東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区でこれから販売されそうなマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京区でこれから販売されそうなマンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
周辺住民さん [更新日時] 2024-06-17 13:44:08
【地域スレ】文京区のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

まだ販売の告知がされていなくても、現場に「建築計画のお知らせ」が掲示されているなど、建つことがほぼ決まっているマンションの情報をやり取りするスレです。明らかに賃貸という案件は除きましょう。

[スレ作成日時]2015-08-16 17:31:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京区でこれから販売されそうなマンション

  1. 951 ご近所さん

    2026年に移転という話もあります。

  2. 952 マンション掲示板さん

    >>949 匿名さん

    これだけの広大な敷地で、財閥系のデベロッパーが手掛けるのであれば、かなり高級なマンションができそうですね。この本郷菊坂のエリアは、高さ制限があるのでしょうか?

  3. 953 マンション検討中さん

    >>952 マンション掲示板さん

    前に戸建があるのだが

  4. 954 周辺住民さん

    戸建てがあるのは前ではなく後ろ(北側)です。

  5. 955 周辺住民

    >>952 マンション掲示板さん
    高さ制限はありますよ。菊坂通り沿いが24m、その奥が22mです。菊坂沿いとその奥とで高低差が非常に大きいので、地下室マンションに最適です笑。巨大な建物となることは必至で、また揉めそうな気がしています。

    住まいるTVさんだったかが触れていたように、標識を掲出するための板が何カ所に用意されていました。近いうちに告知されるのでしょう。

  6. 956 名無しさん

    >>949 匿名さん

    この本郷菊坂の土地は三井不動産が取得したんでしったけ?

  7. 957 匿名さん

    >>956 名無しさん
    事実なら三井の本気度がわかるな...

  8. 958 匿名さん

    >>955 周辺住民さん
    あまり強く揉まないでくださいね

  9. 959 周辺住民さん

    >>958 匿名さん
    反対運動が好きな人が多そうですからね。。。

    ここは敷地が3000㎡くらいあり、容積率が300~400%なので、1万㎡くらいは余裕で建ちます。共用部は容積不算入なので1万3000㎡くらいにはなりそうです。加えて、地下室扱い部分を目いっぱい設定すれば1万8000㎡も可能です。かなり大きいです。

    うろ覚えですが、この辺で一番大きいのはプレミアフォートの2万㎡、次が向かいのパークコートの1万2000㎡。こんな規模感です。

  10. 960 匿名さん

    >>951 ご近所さん
    まあ公式のリリースが出てから心配しよう

  11. 961 通りがかりさん

    >>959 周辺住民さん

    本郷菊坂のマンションはかなりの規模になりそうですね。お買い物環境は、坂上も坂下も使えそうですか?

  12. 962 周辺住民さん

    >>961 通りがかりさん
    坂の上なら、ライフまで300m徒歩4分です。坂の下なら、マルエツまで600m徒歩8分です。坂の下方面はほかに、駐車場のあるクイーンズ伊勢丹、24時間営業のダイエーなどもあります。そういえば、菊坂通りは下りに向かっての一方通行なんですよね。

  13. 963 通りがかりさん

    >>962 周辺住民さん

    ありがとうございます。結構、便利ですね。菊坂は自動車は一方通行ですが、自転車であれば、ライフにもマルエツにも行けますね。

  14. 964 ご近所さん

    >>960 匿名さん
    リリース出てから心配しても意味がないので、
    パコ楽園を楽しみに待ちますよ。
    北参道的な、有機的な意匠になると予想。

  15. 965 検討板ユーザーさん

    文京区ナンバーワン立地の物件が、パークホームズ文京小石川ヒルテラスでしたし(パークコートどころかレジデンスの冠すらないです…)、坂下低地のパークコートタワーもバブル前はパークタワーの予定だったとのウワサも絶えない有り様です。

    ここであーだこーだ述べている内容の大半は妄想や空想の類いの話にしかみえないのですが、如何でしょう。

    https://www.31sumai.com/mfr/X1713/

  16. 966 ご近所さん

    >>965 検討板ユーザーさん
    パコ楽園を予想している立地は地権者住戸も恐らくないし、
    全体としてハイレベルな仕様が期待できるのですよ。
    楽しみでしかありません。

  17. 967 匿名さん

    >>965 検討板ユーザーさん

    言われていることは 99%正しいです。
    ただ、我々は残りの 1%に賭けているのです。

  18. 968 通りがかりさん

    >>965 検討板ユーザーさん

    自らの地域に夢を見たっていいじゃないか。夢を見させてくれよ。あーだこーだ言うのが、このスレの醍醐味ではないか。

  19. 969 周辺住民さん

    トヨタの跡地がマンションになるとしたら、2つ隣のコートレジデントタワーを凌駕する仕様になるでしょうね。

  20. 970 匿名さん

    トヨタ東京本社が取り壊されてマンションになったら、日本サッカー協会は引っ越してきて早々に追い出されちゃうってことかい?酷いなあ...みんなはサッカー嫌いなのか?

  21. 971 周辺住民さん

    トヨタ東京本社は築40年くらいですが、恐らく耐震性に問題がなさそうなので、もっと延命させるかもしれません。逆に老い先短いとしたら、家賃は安いはずなので、JFAの選択肢としてはアリですね。

  22. 972 マンション掲示板さん

    >>962 周辺住民さん

    本郷菊坂のマンション予定地には看板はすでにでていますか?

  23. 973 周辺住民さん

    看板はまだ出ていませんが、看板用のスペースが新設されました。全体が白いシートで覆われていて、看板部分だけが木になっています。

  24. 974 マンション掲示板さん

    >>973 周辺住民さん

    貴重な情報、ありがとうございます!

  25. 975 匿名さん

    >>971 周辺住民さん
    もしあるとすると二酸化炭素排出削減がらみでしょうね。
    ただ建て替えも結構二酸化炭素出すんで、現状かなり省エネ性能が高いようなので、おそらく二酸化炭素排出も相当程度節減できているのではないかと思います。

    品川に引っ越すとすれば、既存のあまり省エネ性能のよくない賃貸ビルに入っている分室みたいなオフィスを最新のオフィスに集約するのではないかという気がします。

  26. 976 匿名さん

    トヨタ自動車はそもそもJ1リーグの名古屋グランパスエイトを傘下企業として所有していて、次世代選手の育成プログラムに協賛するなど関係が深い。トヨタ東京本社へのJFA入居は不要な有休施設の活用というよりは困っている日本サッカー協会への支援の一環だろうね。
    https://global.toyota/jp/detail/16800648

    トヨタ東京本社を手放す布石か、みたいなのはちょっと勘ぐりすぎだろう。

  27. 977 ご近所さん

    >>976 匿名さん
    では、東京ドームシティ近隣で三井不動産がマンション用地を仕込んそうな場所は他にありそうですか?インタビューで答えるからには、それなりの戸数が見込める土地を仕込み済のはず。

  28. 978 周辺住民さん

    >>976 匿名さん
    なるほど、ですね!

    >>977 ご近所さん
    宝生ハイツの建て替えプロジェクトだと思います。

  29. 979 通りがかりさん


    なんだこの妄想スレ

  30. 980 周辺住民さん

    >>979 通りがかりさん
    妄想しているのは、ごく少数だと思います。一人だけかも。

  31. 981 ご近所さん

    パコ茶のことの三井のタワマン妄想してたら当たったので、
    今回も調子に乗って妄想してまーす。
    不動産関係者ならそのぐらいの予想は当たり前の話ではあるのだろうけど。

  32. 982 ご近所さん

    宝生ハイツは建て替えは階高低いので興味ないでーす。

  33. 983 匿名さん

    >>981 ご近所さん
    お知らせ看板に三井の名前がないのを知らないのはモグリですよ。

    グレーター後楽園構想はそんな小さな話ではないと思いますよ。

    そもそもなぜマンション反対運動が起きるのかという所に着目すれば、あるべき構想の姿が見えてくると思う。

  34. 984 匿名さん

    森まゆみさんが宝生ハイツの建替えについてツィートしていますねえ

  35. 985 匿名さん

    宝生ハイツは地元町会から反対されていますね

  36. 986 周辺住民さん

    >>985 匿名さん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43601/res/7890/
    に書きましたが、町会は自ら「反対しているわけではない」と明示していましたよ。

  37. 987 匿名さん

    コープオリンピアや南青山第一マンションズのように、建て替えは一度頓挫するとなかなか進まないのだろうね。

  38. 988 周辺住民さん

    販売されるかどうかわかりませんが、東急アルス本郷建て替えの看板が出ていました。

    1. 販売されるかどうかわかりませんが、東急ア...
  39. 989 匿名さん

    >>986 周辺住民さん
    そんな甘いものではなさそうです。徹底した反対運動になってます。

  40. 990 周辺住民さん

    >>989 匿名さん
    そっちのスレにも書きましたが、町会側は「反対」という表現をあえて避けているようです。

    「徹底した反対運動」にしてしまうと、かえって自分たちが不利になるからと推測します。※※※が悪いネット上の反対運動と一緒くたにされたくないのかなと察します。なにせ、合法的な計画ですので。

  41. 991 文京区好き

    >>988 周辺住民さん
    情報ありがとうございます。
    延べ面積1万弱の規模感からも、これは若干期待してしまいますね。

  42. 992 周辺住民さん

    >>991 文京区好きさん
    現状の住戸部分の総面積は、約80㎡×確か64戸=5120㎡くらい。建て替え後に共用部が仮に25%だとしたら7436㎡となるので、増床分は差し引き2316㎡となります。

    建て替えに参加しない、あるいは建て替え後は狭くするといった組合員もいるでしょうから、これ以上の面積が売られる計算になります。平均70㎡としても33戸以上は分譲される計算になりますね。

  43. 993 評判気になるさん

    宝生ハイツは徹底した反対運動になっているのにねえ。

  44. 994 周辺住民さん

    >>991 文京区好きさん
    旧弓町になります。本郷の中でも特に人気の地区です。皆同じような高さのマンションが乱立しているので眺望は望めませんが、なにせ雰囲気がよいので建て込みは気にならないと思います。隣のパークハウスに大楠があるのもポイントが高いと思います。

  45. 995 周辺住民さん

    > 皆同じような高さのマンションが乱立しているので眺望は望めませんが、

    あっ、失礼。このマンションの場合は高層階なら眺望あります。

  46. 996 匿名さん

    >>990 周辺住民さん
    >「徹底した反対運動」にしてしまうと、かえって自分たちが不利になるから
    それは威力業務妨害で建築主に訴えられる危険性があるという意味でしょうか?

  47. 997 周辺住民さん

    >>996 匿名さん
    本計画は法令としては問題ありません。それを真正面から「徹底した反対運動」で戦っても、司法の場では原告が負ける可能性が高いです。なので、要請というかたち取らざるを得ないのかと思います。

  48. 998 評判気になるさん

    > 本計画は法令としては問題ありません。

    それを判断できるのは司法の場だけ。
    少なくとも >>997が判断するのではないよね。

  49. 999 周辺住民さん

    もし既に司法の場に持っていったならそこで決まると思いますが、現状そこまで行っていないので法令に沿って計画されていると解するのが適当かと思います。

    そんなこと言ったら、あなたの日ごろの動作だって司法の場に持ち込んだら黒かもしれない。

  50. 1000 匿名さん

    >>998 評判気になるさん
    >それを判断できるのは司法の場だけ。

    それはこんなところで無責任に煽っているあなたが決めることではなくて、当事者が総合的に判断すること。無茶苦茶な訴えをすれば国立マンション訴訟の二の舞でしょう。

  51. 1001 匿名さん

    国立マンション訴訟の意義はあって、国立マンション訴訟があるから鞆の浦訴訟で住民が勝訴判決を得ることにつながっています。

  52. 1002 匿名さん

    >>1001 匿名さん
    鞆の浦はマンションじゃなくて橋梁じゃなかったっけ
    国立の件は行政があまりしっかりしていなかったので、ちゃんと仕切れなかったことが残念だね。結果的に業者から賠償を求められて市側は敗訴している。安易に一部の反対を掲げる住民におもねってしまって威力業務妨害にあたるような嫌がらせ看板を立てるとか姑息なスタンドプレーをしてさらに傷を広げてしまった。

  53. 1003 周辺住民さん

    国立と鞆の浦は全然違うと思います。国立の場合は建ててOKな建築物の高さが都市計画法で決められていましたが、鞆の浦の埋め立てではそうした規定が存在しなかった。なので、争いの余地が前者はなかったのに対して後者はあったということではないでしょうか。

  54. 1004 匿名さん

    国立マンション訴訟で景観に関する権利を最高裁が認めたから、鞆の浦ではその最高裁判例に基づいて住民が勝訴しています。つまり、国立マンション訴訟で国立の住民は勝訴してないとしても、別の住民の勝訴につなげており、国立マンション訴訟の意義は大きいのです。

  55. 1005 匿名さん

    同じようなものに、神奈川県鎌倉市で大船観音マンション事件の判断があったから、ル・サンク小石川事件で周辺住民の勝訴につながっていることがあります。

  56. 1006 周辺住民さん

    関係ない訴訟を並べて意義が大きいって。。。鞆の浦は開発者が行政だから撤回しても懐は痛まないから国立とは本気度が違うだろうし、大船観音前マンションで認められた開発行為関連の採決という点では、ルサンク小石川は過去に逆に負けている。ルサンクが勝ったのは避難路の不備であって高さとかじゃない。

  57. 1007 周辺住民さん

    国立の裁判は景観権自体は認めたけど、問題となったマンション自体は景観を乱していないという判決であり、住民敗訴になった。

  58. 1008 匿名さん

    それは貴方の価値判断です。国立マンション訴訟があったから、鞆の浦訴訟で住民が勝てたのは確かです。行政訴訟の勉強をなさるのがいいですよ。

  59. 1009 匿名さん

    それから
    > 問題となったマンション自体は景観を乱していない
    そのようなことは判決は言ってませんので。判例百選にも載っていますから勉強なさってください。

  60. 1010 周辺住民さん

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%...
    > 国立の大学通り周辺の住民には景観利益を有するものと認められるが、14階建てのマンションの建築について、違法建築物でなく、高さの点を除けば本件建物の外観に周囲の景観の調和を乱すような点があるとは認め難いから、周辺住民の景観利益を違法に侵害する行為に当たらない。

  61. 1011 周辺住民さん

    > 国立マンション訴訟があったから、鞆の浦訴訟で住民が勝てたのは確かです。
    別にこれは否定していませんが。上から目線からなのか、よく読んでいただけていないようで。

  62. 1012 匿名さん

    ルサンクも他の裁判での判断が基になっているとは。参考になります。

  63. 1013 匿名さん

    >>1006 周辺住民さん
    >大船観音前マンションで認められた開発行為関連の採決
    大船観音のマンション訴訟は知らなかったけれど、ググって見たら接道がそもそもないとかかなり杜撰なもので、あれは負けてもしょうがない気がしますね。しかも許可した市の意見と却下した県の意見が真っ二つに割れるという...業者は誰を信用して良いのやら。

    ルサンクは接道もありますし、傾斜地で特殊な形状の土地だったこともあって避難路の設定などでかなりトリビアルなエラーができてしまったのが原因で、教訓としては市区町村や民間の審査は頼りにならず、東京都のように都道府県レベルできちんと審査してもらうべきだったということに尽きますね。そうなれば争いはなかった。国立もちゃんと都から適法であるとお墨付きをもらっていたので国立市は返り討ちにあってしまいました。

  64. 1014 匿名さん

    鞆の浦は確かにルールがなかったところに争う余地があったというご指摘はまさに正鵠を射るもので、判例を積み重ねて徐々に建設反対運動側の主張が取り入れられてきたというよりも、都道府県レベルできちんと法に則った審査を受けて適法と許可を受けた事業については無敵という判例が積み重ねられているだけの話なんだと理解しました。

    ルサンクは難解な方程式の解法の正しさを証明することの難しさに似た関係者を責める事も難しい、エラーがおきてしまったという事に過ぎないのでしょう。

  65. 1015 匿名さん

    都市整備委員会、継続審議になりましたね。
    インターネット中継は初めて拝見しましたが、見応えがありました。

  66. 1016 匿名さん

    >>1015 匿名さん
    他の動画も見ましたか?予算案以外は万事継続審議がデフォルトです。
    あれで見応えを感じるとは...

  67. 1017 文京区好き

    >>994 周辺住民さん
    本当ですね。これは地味にポイントが高い。ありがとうございます。

  68. 1018 匿名さん

    >>1006 周辺住民さん

    訴訟の意義って、ルサンクは建物は残って使えず。接道している道路も広がらず。誰が勝ったんでしょうね?近隣住民が遊ばれてる感じしかしません。だだの一住民の感想ですが。

  69. 1019 周辺住民さん

    >>1018 匿名さん
    そして建物が壊される頃には、原告の皆さん、鬼籍に入っていそう。

  70. 1020 周辺住民さん

    >>1017 文京区好きさん
    大楠は、南東角で中低層階なら楽に望めそうです。あとはこの通りは雰囲気がよいですね。

  71. 1021 匿名さん

    ルサンクの訴訟を担当された方は誰も住めない建物が長期間残るのって分かっててやってたんですか?それとも建物も壊して更地にするつもりでやってたんでしょうか?自己満足の為にやってた訳ではありませんよね。国立とか観音前とか住んでる住民は関係なくてなんでこんな結果になったのかにすごい関心がありますね。結果、誰も幸せになってませんから。

  72. 1022 周辺住民さん

    >>1021 匿名さん
    反対派は一義的には反対することが目的なので、とにかく勝てれば御の字です。醜い状態が続いていることには、あまり興味がないと思われます。一方で、善良な市民は醜態の方を気にすると思われますので、仮囲いのある現状が解消されてほしいと思っているはずです。

  73. 1023 評判気になるさん

    >>1020 周辺住民さん

    本郷弓町は雰囲気がいいですよね。大きくはないけど、下町っぽい商店街も近くにあり、ちょっと歩けば東京ドーム。

  74. 1024 匿名さん

    >>1022 周辺住民さん

    >反対派は一義的には反対することが目的
    本当にそう思う。反対派はシロアリのように社会を乱して、しまいには壊してしまう厄介な害虫。

  75. 1025 周辺住民さん

    >>1024 匿名さん
    ほんと、そうですね。我が家も眺望や日照がどんどん失われていますが、都市に居住するからにはそれが当然なんだと思っています。

  76. 1026 匿名さん

    ほぼ東京大学の本郷キャンパスの敷地である本郷七丁目にオープンレジデンシアができるみたい。北側には東大敷地内にある日本庭園「懐徳館」があり、その景色を売りにしそう。本郷三丁目駅からも近く、スーパーのライフもあるので、大丸有勤務の人には注目されそう。いくらになるのか気になる。

  77. 1027 匿名さん

    またもや良い立地ですね。
    懐徳館はいずれ一般開放されそうな気配ですし、
    同じく価格が気になります。
    最近オプレジもやたら高いですよね。

  78. 1028 周辺住民さん

    >>1026 匿名さん
    ああ、春日通り沿いでレンタカーのはす向かいね。駅も近くて、良いマンションになりそう。

  79. 1029 通りがかりさん

    >>1026 匿名さん

    丸ノ内線本郷三丁目駅まで徒歩3分、大江戸線本郷三丁目駅の一番近い入り口まで徒歩1分。すぐ近くにローソンがあるところですね。それにしても、文京区はオプレジだらけですね(^_^;)

  80. 1030 口コミ知りたいさん

    >>1027 匿名さん

    懐徳館はいつ頃から一般開放されるのでしょうか?

  81. 1031 周辺住民さん

    >>1030 口コミ知りたいさん
    元々、特定の日(年に一度?)だけ公開されていたようですね。行ってみたい。
    https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/hcd/event/2019_event_01.html

  82. 1032 マンション検討中さん

    オプレジできるんですね。
    近所にブリリアもできるようですが、
    案内はいつかな。

  83. 1033 周辺住民さん

    スレ立てました。

    (仮称)オープンレジデンシア本郷7丁目
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/682344/

  84. 1034 周辺住民さん

    そういえば春日駅A2出口の近く「坂入産業」の看板がありますね。少なくとも2カ所。

    A2出口に近い街区は再開発の予定があり、野村不動産が事業協力者に選ばれたのですが、その後準備組合が決裂したのか、北西の街区に住友商事がオフィスビルを建ててしまいました。残りを坂入産業が買いあさっているんでしょうかね。

    https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2017071801301.pdf

  85. 1035 匿名さん

    小石川一丁目から難色を示されていたようですけど…

  86. 1036 匿名さん

    >>1034 周辺住民さん
    まあ再開発にできなかったので、さほど高い建物は建てられないと思いますけどね。
    いいマンション建ててくださいとエールを贈っておきましょう

  87. 1037 匿名さん

    >>1036 匿名さん
    あ、また誤変換、エールは送るもので贈るものではありませんね。失礼しました

  88. 1038 周辺住民さん

    菊坂のオルガノプラントサービスの事業所。先週は粗大ごみを集めて整理しているようでした。昨日通りかかったら、いつも屋内で点灯していた照明が点いていませんでした。いよいよ退去なのでしょうか。

  89. 1039 匿名さん

    総合設計でも使って、いいマンションが建って欲しいですね。文京区民の公共財が増える再開発を望みます。

  90. 1040 匿名さん

    文京区に区民の共有スペースが増える、そんなプロジェクトが区内でどんどん増えてくるだろうけれど、一方で周辺地域との軋轢が増える可能性がある。公益についていかに重要か周辺住民やそこに働く人、学ぶ人などにも啓蒙していくべきことだ。都市計画のルールに無知なエゴをむき出しにした反対運動にはいつも閉口している。

  91. 1041 匿名さん

    反対運動って何も産まない。勝ってもそれまでと何も変わらないというか、変わらないための運動だから。だけど、それでいいの?本業放り出して仕事も勉強もおろそかになるような反対運動をすることがそんなに大事なの。誰かを傷つけたりあなた自身が傷つくようなことにはなっていないだろうか。そのうち面子の戦いとなり、当初の目的すら見失われていくのではないか。今は戦いの時代ではない。

  92. 1042 マンション検討中さん

    湯島のサミットの近くの介護付き老人ホームが分譲マンションなら良かったのに、と思います。あのあたり高台で住みたいです。

  93. 1043 匿名さん

    >>1042 マンション検討中さん
    これから老人ホームのニーズは増えるのでいいんじゃないですか。
    むしろ富裕層が住むような広さのある高仕様なマンションがほしいですね。

  94. 1044 検討板ユーザーさん

    >>1042 マンション検討中さん

    湯島のあの辺(高台)は、パナソニックやベネッセなどの介護付きマンションがありますね。文京区の巡回バスも開通して便利になりましたね。

  95. 1045 匿名さん

    >>1041 匿名さん
    > 反対運動って何も産まない。勝ってもそれまでと何も変わらないというか、変わらないための運動だから。

    いいえ。変わるのですよ。貴方が知らないだけで。

    今日の新聞の話題になってますね。
    https://news.google.com/articles/CBMiKWh0dHBzOi8vd3d3LnRva3lvLW5wLmNvL...

  96. 1046 周辺住民さん

    >>1044 検討板ユーザーさん
    B-ぐるって通常は環状運転なんですが、湯島の坂の上と上野との間は往復するかたちになっているので便利です。

  97. 1047 マンション検討中さん

    ビーグル、10分おきにきてほしいな。

  98. 1048 周辺住民さん

    B-ぐる本郷・湯島ルートは1周50分+休憩10分の60分サイクルで運転されているようですが、時間の帳尻を合わせるために本郷三丁目付近をぐるぐる回っている感じがしますね。

  99. 1049 匿名さん

    >>1041 匿名さん

    せめて何も変わらなければ良いのですがルサンクみたいになると最悪です。
    学校だっていつか建て替えするでしょうし法律違反で無ければ特別扱いは無し
    で良いと思います。勿論、違反が有れば建てる前に改めて建てて欲しいですね。
    ルサンクの様にならない様に。

  100. 1050 匿名さん

    どうも新聞の力を過信している方が多いのは高齢者が多いせいですか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸