東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-04 10:41:39
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part4です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-08-17 08:43:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part4

  1. 151 匿名さん

    豊洲はまだ値上がりの可能性が少しはあるが、
    東雲はWコン以来安さがウリだから値上がりはムリだろう。
    だから豊洲の威を借りた様な名前の物件が出てくるわけで。

  2. 152 匿名さん

    Wコンフォート坪110で買いましたよ。福島より安かったです。

  3. 153 匿名さん

    >>151
    まさに目くそはなくそ
    その2つは終わってるよ

  4. 154 匿名さん

    >>153
    有明も同じだよ。住民が過剰な期待して滑稽なだけ。

  5. 155 141@購入者

    なんか知らないけど褒められてる笑
    有明や新豊洲が怖いのは、豊洲やお台場みたいになれなかった時だと思う。国や企業がどれだけ宣伝しても、そこが1つのスポットを形成して認知されて、人が集まってくる場所になって人がたくさん住まないと資産価値は上がらないでしょ。

    有明が怖いのは、ゆりかもめ依存だってこと。お台場しかり豊洲しかり、ゆりかもめだけでなくて、しっかり地下鉄も通ってるから、人が来やすい(お台場はそんな認知されてないけど、企業系はほぼ地下鉄利用だからね)インフラが整わないと、お台場や豊洲みないなシンボルにはなりえないんじゃないのかなぁ。有明や新豊洲に自宅投資するなら、そこも見据えて購入しないと、あれれって事になっちゃうのでは。有明や新豊洲って地下鉄ありましたっけ?

    そんな僕は台場タワーを選択しました。多分下がったとしても、底堅いだろうという判断。今もそんな値上がりしてないけど、、、エントランスや外観も群を抜いてカッコ良いからね。

    月島や佃って、湾岸じゃないと思ってましたw調べてないけど、勝どきよりちょい上か同等くらいですかね?どうなんだろう。晴海はBRTが来たとして、BRTが地下鉄レベルで便利に人に使われるか?が焦点になりそう。でも結局はどうなるか不透明だから、必ず上がるとは言えないのでは。まぁ国が沢山住宅作るって言ってるんで、地下鉄はムリにしてもインフラも整えるだろうけどね。有明よりは確実性は高そうだけど。

    長文失礼しました。

  6. 156 141@購入者

    >>150
    ここを買えるのが一番の勝ち組でしょうけど、ツインパークス一択だし買える人そうそう居ないでしょうね。今や相当な値上がりだし。汐留不便って人いるけど、スーパーや浜離宮もあるし、山手線が徒歩圏なのは絶対的な強み。ただ今買うのはちょっと怖そう。今しか買えない眺望のお部屋もチラホラありそうだけど。お台場住みだけど、いつかツインパークスは狙いたいな。

  7. 157 匿名さん [男性]

    ツインパークスは真剣に考えたことあるけど中々すごいですよ。
    銀座新橋築地虎ノ門浜松町が歩いてすぐなのにマンションの周囲は人もまばらでとても静かな地域。
    大規模開発だから街並みも綺麗だしね。

    ツインパークスも上がったけど値上がりで言うと湾岸ではトウキョウタワーズが一番なんでしょ?
    新築価格の倍で成約した部屋もあるらしいし。
    初期の住人さん羨ましい。








  8. 158 匿名

    >>84
    賃貸、瞬殺で決まりましたが。何か不都合でも。

  9. 159 匿名

    >>80
    魚や、野菜、洋服は爆発しないでしょ。笑。

  10. 160 匿名さん

    >>155
    有明はりんかい線使ってる人の方が多いですよ。
    あなたが言ってるお台場の地下鉄のことです。
    大きな小中学校できることも決まってるしこれからでしょう。
    あと怖いって表現よく分かりませんが、通常マンションも戸建も老朽化するほど値は下がりますから、それが怖いなら一生賃貸ですね。
    絶対に価格が高騰するとこが分かってれば皆買いますから。

  11. 161 匿名さん

    有明住民ですが、普通に新豊洲の方が便利ですよ。
    ららぽーとやフォレシア、ビバホームが使えるのは便利だよ。

  12. 162 匿名さん

    ただ、不便な方が便利になった時に値上がり率は高いのは確かだしね。
    地下鉄やガーデンシティで便利になれば値上がり率は一番かもね。
    まあ、期待しないで待ちましょう。

  13. 163 匿名さん

    悲惨な方が値上がりするのは、豊洲を見たらわかる。

    長谷工ですら値上がりした。

  14. 164 匿名さん

    豊洲の方が値上がり率は高いかもな。

  15. 165 匿名さん

    豊洲は数年の内に坪400万まで上がると思う。

  16. 166 匿名さん

    >>165
    豊洲が400だったら、内陸は1000~1500万でしょうね

  17. 167 匿名

    コンフォートって、大島てる物件ですか。

  18. 168 匿名さん

    結局のところ、豊洲周辺エリアの物件価格って、豊洲駅と駅周辺施設へのアクセス経路・時間で8割方決まっている。それは今後も基本は変わらないだろう。BRTやガーデンシティ開発がうまくいけば、国際展示場駅&有明駅がもうひとつのピークを作るかも知れないが、中心地はあくまで豊洲という構造に変化はないと思う。

  19. 169 匿名さん

    7月はマンション結構売れたみたいですね。

  20. 170 匿名さん

    >>151
    クレヴィア豊洲は東雲全体を貶めている。
    堂々と東雲を冠して欲しい。
    せめて「クレヴィア豊洲 in 東雲」という名前はどうだろうか?
    もしくは「クレヴィア豊洲フロント」でもいいよ。

  21. 171 匿名さん

    >>165
    信じたい気持ちはわかるがそれはないよ。

  22. 172 匿名さん

    >>161
    本当は新豊洲の住民ですか?なぜ有明だと使えない?
    この暑さでららぽーとまで歩くの微妙ですし、ビバホームはさすがに少し遠い。
    車だと時間は変わらないし、新豊洲から豊洲へのバスってないですよね?

  23. 173 匿名さん

    >>168
    湾岸住民は豊洲が中心とは思ってないよ。おそらく豊洲住民だけかと。

  24. 174 匿名さん

    >>173
    もともと湾岸全般の話はしてませんよ。よく文脈読んでくださいね。

  25. 175 匿名

    有明住民は、今の所お買い物は、お台場中心です。
    そんなのどうでも良いけど、ガーデンシテイーの売り出し価格が気になります。

  26. 176 匿名さん

    >>165
    豊洲が400?
    SKYZに住んで、うちのマンション最高!って気持ちは分かりますが、冷静に見れる人ならあそこは住環境としてはそんなには良くないと判断しますよ。
    そういうのを考えない外国人や建物の魅力で惑わされる方々がどれくらい上げてくれるのかは楽しみですね。

  27. 177 匿名さん

    >>172
    よっぽど暑い寒いがなければ、ららぽまで10分程度で行ける人はふつうに歩くでしょう。自転車はあるかもだけど、いちいちバスはないよ。

  28. 178 匿名さん

    >172さん
    自転車で気軽に行けるか、行けないかの差ではないでしょうか。
    落ち着いて考えたら分かるでしょう。

  29. 179 匿名さん

    豊洲は間違いなく有明以下ですよ。
    五輪の頃には更に差が広がっていそう。

  30. 180 匿名さん

    豊洲、東雲、辰巳は議論するまでもないんじゃない?
    他と比べて、かなり劣るよ

  31. 181 匿名

    来年には新豊洲に賃貸マンション、500戸出来るし、ベイズだって賃貸出るんでしょうから、そんなに需要があると三井さんは考えたのでしょうか。あのゴチャゴチャ感といい、大丈夫でしょうかね。

  32. 182 匿名

    >>181
    スカイズ、遂に20万円、管理費なし、礼金無し、敷金2ヶ月迄値下げして来ましたね。笑。

  33. 183 匿名

    本当だね。低層階とは言え、3Lと、1Lとの逆転現象。
    ノーローンでも、手取り14万円弱じゃ、厳しいね。借りる方は良いけど。

  34. 184 匿名さん

    有明はオリンピックの夢を見てるけど、結局今後も安値放置は続くってことだね。豊洲に行くには不便すぎるし、冷静に見たら利便性向上につながる開発は何もないし。ガーデンシティーの恩恵をこうむる場所だけちょっと上がるくらい?

  35. 185 匿名さん

    >>179
    どっちも買わないけど、あえて比べれば有明より新豊洲の方がマシかな。

  36. 186 匿名さん

    流れは変わった、湾岸は有明。

  37. 187 匿名さん

    >>184
    BRTで銀座方面に出られるから、豊洲なんて関係なし。
    りんかい線、ゆりかもめ、BRT、新地下鉄で、将来の湾岸の中心は有明になる。
    更にりんかい線がJRになれば無敵だね。笑いが止まらない。

  38. 188 匿名さん [男性]

    有明っていう名前の響きはいい。
    豊洲は野暮ったく聞こえる。

  39. 189 匿名さん

    >>187
    既存マンションからBRT乗り場まで遠いだろう?(笑)

    新地下鉄をまともに夢見てるのもアレだし、やっぱり有明住民はお花畑に居るらしい(笑)

  40. 190 匿名さん

    皆さんの意見を集約すると
    汐留〉有明〉晴海〉佃=月島〉台場〉勝どき〉豊洲〉東雲〉新豊洲 =辰巳
    これでよござんすね?

  41. 191 匿名さん

    有明を買うのは危険だということがよく分かる。

    正体不明の期待だけが先行して、まるで狐憑きのように浮かれる住民は怖すぎる。

  42. 192 匿名さん

    有明も新豊洲も周りになにもなさすぎて想像力豊かになるんだね。
    今は不便すぎるのはいうまでもないが利便性向上を願うのは自由だよ。
    湾岸マンションで生活利便性が悪いのは有明、新豊洲なのは変わらない。

  43. 193 匿名さん

    >>192
    その通りで、願うのは自由なんだが、このスレに書きまくって他人を洗脳しようとするのはやめてほしい。

  44. 194 匿名さん

    >>190
    いや、辰巳のほうが生活しやすそうだよ。生活基盤のお店はすでにあるだろうし、街並みが変わるのは確実だし。
    イオンが徒歩圏だし、地下鉄あるでしょ。新豊洲は周りに何もないんだよ。今のところ予定もないんでしょ。

  45. 195 匿名

    賃貸値下げ。逆転現象のご意見を伺いたいわ。
    安いと借り手が、大家に黙ってair.bnbとかに利用されそうで怖いわね。

  46. 196 匿名さん

    有明に住んでるんだけど利便性悪いと思わないんだよね。
    スーパーはあるしお台場近いから何か用事あればお台場行くし、土日はみんなと逆走するから電車混まないしね。
    犬の散歩は有明テニスの森でいけるし、お台場は犬に優しい施設が多いから。
    逆にららぽは土日混みすぎて不便だから、最近豊洲に行ってないなぁ。

  47. 197 匿名さん

    辰巳の方が有明より生活しやすい意見に一票

  48. 198 匿名さん

    では、これで
    汐留〉有明〉晴海〉佃=月島〉台場〉勝どき〉豊洲〉東雲〉辰巳〉新豊洲

  49. 199 匿名さん

    >>196
    お台場まで行く行動範囲の広さがあれば、湾岸どこでも不便とは感じないと思う。

  50. 200 匿名

    >>194
    言って良い事と悪い事がある。冗談はお止め頂きたい。

  51. 201 匿名さん

    有明の人は距離感もちょっと感覚違うのかな。

  52. 202 匿名さん

    >>200
    街並みではなく、「生活のしやすさ」で話しているから、あながち 辰巳>新豊洲 という意見も当然あると思うよ。
    辰巳と一緒にすんな!!という感情が勝ってしまっているんだね。

  53. 203 匿名さん

    >>200
    いや、あってるよね。新豊洲なんてなんにもないよね。

  54. 204 匿名

    辰巳と方を並べた賃料。今後はこの賃料が指標になるな。
    豊洲の賃貸マンションも、賃料の設定、大変。
    契約後は速攻、隠しちゃうだろうけど。

  55. 205 匿名さん

    ちなみに
    >198
    のランキングは何を基準にしたランキングでしょう?
    未来の坪単価の上昇率でかな?

    生活利便性ではなさそうですね。

  56. 206 匿名

    >>202
    知らないっていいよね。笑い。

  57. 207 匿名さん

    >>205
    総合力

  58. 208 匿名さん [男性]

    スカイズ住人はあと何年マンションの周りに何もない状態で耐えなければならないのでしょうか?

  59. 209 匿名さん

    >>208
    なぜスカイズを心配する?
    誰がどう見ても終わってるマンションだよ

  60. 210 匿名さん

    豊洲豊洲と思って買った人はもっと土地勘や不動産を知らなかったんでしょうね。
    豊洲なら確実に東雲、辰巳がいいでしょ。
    今はまだ豊洲より広くて安い部屋がでてるし。生活利便性は高いし、生活圏は豊洲だし。
    アドレスに拘らず資産や将来性でえらぶなら東雲、辰巳だよ。新豊洲は選ばないよ。

  61. 211 匿名さん

    >>202>>210
    「新豊洲」を「有明」に、「スカイズ」を「BAC」に置き換えても意味が十分通じる不思議(笑)

  62. 212 匿名さん

    >>200
    豊洲は、なにもないんたから街並みもなにもないでしょ。日陰もないくらいなにもないんたから逆に相手に失礼ですよ。

  63. 213 匿名さん

    じゃあ有明と新豊洲は何もない土地同士仲良く協力し、切磋琢磨して発展を願おうよ。
    だから新豊洲=有明だけど有明はまだオリンピックレガシーがあるからちょっとリードしてるでいいよ。

  64. 214 匿名さん

    これもそうだな。

    有明は、なにもないんたから街並みもなにもないでしょ。日陰もないくらいなにもないんたから逆に相手に失礼ですよ。

  65. 215 匿名さん

    >>213
    そのオリンピックレガシーてのが、正体不明って言われてるんじゃないの?

  66. 216 匿名さん [男性]

    豊洲って魚市場の街になるんでしょ?
    いまの築地周辺みたいに小汚い場所にならないようにしなきゃね。

  67. 217 匿名さん

    >>210
    辰巳の可能性については半分同意
    有楽町線があるってのは大きいし、
    都営の再開発時に上手く民間と連動できれば面白いよね

    有明は10年前から上がる上がる言われてて、
    常に将来性を織り込んだ価格なのが気に入らないw
    もっと言えば万博中止からケチのついた土地とも言える
    ようやく五輪決定で日の目を見そうだけど、
    全体が縮小傾向だしどうなることやら・・・

    ただ利便性を犠牲にして車必須エリアと割り切れれば、そのリターンも大きいと思う
    ブリリア三兄弟基準だけど南東は広大な公園で北西は世界有数といっていい夜景が広がる

  68. 218 匿名さん

    >>214
    だからドングリの背比べ。
    なにもなく不便なのに有明最高!新豊洲最高!とかいって、将来的はどっちがとかいってるからだめなんだよ。
    冷静なひとはまず選ばないでしょ。
    私も今買うなら東雲辰巳のほうがみなさんが言ってる将来的な意味でも現状の利便性でも勝ってると思いますよ?
    なのに東雲辰巳は論外なんてどの立場で言ってるんだ?ってなるんじゃない?
    あと有明はオリンピックで名が世界に発信されるだけでも新豊洲より勝ってると思うけど。オリンピック開催時に有明が今と同じ状況とは考えられないし。

  69. 219 匿名さん

    >>218
    どんぐりの背比べと言われて東雲推されてもな。
    自分がここだと思うとこに住めばいいんでない?全ては自己責任だし。
    今の時点で勝敗決めるのは無意味。確実に上がるとこが分かれば皆買うって。

  70. 220 匿名さん

    >>219
    だから現状安いところ買うんじゃない?

  71. 221 匿名

    >>218
    あのね。辰巳ってどんな場所だったか知ってる。
    驚きました。よく調べてみなよ。
    腰抜かすから。

  72. 222 匿名さん [男性]

    豊洲中央区に編入されればすべての物件価格が5%上昇する。

  73. 223 購入者

    そもそもなんだけど、豊洲ってどうしてあんなに盛り上がったんだろう?人が集まるようになったきっかけとか知ってる方いますか?

  74. 224 住民さんB

    >>206
    豊洲も辰巳も良く知ってるけどww
    あんたは何を指してんの?
    豊洲押しはいいけど、他も認めないとね。

    あと、「生活のしやすさ」の観点で言っているだけであり、坪単価とか町の綺麗さじゃないから、お間違え無く。

  75. 225 匿名

    >>224
    生活のし易さね。笑い。
    間違えて買って泣いてる人この指〜止まれ。

  76. 226 匿名さん

    >>225
    君の書き込み内容は一向に的を得ないけど、何が言いたいのかな?
    単なるおバカ?

  77. 227 匿名さん

    >>226
    たぶん新豊洲住民だろうからそりゃ偏屈にもなるよ。
    豊洲って誤算にもほどがあるんじゃない?
    なにもない新豊洲豊洲だと思って買ったはいいが不便でスーパーすらなくまるで郊外のように車、自転車必須なんて思いもよらずで。

  78. 228 匿名さん

    >>225
    はーい(泣)間違えて新豊洲買ってしまいましたぁ(泣)
    しかも新豊洲は生活しずらいのです。

  79. 229 検討中の奥さま

    エビちゃんがスカイズに?

  80. 230 匿名さん

    だから失敗して間違えて新豊洲なんか、買っちゃうじゃない?
    みなさんおっしゃる通り今なら新豊洲より東雲、辰巳を買った方が資産になるよ。うん。
    なぜか将来的発展価格を乗せてる有明となにもない、できる予定もない、駅遠な新豊洲よりも安いし将来性がある。

  81. 231 匿名さん

    >>227
    たぶん有明住民だろうからそりゃ偏屈にもなるよ。
    有明って誤算にもほどがあるんじゃない?
    なにもない有明で豊洲だと思って買ったはいいが不便でスーパーすらなくまるで郊外のように車、自転車必須なんて思いもよらずで。

  82. 232 匿名さん

    >>227さん
    226です。
    やっぱりそうですよね。私もそう思っていました。

    まぁ、>>206 や >>225 の書き込みから、あまり頭は強くないのかなとは思っていましたが。
    その通りだから、買っちゃって不毛な書き込みしてるのかな。

  83. 233 匿名さん

    >>230
    だから失敗して間違えて有明なんか、買っちゃうじゃない?
    みなさんおっしゃる通り今なら有明より東雲、辰巳を買った方が資産になるよ。うん。
    なぜか将来的発展価格を乗せてる新豊洲となにもない、できる予定もない、駅遠な有明よりも安いし将来性がある。

  84. 234 匿名さん

    >>231
    かなり頭悪い書き込みですな(笑

  85. 235 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  86. 236 匿名

    辰巳名物、。亀さんの大好物をどうぞ見に来てくださいな。ついでに赤エイもね。

  87. 237 匿名さん

    >>235
    分かればよろしい(笑)

  88. 238 匿名さん

    >>233
    豊洲さんよっぽど焦りがあるね(笑)
    なんかかわいそうになってきた。
    いいじゃん。気に入って買ったんだから永住してればいつかスーパーはできるよ!
    有明は文化堂があるよ!

  89. 239 匿名さん

    どこも不便ですね。まともな生活は無理そう。

  90. 240 匿名さん

    不便争いに決着つかず。

  91. 241 匿名さん

    豊洲退場!
    あちこちの掲示板で新豊洲最高的な過剰な住民ポジがいるから嫌われちゃうんだよ。
    しかもほんとに良ければいいけどお世辞にもほんとに欲しいと思えないし。
    でもマンション自体はいいと思うよ。将来の修繕費が怖いけど。
    豊洲はリゾート感売りにしてるみたいだけどやっぱりリゾート地じゃないんだから実用的な生活利便性の高い地区のマンションが人気なのは当たり前だし、資産価値もあるんだからしかたないよ。
    リゾートマンションが高値で売れるのはハワイくらいじゃないの?
    中途半端だからね

  92. 242 匿名さん

    有明 辰巳 新豊洲 同じ不便なら どう妥協しても辰巳は無い

  93. 243 匿名さん

    >>237
    オマエモナー

  94. 244 匿名さん

    有明は小さいながらも文化堂があるからなー。
    辰巳は小さくてボロイながらも商店街があるからなー。結構厳しいが。
    豊洲は・・・、なんもねーな。コンテナ商店やBBQ施設、フットサル施設はあれど、生活と関係ないからな。

    ということでやっぱり、新豊洲はだんとつ不便でしょ。
    同じくくりにしちゃだめよ。

    そりゃ誰でも同じ不便でくくってしまったら、辰巳には住まないっていうのは当たり前w

  95. 245 匿名さん

    >>242
    辰巳は不便じゃないって話だよ?
    生活利便性のよい辰巳より不便で何もないなくできる予定がない新豊洲は選ばないという意見があったけど。

  96. 246 匿名さん

    >>244
    辰巳は地下鉄があるしスーパーや生活にはこまらないし、安いから東雲辰巳辺りを探すのもわかるよ。
    しかもオリンピック施設が、できるみたいだしな。
    豊洲をネガるつもりはないが周りになにもなさすぎてしかも賃貸やリセールしずらそうで恐くて買えない。

  97. 247 匿名さん

    こんな隣接エリア間で対立を煽っても、実際の住民は皆ポカンとしてますよ。
    どこかが便利になれば他のエリアも相乗効果がありますし、皆湾岸エリア全体の発展を期待してると思います。

    まあ、アホな外野が面白がって騒いでるだけだと思いますが…。


  98. 248 購入者

    >>229
    まじすか?!

  99. 249 匿名さん

    いやいや 確かに新豊洲より辰巳の方が買い物施設はあると思うが

    殺風景でも家路は新豊洲に帰りたいな~

  100. 250 匿名さん

    辰巳は駅の周りが都営住宅の街でしょ。大規模建替え中。
    五輪施設ができても検討外。
    東雲は五輪も新地下鉄もBRTも関係ない、安いだけの街だから検討外。

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸