東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<15>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<15>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-31 16:29:28
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-08-24 03:42:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<15>

  1. 609 匿名さん

    >>608
    恐らく以前から品川だけ取り残されている、再開発計画がないとおっしゃっておられる方と存じますが、何度も言うようにサウスゲートの再開発のコアの部分、車両基地の再開発は、品川駅周辺の再開発という解釈になります。
    新駅の再開発と考え品川駅と切り離したい様ですが、品川駅と新駅の間にサウスゲートの中心部ができるのです。
    品川駅と新駅は一体で再開発されます。
    確かにおっしゃるように高輪口及び港南口(高輪口よりマシですが)はダメダメな状況です。
    しかし高輪口は東京都が定める優先整備地区(品川駅北周辺地区、品川駅街区地区、品川駅西口地区、芝浦水再生センター地区)の内品川駅西口地区に該当しますので、再開発計画はあります。
    ただガイドラインのようになるかは解りませんし、多分ならないでしょう。
    2020年以降に京急の地平化及びそれに伴う東西自由通路の第一京浜西側への延伸、第一京浜拡幅、西口駅前広場整備はほぼ確定ですが、それ以外はどうなるかわかりません。
    西武の敷地内の再開発は多分当分ないでしょう。
    僕が社長なら協力しません。
    また京急の地平化をどの様に行うか未だ情報が出てきません。
    品川駅北周辺地区はとっくに工事が始まっており、16年度に土地区画整理事業に着手、品川駅街区地区は18年度以降に土地区画整理事業に着手となっています。
    ただ新駅ができる頃までは交通インフラが整備されるだけのようです。
    上物整備はその後のようです。
    結局JRと京急が絡んでいる開発はなかなか進みません。
    芝浦水再生センター地区の開発だけさっさと始まりました。
    JRは京急との協力がネックになっていると思います。
    お互い事故の利益を最大化しようとしてジレンマに陥っていると思います。
    そうでなければ、これだけ情報が出ないのはおかしい。
    JRからは京急についての言及が全然ない。
    京急とこんな風に協力していくとか、そんな話が全く出てこない。
    よって未だに再開発の具体的なイメージも示せておらず、新駅の周辺がどの様に開発されるのかわかりません。
    矛盾だらけのわけの分からないふわっとしたイメージ図だけしか出てきていません。
    この前やっと交通インフラの素案が出ましたが。
    田町の様に三井三菱のタッグだったらどれだけ良かったか。
    JR京急の強欲素人タッグでは不安だらけです。

  2. 610 匿名さん

    >>609
    新駅が品川駅周辺の再開発だと言い出したら、田町駅周辺の再開発とも言えますよ。駅前や該当地区に具体的な再開発計画があるかを話していますのであなたの話はポイントが外れています。

    また優先整備地区というのは再開発計画があるという意味ではありません、単に整備したいねという希望表示程度のものです。その中で計画が、地平化と北口しかないということ。新駅ができても品川駅前は綺麗になりませんし、品川駅の生活利便性は向上しません。

    長々と書かれていますが的が外れすぎです。

  3. 611 匿名さん

    >>610
    区域5や6、区画整理事業が決定している品川駅街区地区もあなたのお考えでは品川駅前には該当しませんか?
    新駅と品川は広大なデッキで結ばれその間はシームレスに開発されます。
    新駅と品川駅は複数の導線で結ばれ高い回遊性
    が担保されます。
    田町駅はそういった観点ではサウスゲートのコアとなる品川駅周辺地区とは連続性はありません。
    恐らく第一京浜のみで結ばれる形になるでしょう。
    また区域1〜3は主に居住系の開発が行われる様ですので、そういう意味でも田町はサウスゲートのコアとは別の衛星地区的なイメージになると思います。

    あなたは計画の具体的内容が日程を含め決まっていない、上物の内容が決まっていない段階では、計画があるとは言えないとおっしゃっているようです。
    それならば京急の地平化も計画があるとは言えません。
    しかし、京急の地平化も、それに伴う東西自由通路の延伸、第一京浜拡張、広場の整備もいついつ頃までにやると明言しています。
    よってそれらは蓋然性が高いと考えます。
    少なくとも東京都JRは自分たちだけでやれることはさっさとやるでしょう。
    西武の敷地の開発はやるとは言っていません。
    多分やらない、できないと思います。

    1. 区域5や6、区画整理事業が決定している品...
  4. 612 匿名さん

    港南はこのまま衰退してしまうのだろうか

  5. 613 匿名さん

    環状四号線はオリンピック開始までに、まずは国道一号線の高輪台駅近辺から衆議院議員宿舎跡地を通り高輪プリンスまえを通り第一京浜とJRを高架で渡り結び首都高速道路に接続すると思います。
    それに伴い古い高輪プリンスは高層ホテルに建替え。今のままでは古くて耐震性に劣りとても集客が見込めないと思います。
    地下鉄工事も白金高輪駅~高輪台駅(プリンスホテル近辺出入り口有り)~品川地下駅~天王洲アイル駅~?
    出来ればリニァカーの開通に合わせれば最高ですが~。 夢カナ?

  6. 614 匿名さん

    再開発地域が派手に見えるのは常のこと。エリア単位の評価は長期のポテンシャルで考えないと。
    できるまでに死んじゃう、は、あ、そうすか、ま、ごめんね、ってなくらいで。

  7. 615 匿名さん

    港南はこのままでいいよ。日本を代表する新幹線(将来はリニア)も発着するターミナル駅の
    そばに学校や公園や憩いの場所も近くにあるようなマンションがあるのは既に十分に価値が高い。
    田町駅の再開発は素晴らしいけど、品川駅港南口だってすでに一流ホテルやオフィスタワーが
    いっぱいあって十分に開発されてる。イメージが悪いのは昭和の時代からある、飲み屋街が整理
    できすにそのままになっていること。中小のビルの上の無粋な看板が景観を悪くしている。
    あれは何とかして欲しいね。
    あと不満があるとすれば、京急降りてから港南口へ出るときに一回高輪口へ降りて、もう一回
    コンコースへ上る。大して面倒ではないけど導線悪いよね。JRの改札が高輪側にしかないのも
    おかしい。昔の名残なんだろうけど。あと、港南から高輪までのコンコースが長い。
    あれだけ長いなら空港のように動く歩道を両側に2ー3本つけるとかして欲しい。
    まあ、平成のはじめまで品川駅港南口はこんなだったから、既に見違えるようになってますよ。

    1. 港南はこのままでいいよ。日本を代表する新...
  8. 616 匿名さん

    田町の再開発は素晴らしいけど、泉岳寺近辺に出来る新駅は残念ながら品川駅と一体の新駅であって、
    田町新駅ではないよ。下図を見ても品川駅と新駅の一体開発であって、田町とは連続していない。

    両駅間はビルが連続して建ち歩道でつながるでしょう。周囲にはバスターミナルなどの交通拠点も
    出来ると思います。2027年のリニア新駅に向かって着実に開発が進むでしょう。

    京急の地上化は、山手線と京急の間のスペースも使いながら行うでしょうね。工事は難しいでしょう
    けど、1階に線路を敷設する空間はあると思います。

    1. 田町の再開発は素晴らしいけど、泉岳寺近辺...
  9. 617 匿名さん

    港南口はすでに十分coolですよ。

    1. 港南口はすでに十分coolですよ。
  10. 618 匿名さん

    >>612
    衰退するだろうね。だって開発する場所がない、いい場所に肉卸市場と海洋水産大が占めている。新航路もあるし、望みは30年後に繋がるリニアだけかな。

    新駅開発を品川駅の開発とするのは私も無理ありすぎだと思う。品川駅は北口が出来て、その新駅の再開発地帯とデッキで繋がるというだけの話ですから。泉岳寺から品川駅まで歩いたことありますか?とても日常的に歩く気はしない距離ですよ。新駅商業施設は当たり前の話、駅前が中心になりますから品川駅からいくなら普通に電車乗って行くと思います。

    いずれにしろ、新駅方面にある品川駅物件はグッドだけど、そうではない物件は港南口、高輪口とも何かできるものもないので、リニア開通の30年後まで健康を維持するしかなさそうですね。

  11. 619 匿名さん

    >>617
    ここに見えるインターシティーとこだけはね。左には巨大な食肉市場、その先に小汚い北品川。さらに上空500未満に飛行機が飛び交う。リニアができる30年後にはインターシティ一帯のビルも時代遅れの代物になるし。

    距離的に遠い港南と高輪4丁目は新駅再開発の恩恵は受け入れられないよ。普通に隣の駅。あやかりたいのはわかるが無理がある。

  12. 620 周辺住民さん

    皆さん、新駅は素晴らしい再開発になる前提でお話されてますけど、新駅は素晴らしいものになると思いますか?
    曖昧で全体像が見えないお絵描きレベルの完成予想イラストと概要だけで、再開発のコンセプトや具体的な図案がでてこないのが非常に不安です。京急とJRの街づくり素人タッグも不安ですし…
    延期に延期を重ねて、利害調整のすえチグハグな再開発になり期待はずれ、という気がしてなりません。ネガではなく、皆さんは新駅が素晴らしいものになる確信をお持ちなのでしょうか?

  13. 621 匿名さん

    JRと京急だけで作ったら良い物ができると応える人はほとんどいないだろう。所詮、鉄道屋ですから。街づくりなら、鉄道屋なら東急くらいだろノウハウと自力でやれる関連会社があるのは。

    JRと京急のタッグと三井三菱のタッグって次元違いすぎるでしょ。ただJRと京急からしたら旨味を持ってかれたくないから、この巨星二社と組まないわけでしょ。

    この二社の力を結集したら、商業施設はアトレと京急ストア、さらになぜか18番のエキナカとキヨスク作ってどうだって感じ!?かな

  14. 622 匿名さん

    小汚い北品川は言いすぎ 笑 あそこは旧東海道最初の宿場町として歴史ある場所ですよ。
    休日に散歩するにも良いところです。何でも壊してビル建てりゃ良いって物じゃない。

    食肉市場は昭和の時代からあるからしょうがないけど、近年建て替えられて周囲の環境に
    ほとんど影響が出ないような施設に変わってるし。

    新駅開発の恩恵を無理に期待していないけど、新駅構想なんか無くても品川駅エリアは
    未来の交通の要衝でビジネスの中心地のひとつになることは間違いない。

    その中心から近いエリアにいまから住もうとすればマンション買うしかなく、場所的には
    一番近いのが品川~新駅の高輪エリアだけど、もうマンションが建つ場所が少ないので
    新築マンションの供給は限定的でしょう。中古物件はなかなか出ないし、築年が古い
    マンションが多い。

    あとは港南の築浅中古を買うか、田町駅、大崎駅、五反田駅あたりの新築か中古を買うか
    しかないので、このエリアの需給はタイトなまま推移すると思いますよ。
    まあ、2007年頃に坪300万円以下でこのエリアにマンション買った人は安泰でしょ。

  15. 623 ご近所さん

    619さん、そんなに心配して、無理やり品川を落とさなくても田町も
    ちゃんと資料の66ページに記載がありますから。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/DATA/22o7h104.pdf

  16. 624 匿名さん

    >>622
    宿場町であり、赤線地帯であった場所。いまでもカフェー建築の名残がある古い戸建てがあったりします。歴史ある場所だか、由緒正しい歴史ではないような。

    新駅は大規模タワマン2つ建つし、新駅に合わせて高輪地区も有力デベがタワマン建てようと動いてるみたいよ。数年したらいくつか話がでてくるよ。港南は場所ないから50年後のタワマン建て替えまで打ち止めかな。そもそも駅まで遠すぎるし、駅から改札、改札からホームまで時間かかりすぎ。港南口からのアクセスは徒歩表示のプラス7分くらいが妥当じゃないかな。

  17. 625 周辺住民さん

    新駅の商業施設がアトレって充分ありえる笑
    どう頑張っても恵比寿駅前程度が限界のしょぼい駅になるように思えてならないんだよな
    なんで三井とか三菱、森ビルあたりと協働しないのか、新駅が失敗再開発になっても誰も幸せにならないのに

  18. 626 匿名さん

    まあ、坪単価250万円のマンションを2005年ごろの湾岸戦争時に買った人は、みんな含み益が
    たっぷりのっているから余裕でしょ。ちゃんと資料があるんだから、事実に基づいてもっと
    ポジティブな話しましょう。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/09/DATA/20o9m102.pdf

  19. 627 匿名さん

    JRからしたらアトレは外せない。敷地広いからアトレpart5くらいまで作れそうだし。そして京急百貨店とかかな。京急が関わると蒲田、川崎臭のしそうな街になりそうなところが気になる(笑)

  20. 628 匿名さん

    >>622
    高輪にタワマン建てれるとしたら、第一京浜か桜田通沿いになりますが、第一京浜の駐車場があるところですか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸