東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 15301 匿名さん

    >>15299 匿名さん

    駅遠なのは2丁目の一部と5丁目

    1. 駅遠なのは2丁目の一部と5丁目
  2. 15302 匿名さん

    次の五年では都内(中央、港、千代田、新宿、文京、江東)での交通サービスが発展します。具体的にはシェアサービス(自転車、小型モビリティ、自動車)の普及ならびに提携区内定額制タクシーの導入により、利用者は好きな時に好きな場所へ好きな回数移動出来るようになるでしょう。これからは駅歩だけではなく、都心部であるということがより重要となります。

  3. 15303 検討板ユーザーさん

    女性のヒールで、玄関を出て朝のラッシュ時にエレベーターからロビー、徒歩、地下鉄改札口まてどの程度かかりますか?25分はかかりますか?

  4. 15304 匿名さん

    供給御礼って言葉、三井ではほとんど聞いたこと無い気がするのですが合ってますかね?

  5. 15305 匿名さん

    >>15295 マンション検討中さん

    若松河田、六本木、勝どきの都営大江戸線でいいじゃん。○○な晴海民は勝どきまで延々と歩けばいいんだよ。

  6. 15306 匿名さん

    >>15304 匿名さん
    供給御礼はパークホームズ豊洲、パークシティ中央湊など、最近三井がよく使っています。
    申し込み割れがあるような物件に使われるようです。

  7. 15307 評判気になるさん

    >>15305 匿名さん

    勝どきまで歩かないでも月島も大江戸線が通っています

  8. 15308 評判気になるさん

    >>15303 検討板ユーザーさん

    参考までに、駅徒歩5分に住んでますが、女性のヒールで15分かかります。つまり10分は多めにみた方が良いです。

  9. 15309 匿名さん

    ここ順調に売れているから、検討している人は早めに決めた方がよいですね。

  10. 15310 匿名さん

    月島駅徒歩表示7分の所に住んでいますが、ヒールの時は15分前には家を出ます。

  11. 15311 匿名

    人気マンションだけにネガも危機感もって仕事しているようですね。

  12. 15312 匿名さん

    >>15305 匿名さん
    月島に大江戸線が通ってることさえ知らないなんて、ただネガする為にスレにはりついてるのがバレバレですね笑。

  13. 15313 匿名さん

    北高層と西側の販売を待っている方々も結構いらっしゃると思いますが、2期での販売でしょうか。

  14. 15314 検討中

    >>15313 匿名さん
    来月でしょうね

  15. 15315 匿名さん

    レミコン跡地の状況によっては、北高層は高く売れるのでもう少し寝かせるかなと考えてましたが、来月なんですね〜

  16. 15316 検討中

    >>15315 匿名さん
    来月みたいですね

  17. 15317 匿名さん

    レミコン跡地の詳細はそろそろ明らかにならないのかね?

  18. 15318 匿名さん

    レミコン跡地、詳細はまだのようです。

  19. 15319 マンション検討中さん

    東京タワーズに住んでますが、検討中です。そういう方いらっしゃいますか。
    駅が遠いのでビュータワーと悩んでおります。

  20. 15320 マンション掲示板さん

    レミコン跡は土地の形がイビツだから、タワマン難しいかもしれませんね。
    ティアロ検討したときに、地所の営業さをやには複合商業施設では?と言われました。

  21. 15321 匿名

    >>15320 マンション掲示板さん

    >>15319 マンション検討中さん
    オフィスの場所にもよりますね。
    東京駅なら、東16がたくさん走っているので不便ではないですが、新橋や銀座なら勝ビューが良いと思います。

  22. 15322 匿名さん

    >>15321 匿名さん
    そうですね。
    ただシャトルバスは東銀座まで直結で、けっこう夜遅くまで走る予定なので銀座勤務ですがいいかなと思いました。
    私はスカートなので自転車無理ですが、男性は自転車の方もいると聞きました。

  23. 15323 匿名さん

    >>15319 マンション検討中さん
    ビュータワーに住んでますが、耐障害性考えると耐震かつ3.11経験してますから今購入する物件ではないかも。たしかにアクセスは良いですが、大きな間取りが少ないのと、駅前だから結構
    騒音はありますよ。

  24. 15324 匿名さん

    >>15320 マンション掲示板さん
    確かにマンションにならない可能性も十分にあるみたいですね。

  25. 15325 マンション検討中

    ありがとうございます。
    大江戸線を使っているので、やはり晴海は厳しいかなと思いました。

  26. 15326 マンション検討中

    >>15323 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    広い部屋がなかなか空きが出ないので、こちら含めて検討中です。

  27. 15327 マンコミュファンさん

    >>15325 マンション検討中さん

    大江戸線だと、ほかにあんまり良さそうな街無いんですよねえ。。。
    晴海にしようかなあ。。。

  28. 15328 マンション検討中さん

    >>15327 マンコミュファンさん

    わざとらしい。。。

  29. 15329 匿名さん

    >>15326 マンション検討中さん
    ビュータワーはもともと広めの部屋が少ないんです。この前珍しく70平米台の部屋が出てましたが、すぐ売れたみたいですね。

  30. 15330 匿名さん

    >>15327 マンコミュファンさん
    大江戸線、魅力的な街多いと思うけど。

  31. 15331 匿名さん

    >>15330 匿名さん
    例えばどこ?

  32. 15332 匿名さん

    >>15331 匿名さん

    蔵前~月島あたりどうでしょう

  33. 15333 匿名さん

    >15331
    春日でしょ。

  34. 15334 匿名さん

    >>15326 マンション検討中さん
    ご存知の通りビュータワーは地権者が多いので、PTHのほうが新しいコミュニティを作れるという点では暮らしやすいかと思います。

  35. 15335 匿名さん

    ここはわざとらしいのが多いのよ。
    不自然に北向押しがわんさか出たり。

  36. 15336 住民板ユーザーさん1

    麻布十番、青山一丁目、赤羽橋、代々木。。。魅力あるでしょ?ない?

  37. 15337 匿名

    >>15335 匿名さん

    不自然だと思うのは北向きがダメだと言う固定観念があるからじゃないんですか?

    なんで北向きがダメなんですか?

  38. 15338 匿名さん

    >>15336 住民板ユーザーさん1さん

    じゃあそっちに住めばぁ

  39. 15339 検討板ユーザーさん

    なんとかサー○ンていうサイトに、価格が高すぎるけど100点とか営業的な無理やりな評価で平均点上げているのを見ていると、逆に評価低いのではと考えられますね。本題ですが、ここは、お金に余裕がない人が買うと将来の修繕積立金支払い延滞とか無駄な管理費で、元利返済とかよりもキツくなるね。金持ちうらやましいです。

  40. 15340 匿名さん

    >>15333 匿名さん
    トゥース!

  41. 15341 匿名さん
  42. 15342 匿名さん

    今から新築で湾岸とかタワマンとか、しかも高値掴みで出遅れ感半端ない。回りではみんな出口戦略を模索してるのにね。

  43. 15343 匿名さん

    なんだ、榊のネガ記事か。

  44. 15344 評判気になるさん

    それ誰が信じるのよ(笑)

  45. 15345 匿名さん

    書かれている内容は、ごく当たり前のことですね。
    信じる信じないというより、既にみんな知っていることなのでは。

  46. 15346 マンション検討中さん

    >>15339 検討板ユーザーさん

    三井お得意のネット戦略ですが、ある程度の価格帯のマンションから客も騙されなくなりますからね。

    建物自体は悪く無いし、中国人とか金持ちには良いかもね。だだ、外人多いマンションでエレベーターセキュリティ無いのは不安だよね。

  47. 15347 匿名さん

    これだけの大規模物件でエレベーターにセキュリティなんてかけたら結構面倒くさいと思います。利用する人自体多いですからね。
    あれが採用されるのって小規模物件ばっかな気もしますがどうですかね。
    あんまり大規模タワーなどで見た記憶はないですかね。あったらごめんなさい

  48. 15348 マンション比較中さん

    エレベーターセキュリティはあった方がよい、というより今どき標準仕様。「セキュリティシステムを備えている」ということが重要で、セキュリティレベルはコントロール出来ます。例えば自分の階のボタンしか押せない状態から、特定の、例えばラウンジのある階は押せるとか、あるいはすべてフリーな状態に設定するとか・・   もともと無いなんて論外。訪問経験のあるマンションでいうと

    「来客者もエントランスのインターホンを押した住戸のフロアにしかエレベーターで行くことができないタイプ」
    →大崎のグランスカイなどたくさんありますね。

    「フロントで貸し出されたカードキーがなければエレベーターを利用できず、指定階以外のフロアのボタンを押すことができないシステム」
    →勝どきザタワーなど

    「ベルスタッフとポーターが来訪者を通していいかどうかを訪問先に確認してからでないと通してもらえないのとなおかつ上記のセキュリティ」
    →パークコート赤坂ザタワーなど

  49. 15349 匿名さん

    >>15348

    一部のマンションのみの例で標準仕様とは!?
    ここはそんなに超高級マンションじゃないんだし、ファミリー向けだよ。
    エレベーターセキュリティが無いデメリットって具体的に何??

  50. 15350 マンション比較中さん

    「あんまり大規模タワーなどで見た記憶はない」というので上げたまで。たくさんありますよ。
    無いデメリットを感じないなら、それでいいんじゃない? ここは非常にシンプルなシステムですよね。

  51. 15351 マンション検討中さん

    >>15349 匿名さん

    セキュリティでしょ、デメリットは。
    あとは免震と同じでイメージかな。

    実際はエントランスにセキュリティあるし、あった所で…って言うのも事実だと思いますよ、外部の人間に対しては…

    ただ個数が多い場合、色んな方がいるんで、あった方が良いとは個人的には思いますけどね。

  52. 15352 匿名さん

    >>15351

    セキュリティでしょ、って言われても具体的に何??ってなるなぁ。
    こういう場面で困るとか、具体的にありますか?

    具体的にこれ、って言うのがあると、私もやっぱりエレベーターセキュリティは必要だなぁ、と思うかもしれないんですけどね。

    私的にはイメージ面が一番大きいと思う。ここまでやってますよ!的な。
    イメージのみで利便性が失われるのは過剰なゼロリスク思考かな、と。

  53. 15353 マンション比較中さん

    エレベーターセキュリティないのは、ただ単にコストカット。
    ここは微妙に色んな面でコストを切り詰めている(目だたないところで)。
    最近竣工のDT、KTTは当然ながらエレベーターセキュリティついたトリプル以上の堅牢さ。その分、かなり不便そうですけどね。
    KTTは、各階のエレベーターホールにも監視カメラあるんじゃなかったかな。液晶での箱内確認も、KTT、DTは装備していますよね。

  54. 15354 匿名

    >>15348 マンション比較中さん

    自分の階だけ押せる仕様は、鍵を落としたときに部屋を特定されやすいから逆にリスク高いですよね。

    各階押せるのが付いているといいですが、来客時は、いちいちセキュリティカード借りてもらったりしなきゃいけないから、結構めんどくさいですね。

    防犯カメラもAIで進化しつつあって、不審な行動をしている人がいるとマークしたりできるし、そのうち技術が発達したら、エレベーター内にセンサーつけて、鍵持ってる人がいないとか、どこの階で降りたとかわかるようになるんじゃないですかね。

  55. 15355 マンション検討中さん

    >>15353 マンション比較中さん

    要するにイメージだけで実効性のないセキュリティとか、コストカットしてもらった方が良いですね。
    結局、具体的なリスクが一個も出てこないもんなあ。

  56. 15356 マンション検討中さん

    >>15355 マンション検討中さん
    確かにデベロッパーの観点からは費用削減ですけど、それを販売価格に反映させているかというと微妙ですけどね。。。

  57. 15357 匿名さん

    >>15353 マンション比較中さん

    目立たないところを切り詰めていても、大事な
    構造は長周期地震道にも対応した免震だし、長期優良住宅なので安心ですし、設備も必要なものはだいたい標準でついていますから、良い方だと思いますよ。

  58. 15358 匿名さん

    >>15357 匿名さん
    間違えました
    長周期地震道→長周期地震動

  59. 15359 匿名さん

    エレベーターセキュリティのメリット語れる人、1人もいないんだね。

    イメージ高級が好きな人には最適な設備だね。

  60. 15360 名無しさん

    目くじら立てるほど、無駄な設備かな?
    素直に、エレベーターセキュリティになってると安心に感じる人は多いと思うけど。女性とか。

    それに、コスト削減分が購入者に還元されてるかどうかは、結局は値段が高いか安いかの議論の一部。

  61. 15361 匿名さん

    >>15360 名無しさん

    目くじらって言うか、イメージ以外のメリットあるんでしょうか??
    イメージだけと言うのであれば、私としては納得で、これ以上、特に申し上げることはございません。

  62. 15362 マンション比較中さん

    >15361 あなた、一日中張り付いていて大丈夫?? メリットどうのは個人の立場によって異なるのだから、それでいいと思いますよ。どうせ何言ったって、ああ言えばこう言うであなたの頭では納得しないでしょ(笑)

    問題は、ここ2−3年以内に竣工した物件に比較して、目立たないコストカットが多いんだけど、それが購入者に還元するような価格になっていないという事です。同じ三井なら、利便性とランドプラン、商業施設、再開発メリット等、勝どき東を待った方がいいかもしれないですよ。それほど価格が変わるとも思えないし。あとは、選手村の低層やタワーでも、同じ駅遠でもあちらの方がやはりもろもろの開発メリットが大きいと思います。もう一度深呼吸して考え直してもいいかもしれません。

  63. 15363 マンション検討中さん

    >>15362 マンション比較中さん
    問題は、ここ2−3年以内に竣工した物件に比較して、目立たないコストカットが多いんだけど、それが購入者に還元するような価格になっていないという事です。

    同意

  64. 15364 マンション掲示板さん

    横から見てたが、やはりエレベーターセキュリティのメリットを具体的に一つも示さないと、コストカットが〜、とか言っても説得力無いと思うぞ。
    ここの割高の話は誰もが納得してるわけだから。

  65. 15365 マンション検討中さん

    >>15364 マンション掲示板さん
    もうよくね、マンションセキュリティの話は。

    三井もここまで盛り上がるとは思ってなかったろうね^ ^

  66. 15366 匿名さん

    仕様はよいと思いますよ。
    食器棚、天カセエアコンも標準。
    目立った下がり天井もないし、エレベーターも13人乗りで12台。
    でも、エレベーターセキュリティがどうしても気になる人は見送ればよいと思います。

  67. 15367 匿名

    なんだか勘違いしてる方が多いですね。
    マンション価格は相場に影響されます。
    ここ数年の人件費及び資材高騰で、ゼネコンは仕事を選びまくっていて、かなり高い建築費を吹っかけてきているのはご存知?
    三井が頑張っても下げれる限界があるし、それでも手が届がない人は諦めるしかない。
    個別物件の事情ではどうにもならない要素。

  68. 15368 マンション比較中さん

    専有部は、DTより明らかに良いですね。DT、なにもついてないし天カセどころかエアコン他、自分でお好きにどうぞって感覚のDTよりもいいかも。

  69. 15369 評判気になるさん

    まさに砂の塔だな。コミュニティ作るとかそんなの要らねーよ。押し売り。階層差別を助長しまくるよ。
    また、植樹して緑多くして、コスト削減したほうがみんなに優しい気がするが。妖精なんていないし、バーベキューとかフットサルやバスケットボールコートなんて小さな子供いる世帯以外は使わない。無理にコンセプト押し付けるなよ。
    そんなことよりラッシュ時間には、シャトルバスを1分おきに出せばよい。なんせ、通勤、通学者が多そうだから。残念ながら見送りしかない。

  70. 15370 名無しさん

    押しつけるって、、、。嫌ならここに来なけりゃいいだけなのに、なんで来るの?

  71. 15371 匿名さん

    >>15369 評判気になるさん
    シャトルバス1分おきはさすがに無理。

  72. 15372 匿名さん

    最近利用者が増えてきてるコミュニティサイクルのポートはマンション内に欲しいな。

  73. 15373 匿名さん

    >>15368 マンション比較中さん
    コンセプトが違うから、あまり比較できないですよねDTとPTHは。

  74. 15374 匿名さん

    >>15366 匿名さん
    13人乗りは良いですよね、ベビーカー複数でも平気ですし。

  75. 15375 検討板ユーザーさん

    すげーな、エレベーターセキュリティなんて許可されていない人間が共連れ以外で自分のフロアーに入れないことがセキュリティ上のメリットとしか考えられないだろ。

    一階なんて共連れしまくりだから、こちらのほうが抑止力が高いですね。

    ま、共連れしたら意味ないのは同じ。んなもん家の扉だって同じだ。(もちろん、さらに抑止力は高いが)

  76. 15376 マンション検討中さん

    東京タワーズにずっと住んでますが、エレベータセキュリティがなくて今まで困ったことはありませんでした。本件の議論はキリがないですね。。リスクをかんがえるのであれば、ボディガードでも雇うしかないかと。同じフロアでもリスクはあります。誰がとなりに住むかはコントロール出来ないので、それが気になる人はマンションには住めないと思います。

  77. 15377 匿名さん

    勝ビューなんか三重オートロックだそう。共連れはかなり無理。その代わり宅配は面倒臭いのでは。

  78. 15378 匿名さん

    共連れで入ってどこ行くの? 玄関までくるの?

  79. 15379 匿名さん

    >>15369 評判気になるさん
    砂の塔なんて信じてる人いるんですね(笑)

    よっぽど自分に自信がないからって、他人を蹴落そうとする思想の方はほか検討いただけるとありがたいですね。

    シャトル1おき望むなら、駅近選んだ方がいいですよ。

  80. 15380 匿名さん

    >>15377 匿名さん
    住人だけど、三重ではないルートもあるし無いよりは良いかも知れないというレベル。

  81. 15381 匿名さん

    >15367
    ですね~
    ここは縦の比較で晴海過去最高チャレンジ価格なのは間違いない(時価のドトール除く)
    それをボッタクリというならその通りかもしれない

    ただ横の比較で住不有明やプラウド越中島辺りと比較すると、
    あれ?案外悪くないんじゃないか?意外と頑張ってんじゃないか?となるから不思議
    コストカットはどこも同じだけど、それでも大林を押さえてしっかり造ってあるのは立派

    ただやっぱり駅遠は強烈なデメリットだし、数年前と比較すると価格維持はより困難だと思う
    それでも新築に拘るなら選択肢は多くはない
    資産性利便性を重視するなら中古の出物を地道に探したほうが「絶対」良いと思う

  82. 15382 マンション検討中

    >15381
    同意です。私もここ10年マンション新築で探してきて、いっつもこの価格はありえない、と思い躊躇していたら出てくるたびに予想を超えていて購入できませんでした。今回はPTHに決めようと思っています。選手村、勝どき東についてはみなさんもとても気になっていると思いますが、おそらく売り出されたらここと比較しても「ありえない」くらい新築は高いと思いますよ。
    いくら供給しても東京都心部のニーズが高いままです。

    1. 同意です。私もここ10年マンション新築で...
  83. 15383 匿名さん

    今まで、一軒家、アパート、ワンルームマンション、ファミリーマンションなどいろんな形態の住居に住んできたけど、セキュリティの面で利便性を損なわずにセキュリティの精度を上げると感じるのは、マンション入り口(いわゆる普通のオートロックね)がやっぱり一番有効性が高い。
    次は玄関の二重ロックとオートロックかな。
    やはり、玄関にオートロック付いていると、出かけた後の鍵のかけ忘れリスクが無くなるのはものすごくデカい。

    逆にセキュリティの精度の上がり具合と比較して利便性が下がると感じるのが、敷地へのゲートセキュリティとエレベーターセキュリティ。この2つがダントツめんどくさい。特に外来者対応時。

    一軒家、アパートはやはりあまり住みたくないですが、3重(共同玄関、エレベーターホール、玄関)のセキュリティマンションで、心理的な不安はほぼ無くなる。

    エレベーターセキュリティはオーバースペックに感じます。
    高級イメージは出るんだけど、やはり利便性に欠ける。

  84. 15384 匿名さん

    >>15383
    同感。エレベータセキュリティは面倒。
    よそのタワーを訪ねるときも、方式もまちまちだし、乗るタイミングによっては住民と交錯してややこしいことになったりするので。。まだまだ技術的にも成熟していないと感じます。

  85. 15385 匿名さん

    エレベータセキュリティがないと宅配とか郵便なんかの一度に多数配達する様なのはゲートでのインターホンなしに直接玄関に来る様になるのでしょうか?

  86. 15386 匿名さん

    別の住戸からの流れで直接玄関は厳密には不法侵入

  87. 15387 匿名さん

    普通は下でまとめて、いるかいないか確認して、いない人は宅配ボックス、いる人は順次配達の流れだと思いますよ。

  88. 15388 匿名さん

    一度エレベーターホールまでたどり着いてしまうと好きな階に行き放題なるのは気になります。
    変な勧誘や訪問販売みたいなのが入りこんだら全戸まわれちゃうとか、住民でない人間が勝手に共用施設使ってるとか起きそうな気がします。

  89. 15389 匿名さん

    宅配ボックスに重い荷物を入れられると自分で上に持ってくのが面倒です。

  90. 15390 匿名さん

    フロアのセキュリティがいいけどね

  91. 15391 マンション検討中さん

    まあ、マンションのセキュリティは何か問題が起こってからフォーカスされるからね。

    問題が起こってない状況では煩わしいだけどいうのもごもっとも。

    ただ、もしかしたらセキュリティがあるから不審者が入ってこれず、事件が起こってないのかもしれないし、なかなか定量定性的にエビデンスを示すのは難しいよね^ ^

    なので終わりでいいんじゃないですか、おそらくみなさんも分かってらっしゃると思うので。

  92. 15392 匿名さん

    各階EV下りたホールにセキュリティチェックポイントがあるやつが良いと思う。

  93. 15393 マンション検討中さん

    そんなにめちゃくちゃな人が入り乱れてる環境に皆さんいらっしゃるんですかねと。
    1番いいのは親戚とか知ってる人だけでワンフロア埋めることかと。あくまで他人が同居しているので、どれだけ厳しくしても同一フロアは制御できないですよ。

  94. 15394 マンション掲示板さん

    >>15388 匿名さん

    さすがにこれは、キミはタワマン住んだことのない人の意見だね。

  95. 15395 匿名さん

    >>15389 匿名さん
    そもそも重い荷物宅配ボックスにいれないですよ。

  96. 15396 マンション掲示板さん

    >>15389 匿名さん

    こういう人が宅配便の再配達のフリーライダーですよね。再配達は課金するべきだわ。

  97. 15397 匿名さん

    >>15390 匿名さん
    フロアセキュリティしてるところでも、搬入用エレベーター側は各階にロックかけてなかったりするので、結局はキリがない。

  98. 15398 匿名さん

    >>15396 マンション掲示板さん
    実際再配達は課題ですよね。再配達で受け取れない場合は、以後課金がベストでしょう。課金されるとなって初めて、多くの人がオフィスなどに受取先を変更するのだと思います。

  99. 15399 匿名さん

    勝どき東は地権者住戸それなりにありますよね?

  100. 15400 eマンションさん

    あるんじゃないですかね。
    地権者住戸多いマンションはイヤですね。
    竣工が2027年ですから、販売は2025年くらい??

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸