東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その29

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-10-22 21:25:51

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)のその29です。
引き続き物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570502/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473



こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-08-26 11:38:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    DTは最強でしょ。
    都内に比べるとさほど高くない割には高級感満載!!

    職場の場所が汐留なら通勤も便利!
    夜遅く帰ってきても風呂たかずにふろ入れる。
    ホームパーティしても買い出しは一階のマルエツ。
    勝どき東の計画は遅れるので眺望の邪魔はまだまだ先の話。
    すぐ近くには晴海ふ頭公園があるので子供とエンジョイ。

    いや、最強でしょ。

  2. 452 匿名さん

    新橋とかだと、徒歩通勤できるぞ。

  3. 453 匿名さん

    >>451
    そっか、東の計画が遅れてよかったですね。

  4. 454 匿名さん

    〉〉437
    文脈からしてCMTじゃなくてWCTですね。CMTはスミフじゃなくて鹿島物件、場所も港南ではなくて芝浦ですね。DTをディスるのは自由ですが、せめて自分が推薦する物件名を間違えないようにしないとカッコ悪いですよ(笑)

    WCTと比較してもDTは様々な面で進化していると思います。免震、新ダイナミックパノラマウィンドウ、維持費かかるわりに使用者が少ないプールを廃して利用率の高いスパをホテル並みの豪華さとし、二種のサウナまで設けるなど。TTTWCTなど、一時期のタワマンに比べてDTの共用施設はある意味控えめな部分もありますが、それは過去の実績を踏まえた取捨選択がなされた結果と思います。残念なのはゲストルームが少ない事と、専有部の設備仕様が少し弱い点ですね。

  5. 455 匿名さん

    ゲストルームは少なくて結構。Airb&bがありますから。

  6. 456 契約済みさん

    ちょっと話は戻るけど、管理費が高いと言われてるかたがいましたが、インターネット使用料含んでの価格なので、周りに比べると安いと思いますよ。

  7. 457 匿名さん

    >450
    バリューということは赤字でも運営するということですね。ということは外部委託ではなく内部運営。
    外部委託なら赤字が出たら撤退もありうる話ですから。内部なら赤字が出たら管理費から補填?
    WCTは中部りんかいバスの運営で経営は独立していると聞きました。DTも外部委託なのでは?

  8. 458 匿名さん

    >>457
    だから気になるなら直接MRにどーぞ。
    ちなみに有料にしてるのは、利用者のモラルとマナーを遵守させる為で、
    運用の為の有料じゃないんだよね〜〜
    それと外部の人が勝手に利用しないようにする為のプロテクション。
    無料だと住人成りすましでのる輩がいるでしょ?!
    つまり、住人専用のバリューなんですよ。

  9. 459 匿名さん

    >有料にしてるのは、利用者のモラルとマナーを遵守させる為で、運用の為の有料じゃないんだよね〜〜

    アホか。モラルのためにわざわざ有料にしてるとの書き込みだが、無料なら運営費は誰が払うのか?
    全員使うわけじゃないバス運営費を管理費から出す?それこそ管理組合でもめることになる。
    バス運営会社が赤字なら値上げか撤退を迫る。MRに聞いたが、バス会社との交渉は管理組合がするので
    将来にわたって運行が継続されるかは分からないといってたぞ。

  10. 460 匿名さん

    >459
    私もバリューの意味が良く分かりませんね。採算じゃなくてバリュー?赤字でも運行し続けるってこと?その場合誰が赤字を補填するの?458さんはマンション完売後も住友不動産がバス運営の面倒見てくれると思ってるんでしょうかね。

  11. 461 匿名さん

    >>459
    営業さんの名前教えて。
    ちゃんと聞いてやるから。

  12. 462 匿名さん

    >>460
    ほんと何も知らないで投稿されてるのですね(笑)
    もうちょいご自身で調べてから発言した方が良いですよ。

  13. 463 匿名さん

    >>460
    聞いてばっかり。

  14. 464 匿名さん

    まあ、このマンション買ってもバスは利用しないからバス運営が継続できてもできなくてもいいけど、
    バスの運行は運賃収入で維持してゆかなければならない。しばらくしたら値上げになるかもしれないね。

  15. 465 匿名さん

    既述にもありましたが、いるんですね?私は1階だからエレベーター使わないので管理費下げろ!的な発想する方。
    管理費は住人がそこに住むために維持管理を遂行するための費用。
    利用するかしないかで払う物じゃないんだけどね~。
    そんなのも払えないでここ購入する人は流石にいないですよね?

  16. 466 購入検討中さん


    yahooトップに、
    東京超都心部はオリンピック後の値下がりしない?の記事が出てますね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00000020-mai-bus_all


    実際、ロンドンとパリは別格に不動産が購入出来ないとして
    ニューヨークは今、べらぼうに高いです。
    香港、上海しかりですが。

    ニューヨークとか、家賃だけでも東京の2倍はしますからね。。

  17. 467 購入経験者さん

    世界からすると東京の不動産は割安なんですよね。
    踏み切ることが出来るかどうかですね❗

  18. 468 匿名さん

    ニューヨークとかロンドンと比較して東京は割安という話、よく挙がりますが東京や日本の文化と都市構造の違いを意図的に無視した煽り記事だと思います。
    そもそも都市圏の広さが圧倒的に東京のほうが広いこと、NYやロンドン、パリは地震などの自然災害が非常に少なく一度建てた建築物を使い続けるため新規建築が少なく都心部の分譲住宅の希少性が東京と比較にならないこと、など事情が違いすぎます。その一方で先進国ダントツの少子高齢化を迎える日本ですから、楽観論は禁物だと思います。また東京に大地震起きたら都心部や周辺の被災地域で住宅ラッシュで、希少立地の供給過剰すらあり得ます。

  19. 469 申込予定さん

    資産価値は自分で判断しなさい!

    湾岸エリアは一昔前は買う人いないんだから。

    私も何個か湾岸タワー所有してますが、利益出すぎて大変です。買うときは皆反対ですぞ!

  20. 470 匿名さん

    >>469
    湾岸エリアいくつか所有しているとの事でお聞きしたいのですが、申込み予定さんって事は、DTを購入するって事ですよね?
    まだDTは買いですか?
    なんで購入するかも簡単でいいので教えて頂きたいのですが...

  21. 472 契約済みさん [男性 30代]

    >>454
    私は契約者ですが、この方の分析は客観的でロジカルな分析ですね。WCTは間違いなく良いマンションですが、比較した時のDTのメリットとデメリットが非常に分かりやすいです。ありがとうございます。

  22. 473 匿名さん

    大浴場の清掃は、管理会社が?

  23. 474 契約済みさん [男性 40代]

    スパの維持費や料金、バスの運行費や料金のこと管理組合の規約案に、すべての答えがかいてあります。案ではありますが、入居開始前に管理組合を組織し、初期の入居者全員で議論できるわけがないので、まずは、この
    管理規約案が正式なものとなるのだろうと思います。

    スパの維持管理費もバスの運行費もシェアカーの管理費用もすべて管理費の中に含まれています。それを理解して私は契約していますし、他の人も同じだと思います。

    利用料は管理費に補填されるという考えで、利用者数が少なくて赤字だという考えは馴染まないのではないでしょうか。

  24. 475 匿名さん

    >>474
    こんなとこで書いちゃダメですよ。
    まともに検討してる人や契約者は周知の事だから、赤字だの外部委託だのトンチンカンな話しをしてる時点でネタ探ししてるだけなんだから。

  25. 476 匿名さん

    >スパの維持管理費もバスの運行費もシェアカーの管理費用もすべて管理費の中に含まれています

    うーん。別にネガではないし、煽るわけでもないけどスパは別にしてバスやカーシェアの運営費が
    管理費からというのは、逆に見ると利用料金だけでは賄えないことが前提になっているので、
    使う人使わない人が分かれるので将来もめる原因になりそう。

    他のバスがあるマンションではバスは独立採算で管理費からの補填は無いようです。なので、運行
    開始後に値上げされたケースもあるとか。バス利用者が少なければ管理費からの補填が大きくなって、
    全員使うわけではないバスの乗車賃を上げるか管理費を上げるか、利用者と非利用者の対立に発展
    するリスクはありますね。

  26. 477 匿名さん

    中央区のなかでは」地価安くなかった?まあ安いと言っても全国平均からしたら高いですが…少なくとも同じ湾岸のK区とは大違い。

  27. 478 匿名さん

    最上階の部屋って内覧会の時に見せてもらえたりしますか?
    やはり、購入検討者のみですかね?

  28. 479 匿名さん

    >>478
    自分の住戸との落差を感じてしまいますね。

  29. 480 匿名さん

    最上階の部屋は、契約の後でおねだりすれば見せてもらえるんじゃないですかね。しかし、
    見ないほうが良いような気も...高い天井高と眺望の良さのギャップに...

  30. 481 匿名さん

    東京のマンションが国際的に見て割安かどうか分かりませんが、少子高齢化が進むので富裕層は
    都心から遠いところや不便なところから都心を求めて集まる傾向は続くでしょう。
    高度成長期に開発された郊外型の住宅地は、すでに空き家空き地が目立ってきてます。都心の
    マンション建設ラッシュにもかかわらず、完売が続いているのはその現われだと思います。

  31. 482 匿名さん

    都心に集中するという可能性は高くなってくるのでしょうね。

    最上階の部屋は購入検討者だけじゃないですかね。
    公式にMRにしているとかではないのなら尚更。
    あまり不特定多数の人に入ってほしくない、と購入者なら思ったりしますから。
    もしかしたら最後の一押し的な感じで、営業さんに見ます?と言われる可能性もあるかもしれないですが。

  32. 483 匿名さん

    >>480
    確かに買う気がないなら、見ないほうがいいと思いますね。

  33. 484 匿名さん

    まあ確かに買う気がない、というか買えないんだけど、見せてくれるなら見てみたいな。
    別にそこと比較してどうこうでなく、単に興味だから落差もないんだけどね。

  34. 485 サラリーマンさん [男性 30代]

    今後の眺望を考えて、どの向きお勧めですか。お詳しい方アドバイスいただけますか。10月末販売予定の物件を真剣に検討中です。

  35. 486 匿名さん

    最上階、買えないけど見てみたい気持ち、わかります。
    自分の買える部屋と比較してがっかりするかもしれないし、価格的に見て相応かどうか冷静に見てしまうかもしれません。
    想像するに、眺望は文句なく素晴らしいのだろうと思いますが。

    これから販売の眺望のいい部屋というと、単純に角部屋かなと思うのですが、公開されている間取りから考えると北と東が窓になりますね。
    どんな眺望なのでしょうか。

  36. 487 購入検討中さん

    清掃工場の煙突はすげー邪魔だなせっかくなレインボーブリッジビューなのに!

  37. 488 匿名さん

    KTTとティアロ、完売か。
    マエケンは賃貸だから、晴海だとDTのみか。
    どう影響するかな。

  38. 489 匿名さん

    ライバルがいなくなってすみふは好き放題じゃないですか。
    値上げ祭りが始まるよ。すでに買った人はニンマリだね。

  39. 490 匿名さん

    >>487
    そうですね、煙突は相当の存在感です。
    最初の五輪立候補では、その辺りは当初メインスタジアムを建築する予定で、人が住む事をあんまり想定してなかったもんで…

    あとは、オリンピックを記念して?その煙突にヘンなオブジェみたいなデザインをくっ付けられないよう願っております。

  40. 491 購入検討中さん

    マンション向きは東棟は難しいですね。
    南もマンション、西もややマンション、
    東は抜けてますかね、北は再開発、太陽無し

    私は東か西かな➰

  41. 492 匿名さん

    相場上がってきましたね。

  42. 493 匿名さん

    >>485
    向きは、好みだと思いますが、DTの場合北向きは、目の前にマンションが建ちますが、それも後5年くらい先になります。それまでは、ザ・東京という景色を楽しめます。南向きは、景色もいいでしょうしすべて揃っているだけに、価格が高い、東は抜けているて、朝日が浴びれます!(間違いなく暑いでしょうが)ただ北向きのような素晴らしい景色ではなく少し落ち着いた景色になると思います。

  43. 494 匿名さん

    どの向きでも結局は好みと言うかお値段と相談というか、ということなのでしょうか。
    北向きだと現状だとなかなか良さそうな感じですものね。
    目の前にできるマンションがどの程度の存在感になってくるのか…というのが1点きにかかりますが。
    ただできることがわかっているというのであれば
    それも織り込み済みにできるのは大きいのかな。
    何も聞いていないよりはずっといいということで。

  44. 495 匿名さん

    どの向きでも日光が差し込むかどうかは別として、
    それなりに明るさはあるんじゃないかなと思うのですが、
    眺望の面でそれぞれ異なる条件になるんですね。
    あと、価格の違いということなんでしょうか。
    北は眺望が良いけど日光は望めない、
    南は価格が高いというわけで、
    何を優先するかでどの向きを選ぶか決まってきそうですね。

  45. 497 購入検討中さん

    ダイレクトウインドウは間違いなく
    南、西は暑いです。

    南西角部屋のダイレクトウインドウにすんでますが、
    蒸し風呂です!夏は1日クーラー確定

    その点
    北は太陽無なし。洗濯が難点かも。景色はよい
    東も暑いですが、朝だけ、景色は普通

    どちらも良さ、悪さあります。

    選ぶのは貴方!

    私なら北か東ですね。

    景色はラウンジ行けば、南西の景色はいつでも見えます

    また景色は飽きます。

    環境面は大事です
    毎日の事でしたら、太陽とどう付き合うか。

    個人的な意見失礼しました。

  46. 498 匿名さん

    >>497
    確かにそれは好みですねー

  47. 499 匿名さん

    >>497
    以前東向き、現在は南&西ダイレクトウィンドウのタワー高層に住んでいますが、この夏も高額の光熱費に驚かされることはなかったですね。lowEだからかもしれないですけど。私見ですが、自宅からの絶景がタワーの醍醐味と考えています。景色飽きますか?私は現在、週3日ほどタワーで生活していますが、全く飽きませんので。

  48. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸