高層階用エレベーターへ普通に乗る。と、女性も一緒に乗ってきた。私はすでに「ピッ」ってやって自分の階を押した後。おもむろに○階を押そうとする彼女、当然階数ボタン点灯せず。女性「あのー、○階お願いします」私「えっ?」女性「○階です」私「・・・ここ、自分の階しか押せないんです」女性「えっ?!」私「この時間なら、防災経由でその部屋に連絡して許可をもらってカードもらうか、部屋の人に迎えに来てもらうしかないです」女性「えっ・・・・(聞いてない・)」 なかなか気まずい雰囲気。まあ逆に可哀想なので「お客さん、ひどいね。」と私。「・・・・・はい」と彼女。結局私の階まで上がり、そのまま1階へ逆戻り。あのあとどうしたんだろうねぇ。○○呼ぶならちゃんと説明してやれよ、女の子、可哀想。

  16. 15416 匿名さん

    エレベーターのセキュリティにはそれだけこだわるのに、透明ガラスのバルコニーやダイレクトウィンドウで部屋の中が外から見えています。
    なんだか矛盾している気がします。

  17. 15417 マンション比較中さん

    エレベーターセキュリティあるある経験談

     金曜の夕方、エレベータホールにたたずむちょっと怪しい若者2ー3人。夕方で出入りは激しく、ダブルロックでも普通にエレベーターホールへは私でも「ピッ」ってやらずに通過。高層階用エレベーター待ちのようで、降りてきたハコにのりこんだ。最近、派遣会社?かなんかの事務所の噂があり管理組合でも問題になっていたから、なんとなくピンときた。私は乗らずに「どうぞお先に(笑顔)」。で、彼ら、一生懸命ボタン押すんだけど、当然点灯せず動きもせず。「あれ、つかないじゃん。壊れてるのかな」 外にたたずむ私と目が合う(冷たい笑顔)・・彼らもここでやっと察したのだろう、無言で降りてきた。「なんだ、やっぱり直接行けないじゃん。受付って言われてはいたけどどこだ?」などとブツブツ言いながら、恐いコンシェルジュのお姉さんのところへ立ち去る。面接するならちゃんと説明してやれよ、若者が可哀想。

  18. 15418 匿名さん

    >>15416
    それは言えますね!笑
    最近はそれに加えて、インスタでわざわざ部屋のようすをネットに晒す人まで。。

  19. 15419 マンション比較中さん

    エレベーターセキュリティあるある経験談

     引っ越し間もない月曜の午前、エレベーターホールにたたずむ作業服の整備管理風男性が1人。片付けが一段落して1階コンビニで仕入れて午前遅めでも出入りはあり、ダブルロックでも普通にエレベーターホールへ私でも「ピッ」ってやらずに通過。高層階待ちは私とその男性のみ。私、自宅の高層階用エレベーターへ普通に乗る。と、男性も一緒に乗ってきた。私はすでに「ピッ」ってやって自分の階を押した後。男乗ってから動かず。ちょっとピンときて、私はパネルの所を陣取り「何階ですか?」と声がけ。「○階で同じです」と男、もごもごモジモジ。そのまま○階へ。私は先に降りずに、「どうぞ」、男モジモジ動かず、「お先にどうぞ」とちょっとだけ強めに言うと、ようやく先に降りる。私、すぐに降りずに少し間を置いてから降りる。男、所在なさげに一応どこかに行こうとするふり(笑)。見て見ぬふりで私は自宅へ。案の定、5分後ぐらいに「ピンポーン」ん?なんで直玄関? モニタには先ほどの作業服の男の阿呆面(くっくっく)。「開栓作業と機器説明にきました」と男。実は昨日のうちに自分で手続き含めて終了済み。ふーん、「なんで直接玄関へ?」と私。「管理会社からの派遣なんで」と男。一生懸命それらしいネームプレートを見せてる(笑)。「防災経由で再度下から連絡を」と私。一生懸命訴える男。「フロアーコーティング、水回りが・・」とかなんとかブツブツ言ってるから、がちゃっとあけてにらんだら無言でお帰りになった。
    あのおっさんも、このエレベーターで苦労してたどり着いたが、相手が悪かったね、可哀想。

  20. 15420 マンション検討中さん

    >15416
    >15418 論点のすりかえww

     エレベータセキュリティは、あるに越したことはない。それだけ抑止力は高まるから。
    「あっても突破できる」とか「色んなルートがある」とかいうのは、また別の話。確信犯ならどんなセキュリティでもないのと同じなのはご存じの通り。エレベーターセキュリティは、「外部者」「訪問者」が使いにくく、アクセスしにくくする事で、よからぬ事を考える人間にとって使いにくい。それが一番の効果です。しかもセキュリティレベルをコントロール出来るので、非常時等はフリーアクセスに出来るなど、居住者の使いやすさとの折り合いをつけることも可能です。

     エレベーターセキュリティは、あるに越したことはない、けど、ここはない。でもたいした問題ではない、ということであって、エレベーターセキュリティなんてクソっていうことではないですよ。

  21. 15421 匿名さん

    >>15420
    別によからぬ事を考えてなくても使いにくいんだよね。
    後から乗る人のために「開」ボタンを押してくれてる人がいると、ピッとやるためにカードかざすのがやりにくかったりする。人間工学的に無理があるよね。
    非常時に本当にフリーになるかなんてことも保証の限りではないし、知り合いの部屋に行くにも1階まで下りないといけない。「あるに越したことはない」というが、メリットばかりではない、デメリットもあるってこと。

    不審者の抑止力があることは分かるが、そんな中途半端なセキュリティメリットが、デメリットと比較して明らかに上回ると言い切れるだろうか? そもそも監視カメラの抑止力が効いているタワマンで、中途半端な抑止力を上乗せする必要がどれだけあるのかね?

    エレベータセキュリティを導入するなら、自動個人識別がほぼ完全にできるぐらいまで技術が進展するのを待ってからの方が、合理的だと思いますね。

  22. 15422 匿名さん

    一連のセキュリティについて一家言お持ちの方々は、
    もうちょっと手短にまとめて頂けるとこれ幸いかと・・・

  23. 15423 匿名さん

    >>15421

    完全に同意します。
    私も何回か書き込みしていますが、最初からメリットと比較してデメリットが目立つのでは?という話をしているのに、ピント外れのコメントばかり来て、めんどくさいのでもうええか、となっていました。

    日常生活の利便性ってホント無視できなくて、一つ一つの小さいストレスが生活していく上で蓄積してきます。
    ここはファミリー向けに振り切ったマンションで、子供同士の部屋の行き来は当然ありますし、子供同士の移動にはエレベーターセキュリティは相当利便性を下げる。その子供の移動がイヤな人はこのマンションは元々向いていないはずです。
    有明のブリリア三兄弟、ドゥ・トゥールのように大人向けのマンションでもない。
    エレベーターセキュリティはメリット面よりもデメリットの方が目立つと思います。

    そもそもエレベーターセキュリティを絶対視する人はこのマンション検討してないはずなのに、なんで何回もしつこく書き込んでるのかな??自分はエレベーターセキュリティあるマンション住んでるぜ!カッコイイだろ的な??

  24. 15424 匿名さん

    >>15421 匿名さん
    私も同意です。

  25. 15425 匿名さん


    ぼくがもっていないものは、むだ

    ぼくがもってるものをもってないやつは、ごみ

  26. 15426 eマンションさん

    >>15423 匿名さん

    無くても良いけど、あっても意味無い的な意見に皆さん反発してるだけじゃ…

    それをメリットを言えみたいなネガが現れるから、こんな事に・・・

    新しい情報も無いし暇潰しにはなりましたね笑

  27. 15427 匿名さん

    無いよりあった方が確実に良いのは事実だし、
    タワマンみたいに住民多くて、不特定多数が入ってくる可能性が有ればなおさら。

    そしてそう思ってる人が多く、競合となる晴海勝どきの近い年代のタワマンでは付いているのが普通なので
    リセール時に不利な影響出る。

  28. 15428 マンション検討中さん

    エレベーターセキュリティ無いと民泊やり放題だよ。使いやすいから。
    DT、KTTは、いちいち迎えにいったりなどめんどくさくやりにくいし、目立つからすぐに削除される。秘密のお店もやりにくい。
    鍵渡せばいいって話かもしれないけど、やつら使い方わかんないから右往左往するからすぐに部屋が特定される。
    ここ検討に値するな。ただし、駅遠でアクセス悪いし、これと言った売りがあるわけではないから、掘り出し物を狙わないとコスト的に見合わないかもしれない。

  29. 15429 マンション検討中さん

    「ここはファミリー向けに振り切ったマンション」・・ なぜにこんなに狭小部屋があるのだろう、ふ〜む、不思議。

    「有明のブリリア三兄弟、ドゥ・トゥールのように大人向けのマンションでもない」・・ふむふむ、そういう位置づけね、砂の塔は。

    で、ここは「子供達が各階を自由に飛び回れるマンション」で、子供向けって事ですね。なるほど、「すてき!」

  30. 15430 匿名さん

    http://diamond.jp/articles/-/143804?page=2

    実際に暮らすとなると、大変そうだな…。

  31. 15431 匿名さん

    ああ民泊やるならここがお勧めってことですね。参考になります。
    ただ外国人にとっても駅遠がマイナスポイントだね。

  32. 15432 匿名さん

    なんか団地みたいになりそうですね。

  33. 15433 匿名さん

    >>15428 マンション検討中さん
    DTでも民泊は問題になってると聞きましたよ。セキュリティは余り関係ないでしょう。

  34. 15434 匿名さん

    >>15430 匿名さん
    月島は?

  35. 15435 マンコミュファンさん

    ここのエレベーター、セキュリティないんですか。
    トミンタワーみたいですね。

  36. 15436 匿名さん

    >>15428 マンション検討中さん
    色々言ってるけどタワマン住んだことないのかな?
    お客さん来た時は玄関とかエレベーターホールとかまで迎えに行かないといけないと思ってるの?DTもKTTもそんなんじゃないよ。

  37. 15437 匿名さん

    そろそろ次の話題にいかないと、エレベーターセキュリティは飽きました〜。

  38. 15438 eマンションさん

    >>15433 匿名さん

    民泊は避けられないけど、民泊者にウロウロされない為にはセキュリティはあった方が良いって事。

  39. 15439 匿名さん

    >>15434 匿名さん

    https://ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html

    選手村予定地に近い東京都中央区の月島地区。17日午前、都の認証保育所「つきしまさくらさくほいくえん」の児童約30人が、タワーマンションに囲まれた公園に到着した。間もなく別の保育園の一団が現れ、滑り台の周辺は順番待ちの児童であふれかえった。

    引率する保育士は「近所の保育園と鉢合わせすることがほとんど。100人くらいの子供が公園内に群がる日もある」という。

  40. 15440 検討板ユーザーさん

    いい加減、セキュリティの話題は飽きた・・・ここで騒いでも無いものは無い
    無くても良い物件だよ、この物件の魅力は贅沢な共用施設だから♪

  41. 15441 匿名

    >>15420 マンション検討中さん
    どうしても妥協出来ないなら、他の物件にしましょう

  42. 15442 匿名さん

    営業が無いものは要らないと必死に書き込むも負けて話題を変えたがってるね。
    団地だから要らないんだよねセキュリティは。子供が鬼ごっこできないでしょ

  43. 15443 eマンションさん

    >>15442 匿名さん

    燃料不足!もいちょい知的にやり直しだわな。頼むよ。やれやれ。

  44. 15444 マンション検討中さん

    うーむ、あらためて考えるに、今どきのタワーには普通の設備として整備されているエレベーターセキュリティを、どうして外したんだろう。整備されていれば宣伝にも使えるから、やはりコストカットで最低限のセキュリティを確保することで妥協したんだろうなぁ。造る側からしたら、「利便性に劣るから」とかそういった積極的削減という思考はしないだろう。HPでもセキュリティに関しては、ひっそりとした記述だしね。

  45. 15445 マンション検討中さん

    ここまで言われてまともな反論できないと社内でなんではずしたんだと問題になっているだろうね。
    とばっちりを食らったネット部隊は必死に作戦会議。

  46. 15446 匿名

    三井はちゃんとPDCA回す組織だから、住人の声を元に外したんじゃないの?

    まぁ〜どうせネガは検討するふりして住まないんだから、どうでもいいんじゃないの?

    それとも現実世界で構ってくれる人がいないから、存在感出すのは必死とか?!

    数年経って振り返った時に惨めになるから、早く気づこうね、君の頑張るところはここじゃないことに…(笑)

  47. 15447 マンション検討中さん

    CTTBスレでは網戸カップボードも標準でついていないことが話題になっているようです。
    エレベーターセキュリティに粘着してネガっているのは、有明君の仕業です。
    どうも、晴海の営業がCTTBの販売を邪魔している、という思い込みがあるようです。

  48. 15448 匿名さん

    エレベーターセキュリティのマンションって
    宅配便、新聞とか、どうしてんの。

  49. 15449 マンション掲示板さん

    >>15448 匿名さん
    指定業者が、時間限定(場合によっては曜日も限定)の入館カードを貰って配達しているマンションの例は聞いたことあります。

  50. 15450 匿名さん

    そんな指定業者の管理が厳格に守られるとは思えないな。

  51. 15451 検討板ユーザーさん

    >>15447 マンション検討中さん

    でた~!!最終手段、他社営業のせい!? もう終わるかな。

  52. 15452 検討板ユーザーさん

    >>15446 匿名さん

    何で知ってるの?社内の事笑
    そして言い訳が苦しいよ、ちゃんとPDCAサイクル回してね、ネット部隊も…

    そして何で知ってるの?三井の社内のこと笑

  53. 15453 匿名さん

    >>15447 マンション検討中さん

    住民版の方に以前、トラブルが多いからエレベーターにセキュリティをつけるのをやめたと営業に聞いたと書いてありましたから、住民の声を反映しているのかもしれませんね。

  54. 15454 検討板ユーザーさん

    >>15453 匿名さん

    何のトラブルになるのか?
    しかも始めに付けとけば、最悪、後からセキュリティを切る事も可能だからね。

    小さなコストダウンの為に外したんでしょ。でも、この御時世、どこのマンションも何らかのコストカットはしてるから問題無いよ。

    このマンションは他の仕様は良いし…営業さんが変な言い訳するから荒れる。

  55. 15455 匿名さん

    >>15447 マンション検討中さん

    まだ有明くんいるようですね。ここが気になって仕方ないのでしょう…

  56. 15456 匿名さん

    子供もいるからセキュリティはしっかりしておきたい。特にオリンピックで大量の外国人が来ると何が起きるかも想定難しいからね。

  57. 15457 匿名さん

    >>15454 検討板ユーザーさん

    後からセキュリティを切るって
    その決定に至るまで
    どれだけもめるかを考えると
    おそろしいものがある。

  58. 15458 検討板ユーザーさん

    >>15450 匿名さん

    それを疑ったら管理会社も疑う事になり、何も信じられないよ。

    だから、人ではなく、システムで管理するエレベーターセキュリティが必要って事になるし…

  59. 15459 マンコミュファンさん

    他に話題は無いの?皆さん、どこまで危険地帯に住んでるんだか…

    この物件はエレベーターセキュリティ無いけど、他に無い共用が充実してるの!!
    子供にスポーツさせたりBBQしたり。


    他社物件の営業だね、しつこく投稿するのは。

  60. 15460 匿名さん

    だから、セキュリティは
    さじ加減が必要で、
    とりあえず、後から切れるから
    あった方がいいなんて事には
    ならないと思う。

  61. 15461 匿名さん

    結局、マンションのセキュリティなんて
    知っていれば何て事無い防御レベルだし、
    セキュリティの仕組は、モデルルームなんかで
    不特定多数に公表されるんだから、
    大騒ぎするものではないよ。
    ただ、以前訪問したマンションにあったんだけど、
    エレベーター内の映像がエレベーター
    ホールのモニターに映るとか、そういった
    工夫は一定の抑止効果があり、有だと思った。
    むしろ、そんな販促物的なシステムより、
    警備会社の警備のレベルとかの方がよっぽど重要
    だと思うな。

  62. 15462 住民板ユーザーさん8

    トラック銀座とか、塩害とか、高速出入り口がすぐそばにできるとか、空気が悪いとか、マンションに囲まれるとか。
    今までデマに近いネガ情報が多かったけど、エレベーターセキュリティは事実だし、まともなネガ情報なんだから、むきになって否定しなくてもいいんじゃない。

  63. 15463 匿名

    >>15452 検討板ユーザーさん

    いや、今も三井に住んでいて、よくアンケート取られるもので。

    ひょっとしてあなたは有明くん?
    販売元で全然対応が違うので、色々なモデルルーム行って、自分の尺度でちゃんと評価した方がいいですよ。

    もう決めちゃったのなら、他者が出来てて、すみふが出来てないことはフィードバックしてあげるといいんじゃないですか。

  64. 15464 買い替え検討中さん

    >15461

    あ、あのKTTやDTについてるやつですよね!
    あれ、エレベーター内に誰か乗ってるか分かるし一定の抑止になります。
    でも、あのモニターシステムも後からは付けるの相当大変だし、エレベーターセキュリティのパッケージオプションが多いです。

  65. 15465 匿名さん

    >>15464 買い替え検討中さん

    以前住んでいたマンションはエレベーターセキュリティはありませんでしたが、モニターは付いていましたよ。なのでパッケージオプションということではないと思いますよ。

  66. 15466 eマンションさん

    >>15465 匿名さん

    私の今のマンションもエレベーターセキュリティないけどモニターは付いています。
    平気で嘘をつくのはやめてもらいたい。

  67. 15467 匿名さん

    >>15464 買い替え検討中さん

    実家の古いマンションでも少し前に後付けしていたから大変ではないと思います。

  68. 15468 買い替え検討中さん

    >15465

    あ、じゃあここもモニターついてるんですね!
    それならエレベーターセキュリティなくても大丈夫ですね!

  69. 15469 マンション比較中さん

    KTTの物って、昇降ボタンの下に小さなモニターついてておしゃれなんですが、あれって後付けできるんですか?!

  70. 15470 買い替え検討中さん

    え⁈ ここってエレベーターの箱内モニターってあるんですか?

  71. 15471 匿名さん

    ジャマして悪いが、この規模でハコ内モニター後付けで整備するの大変だよ・・

  72. 15472 匿名さん

    >>15470 買い替え検討中さん

    えー、それ嫌だなー。いらんよ。

  73. 15473 マンション検討中さん

    眺望シミュレーションを見ると、北は囲まれてますね。それにも関わらず、北の売れ行きが良いのは安いからでしょうか?

  74. 15474 匿名さん

    >>15473 マンション検討中さん
    北を好む人もいますからね。囲まれるのは北側にタワーが建ったらの場合で、リスクを承知のうえ皆さん購入されてるとおもいます〜

  75. 15475 匿名さん

    周辺マンションで6,000万円台で帰る73Bn Typeのようなワイドスパンの間取りが他に無かったというのも理由かも知れません。

  76. 15476 匿名さん

    北は安いからだよねー。こんなにファミリー向けに特化させても、小さい子持ちの家庭がそんなに信用と金持ってるわけじゃない。価格についていけない。北向き低層坪300万台以下が妥当。

    数年後、どのくらいの世帯が破綻するか興味深く観てた方がいい。そのうち競売物件出てくるから。

  77. 15477 匿名さん

    かなり可能性が低いことも考えて、コストを削ってはいけないのはセキュリティではないでしょうか。一度でも何か起きたら資産価値に与える影響は計り知れない。
    オリンピックで訪日外国人も増えますし、開放的なセキュリティというのはどうなんでしょう。

  78. 15478 匿名
  79. 15479 匿名さん

    北向はタワマンの妥協の産物。

  80. 15480 匿名さん

    北向き安いし意外と明るいからいいと思いますが、晴海は北風の強さが不安。
    窓を開けなくても、風が強いのがわかるレベルだったりします。

  81. 15481 匿名さん

    >>15480 匿名さん

    晴海の高層北向きに住んでますが、北風が強いとか特にないんですけど。

  82. 15482 匿名さん

    >>15478
    知事への要望出しても、知事様は国政選挙でそれどころではないでしょう。下手すると、都政ほったらかしてそのまま国政に鞍替えするかも知れませんし。

  83. 15483 匿名さん

    >>15479 匿名さん
    その考えは少し古いかも知れませんね。実際タワマンに住んでみたら如何でしょうか。

  84. 15484 eマンションさん

    しかし、ここに書き込んでる人、検討してる人、ほとんどいないんだね。
    エレベーターの箱内モニターとか普通に配られる資料に書いてあるし、何を頓珍漢なこと言ってるの??
    別にネガが書き込んでも良いと思うけど、もうちょいちゃんとやれ。

  85. 15485 検討板ユーザーさん

    ここ買うと一階を共連れで突破した営業マンが家の前までやってきてピンポンならされるんですね。あの人たちもなんとか対面まで持っていきたいですから都合良いですね。

  86. 15486 匿名さん

    >>15485 検討板ユーザーさん

    今のマンションもエレベーターセキュリティはありませんが、いきなり玄関にセールスが来たことはないです。そもそも、1階エントランスでインターホンを押さずに直接玄関に来た場合は出るつもりはありませんが。

  87. 15487 匿名さん

    >>15485 検討板ユーザーさん

    評判が大切なこの時代にそんな事すら営業マンそうそういないから。少なくともこういうマンションは狙いません。

  88. 15488 eマンションさん

    >>15485 検討板ユーザーさん

    テレビの見過ぎですね。ご愁傷様です。

  89. 15489 匿名さん

    >>15481 匿名さん
    私の所はあります。

  90. 15490 匿名さん

    >>15489 匿名さん
    わざわざ返信してまで、あると主張するなら、私の所がどこの地域か伝えるべきではないでしょうか?

  91. 15491 匿名さん

    >15486 ちょっと高級なところにはまず来ないけど、昔の古いURのタワーでは関係なく玄関直、ありますよ。引越しまもない頃。水回りのコーティングとか色んな業者。来るわ来るわ(笑) 一番ひどかったのはおまわりさん。連絡カード書くまで一歩も引かないのには参った。管理人に許可得てるとかなんとかで直接来るんだよね。あとはNHK。「お隣に来たんですが、まだお宅を訪問してませんでした」って。

  92. 15492 匿名さん

    住民間は直玄関になるので知り合いかと思って開けたらセールスだったみたいなことが有りそうですね

  93. 15493 eマンションさん

    >>15492 匿名さん

    キミは玄関開ける前に確認もしないのかね?そんな意識ならどこに住んでも同じだよ。

  94. 15494 匿名

    >>15491 匿名さん

    ちゃんとNHK受信料は払おうね。キミが払ってないから来るんだよ。

  95. 15495 匿名さん

    >>15492 匿名さん

    玄関に誰か来たらモニターで確認しますよね?知らない人なら応答しなければ大丈夫です。

  96. 15496 マンション検討中さん

    ネガの98%は有明君だよ。
    有明契約したけど、カップボードも網戸もないのをディスられて、それを三井のネット部隊とやらが画策している、と思い込んでいるみたい。

  97. 15497 匿名

    >>15462 住民板ユーザーさん8さん
    それ全部お前が書き込んでいる情報だろ。
    気になるならお前が買わなきゃ良いだけ。
    ほんと、粘着野郎だな 笑

  98. 15498 匿名さん

    >>15496 マンション検討中さん

    食洗機も無いとか??
    お金あるんだからオプションで全部付ければいいのに…

  99. 15499 匿名さん

    >>15491 匿名さん
    ここで昔の古いURタワーの話をしてどうするんですか?しかもそういう前提を書きもしないであたかもここで起きることかのように。悪質ですね。

  100. 15500 匿名さん

    >>15492 匿名さん
    玄関にモニターもないタワーに住んでるの?そんなタワーあるか知らないけど。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸